goo blog サービス終了のお知らせ 

紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

シドニー土産を渡したが、大正解! 本人家族・息子家族とも甘いものが好きで「酒」は一切飲まない

2016年11月14日 16時45分54秒 | 日記
 今朝は12度と生暖かい朝で、霧雨でした。朝食後、机に座っているとかみさんんお携帯に電話・・・「グランドは使えるので、ゴルフややります」との事で大慌てで準備,無事4ラウン度終了でした。
 ユズ・ミカンのお返しにシドニー土産を渡しましたが、大正解です! 本人家族・息子家族とも甘いものが好きで「酒」は一切飲まないそうでした。 道理で、私より2歳上ですが一番元気で、しかも上手です。
 (瓦の製造販売でお金持ち,家の屋根の葺き替えも此処でやってもらいました・・・。息子も瓦葺きをやるのか?と聞いたら「仕事の受註は不安定なので」従業員達の仕事が無くなると困るので、自分は外交だけだそうです。 社会保険も、厚生年金も有ると云っていましたがご立派です)

「トランプ・ショック」の「前の月」10月にです・・・、「商品市場」の雰囲気がガラリと変わったそうです。 「原材料価格」が10月から・・・ハネ上がっているらしい。
 米国の「株価」が戻り、長期金利が急騰したのも・・・、根っこにはこの商品相場の反発があるのかもしれないと云われ始めています。(工業原材料から成るCRB工業原材料価格指数値上がり・・・日経)
 「アメリカ」でも見間違いしましたね・・・共和党候補「トランプ氏」が勝つなら、円が「1ドル/100円」を突破する可能性がある」――。米選挙前日の7日、ある外資系金融機関が顧客に送ったリポートでした。
 ・・・所が、現実のムードは完全に変わり、米議会の上下両院でも共和党が「過半数を確保」やる事が全部決まりますね。 「景気刺激的な政策」(減税)が推進されるとの見方から米長期金利が急上昇し、日米の金利差が拡大しました。 金利面でのドル買い圧力が出て、円は105円台まで下落し,今日は「107円」半ばです。

 日本です、「内閣府」です・・・実質の雇用者報酬は前年同期比3.0%増で1996年1~3月期以来の伸びだし・・・失業率や、有効求人倍率も1990年代並みの水準で、「雇用環境は改善」しているそうです。
 しかし、14日発表・7~9月期の国内総生産(GDP)速報値は3期連続のプラス成長となったものの、内需の「個人消費」と、企業の「設備投資」は力強さを欠いて居ると云っています。
 株価は本日300円も上がって調子良いですが?円安のお陰だけであって、未だ未だ、本物じゃー無いですね・・・(何時落ちても不思議じゃー無い。為替取引してる一般人は大損です。
 商社株で「資源」に強い「三菱商事」、「住友商事」が持ち直して来ましたです・・・元々実力は有ったのですがね。

 昔から殺虫剤の「スミチオン」で知られていて・・・今は石油化学(サウジに進出)の大手、住友商事系・売上2兆円を超す中核企業が「住友化学」(創業:四国の別子銅山ゆかりで、新居浜市の2工場・肥料、エチレン他・・・)の話題です。
 2011年から「農業関連事業部門」・・・「2017年」から自社のコメを「コンビニ」最大手の「セブン―イレブン」に供給します。 2015年、バイオベンチャーから買収した「独自品種のコメ」の委託生産を始めました。
 委託生産先農家から20年までに現在の15倍にあたる「年6万トン」を買い取り、農家を支援するそうです。

  今月14日の満月は、国立天文台によると、14日の地球と月の距離は「約35万6520km(5万k程近い)で、1948年以来(68年前・82歳の私の高校入学前)の近さだと云います(月と地球の距離がいつもより近い)。
 普段より大きく見える「スーパームーン」になるラシいですがあいにくの小雨です,残念。 国立天文台によると、満月としては68年ぶりの近さで、次に同じような距離の満月が見られるのは2034年ごろだといいます。

