憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

<G20閉幕>市場安定化遠く 株安収束に不透明感

2015-09-06 05:05:12 | 時評
これは、株安に歯止めは無いも同じとなった。
平和安全法制に歯止めをと言うやからは、歯止めを作りに行って来い。


<G20閉幕>市場安定化遠く 株安収束に不透明感
毎日新聞 9月5日(土)23時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150905-00000091-mai-bus_all



 トルコで開催された主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、世界的な金融市場の混乱を収束させるために各国がどのようなメッセージを打ち出すかに市場の関心が集まっていた。しかし、中国経済の減速や、米国の利上げに対する具体的対応が示されたとは言えず、市場では「週明け以降も金融市場の不安定な動きはしばらく続く」との見方が大勢だ。【神崎修一、ワシントン清水憲司】

 「中国経済の先行きや、米国の利上げ時期の不透明感が金融市場の不安定化につながっている。G20が市場との対話を重視する姿勢を見せ、市場を落ち着かせる必要がある」(ニッセイ基礎研究所の井出真吾チーフ株式ストラテジスト)。中国を震源地とする世界同時株安に翻弄(ほんろう)された市場関係者は、中国や米国が今回の会議を通じて政策の方向性を明確にすることを期待していた。

 今回のG20で各国は「中国経済の低迷は新興国のリスクになる」との世界経済への危機感を共有した。しかし、中国政府からは今後の景気対策や人民元改革などの方向性は明確に示されなかった。このため、「不透明感だらけ。G20でサプライズが打ち出せる状況ではなく、すぐに市場が明るくなるのは難しい」(野村証券の松浦寿雄チーフストラテジスト)と冷めた受け止めが支配的だ。

 米国の利上げに対する警戒感も依然として根強い。米国がこれまでの金融緩和から利上げに転じれば、世界の投資マネーが高い利回りが期待できるドルに流入し、新興国や資源国の資金流出を招くなど市場の混乱に拍車をかける恐れがあるためだ。市場関係者は、米連邦準備制度理事会(FRB)が今月16、17日に予定する連邦公開市場委員会(FOMC)で、利上げに踏み切るかどうかを注視している。

 利上げの「最大の手がかり」とされた8月の雇用統計は強弱入り交じる結果となり、4日のニューヨーク株式市場は先行き不透明感から大幅に下落した。米調査会社IHSチーフエコノミストのナリマン・ベラベシュ氏は最近の市場動向を踏まえ、「環境が変わってしまった。9月利上げはありそうにない」とみる。

 一方、雇用統計で失業率が前月比0・2ポイント低下して5.1%まで改善したことで「9月利上げの可能性が高まった」(三菱東京UFJ銀行の主任金融エコノミストのクリス・ラプキー氏)との声も一部にある。市場関係者の見方が分かれていることも、当面の市場の不安定要因になりそうだ。

最終更新:9月6日(日)1時5分

毎日新聞



最新の画像もっと見る

コメントを投稿