社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

FT-817ND オプション組み込み

2014年11月26日 22時22分21秒 | Radio
先日買い替えたFT-817NDにオプションを組み込みました。

もともとFT-817NDに組み込めるオプションは、標準水晶発振器のTCXOへの換装と、フィルター1個(SSBフィルター,CWフィルター(500Hz),CWフィルター(300Hz)のうち1個)しかないのです。
で、選択したのは以下の2個。


TCXO UNIT
社外品でTCXO-9同等品(ということ)です。
購入ルートによってはTCXO-9(実売価格)の半値以下で手に入ります。


YF-122C
コリンズ7ポールCWフィルター。
500Hzを選択。
これは、先代FT-817に付けていたもので、そのまま流用です。
当初CWフィルターは500Hzしか発売されていなかったんです。
(FT-857DMには300HzのCWフィルターを選択しました。)

取り付けは至って簡単。
スピーカーのあるパネルを外します。
各ユニットの取り付け指定所にはピンが出ているので、ユニットのコネクタをピンにさして付けるだけです。
TCXOは、あらかじめ取り付けられている水晶発振器ユニットを抜き、そこに差し替えるだけです。

古い無線機で、TS-180VにCWフィルターを取り付ける時は、半田付けと一部配線の変更が必要だったんですが、本当に現在の無線機って楽になりましたよねぇ。


オプション装着前
右上のフィルター装着部が空です。左下には標準の水晶発振器が付いています。


オプション装着後
右上にYF-122C。差し込むだけですから楽です。
左下のTCXOは純正と違って逆さまに付きますので、基板に印刷された「TCXO-UNIT For YAESU」の文字が見えます。

これで筐体を締めて作業終了。
おっと、メニューでフィルタ-の選択をしておかないといけませんね。

あとは、アサップ・システム製のチューニングつまみ「AS-817DL」を入手済みなので、後日取り付けたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ & 雨の味方

2014年11月25日 21時40分26秒 | 自宅療養
今日は朝から雨でした。
リハビリでN病院へ行くのは良いんですが、駐車場からどうやって歩いて行くかが問題です。
何せ、普通なら片手で傘持って歩けば良いんでしょうが、私は二本杖歩行で傘がさせません。

で、見つけたのがこれ。

Aigleのレインポンチョです。


お腹にポケットが付いています。


背中にはさりげなくAigleのロゴが。


お腹に付いているポケットは収納部にもなっていまして、こんなにコンパクトになります。
左のポケットティッシュはサイズ比較用です。

これだと、荷物を背中に背負って、両手に杖を持っていても雨の中を歩けます。

脳梗塞後、Aigleのお店でたまたま見つけて、思案したんですが、傘の代わりに活躍してもらうので、奥さんが奮発して買ってくれたものです。

今日もこれを着てN病院に行きました。

以前担当してもらっていたSTさんに「ふなっしーみたい」と言われてしまいました。
あらためて見てみると、上が黄色で下が水色…。
確かにふなっしーカラーですねぇ。
でも、ふなっしー登場よりも前にこれ買ってましたので。

今日のリハビリは、先に診察があったんですが、私の担当OTさんが診察補助に付いている関係上、診察終了まで時間が余ってしまいました。
これは予想出来ていたので、本を持って行っていたんですが、OTさんより自主トレ指示を頂き、小一時間自主トレしていました。

