十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

カワセミ

2021-02-26 10:04:26 | カワセミ
今日は、朝からどんよりした天気でした。
歩いて、歯科に行くのでカメラを持っていこうか?と
思いましたが、曇っていたので家にカメラを置いていきました。
カメラを持っていない時に限って良い場面と遭遇。
今日は、カワセミの鳴き声が一段と賑やかでした。
3羽も居ました。
歯科に行って、帰って来て食事をしてカメラを持って
出かけたら、カワセミが未だいました。
こんな天気でしたので、カメラマンは一人も居ませんでした。
今にも、バトルをしてくれそうでしたが、期待外れでした。


カワセミの繁殖期は春と夏、主に3~8月です。
年に1~3回繁殖します。
カワセミは繁殖期以外は単体で暮らしています。
繁殖期になるとオスはメスに小魚をプレゼントする求愛給餌をします。








メスに餌を持って行って、プレゼントするのか?と
思いましたら食べてしまいました。


メスに小魚を持っていき、メスが受け取ってくれたらカップル成立です。
残念でした。
そろそろ、求愛行動に入るかもね。


カワセミとハクセキレイ


カワセミと菜の花



とても小さなキツツキ「コゲラ」

2021-02-26 10:04:26 | コゲラ
ホトケノザ

ホトケノザは、その葉の形が仏様の台座(蓮座)のように見えるというのが名前の由来です。
また、葉が段状に付くところから3階建ての屋根に見立てて、「サンガイクサ」という別名を持っています。
道端や田んぼの畦道、コンクリートの隙間など「こんなところにも?」って言いたくなるくらい、
いろんなところに生えているホトケノザ。
「ホトケノザ」と言えば春の七草です。
春の七草は「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」
春の七草のホトケノザは「コオニタピラコ」のことです。
道端に生えているホトケノザは食用にはなりません。



コゲラ
丈夫なクチバシで幹をつつき、樹皮の下にひそむ昆虫類をとる。
木の実も食べる。
小さくて、動きが早い。
枝かぶりが多いので追いかけるのは大変!