連日パンの記事ですいません・・

今、ハマってるもので~
今日はお昼に友達の家にお呼ばれしていたので、
何かお菓子を作って持って行こうかな~と思ったんですが、
何とっオーブンシートがないッ

オーブンシートがないと、クッキーもパウンドも
パンも焼けないじゃない~

と思って思いついたのがドーナッツ。
以前、廉のリクエストでホットケーキミックスで作ったドーナッツは
正直失敗だったんですが

、パンの本を見ているうちに
イースト菌で作るドーナッツを作ってみたい

と思うようになりました。
本当は二次発酵する時もオーブンシートが欲しいところでしたが、
そこは何とかなるってことで
因みにレシピはこの本

・・荻山 和也 [著]
「今日はパンの日―4つの生地でつくるアレンジパンレシピ53」
を参考に作りました
ドーナッツになるバンズ生地作りはホームベーカリーにおまかせ

ベンチタイム後の成形では綺麗なドーナッツ型ができず

かなりめげそうになりましたが、本通りに成形するのを止めて
楕円につぶしたパンの真ん中を包丁で切って穴を開けるという方法で
ドーナッツ型を作りました
二次発酵後の揚げる作業・・揚げもの嫌いの私は緊張しましたが、
火加減を調節しながらやったら、意外と綺麗なきつね色に

「なんだ

私、揚げもの出来るじゃ~ん

」って、
ちょっと自身が持てました

(←最後に揚げ物した時は火傷した

)
とにかく生焼けは嫌だったので、1個につき4分(本通り)を守って
揚げていきました
揚げたてを廉と2人で半分個して味見してみると・・おいしーい

当たり前ですが、いわゆるドーナッツ

なんです

きれいな油で揚げたので、油がしつこくないし、
生地も軽すぎず、重すぎず・・美味しい

一気にドーナッツ作りに自信が持てました

(って、調子に乗り過ぎ??)
午後友達も食べてくれ、「揚げ方、油っぽくなくて上手だね~。」
「生地ふわふわで美味し~

」などとお褒めの言葉を頂きました
念願叶って

ドーナッツが美味しく出来るようになって良かった

ホットケーキミックスのドーナッツと違って
すぐに廉のリクエストには応えられませんが、
でもこれからドーナッツはイースト菌使ったドーナッツにします

あぁ、パン作りって楽しいな
さて、モリゾーさんからご質問頂きましたので・・
昨日載せた雑穀パンが載っている本はこれです↓

決定版 手作りパン (主婦の友新実用BOOK) 石沢 清美 (著)
折角なので分量を・・
【1斤】
強力粉 250g 塩 3g
砂糖 18g 雑穀ミックス 50g
水 160ml ドライイースト 小1
雑穀ミックスはざっと洗って、熱湯で7分茹でておきます。
よく水気を切った雑穀と他の材料をパンケースに入れ、
食パンコースで焼けば出来上がりです

昨日レシピも一緒に書いておけば良かったですね、
ズボラなもので・・モリゾーさん、すいません

勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます

詳しくは
こちらの記事を御覧下さい。
↓登録しています。