goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびまる主婦日記

30代専業主婦です。小学4年生と1年生の息子の育児、趣味の吹奏楽、料理、手作りことなど・・スローペースに更新中♪

惣菜パン!~3回目・成功編~

2010年09月08日 10時38分45秒 | パン
(前の記事からの続きです)
さて、一昨日の夜、失敗してしまった惣菜パン。
納得がいかず、昨日の朝、再チャレンジしてみました

こんどの出来はどうでしょう・・??

前回の失敗を生かして1段ずつ焼いたら、
こんがり良い色に焼けました
やっぱり失敗って必要ですね~

生地はこちらで作りました。
扱いやすい生地で良かったです


Cpicon ウインナーパン(ぐるぐる巻かない成形) by DUFFYchan
ウィンナーを今度は巻き込んでみました
これなら袋に入れて持って行けます


コーンマヨもベタベタせず


こちらは先日作った惣菜パンの生地で作った丸パン。
おかずもあるので、丸パンも1個くらいあった方が良いかな~と思って
何も入れないのを作りました
(結果、子どもたちも食べられて良かったです

Cpicon 基本の調理パン生地 by ゆきらいん
この間作った時には、ちょっとふわふわ過ぎたので
私的にはもう少しどっしりした方が好みかもと書きましたが、
冷めてから食べてみたら、出来たてのふわふわ過ぎる感じとは違って
少しどっしりしてました
レシピが悪いのではなく、
私がすぐに食べちゃったのがいけなかったみたいです

惣菜パンづくり、1回より2回、2回より3回・・と
だんだん慣れてきて楽しくなってきました

しかも持ち寄りランチに持参したら、みんな美味しいと言って
食べてくれて嬉しかったです
作った甲斐がありました

これからも色々なパンを作っていきたいな


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらを御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング






惣菜パン!~2回目・失敗編~

2010年09月08日 10時38分33秒 | パン
昨日ママ友との持ち寄りランチがあり、私はパン担当だったので
お惣菜パンを焼いて持って行くことにしました

一昨日の夜焼いてみたんですが、これがちょっと失敗で
でも記録に残しておこうかな・・と思って記事にしたいと思います。

コーンマヨパン

前回味が薄めだったので、マヨをた~っぷり塗ったんですが、
これが失敗・・
ベタベタしてしまって、袋に入れるとマヨが袋にくっつきそうだったので
苦肉の策でお重に入れて持って行こうと考えてたところです

ウィンナーパン

ウィンナーが飛び出て食べにくそうですね
パンもウィンナーの重みで半分に割れてしまいそうです。
持参するのに袋に入れたら、コーンマヨと同様、
ケチャップもくっつくこと間違いなしです。

しかも、これが今回の一番の収穫なんですが、
オーブンで2段焼きにするとこんがり焼けないようなんです
前回作った時は、1段焼きできつね色になりましたが、
2段だとオーブンの温度が下がってしまうのか、
上段も下段も白っぽ焼き上がり。
これからパンを作るときは、量が多くても
2回に分けて焼いた方が良いことが判明しました


一度は「失敗なの。ごめんね・・」とこれをママ友ランチに
持参しようかと思ってたんですが、どうも納得がいかず
翌朝早く目覚めたので、再チャレンジすることにしました

さぁ、失敗は成功の素となるのか
次回へ続く・・(笑)

勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらを御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

感激!初めての惣菜パン

2010年09月05日 14時10分32秒 | パン
私の憧れの主婦像の一つ・・・
それは、パンが焼ける主婦~
ホームベーカリーにおまかせの食パンだけじゃなくて、
色々なパンを自分の手で作れたら素敵ですよね

そして昨日は、その憧れ主婦への第一歩を踏み出すべく
初めて惣菜パンに挑戦してみました
(って、生地作りはHBにおまかせなんですが

パンは3種類
定番のコーンマヨパン、ウィンナーパン、そしてお好み焼きパンです

Cpicon 基本の調理パン生地 by ゆきらいん

どうですか??初めてにしてはなかなかの出来(←自己満です

パンの生地はふ~んわり軽い感じで、よく膨らんでました
これまで、手ごねパンで失敗して
どっしりしたパンしか作れなかった私にしては上出来です(笑)


