てくてく日々是雑感

こんにちは。てくてくねっとの たま です。
日々のあれこれをつづります。

NHK・BS1「シリーズ あなたの知らない食の話」

2009年08月29日 | 気になる言葉
NHK BS1「BS世界のドキュメンタリー」
<シリーズ あなたの知らない食のはなし>と題し
6夜連続で世界の食について放映されるようです。
いずれも興味深い内容。
深夜なので、録画しておきたい。

<シリーズ あなたの知らない食のはなし>
巨大ピッグ・ビジネス
8月31日 月曜深夜[火曜午前] 0:10~1:00
世界の食肉の生産、流通は、わずかな数の企業に握られているとされる。こうした企業は「世界の人口が増える中、食肉を大量に、安く、衛生基準を満たす形で生産し、社会への貢献度も高い」と胸を張る。
しかし食肉産業が急激にグローバル化し、大量生産を進める中、新たなひずみも生まれ、EUに加盟したポーランドでは、農村の小規模農家とアメリカの巨大豚肉会社との間でもめ事が起きている。
小規模農家が支えてきた従来の食肉生産システムの崩壊と、巨大企業による寡占化にスポットをあてた。

<シリーズ あなたの知らない食のはなし>
“苦い”紅茶
9月1日 火曜深夜[水曜午前] 0:10~1:00
世界で急速に普及するフェアトレード食品。通常の市場価格よりも高めに設定した価格で継続的に取引することによって、途上国の生産者の生活を安定させる目的を持つ。
番組は、その代表的な商品の一つ、紅茶を取り上げる。ヨーロッパの企業やフェアトレード団体が取り扱う紅茶の生産地であるスリランカ、インド、ケニア、バングラデシュの20に及ぶ農園を取材。フェアトレードの紅茶と、一般の紅茶を生産する農園を比較し、果たして生産地の労働者がフェアトレードの恩恵を受けているかを検証する。

<シリーズ あなたの知らない食のはなし>
低価格食品はお得?
9月2日 水曜深夜[木曜午前] 0:10~1:00
不況が庶民の家計を直撃しているイギリス。主婦たちが食費を切り詰める中、大手スーパーは軒並み、わずかながらも業績を上げ続けている。その原動力が自社ブランドなどの低価格ライン食品。
番組は、この低価格ライン食品の中身に注目。ミートパイや精肉、ソーセージ、野菜など、イギリスの家庭に欠かせない品目を徹底調査する。低価格と引き換えに消費者は何かを犠牲にしているのか、そして、その価格は本当に妥当なのかを問いかける。
同時に、同じ地域に住む2家族の協力を得て、スーパーの低価格ラインだけで1か月暮らした場合と、スーパーに頼らずに1か月暮らした場合では、食費や食生活にどんな差が生じるかを実験する。

<シリーズ あなたの知らない食のはなし>
キング・コーン ~とうもろこしの国を行く~
9月3日 木曜深夜[金曜午前] 0:10~1:00
「食習慣を変えなければ、寿命が短くなってしまう。」そんな危機感を抱いたアメリカ人の若者2人が、“食”を知る旅に出た。彼らが選んだのは、トウモロコシ。そのまま食べるだけでなく、甘味料の原料として、また家畜のエサとして幅広く利用されている。
そのトウモロコシはどのように生産され、どのように食卓に上っていくのか。2人は、アメリカ最大の生産地アイオワ州でトウモロコシの栽培に挑戦。さらに全米30州で生産者や学者などを取材し、トウモロコシの大量生産と大量消費の実態を明らかにしてく。

<シリーズ あなたの知らない食のはなし>
世界に広がる飢餓の怒り (再)
9月4日 金曜深夜[土曜午前] 0:10~1:00
南北格差の進む中、世界的な食糧危機が進んでいる。その理由は温暖化や干ばつといった自然災害では無い。富める国が途上国の食のシステムを崩壊させようとしているのだ。この番組は、途上国からのリポートを交え、2008年にローマで開かれたFAO(国連食糧農業機関)の総会での各国の対応を分析。市場の自由化が進む中、農業に対して手厚い保護政策を行っている先進国から安い食糧が大量に輸出され、その結果、途上国の農業がダメージを受けているという現実を描く。


<シリーズ あなたの知らない食のはなし>
ソイルラッシュが村を襲う ~ルーマニア・農地の争奪戦~ (仮)
9月5日 土曜深夜[日曜午前] 午後11:10~翌0:00



最新の画像もっと見る