  日本は未だ高いです。 「再生エネ導入」で先行する「ドイツ」では、太陽光の「買取価格」先進国のドイツは、4年前に当初から約15%下落して、現在は日本の「半額程度の水準」だそうです・・・。
 日本でもやっとこさ、北海道、東北、東京、関西、四国、九州の電力六社に続き、沖縄電力も新たな受け入れを中断したり、急増し過ぎに対策が出て居ますが・・・”1kWhあたり「32円」だった2014年度から29円(15年6月まで)、2015年度7月からは27円に引き下げは甘い・・・付けるのだったら今のうちです。 「28年」10kw未満@27円(10年間)・・・20年間は・24円。(太陽光に比べ普及が遅れる風力、地熱、バイオマスなどは価格据え置きです)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅投げの子供達の混雑を避けたばっかりに、伊勢エビは買えなくて、握り寿司!に変身

2016年11月13日 16時52分47秒 | 日記
 今朝は5度と暖かかったです?何故か解りません。昨日は、今の隣の部屋に棚を造ってもらったので私の衣類「ズボン類」「上着類」「下着類」と透明のプラスチック容器を三ツ買い、分別しました。此の棚には、かみさんは可愛い身長なので背が届かないのです。でも・・・棚に上げてみると半分くらいが空きスペース?今日は須崎市の浜で魚祭りが有るので買い物に行きました・・・お目当ては私の誕生日祝いの伊勢エビです(残念ながら行った時には売り切れ!)。・・・茹でずに、生きたまま焼くのですが、これは美味しいです・・・。
 そのはずでしたが・・・大失敗。 「餅投げ」の子供達の混雑を避けたばっかりに、伊勢エビは売り切れで買えなくて・・・握り寿司!に変身。 かみさんに云われて、昨日のプラスチックの容器は毛糸ものを入れる大きいLサイズを二つ追加買いです。(写真はミカン狩りに行った土地の宇和島水産の高校生です、女の子が捌いています)
 
 グランドゴルフ仲間に我が家は「柚」を植えていない・・・と、云ったら「5kg箱」に二つも入れて持って来てくれました。葉山での「柚」は、中身よりは「外皮」(絶対に除虫剤はかけ無い)です。 私はジャムにしますが、友人はスライスして乾かし大根や白菜の「漬け物」に入れます(中身は幾らでも木に有るので、ほかすそうです)。
 ユズは皮の他に「大きな種」もあり・・・「ユズの種子油」の「ヘアオイル」を共同開発した化粧品メーカー「ウテナ」も有ります。・・・お返しには須崎の「浜のもの」が良いと思っていたら「オーストラリア」土産でチョコクッキーが三ツ残っているのでそれが良いと、かみさんの話です。

  私の住む津野町のお隣の町・其の昔・・・「“久礼”は10里、わらじ一足,米5合」と云う隣の漁業の街です。
 高知県中土佐町(人口約7300人・「土佐の一本釣り」と、四万十川の上流域・91%森林の大野見地区が合併)・・・この、大野見は古くから良質なヒノキの産地として知られていて、間伐ヒノキの「葉」から抽出したオイル「ヒノキオイル」は、芳香性に富み、「アロマセラピー」や拭き掃除に使えるほか、浴槽に2~3滴たらせばヒノキ風呂に早変わりです。

 他に、ヒノキオイルの抽出時・副産物の「ヒノキ水」(消臭抗菌や害虫予防の効果)などもインターネット販売で行っています。(ヒノキチオールは(ヒバ油100gの中に
ヒノキチオール1gしかない)抗菌性や、歯周病予防や、育毛剤でも知られています)

 「全農」と云う大きな網打ち規模では出来ない施策が、地域密着型:「単農・香川JA」だったら出来るのです。 「JA香川県」(香川県農業協同組合)は大学・大学院や専修学校を卒業後に就農を志す学生を対象にした「返還不要奨学金」を2017年度から設けるそうです。
「JA香川県就農奨学金」は、就農時の年齢が45歳未満で、香川県内での農業経営を目指す学生に給付する。農業法人への就職や、親族経営の農家を引き継ぐ場合も対象にします。 10人程度を対象とし、年60万円を最長4年間支給です。
 (大学の学部は問わなく、卒業後1年以内に就農し、5年間は続けること)

 
 日本中央競馬会(JRA)で15歳で競馬学校に入学し、16年ぶりの女性騎手「藤田菜七子さん」(19)が先日、出身地の茨城県守谷市に会田真一市長を訪ね対談したそうです。
 会田市長は「藤田騎手には世界で活躍する騎手になってもらいたい。」
又、藤田騎手は「たくさんの人に愛され、信頼されるジョッキーになりたい・・・と」(戦績の現在:地方競馬で8勝、中央競馬で5勝)
  女優、深田恭子(33)、綾瀬はるか(31)らスターら多数の芸能事務所「ホリプロ」と4月から契約しています。大王製紙のCM出演など“菜七子フィーバー”で同事務所は、「菜々子」の芸能人定番の「カレンダー」制作を決定だそうです。女の子は馬鹿受けすると、大出世ですね・・・残念ながら男の子は話題性がありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っすぐなお百姓さん 、蒔いた野菜は糸を張って植えたように「真っすぐ一直線」・・・

2016年11月12日 16時40分13秒 | 日記
 今朝は12度と寒かったです。 隣のお百姓さんは潔癖な百姓仕事の人で、蒔いた野菜は糸を張って植えたように「真っすぐ一直線」・・・で、エンドウの蒔く日を聞くと「日記には11月15日」と書いてあるのでそろそろ種まきしても良いよ!」と、教えてくれました。(畑には雑草一つも生えていませんです。除草薬じゃー無くて手鍬で引き抜いているのです)
 11月12日は私の誕生日です? 関係ないですが・・・此の12日の日に、フルーツトマト・産地の日高村小村神社周辺で「第3回日高メシふぇすてぃばる!!!!」が開催されます。
 (NPO法人「日高わのわ会」と高知大学の学生団体サークル「あだたん」が共同企画)
 オムライス街道参加店舗や、村内外の飲食店の出店や、「コンサート」を開くほか、午後4時からは参道をキャンドルでライトアップするそうです。
 高知県日高村の「オムライス街道」(フルーツトマト使用)3年目の経済波及効果は「2億円」と云う試算がでて更に宣伝でのドライブがかかってきました。

 「ゆるキャラグランプリ2016」で優勝した須崎市「しんじょう君」が11月10日、高知県庁を訪れ、尾﨑正直知事に栄冠獲得を報告しました。
 しんじょう君は、日本一を機に高知県が創設した「『キャラクター』観光特使」の“第1号”に委嘱されたのです。・・・ 尾﨑知事は「これからも高知県のPRよろしくお願いします」と話し掛けました。

 「紙の門松」の印刷作業が高知市・共和印刷で8日から始まりました。

 「紙の門松」は、松を使った門松の代わりに門松を印刷した紙を飾ることで(森林資源保護)・・・およそ60年前から毎年、作っていて、ことしの紙の門松は縦60cm×横40cmの紙に赤と緑の濃淡2色刷りの松梅竹。
 高知市など注文した「県内20の市町村」で社会福祉協議会を通じ町内会から11月下旬ごろから家庭に無料で配布です。簡素で・・・気持ちが良いですよ。

  外国人の「不法滞在」の温床になっている「技能実習制度」(平成5年から)・・・多くは、日本に来て「失踪するのを目的」にしているはずです。「失踪」出来るのには「失踪さす影の組織」が中国と日本に有るからですね。
 開発途上国の外国人を「最長3年間」、国内企業で受け入れ、「技術を身につけてもらう」??制度ですが、それは名ばかりで、「低賃金」日雇い労働者の身代わりです。
 「対象職種」は農漁業や機械・金属、食品製造など今年4月1日時点で74種・・・。昨年27年同制度で来日した外国人は約19万2千人で、今年は6月末時点で21万人を超えています。
 その内の・・・外国人失踪が昨年5800人を超えた中、全体の約半分が中国人で、平成23年からの5年間で計1万人超が失踪しているそうです。とすると?横浜等関東の中華街の飲食店には・・・大勢居るはず?(若い女性はセックス業界で働く様手引きされてる)

 其の「影」が、ニュースは古いですが・・・デンマークからの「植村春樹」です。「ハンス・クリスチャン・アンデルセン文学賞」の今年の授賞式が30日、アンデルセンの生誕地オーデンセであり、「影」という作品で受賞した作家・村上春樹さん(67)に、皇太子妃からブロンズ像が送られました・・・余計な事ですが彼女は超美人です!

  政府「経済財政諮問会議」の民間議員は・・・民間病院も含めた「病床再編」や「専門医配置」について「都道府県に権限」を与えるよう提言します。
 「地域医療」は、自治体が医師会など当事者と連携して地域医療構想や医療費適正化計画をつくっているのですが、提言は医療費抑制の実効性を高めるため「都道府県が責任をもって推進する仕組みが不可欠」と指摘しているのです。…
 高知県は全国一の病床数ですから、使い様によっては・・・不足してる介護病床を増やしたり、病院に老人ホーム併設等も可能になるかも知れず・・・地域の人達の”就職”機会も増えるかも知れませんね?




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご婦人方は”喋り”まくり、道の駅毎では必ず大量に”土産物”を買って日頃の鬱憤を

2016年11月11日 18時23分50秒 | 日記
 今朝は13度と雨上がりの日でした。老人会・姫野々支部の「宇和海でのミカン狩り」の日で雨でなくって良かったです。定員一杯で20人のバス日帰り旅行です。ご婦人方は大いにハネを伸ばして”喋り”まくり、道の駅毎では必ず両手に一杯大量に”土産物”を買って日頃の鬱憤を発散していました・・・座席が窮屈になり置く所が無くなって通路にも置く始末の大荷物です。(心から楽しみにしていますね、すごいです・・・かみさんも負けじと買っていましたが?私夫婦2人では抱え切れずに手押し車を借りて、家に運びましたです。 私の買い物は高知で売り切れ状態の「タマネギの苗」でしたが、コンテナーに沢山置いてあり幾らでも買えます・・・愛媛県大洲の種苗会社はすごい量です)写真はミカン畑です。(朝8時半に出て、17時帰着)

  勇壮にして豪快・・・「土佐の一本釣り」です。上手い人は「2秒に1匹」くらいのペースで釣り上げ、高々と跳ね上げられ“疑似餌”から外れ宙に踊ります。何匹もの鰹が次々に宙を舞う光景は見事です。 「明神水産」(高知県幡多郡黒潮町黒潮)が所有する近海一本釣り船「第83佐賀明神丸」(149トン)が11月9日朝、約9カ月ぶりに母港に帰った。明神水産によると、カツオ、マグロ類の今年の漁獲高は約5億3500万円で、一本釣りで4年連続の日本一が確実だそうです(昨年は6億3千万円)。
 明神水産・所有漁船:168tの「183号」、149tの「83号」、51tの「23号」、49tの「11号」、19tの「18号」の「計5隻」の佐賀明神丸で・・・、GPS航法装置やスキャニングソナー、アクアビジョン、海鳥探知機などのハイテク機器が多数搭載。
 餌では「生きたイワシ」を撒き、撥水ポンプで大量の水を撒き(沸き上がっているかの様に)・・・沸き立った水面では大量のイワシの群れと勘違いした鰹が、「興奮状態」になって我先に食おうとするのです。 30分から小1時間の群れとの時間一杯の勝負です。