さて、次回への改善点は・・

①主人は「美味しい」と言ってくれたけど、
 欲を言えばもう少しどっしり・・しっかりめでも良いかも。

②全体的に味が薄かった。
 2次発酵で膨らむ前に具をトッピング&調味したからかな~。
 次回は2次発酵の後に味をつけ直そうと思います

③1次発酵の後、生地がベトつき、扱いにくかった。
 多少の打ち粉ではパンは固くならないそうなので
 次回は強力粉の打ち粉をしてベンチタイムに入りま~す


とこんなところかな。

でも、とにかく昨日、憧れだった惣菜パンに挑戦できて良かったです
百聞は一見に如かず・・とは良く言ったもので、
実際やらないと分からないことっていっぱいありますね
これからも何度もパン作りに挑戦して、
色々なパンを作れるようになりたいな
そしていつか、私の憧れる・・パンの作れる主婦になるんだ~


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらを御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

豪快ピザ リベンジ!

2010年08月12日 10時45分58秒 | パン
Cpicon 簡単★豪快ピザ★HBで~♪ by ペぱーみんとてぃ

新しいホームベーカリーを買ってからというもの、
我が家の率が高くなりました

ホームベーカリーがない時は、手で捏ねる発酵なしのレシピで
クリスピーピザを作ることが多かったんですが、
ドライイーストを入れて発酵させる生地は
ボリュームもあってメインにぴったりです

このレシピでを焼くのは2回目
前回、生地を伸ばすのに手にくっついて苦労したので、
絶対リベンジしたかったんです
今回は手に水をつけなら伸ばしたら、見事くっつかず大成功
鉄板いっぱいに生地を伸ばすことが出来ました

ホームベーカリーで作る生地の他のレシピも試しましたが、
このレシピは私の好みにぴったり
サクッと感とふわっと感、両方感じられるこのピザ生地を食べたら
もう宅配ピザは頼めませ~ん
うちは2人でLサイズの1枚又はMサイズ2枚は食べてしまうので、
家で作れたら、大分節約ですよね

味はツナを入れたミックスピザと鶏の照焼マヨピザのハーフ&ハーフ
鶏の照焼マヨピザは前回も主人に好評で、今回も喜んでくれましたが、
ツナの入ったミックスピザもすごく気に入ったようです
普通ウィンナーを乗せると思うんですが、
主人はウィンナーよりもツナの方が良いとのこと
これから我が家のミックスピザは
ツナがレギュラーメンバーになりそうです

美味しいものを食べると幸せになれますよね~
食べ終わった後も、「美味しかったね~」
「廉がもう少し大きくなったら喜ぶだろうね~」なんて言いながら
心もお腹も満たされたのでした


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらを御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

カレーマヨ&ベシャメルソースのピザ

2010年08月04日 10時23分08秒 | パン
Cpicon HBで✿簡単さくさくピザ生地~♬ by 3姉妹ちゃんママ

新しいピザの生地と味を試してみたくて、
またまたホームベーカリーでピザを作ってしまいました
ホームベーカリー、毎日フル活用です

今回のピザ生地はサクサクのピザ生地。
生地がとても扱いやすく、簡単に伸ばせて良かったです
レシピ名通りサクサクした食感

私的には前回作った
Cpicon 簡単★豪快ピザ★HBで~♪ by ペぱーみんとてぃ
の方が好みの生地かな~
でも生地がベトベトになり扱いにくかったので、再チャレンジしたいです

今回のピザの味は2種。

   ↑           ↑
 カレーマヨ味 と ベシャメルソース味です

カレーマヨ味は、
Cpicon 混ぜるだけ☆ピザソース ~カレーマヨ味~ by ガッちゃん
オイスターソースを入れたコクのあるソースなので、ピザにぴったり
これはなかなかヒットです


ベシャメルソースはこちらのレシピを参考にしてます↓
Cpicon 簡単★とろ~りクロックムッシュ風トースト by ぷのぷの
このベシャメルソースはレンジで出来るのに絶品
オススメレシピです

具は・・鮭、ウィンナー、玉子、ジャガイモ、ほうれん草など
あるものを乗せてみました。
でも・・ほうれん草がちょっとドライになってる
ほうれん草はピザに向かないんですかね~


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらを御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

食パン第一号♪

2010年07月30日 08時56分31秒 | パン
Cpicon 皮パリッ!中ふわ~っ!シンプル食パン by ガッちゃん
さていよいよホームベーカリー再デビューです
再デビュー第一号は、付属の本に書いてあった食パンのレシピを
元に、強力粉のうち100gを小麦粉に替え、
スキムミルクを牛乳で代用して作りました
覚書にレシピにアップしてみました

先日まで使っていたツインバードのホームベーカリーだと
上に窓があってパンを覗けるので、「あぁ、膨らんでるな・・」
と確認できるんですが、パナソニックのだとイースト菌投入口が
釜の上についているため、窓がないんですよね。

なので、食パンコース開始から4時間、
「膨らんでるかな~」とドキドキしながら
パンの焼き上がりを待ってました

そして夕方に作ったパンが夜に出来上がり、開けてみると・・
なんとっ釜(パンケース)よりもの方が背が高い
ツインバードのは釜も大きかったせいか
釜よりもパンが出るなんてことはありませんでした
この膨らみだけでも私にとっては感動ものです(笑)

これは大成功かしらと切ってみると・・


うんうん、なかなかじゃないですか

焼き上がった後、スライスするのに失敗したので、
それを口実に一枚味見(笑)してみると・・
皮がパリッと、中はふんわりしてて美味し~い
ツインバードで作ったパンよりきめ細かく仕上がっています
今までツインバードで成功したパンも美味しいと思ってましたが、
このに比べるとボソッとしてたように感じます

シンプルな味なので、飽きがこなく、
いっぱい食べれちゃいそう(危険ですね
食パン第一号、まずは成功成功
主人も今朝食べて美味しいと言ってくれました

それにしても切るのって難しいですよね
20~30分冷ましてから6枚切りにしようと切ったんですが、
うまく切れず
ちゃんとスライスしたのは2枚で、
後は、スライスではなくブロックに切ってしまいました。
折角美味しいのに切る段階で失敗してしまうのは残念です

食パンカットガイドっていうのがあるみたいなので、
今度買ってみようかな・・
包丁を温めると良いそうなので、それも今度試してみたいと思います



勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらを御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

簡単★豪快ピザ★HBで~♪

2010年07月29日 17時06分56秒 | パン
Cpicon 簡単★豪快ピザ★HBで~♪ by ペぱーみんとてぃ

ホームベーカリー第一号はパンではなくピザ
・・って邪道ですが、明日の朝を食べるより先に
今日のランチにが食べたかったのです(笑)

夜勤明けの主人がお腹を空かせて帰って来るので、
4人分をどーんと焼きました

でも暑さのせいか、生地が軟らかくて
手にベトベトついてしまって大変でした
しかも生地を伸ばしている時に廉がお昼寝から目覚めて泣くので
ベトベトの手のままで授乳したり・・

・・と、そんな苦労もありましたが、出来上がりは美味し~い
これまでクリスピーピザは何度も焼いたことがありますが、
こんな風に鉄板ごと出す大きなは初めて
宅配ピザも美味しいですが、自分で焼いたピザも
ひいき目も入って美味しい(笑)

今回はクリスピー生地ではなく、
宅配ピザで言うレギュラー生地のような分厚さが欲しかったので
厚めに伸ばしましたが、もうちょっと薄くしても良かったかな。
(ちょっとパンっぽいところがありました。)
ピザ生地も結構膨らむものですね~
もっと大きく伸ばせば、いっぱい食べれますね



       ↑                ↑
味は、普通のミックスピザ   と  照りマヨチキンです。
先日、りおたんママがご馳走してくれた照りマヨチキンの
とっても美味しかったので、早速真似させてもらいました
りおたんママ、ありがとね

鶏を一枚分照り焼きにしたら多く出来てしまったので、
ハーフ&ハーフにならず、
照りマヨチキン 3 : ミックスピザ 2 の割合です
でも、主人も私も照りマヨチキンの方が好みなのでOK

大きなピザに主人も大満足してくれたようで、
「美味しい」「照り焼きチキン、手が込んでるね」などと言って
2本と共にペロリと完食してくれました

鉄板いっぱいの豪快ピザ、主人とまた食べるのは勿論、
今度は友達が来た時のおもてなしメニューとしても良いかも
どーんっと大きなピザはご馳走に見えますよね



勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらを御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング



届きました!!

