吉川です!一応ドリフトをやりたいと思っています。l遅くなってすみません。大祭期間の11月2日に恵比寿サーキット行ってきました。今回使用できたのは北コース、峠コース、くるくるランド、スクールコースです。
参加したのはしゅしょーの推しメンアイザワさんの赤いR33 今回いろいろとやらしているきれいだったハタケさんのS15 ATのくせに左手は常にシフトレバーの上にあるサイト―のマークⅡ 今回最も「サーキット」を走ったウツギのアルテッツァ 僕の180SXの5台です。
到着したもののとにかく寒い。気温3度。仮眠をとってから走る予定が運転席がフルバケなことも相まってほぼ寝ずの走行です。
今回の目標としては①定常円の大きさをコントロールできるようにする。②八の字の練習。③とりあえずコースに出てみる。ドリフトの大先生の車がミッションブローとのことで今回はいらっしゃらなかったので、ハタケさんと相談しながらの練習です。
これは8の字の練習中だと思います。ドリフトの練習をしているにもかかわらずこの煙と躍動感のなさは糞ですね。午前中はこのくるくるランドで練習していました。まあ練習あるのみです。
というか走行中の画像がほかの車を含め全然ありません。汗 これも全部しゅしょーが日向ぼっこばかりしてどうでもいい画像ばかりとっているせいです。笑 主にグリップの練習をしていたR33、マークⅡ、アルテッツァは峠コースと北コースで練習していたようです。くるくるランドに荷物を置いていたのですがアルテッツァは全く帰ってきません。笑 ひたすら走っていたようです。
併設されている動物園の動物たちにいやされながら午後は北コースに移動です。ガラガラだったのでさっそくコースに入ってみました。
まあ当たり前なんですが、まったくできません。スピンしかしません。あまりにできないので最後の方はウツギと一緒にグリップの練習してたのですが、ウツギ君にコーナーで離されます。泣 ハイ、わたくしド下手です。出しゃばってすみません。グリップも練習します。
そんなこんなでくるくるランドに戻るとハタケさんが泣きそうになってました。原因はまずはこいつ。
すごい決め顔で写ってますがただの泥棒猫です。昼食のおにぎりとられたそうです。
そしてこれ。つい最近買ってつけたエアロをさっそく割りました。峠コースでクラッチ蹴ってみたそうです。なぜよりによって峠コースで蹴っちゃたのかは謎です。
アイザワさんもフロントバンパーを損傷したようなのですがこの画像だとよくわかりません。
「アイザワは何やらせても中途半端だな」と、いとうさn(ry
まあ彼ですね。AE111を買ってきたそうです。近いうちにブログに愛車をあげるそうです。今までの発言内容からしてすばらしい活躍をしてくれると思います。
今回の練習①はある程度できるようになりました。②はまだ練習が必要だと思います。③は初めてのサーキット走行だったので…
今後も練習あるのみです。
いとう氏の登場で僕らの代(現2年)みんな(わたしは部員じゃないですぅーとか言っている人はいますが)が車を持つようになりました!切磋琢磨しながら自動車部を盛り上げていけたらと思います!ということで僕はハタケさんと一緒に一か月に一回はサーキットに行って大先生におそわりながら練習したいと思っております。
それでは失礼いたします。
まぁ111は機会があればあげたいと思います。
次回のサーキットは111も一緒か。楽しみ~
たくさん練習しないとね!
おもしろい笑
とりあえずドリパ行きましょう!
宮内さん!頑張ってこれからも盛り上げます!(笑)