みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2021/4/10 湘南モノレールと片瀬江ノ島駅

2021-05-23 09:05:31 | 乗り鉄
2021/4/10にちょっと湘南モノレールに乗って江ノ島へ行きました。と言っても、行っただけで江ノ島で遊んできたわけでは無く、ほぼ乗り鉄だけです。

湘南モノレールは、東海道本線/横須賀線/根岸線と接続する大船駅から、江ノ電江ノ島駅のすぐ近くの湘南江の島駅までを走る懸垂式モノレールです。
懸垂式モノレールということで、道路上などを走るのですが、鎌倉の山を越える関係でかなりアップダウンが激しく、さらにトンネルもあったりで、一部では「湘南ジェットコースター」とまで言われるくらい、前面かぶりつくとなかなか楽しい路線です。今回は普通に座りましたけど。
元々はモノレール車両メーカーである三菱重工の系列会社でしたが、2015年にみちのりホールディングスへ株式譲渡されています。この結果、長らくICカード乗車券に非対応だったのが、2018年にようやくPASMOに加盟して使えるようになりました。


大船駅で撮影した5000系。Tシャツ専門店OJICOのラッピング車です。以前の湘南モノレールはラッピング広告車などありませんでしたが、現在はラッピング広告車の方が多くなりました




なんと、シートモケットまで変えてありました。外側のラッピングだけで無く、シートまで変えるのは他の鉄道路線と比べても珍しいです


湘南江の島駅に到着


湘南江の島駅から大船側を見たところです。懸垂式モノレールですがトンネルがあります


湘南江の島駅。2018年に駅ビルがリニューアルされました



江ノ電の江ノ島駅前を通り抜けます


やってきたのは片瀬江ノ島駅。駅舎立て替え完了後は初めての訪問です



竜宮城を模して建てられている片瀬江ノ島駅。入口の天井が凝ってます



上は改札外で、映像のみですが、改札内にはミズクラゲの水槽がありました


小田急新3000形で帰りました

この時点では東京都だけまん延防止等重点措置が出ていましたが、翌週には神奈川県もまん延防止等重点措置が出ました。
東京都はその後さらに緊急事態宣言まで発令されましたが・・・いつまでオリンピックやる気なんでしょうかねえ・・・緊急事態宣言出した時点で中止もセットにすりゃ良かったのに。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021/4/3 秩父鉄道・八高線... | トップ | 懐かしい鉄道写真 その44... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事