「降る雪や 明治は遠くなりにけり」とは中村草田男の句。昭和生まれの愚生はパロって、「蝉しぐれ 昭和は遠くなりにけり」昭和は、夏の酷暑の印象が強い。終戦記念日が近くなった。敗戦で、日本国は軍国主義国家から民主主義国家へ看板替えしたが、人間の中身、精神はそうコロリと変えられるものではない。各個人に植え付けられた旧時代の思想・観念と悪習・弊風はその後も長く個々の日本人の中で活き続けた。
敗戦 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- tekedon638/ケレン味
- oichan/ケレン味
- tekedon638/セミの梅雨明け宣明
- Unknown/セミの梅雨明け宣明
- tekedon638/エンターテイメントの品質
- tributary/エンターテイメントの品質
- tekedon638/英雄も人の子
- tekedon638/英雄も人の子
- flying_gold_tiger/英雄も人の子
- tekedon638/愛猫のこと