自動車整備業&車両販売業のCS経営をコンサルタントする TIO21ブログ

自動車整備業、車両販売業のCS経営のためのコンサルティング、現場改善指導、制度設計、社員教育、各種セミナー・講演

H21年度分解整備事業実態調査緊急レポート(5)労務条件も悪化

2010年07月26日 | 業界動向

おはようございます。株式会社ティオ代表、motown21主宰の山本です。
今日は、H21年度分解整備業実態調査の緊急レポート(5)労務条件も悪化、です。

さて、労務関係の一つの指標である「賃金生産性(整備要員あたり整備売上高÷整備要員平均給与)」を見てみると、専業工場および兼業工場は、3千円を割り込み、2千円台になった。

ディーラーは、5.5千円となり、前年よりは百円ほどプラスになり、下落に歯止めがかかったようである。

ひところ整備業界では「給与の3倍稼げ」、とよく言ったが、これは、健全経営の指標として、わかりやすいものだ。3倍稼げの根拠は、労働分配率50%、粗利益率60%の時に求められる値である。

仮に、100千円の賃金の場合では、次のようになる。
  100千円÷0.5(労働分配率)=200千円(粗利益額)
  200千円÷0.6(粗利益率)=333千円(整備売上高)
  333千円÷100千円=3.3倍

この3.3倍が賃金生産性となる。残念ながら専業、兼業とも3倍を下回って専業2.8、兼業2.9となった。千円の給与で2千8百円の売上ということだ。これでは、利益は残らない。

整備要員の年齢と年間給与の関係は、以下のとおりである。
   業態      年間給与             平均年齢
  専業工場   3,469千円(前年比-0.1%)   47.5才(同+0.4才)
  兼業工場   3,706千円(同       -1.5%)   43.1才(同+0.5才)
  ディーラー      4,119千円(同       -0.4%)   32.4才(同+0.3才)

専業工場は、平均年齢では3業態の中では一番年齢が高く、50歳に手が届きそうな47.5才であるにもかかわらず、年間給与は一番低くなっている。売上が苦戦している部分を、給与で調整して、経営をしている姿が見える。

年齢からする給与水準をもっと引き上げていかないと、新しい労働力の確保が難しくなり、新陳代謝が進まないで、新しい技術への対応にも支障をきたすことが懸念される。

目指すは、1才あたり1万円ではないだろうか。専業工場でいえば、47.5歳だから、年間給与は4,750千円だ。年齢あたりでは100千円になる。この値に近いのが平成7年当時の93.6千円という給与水準だ。

因みに、兼業工場の年齢あたりの給与は86千円、ディーラーは127.1千円になっている。

整備工場の主役は、メカニックである。そのメカニックが誇りを持ち、世間並みの生活をおくるための、給与水準が必要ではないだろうか。


株式会社ティオ
お問い合わせ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする