goo blog サービス終了のお知らせ 

飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

RCの新電波。

2022-09-13 15:56:07 | 四方山

無線LANやBluetooth、Wi-Fiの爆発的普及でそろそろ混雑してきた2.4Ghzらしいです。

確かにMAVIC MINIを自宅付近で飛ばすと(2022年5月までの話)少し高度を取るだけで「電波干渉注意アラート」が出るようになってきてました。

2年前?あれ?3年前かな、に購入した時はそんなこと全然ならなかったですからね。

と言うことで今後は920Mhz 帯に移行するんでしょうかね。

モジュールと受信機セットで44.000円らしいです。

もう少し待つと送信機も新型が出るんでしょうね、きっと。

楽しみのような、また金が飛んでく~~のような。

 

RCじゃないですが360度カメラも新型になりました。

従来型に比較して液晶部がかなり大きくなりました。

若干操作しにくかったので良くなるのではないでしょうか。

重さは約150gから約180gに重くなり、若干厚みが増したようです。

厚みは許容しますが、30gの増加はバイク搭載時にモーメントの関係でつらいですね。(揺れが大きい、固定が難しい)

たった30gと言いましても20%の重量増加と言えば聞こえもまた違いますでしょ。

様子を見て、画質的に”相当”な向上があれば買い換えたいですが、似たようなものならパスですね。

1万5千円くらいの価格上昇です。5.5万円が7万円ほどになります。

ちなみにこのカメラもWi-Fi通信でしか画像転送できないので電波をよく使っています。

 

追伸。

価格コムで先ほど見てみたら、約46.000円まで値下がりしてました。

おそらくこのあたりが底値だと思います、迷っているなら即買いだ!(2022年9月13日夕方5時現在)

 

 

 

 


360度カメラ・その後

2022-08-06 09:24:33 | 四方山

スマホ編集で充分楽しいinsta360oneX2カメラですが、撮りためた動画をPCに保存ついでにPC用ソフトを入れてみました。

推奨スペックがかなり高く、自分のPCは遠く及びません。

Windows7以降はクリアしてますが、過去2年以内のIntel主力プロセッサーはノンクリア。

だって5~6年ほど前に購入したPCですもの。

RAMも当時としては張り込んだ8GBですが、推奨16GBの半分しかないです。

ROMのSSDだけはRC仲間の機長さんにSSDに換装してもらったのでクリア。

グラフィックボードなんて別搭載してません!

そんなPCでもインストールできました。

カクカクしてますが再生もできています。

動画保存プレビュー用と割り切れば実用OKでした。

・・・が、3日くらいツーリング動画を撮影すると100GBほど使います。

調子よく全部保存してしまうと1TBくらいあっという間ですね。

100GB×10回=1TBです。

(個人的には、消してしまうのはいとおしいので保存するものの、外付HDD等に保存した動画や静止画って振り返ってみることってほとんど無いのですよね)

まめにいい感じの動画のみを抽出しての保存をしなければ。

 

 


嬉しいような、寂しいような映画のシルバー券

2022-06-04 19:09:46 | 四方山

まずは先日の淡路島ツーリング。

GL1800とレブル1100とハーレーの1600㏄でトータル4500㏄のバイクたち。

 

それとは別にトップガン マーヴェリックを見てきました。

MAXとか4Dとかイマイチ理解しにくく上映時間の関係もあり、普通のシネマとしてみてきましたけど、

面白かった~~!!

シルバー割り引きとってもいいです!でもなんか悲しく寂しい・・・・

 


なんだかなぁの接骨院

2022-03-12 22:38:15 | 四方山

先日のぎっくり腰を早く治したいので接骨院に行ったんですが、なんだかなぁ・・・・の気分になりました。

駅の方に行くと接骨院銀座!と言うのは大げさですが、かなりの件数があります。

赤いマークはすべて接骨院です。

Googleで検索して何となくいい感じと思った接骨院に初めて行ってみました。

初診なので、自費になりますが背骨矯正もしたほうが良いとのこと。

・・・と言うことで1回背骨と首をポキポキとやって、今日はおしまいです・・・あれ?腰は何もしてくれんの??

料金は初診料1500円と背骨矯正2200円と、ベッドのお顔の交換紙代として1か月分200円!ですって、そんなん迄取られるん??という疑問。

要するに約4000円でした。

 

本日2回目行ってきました。

今日は電気を当てて(筋肉がピクピクするやつ5分くらい)、昨日と同じように背骨と首をそれぞれ1回ずつポキポキッとやってもらって本日も終了・・・腰で来てるんですけど??

料金が背骨矯正2200円と、電気2000円だったかな(なんでそれが自費なんですかね)、それと2回目の施術料580円だったっけ?

合計4780円でした。

なんかぼったくりじゃないのとこのあたりで、顔に不機嫌さが出ていたと思います。

 

支払い時に「Googleなどの口コミはご存じですか?良かったら書いていただけませんか、書いていただける場合2000円のクーポン券を差し上げます」

ですって。

ここで堪忍袋の緒が終了。

もうここには行きません。

 

ちなみにここの口コミは「まだ一回目ですがスタッフさんの説明も良く、すごく体が楽になりました云々」( ^ω^)・・・歯の浮くようないい事のオンパレードでした。

色んな施術流儀があり良い治療院なのかもしれませんが、やたらと自費治療と自費治療の割引回数券のセールスが多く僕には合わなかったですね!

 


東寺の弘法市に行ってきた

2021-12-21 21:53:45 | 四方山

はっちゃんが前から誘ってくれていた弘法市に行ってきた。

場所は京都の東寺です。

車からは見たことがある五重塔、行くのは初めて。

かなりの人出と見えましたが、夜のニュースによるといつもは1200軒の店が出るらしいですが今日は800軒ですって。

漬物、ハギレ、古道具、盆栽などだいたい予想通り、バイクのマフラーやサイドカバーなどもありましたが、120%売れるとは思えない。

その後バスで清水寺に移動。

門前町で湯豆腐の昼めし。

こんな立派な老舗に行きました。

これが本物の湯豆腐です!!生まれて初めて食べました。

味はどうや?

・・・家で食べる湯豆腐と変わらん・・・

この座敷、庭、建物に価値があるんですわ。

二年坂を歩いて降りて。

先斗町をかすめて。(ほんまにポントチョウって言うんや!)

八坂神社に来まして、今年の交通安全のお礼と来年の安全を厚かましくも100円で頼んできました。

その後錦市場をぶらぶらしたのち、はっちゃんお気に入りの大人の喫茶店でコーヒーを頂き、帰りは阪急電車で神戸に帰ってきました。

本日の運動量、2万700歩で15.7㎞の歩行でした。

これってなかなかすごいです。

 

 

日頃電車に乗らないくにちゃんは、その他にも駅のホームの転落防止シャッターや、ピタパでの改札にもいちいち驚いた今日一日でした。