・机雑巾がけ体操
・両手のばし(肩甲骨広げ)体操

この2つが指示されたものだったんですが、時間が結構あったので、

・片手タオル巻き
・座位での踵上げ

もやりました。

あれこれやっていると、肩に疲労感が溜まってきます。
そこで、途中にストレッチも加えてOTさんが来るのを待ちました。

OTさんが来てリハビリの実施です。

今日は、左上肢を中心に緊張緩和を重点的に行いました。

肩の痛みや腕の張りなんかもすべて緊張から来ているようです。

左肩の痛みを緩和させるための体操を指導してくれました。

①両肘を体に付けて、前腕を水平に伸ばし、手を組みます。
②掌を左右交互に上を向くようにひねります。

これで、肩をはじめとして筋が伸ばされて、ストレッチになるんですね。
根気よく続けていきましょう。

帰宅後は、
・両上肢のストレッチ(上記の運動です)
・踵上げ50回
やりました。

雨は夜にはやんでました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県神城断層地震

2014年11月25日 14時07分12秒 | 日記
11月22日の長野県北部地震は、長野県地震調査委員会の評価を踏まえて、長野県では「長野県神城断層地震」に統一する事にしたそうです。

ところで、内閣府が今回の地震に対する被災に対して、災害援助法の適用 被災者生活再建支援制度 の活用を決めていますす。

長野県内での現時点での対象は、
・北安曇郡白馬村
・北安曇郡小谷村
・上水内郡小川村

の3村ということです。

しかしですっ!

長野市内でもかなりの被害は出ています。
(他市町村でも被害は出ていますし…)

善光寺周辺の地域に被害が大きいようで、一例として、知人の職場の方の家は、家が倒壊して住めない状態となり、親戚宅等へ避難しているとか。
そのお宅は、建て替えるしかないそうですが、長野市は災害救助法の適用 被災者生活再建支援制度 の対象となっていないため、一切の支援金が受けられません

同じ地震で同じように被害を被っているのに、この差は何なんでしょう?

何か釈然としませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内運動のみ

2014年11月24日 21時09分33秒 | 自宅療養
今日は、午前中は天気が良かったんですが、昼過ぎから天気が下り坂。
すごく怪しい雲行きになったので、歩行訓練は中止。

屋内で出来る事
・踵上げ50回
・机雑巾がけ体操
・両手のばし(肩甲骨広げ)体操
・ストレッチポール
をしました。

でも、外を歩かないと何かやり残し感があります。

近くに無料で利用出来る運動施設があるので、今度デイサービスに行った時に、プールでの歩行練習が可能かPTさんに確認してみる事にします。
(前回聞き忘れちゃったんです…。)

肝心の天気ですが、雨は…降ってません

歩行訓練に行ってくれば良かった。
残念っ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線機買い替えました

2014年11月24日 16時28分49秒 | Radio
新スプリアス規格に適合している無線機が、V/UHFのFMハンディしか持っていませんでした。
そこで、とりあえず1.9MHz~430MHzオールモード機2台を新スプリアス規格機に買い替えました。

1台目
FT-857M → FT-857DM



今月あった八重洲の試聴会で、メーカーの方から、「FT-857とFT-857DM(の一部)は、すでに修理が基板交換でしか対応出来ない」と聞きました。
FT-857Dなら実売価格も下がっているから、修理より買い換えた方が良いよ。」ともお聞きしました。
車載予定で、ATAS-120Aやアンテナ基台、ケーブル等、必要なもの一式用意していたので、無駄にしたくないし、FT-857M自体気に入っていました。
「販売終了、後継機発売の予定は当面ない」とも聞いたので、最新のFT-857DMに買い替えました。

2台目
FT-817 → FT-817ND



初期型のFT-817は2000年の発売で、NDになる前に買いましたので、かれこれ13年位愛用していました。途中、ニッカド電池も買いましたが、流石に電池も寿命。電池を何とかしようとも考え、\1,000以内に抑まる方法もテスト済みでした。
ところが、4アマの奥さん用の新スプリアス規格対応オールモード機、HF機がありませんので、この対応も必要です。
ちょうど、行きつけの無線機屋さんでFT-857DMの買い替えの相談をしている時に、FT-817NDについても好条件の提示を頂いていたので、旧スプリアス規格機は今のうちに下取りを、と思いまして、最新機に買い替えました。

どちらもマイナーチェンジ機への買い替えなので、目新しさはありません。

順次、CWフィルターの追加とTCXOへの換装をしていく予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする