自動車整備業&車両販売業のCS経営をコンサルタントする TIO21ブログ

自動車整備業、車両販売業のCS経営のためのコンサルティング、現場改善指導、制度設計、社員教育、各種セミナー・講演

運動会にご褒美もバナナもない!

2010年06月12日 | 日記&写真

おはようございます。株式会社ティオ代表、motown21主宰の山本です。
今日は、孫の運動会で感じたことです。

五月の最終土曜日に孫の運動会を観に行ってきた。

曇り空で、今にも雨が降り出しそうである。せっかくの運動会、快晴はともかく雨だけはこらえて欲しいと願いつつの観戦だ。孫は小学2年生になる。頼もしく見えるのは身びいきからなのか。

見ていて感じたのだが、基本的に男女が一緒に競技を行う。私たちの時は、男子、女子だけの競技があったが、今時はない。男女平等の社会がこうしたところにはっきりと表れている。

個人競技では、一応1位から5位まで順位をつけるが、ご褒美が無い。私たちの時は、ノート、鉛筆、筆箱など順位に応じてご褒美があった。が、今はない。モノがあふれている時代だから無いのではなく、「差」をつけない、という教育方針なのだ。

激しい競技がないのも今時の運動会だ。怪我などをしないような競技ルールで行う。例えば、騎馬戦。私たちの時は、勝った騎馬は、次のターゲットに向かって勝負を挑んだものだが、今は一対一の勝負しか行わせない。なもんで、迫力も緊張感も無い。

昼食は、今も昔も家族一緒に食べる。重箱にご馳走が山盛りだ。長男の嫁さんが早朝より造ってくれた。心もこもっている分美味しさは倍。だが、バナナがない。私たちの時代は、バナナは貴重品で高価な果物であった。なので、病気、遠足、運動会の時しか食べられない、御馳走だった。

こんなに過保護で、勝負の厳しさや楽しさを体験させない教育でいいのか?平等という不平等を感じるのは、爺様だけなのか。
実社会は勝った負けたの明けくれで、厳しい競争社会だ。その厳しさを運動会を通して体験させるのが、本来の教育だと思うのだが。

ついでにもう一つ疑問がある。それは、5月に運動会を開催することだ。スポーツの秋、私たちのころは10月に開催していたのが、どういうわけで5月になったのかだ。まあ、これはどっちのでもいのだが・・・・。


株式会社ティオ
お問い合わせ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする