
1月14日で廉が2歳5ヶ月になりました

イヤイヤ期と言われている2歳ですが、
最近ははっきりした口調で「やめて

」とか
「ダメ~」(←しかも腕でバッテンサインをしながら)とか言ってきます。
その言い方が可笑しくて、たまにぷぷって笑っちゃいます
その他にも「やめるよ」っていうのもよく使います。
ちょっと使い方が間違ってるんですが

、
廉が帰りたくないのに帰らなきゃいけない場合、
「レン、帰るよ~」と私が言うと「レンレン 帰る やめるよ」
とか言うんです。
まぁ、イヤイヤ期だからすごい大変ってこともなくて、
口で言えるようになった分、嫌な理由がわかるので、
廉がもっと小さかった頃よりは大分楽になったと思います
最近戸惑っているのが、廉の食欲。・・っていうか間食欲

とにかくおやつを欲しがって困ります

昨日なんて、朝ごはんにシリアル、食パン半分、ぶどう、コーン缶
を食べたのに、すぐにおやつを欲しがり、レーズン、お煎餅、

を1本半食べ・・結局お昼の時間になるまで
だらだら食べてました

廉の食欲は嬉しいものの、欲しがるのはおやつなので困ったものです

勿論、食事も食べさせますけど
でも色々なものが食べられるようになってるのは進歩ですね

最近、家族みんなが野菜を摂れるよう鍋いっぱいに(何食分もまとめて)
沢山の種類の野菜を入れた味噌汁を常備しているんですが、
その具も結構食べられるようになりました。
白菜、大根、ネギ、大根、人参、玉ねぎは食べられます

その他

に入れた野菜は誤魔化されて何でも食べられます
果物も大好きです。

とぶどうが大好物で、
他にもみかん、

、

を冷蔵庫の中に常備しています。
廉が食べるようになってから、果物を沢山買うようになりました。
食べない食べない・・と心配していましたが、
今度はおやつばかり食べたがって

と文句言って・・
私はどこまでも欲張りですね

とにかく食事に興味を持ってくれるようになって良かったです
最近、気付いたのですが、廉の今の天敵は病院

みたいです。
歯磨きを嫌がる時に、「歯磨きしないなら、明日病院行かなきゃね」
と言うと、「やるよ」と言ったり、
オムツ替えを嫌がる時に、「お尻腫れたら病院で軟膏もらわないとね」
と言うと、お尻を出します(笑)
昨日は廉が友達を泣かしてしまったんですが、
「廉、謝りなさい」と言っても首を振るばかり・・。でも試しに
「○○君、泣いてるよ?○○君、病院行かないといけないかもね~」
と言ってみたんです。
そしたら何とっ素直に「ごめんしゃいっ」と頭をペコリッ。
相当病院が怖いみたいです

まぁ、そういう天敵があってもいいかもしれませんね(笑)
脅しでしつけしてる私もどうかと思いますが
2歳5ヶ月の廉は、よく動き、よく食べ、よく寝て・・
親バカですが、良い子に育ってると思います

これからもすくすく大きくなぁれ

勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます

詳しくは
こちらの記事を御覧下さい。
↓登録しています。