 「高知県」のニュースです・・・15年国勢調査 ・・・高知県人口は「72万8276人」・・・(“65歳以上”:23万7012人)と、最下位から10年の前の調査と比べ3万6180人(4.7%)減りました。
 (県の人口そのものでは、最下位鳥取・57万人:ブービー島根・69万人、高知県下から3位)
 因に、同じく九州最南端の「鹿児島県」は、県人口戦後最少でも「164万人」と高知県の倍以上。「沖縄県」でさえ「142万人」。日本で面積が小さい県:1、香川県(97万人)、2、大阪府(883万人)、3、東京都(1351万人)・・・
 (私は高知県人口は80万人と認識していましたが?我が津野町も減っていますね・・・若い者は外に出て働くし、老人達は死んで行くし。町内会の世話役も80歳以上は恒例の免除でしたが、元気な80歳以上は世話役を引き受けてもらわんと、やる人がいなくなると・・・老人いじめ?が真面目に話されています)
 65歳以上の割合は,1位の秋田県(33.8%)に次いで2番目に多かったし、「人口減少率」は秋田、福島、青森各県に次いで全国4番目に高かったのです。

 「ニコン」の“自前主義”は時流に乗れませんでした。大失敗です!「自前主義」は結局”ガラパゴス”?取り残されるので本当に恐いです・・・8日、「約1千人」の人員削減の方針を正式発表しました。支払う退職金等で・・・17年3月期「約480億円」の特損計上で、これに伴い「今期は60億円の最終赤字」(前期は182億円の黒字)に転落する見通しです。
 かつて隆盛を誇った「日の丸半導体」の製造技術をけん引した「名門」ですが・・・自前主義に執着し、世界の技術潮流の変化を捉えきれなかったのです。
 一方、一連の改革で18年3月期に年間200億円の固定費削減効果が見込めるとい云いますが?人員整理で「金を浮かす処方」は一回だけしか効きませんから、やはりその後が大変です。 貯金は有っても?「目的意識で使うカメラ」は少数で、一般のカメラは、スマホに取って代わられているのですから・・・事業では潜りっぱなしの潜水艦になりそうですね。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震や災害で頼りになる「消防所員」が高齢化しているのと、定数から90名程も少ない

2016年11月10日 16時54分57秒 | 日記
  今朝は3度とやや平常の気温になっています。かみさんは忙しくって今日も老人会で遠征で留守です。更に、明日は老人会のミカン狩りで愛媛県宇和海方面・・・11月中は行事・行事で大忙しです,元気なんで助かります。
 高知県は人口が減っています・・・その影響も出ていて、高知労働局:
就職内定率は55.6%で、前の年の同じ時期と比べて5.7ポイント上がり、県内での就職を希望し内定を受けた生徒は317人で、県内のみの内定率は46.1%と、前の年の同じ時期を2.2ポイント上回りました。
さらに、県内の高校生向けの求人数は1455人で、県内に限った求人倍率は2.11倍とこの時期では最も高い水準となりました。
 これは良いですが,人口減では困った事になっています・・・地震や災害で頼りになる「消防所員」が高齢化(平均年齢44.5歳、全国平均を4歳余り上回る)しているのと、90名程も定数を割って少ない事です。

 1946年から父の浜田秋吾(あきご)さんより制作技法を学び、以降70年・・・「和紙・人間国宝」の「浜田幸雄さん」が亡くなりました。(写真)
 土佐和紙で、近年では美術作品の修復作業用に適した紙として世界的にも認められている「土佐典具帖紙(てんぐじょうし)」の制作・・・染料を使った色鮮やかな典具帖紙等を開発。
 和紙ちぎり絵の最高級素材として認められる「土佐典具帖紙」の制作技術で「重要無形文化財保持者」(人間国宝)に認定された「手すき和紙職人」の「浜田幸雄」(はまだ・さぢお)さんが10月31日いの町の病院で亡くなりました、土佐和紙を代表する凄い人です、85歳でした。

