今も残る現役国鉄型シリーズ2017年版、最終回は電気機関車、ディーゼル機関車、客車です。
国鉄時代、まず列車とは蒸気機関車が牽引する客車でした。そして徐々に電車、気動車が一般的となり、客車を牽引するのも電気機関車、ディーゼル機関車となり、客車は一部の寝台特急や臨時列車用の物が残るだけとなりました。その寝台特急も国鉄時代の物はこの5年間で消え失せ、残った客車は臨時列車用の物だけになりました。
一方、電気機関車、ディーゼル機関車も客車が無くなったことや、老朽化による世代交代で随分と数を減らし、JR貨物がHD300形、DD200形が導入されたことで、最後まで置きかえの遅かったDE10形も今後は姿を消していくでしょう。
特に機関車関係は追いかけ切れていないので、写真が不足勝ちですが紹介していきたいと思います。
. . . 本文を読む
検索
プロフィール
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 21,219 | PV | ![]() |
訪問者 | 529 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 8,689,711 | PV | |
訪問者 | 2,348,634 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,449 | 位 | ![]() |
週別 | 1,605 | 位 | ![]() |
カレンダー
最新コメント
- 風旅記/2024/10/26-27 関西私鉄旅行その7「大阪阿部野橋から長谷寺へ」
- みやした/2024/10/26-27 関西私鉄旅行その7「大阪阿部野橋から長谷寺へ」
- 風旅記/2024/10/26-27 関西私鉄旅行その7「大阪阿部野橋から長谷寺へ」
- みやした/2024/10/19-20 かんとうみんてつスタンプラリー周り その2「宇都宮ライトラインと上毛電鉄」
- かわとんぼ/2024/10/19-20 かんとうみんてつスタンプラリー周り その2「宇都宮ライトラインと上毛電鉄」
- みやした/1/3-5 田切駅掃除に伴う旅行 中編
- にぼし/1/3-5 田切駅掃除に伴う旅行 中編
- みやした/2024/6/8-9 路面電車まつりと関西の私鉄巡り その3「近鉄とJRを撮影する」
- さかさん/2024/6/8-9 路面電車まつりと関西の私鉄巡り その3「近鉄とJRを撮影する」
- みやした/2022/3/5-6 名古屋と富山を回る旅行 その4「富山地鉄本線に乗る」
最新記事
- 2025/1/25-26 大阪・和歌山旅行 その1「夢洲へ」
- 2024/12/30-2025/1/1 年末年始旅行その5「岩木山神社で初詣して、雪の中を帰る」
- 2024/12/30-2025/1/1 年末年始旅行その4「弘南鉄道大鰐線へ」
- 2024/12/30-2025/1/1 年末年始旅行その3「大館に行ってぶらぶら撮影したり」
- 2024/12/30-2025/1/1 年末年始旅行その2「酒田から秋田へ」
- 2024/12/30-2025/1/1 年末年始旅行その1「普通列車で渋谷から酒田へ」
- 2024/11/30-12/1 広島・岩国旅行 その4「天神川駅で機関車撮影など」
- 2024/11/30-12/1 広島・岩国旅行 その3「たまたま空いていたetSETOraに乗る」
- 2024/11/30-12/1 広島・岩国旅行 その2「広島電鉄とアストラムラインに乗る」
- 2024/11/30-12/1 広島・岩国旅行 その1「錦帯橋へ」