2010年07月28日 10時43分55秒 | パン
ホームベーカリー、昨日の夜届きました~
ネットって届くの早いですね~
Amazonのお急ぎ便を利用したわけでもないのに
購入した翌日に届いてびっくりです

今日は一日お出掛けしていて&まだパンの在庫があるので、
明日、このパナソニック SD-BM103 で再デビューの予定です

食パンにピザに・・うどんやお餅も作ってみたいな・・
これからジャンジャン活用していくぞ


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

遂に!!!

2010年07月26日 08時34分44秒 | パン
このブログでも大分グチグチ言っていたホームベーカリー。
遂にパナソニックのSD-BM103を買っちゃいました~
Amazonで16,153 円。
ちょっとした出費ですが、
美味しいパンを食べた時の幸せを考えれば安いというものです

このSD-BM103にはお餅をついたり、うどんを捏ねられる機能がついてるんですが
この機能のないSD-BH103と大分迷いました
SD-BH103だと12,030円で買えたんです。

うどんなんて作っても2~3回かな~なんて思ったし、
そのために4000円値上がりするのも・・と思って。。

でも主人が「うどん、美味しそうだね」と言ったのと
これから廉が無類のうどん好きorお餅好きになるかもしれない
と思ってSD-BM103の購入を決めました。
廉と一緒にうどんやお餅を作ったら楽しいかもしれませんしね

そんなわけで、ブログでも大騒ぎして皆さんにも
いっぱいアドバイスを頂いた我が家のホームベーカリー問題も
一件落着って感じです

予定では28日に届くので、いよいよホームベーカリー再デビュー
今度は伸びの良いパンの写真をアップできるかな
これからはこのパナソニックのSD-BM103を愛し、
ホームベーカリー生活を楽しんでいきたいです


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらを御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

ホームベーカリーのつぶやき・・

2010年07月24日 22時20分24秒 | パン
(画像もないただのつぶやきです、興味のない方は飛ばして下さいね

最近悩みのホームベーカリー。。
先日、ママ友の焼いてくれたHBパンを食べたら
私がツインバードで焼いたのとは比べものにならないくらい
美味しかった記事にも書きました。

この話を主人にしたところ、
「可哀想だから、新しいの買っていいよ」と即答

・・えっ新しいの買っていいの
我が夫ながら、なんて優しいんでしょう・・

新しいの買うなんて勿体ない気もしますが、
これ以上ツインバードのことで悩むのも、
パンが膨らまず、凹むのも嫌です
主人も優しい風なことを言いながらも、
「もう失敗パンを食べさせられるのはご免だ
と思ってるのかもしれません(笑)

ホームベーカリーを(カタログギフトで)もらうまでは
ホームベーカリーになんか全っ然興味がなくて
パンもスーパーで買った方が安いくらいにしか思ってなかったんですが、
一度ホームベーカリーでパンを作ってしまうと
もう市販のパンには戻れないんですよ
(例えツインバードでも

なので、新しいの買ってくれるという提案は嬉しくって

・・というわけで、どんなホームベーカリーが人気なのか
調べてみました
人気なのも性能がいいのもパナソニックみたいです。
このサイトによると、パナソニックは
理想に近い焼き上がりだそうで、性能面においても
予約でも具を自動投入できるなど、他のメーカーにはない性能が
(そもそもツインバードはイースト菌の自動投入さえできないので
 全く論外です←しつこい?笑)
なので、買うならパナソニックにしようかと
中でもSD-BMS101が人気なようですが、
価格と機能と相談して決めたいと思います

さぁ、私のホームベーカリー問題は近々終結を迎えるのか
またご報告します