  昨日のテレビで、私も何回か行った事の有る奈良県下市の鮎料理フルコースの「弥助」(歌舞伎・義経の千本桜に由来する老舗)の映像を懐かしく見て、柴又帝釈天の東京亀有荒川の「川千家」、「川亀」・・・福井県の九頭竜川天然鮎茶屋 「さぎり屋」(永平寺手打ち蕎麦も美味しい)の鮎料理を思い出していましたが・・・「川魚料理」が危機です!
 グルメもいい加減にしないといけませんね。今朝の高知県ニュースです・・・高知県内水面漁場管理委員会は11月1日、今年12月から来年7月までの間、「県内各河川でのモクズガニ漁の禁漁」を決定しました。“フア汁と云って生きたまま石臼で搗き、網で濾して、蟹の味噌や、卵巣の煮こごりで,「お汁」として食べるのです。(禁漁は10年ぶり)
 四万十川では、川・天然鰻が取れなくなったし、手長エビも全くの不漁で全滅です。此の津野町の道の駅にも「蟹汁のもと」が有りますと、看板がでているし、直ぐ隣の百姓さんは「カボチャ」を毎年大量に作って「もずく蟹」の餌」にして・・・販売用に川で飼っています。(楽しみで食べるべきで、これは商売。やりすぎです・・・子供の頃、満月の11月頃は卵を抱えたメス蟹が川を下り始めるので、此の時期だけのご馳走だったのですが・・・)

  私は間違いなく「日本人」でした? 解説すると「米国」の傘の元で守ってもらっている“受け身の人間の人”だったのですね(隠れクリントンだったのです)。 日本でも、長期政権の自民党に飽きて、民主党政権に変わったのでしたね。
 おいらが貧乏しているのに・・・自国の金が外に出ている!「変わって欲しい」,「このままじゃー変われない生涯を送る」・・・から、「偉大なるアメリカに戻す!」が一般のアメリカの人達だったと云う事でしょうか。
 でも、「オバマさんのワッパ」が外れるので・・・「ロシア」の機を見るに敏な「プーチンさん」が登場し、もし彼が出しゃばってくれると・・・?「北方2島」くらいは頂ける事になるかも知れませんね(安部さんは棚ぼた?)。アメリカ一辺倒の日本が「片手くらい?手中に入りそうになるかも」・・・知れませんですから。

 しかし、大統領選挙よりは「上院・下院」の選挙で「共和党」が過半数の「安定政権」を持った事の方がおおきいのです。(トランプさんが約束を実行すれば、彼はアメリカ第一主義なんですが、以外と難しい事に・・・「敵は身内に有り」で、「反トランプの共和党のブレーン達」と折れ合いを付ける必要が有り、彼等がどう出るかで決まりますね。・・・ただ、安い労働力で貢献していた移民達や、純粋信向者のイスラム教の人達は気の毒に大変です)
 
 今日の株価ですが・・・アメリカが良くなれば、アメリカの「ドル」は強くなります。 瞬間的に一旦、金や「円」に逃げていた金が、再びアメリカに向かいました・・・あっという間に、105、4円台の円安です。日経株価は+1092円高:各国の株価も下がった分は元に戻りますね。(唯一、変わらないのが「原油価格@45」で,これが現実の経済・・・だが、一時の円安も間もなく「円高」!・・・アメリカの「利益」は「ドル安政策」で出すはずです)
 しかし、経済が良くなれば「貧富の差」は当然より激しくなり,選挙での「迎合庶民」は裏切られた事になるはず・・・貧困白人層はどうでるのですかね?(人種差別の激しい、難しい国なんです)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする