goo blog サービス終了のお知らせ 

飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

バイク仲間の新年会の奇跡

2023-01-17 14:44:26 | 四方山

先日バイク仲間6人で新年会をしましたら、奇跡じゃないか?と思うようなことがありました。

一回り若いH君が「Tさんって中学校の先生でしたよね、〇〇中学校に勤めてませんでした??」と聞いています。

  そう、昭和〇〇年頃に赴任してたよ。

「やっぱり。面影がありわかりました。僕その時2年生でした」

  えぇ~そうなの!あの頃の受け持ちは3年生だったし、荒れてる学年にてこずっていたので覚えてないや。

「僕はわかりましたよ」

70万人もいる神戸の街で、生徒14歳、先生26歳頃のお話しが35年の時を経て再会して、一緒にツーリングに行くって奇跡でしょ?

教職ってのは改めて聖職と思いましたね、すごくていい仕事だ!

関係ないけどこれで一人前です。

ちょっと変わった店で、1人前を3人でシェアして大丈夫です。

6人なので二人前をシェアしました。

 


残り福・かも

2023-01-11 22:29:33 | 四方山

関西以外ではどうだか知りませんが、1月9日~11日の3日間は「えべっさん」と言いまして、初詣に次ぐにぎやかなお祭があります。

基本的に商売繁盛の神様と言われていますので、毎年行っています。

毎年行くのですが、今年は夜に出かけるのが億劫になってきて昼間に初めて行ってみました。

夜店と言うくらいですから、出店の賑やかさに欠けますが適度な人出と日中の暖かさでこれは絶対昼間に来るのがイイね!でした。

日本国の戎神社の総本山と言われる西宮神社に行きました。

毎年夜中にダッシュして一番福を決める神社です。

金魚、ごっつ多くない?

 

 

ちょうど帰路につく頃、今から3Dプリンター届けるけど家に居る?と電話。

お正月の初飛行会の時に、今年は3Dプリンター買ってやってみたいね!と話してたら、「新型に買い換えたので前のタイプで良ければあげるよ」と聞いていたやつです。

下準備も知識も無いので動かせる自信も無いのですが、YOUTUBE見ながら触ってると出来るよ、とのこと。

さっそく残り福が我が家にやってきたようです。

ありがとさんです!

 

 

  

 


家でじっとしています。

2022-12-21 21:25:35 | 四方山

実は大きな声では言えませんが、コロナに罹ってしまいましてね・・・この2週間じっとしてました。

症状はたいしたことはなく、熱もほとんど出ませんでした。

咳が出たくらいで元気でした。

 

おまけに天気も悪い日が多かったので外へも出ず、ほぼ家の中でゴロゴロしてました。

渡辺徹さん。

C-C-Bのボーカル笠浩二さん。

今日のニュースで高見知佳さん。

みんな60歳じゃないですか、ヤバいよヤバいよ、ゴロゴロしてる場合じゃないよ。

映画でも見てきましょう、と今日行ってきましたDr.コト-診療所。

水曜日は安いのです、ハイ。

1200円で(奥さんと二人で2400円)お値段以上の感動でした。

 


新車が出ても盛り上がりませんねぇ、困ったことじゃないでしょうか?

2022-11-18 10:53:46 | 四方山

ハイブリッドエンジン&プリウス大好きくにちゃんは新型プリウスがかなり気になります。

(RC飛行機積載を考えると買い換えないと思いますけど)

いつまでガソリンHVを作るのか?なんて言われたそうですけど、脱ガソリン、カーボンフリーとは言いながら船舶のエンジン、航空機のエンジン、重機のエンジン、農耕車のエンジン、各種ボイラーなどの置き換えなどを考えるとまだまだHVエンジンに頼るのが正解ではと思います。

頑張れプリウス!と応援したいけど、納期1年とかは勘弁ですよ。

 


丹波紅葉三山、高源寺、円通寺、石龕寺の三つのお寺に行ってきました。

2022-11-16 14:38:59 | 四方山

丹波紅葉三山とは、丹波市の青垣町にある高源寺、氷上町の円通寺、山南町の石龕寺(せきがんじ)の三つのお寺ことです。

自分の趣味としましたら、山岳ドライブの雄大な紅葉を見たいのですが近畿地方には非常に少ないです。

近畿の紅葉の名所=寺社の境内と言っても良いでしょう。

バイクは故障中だし、車でドライブです。

中国自動車道・社PAにはドッグランがあり、嫁がそこに行ってみたいというので犬も連れてのドライブです。

RC飛行機の撮影よりだいぶと難しく、フライングドッグと言うにはちょっとお粗末でした。

どの写真がどこの寺?もうわからなくなっています。

上記3つのお寺はすべて駐車場無料。

拝観料 大人一人300円でした。

平日(火曜日)なので混雑は一切なし、どの駐車場も半分程度の利用率でした。

紅葉のピークが来てるように思いますが、11月末くらいまでいい感じなんじゃないかな?と思いますのでぜひ行ってきてください。