日本政府も外務省官僚も、日本国民が何について怒りを露わにしているか。
理解すらできていない様子である。
中国の海警法 制定によって尖閣列島の防衛が困難になった。
こうした中国の侵略体制に、外務省は危機意識を持っているのか。
此処には、日本政府の歴史認識、、ウイグルもチベットも独立国家であった。
その事実を否定しては、日本国民の憤怒が到底理解不能であろう。
また、日本国が独立国家であることを否定する者はいないと思うが、
対米関係での異論には、単なる都市伝説と打ち捨てる事が出来ない。
政府は、独立国家としてその国民の生命と社会構造を守る義務がある。
安倍晋三前首相は、今回の新型コロナを未曽有の国難と表現したが、
政権交代を自ら口にする野党第一党党首は、何故に新型コロナ対策を
邪魔するのか、
もりかけ・さくら、時間が余ったら、コロナと、嘯く立憲民主党などに
日本国家の統治を委譲する気持ちは、さらさらに無い。
安倍晋三前首相は中国習近平との首脳会談で、人権侵害を否定したし、
米国トランプ前大統領も、中國批判の条項で、人権問題を批判した。
日本国民が北朝鮮政府正規軍によって拉致された事態にも、
家族会に真摯なる封書を示した。外国政府首脳の厚誼には、
熱い信頼を感じると共に、深甚なる感謝を奉げる。
外務省茂木外相が「ウイグル弾圧」に、元々は独立国家であった地域に対する
侵略の認識に、不都合を感じる。
チベット・ウイグル・内蒙古、満州は、そもそもが、独立国家であり、
中国だけが自国内領土とホザイテいるだけだと思っていたが、
日本外務省は、中国の侵略と言う事態を肯定するのであろうか。
日本国民である事を、これほど、無念と思ったことは無い。
(正義を追及せよ! 何が外交だ、、、)
力による現状変更は、如何なる場合も、日本政府は反対の立場を取る。
これが、日本政府の活動の源泉ではないのか!!
中国のウイグル弾圧「深刻に懸念」と茂木外相 自民は人権外交PT発足
1/29(金) 14:05配信 21
https://news.yahoo.co.jp/articles/39a359c7bb329976815bcc6df303b10a98cd9cee
閣議に臨む茂木敏充外務相=29日午前、首相官邸(春名中撮影)
茂木敏充外相は29日の記者会見で、ブリンケン米国務長官が中国政府によるウイグル族への弾圧を「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と認定したことに関し「米国の強い問題意識を反映したものだ」と述べた。その上で「表現ぶりはそれぞれあると思うが、わが国としても新疆ウイグル自治区の人権状況について深刻に懸念している。自由、基本的人権の尊重、法の支配が中国においても保障されることが重要だ」との考えを示した。 【グラフ】米国民の中国に対する評価 一方、自民党外交部会は同日の会合で「人権外交プロジェクトチーム(PT)」を来週中に立ち上げることを決めた。会合では出席者から「外務省はなぜウイグルの問題を『ジェノサイド』と認めないのか」との指摘が出た。外務省側は「定義などの問題もある」と説明。引き続きPTで議論する方向だ。
最終更新:1/29(金) 14:05
産経新聞
【日本の選択】間違いであってほしい驚愕報道 日本外交、中国のウイグル弾圧を「ジェノサイド」と認めず いかなる国家の人権弾圧も許さぬ姿勢を
2021.1.30
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210130/pol2101300003-n1.html
文字通り驚愕(きょうがく)した。毎日新聞が26日午後、「政府、中国のウイグル弾圧を『ジェノサイドとは認めず』米国務省認定と相違」とネットに流した報道である。ジェノサイドとは、国際法上の犯罪となる「民族大量虐殺」のことだ。
自民党外交部会で同日、外務省の担当者が、中国の新疆ウイグル自治区における行動は「日本政府としては『ジェノサイド』と認めていない」との認識を示したという。
マイク・ポンペオ前国務長官は退任前の19日、中国の行動を「ジェノサイド」と厳しく非難し、次期国務長官に指名されていたアントニー・ブリンケン元国務副長官も同日の上院外交委員会で、「同意する」と明言した。
日本外務省は、これを否定してみせたわけである。
ここで私が批判するのは、米国との意見の不一致があったということではない。同盟国であるとはいえ、すべての見解を米国と同じくする必要などない。だが、この外務省担当者の説明は、日本が文明国であるか、否かを問われかねないような説明だ。
「ジェノサイド」とは、20世紀に造られた単語である。この言葉の創作と普及に人生をささげたといっていいのが、ラファエル・レムキン博士だ。ポーランド出身のユダヤ人であるレムキン博士は、第一次世界大戦時のトルコ政府によるアルメニア人虐殺を知る。彼らが何か罪を犯したわけではない。アルメニア人であるという理由で虐殺の対象となったのだ。多くの無辜の(罪のない)民が殺されたにもかかわらず、トルコ政府を裁く法的な根拠がなかった。
一国民が一人の人間を殺せば殺人罪に問われる。だが、国家が一民族を対象として大量虐殺に手を染めても罪に問われることはない。
こうした不条理を許すべきではないと考えたレムキン博士は、一集団を対象とする虐殺を「ジェノサイド」と命名し、こうした行為は国際的に非難し、制裁を加えられるべきだと説いたのだ。
レムキン博士の主張もむなしく、第二次世界大戦時にはナチス・ドイツによるユダヤ人に対するジェノサイドが行われた。空前の規模の虐殺であり、世界の人々はこの事実に凍り付いた。二度と「ジェノサイド」を許してはならぬとの思いから、戦後、ジェノサイド条約が締結される。
本来であれば率先して批准すべきわが日本はこの条約に未批准である。このこと自体もどかしく思っていたが、今回、中国政府の新疆ウイグル自治区の重度な人権弾圧をジェノサイドにはあたらないと外務省が説明したと報じられた。間違いであってほしいと願わずにはいられない。
ドナルド・トランプ前政権であれ、ジョー・バイデン政権であれ、中国のジェノサイドを許してはならないとの姿勢を米国は示した。
中国の鼻息を仰ぎ、人権弾圧を容認するかのような発言をすることは、わが国の名誉、そして国益にかかわる重大事だ。
文明国家、道義国家として、わが国は、いかなる国家の人権弾圧も許さぬ姿勢を明らかにすべきである。
■岩田温(いわた・あつし) 1983年、静岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、同大学院修士課程修了。拓殖大学客員研究員などを経て、現在、大和大学政治経済学部准教授。専攻は政治哲学。著書・共著に『「リベラル」という病』(彩図社)、『偽善者の見破り方 リベラル・メディアの「おかしな議論」を斬る』(イースト・プレス)、『なぜ彼らは北朝鮮の「チュチェ思想」に従うのか』(扶桑社)など。ユーチューブで「岩田温チャンネル」を配信中。
no name
ID: 7b6b2f
もし真実なら大変な報道だ。
現政権が中国を追認しているに等しい。
中国では日本政府がジェノサイドを否定したと報道されており、これでいいのか?
人命と経済のどちらが大事なのか?
日本政府はチベット、内モンゴル、ウイグルと少数民族虐殺を触れたがらない。
ブリンケンは言ってもバイデンもハリスもコメントしない。
日米で戦略的忍耐か?
オバマ時代の再来だな。
中国のやりたい放題になってしまう。
中国は空母、強襲揚陸艦などどんどん建造している。
台湾独立は戦争を意味すると言っている。
中国を止めるには、強い経済制裁、強い軍事プレゼンスを継続して行うしかない。
曖昧な態度は許されない。
菅総理は、中国政策、台湾政策、南シナ海、クァド、日米安保条約、これらに公式見解を出すべきだ。
アメリカは、オースティン、ブリンケン、バイデンと続けて日米韓の協力をもちだし、圧力をかけてきている。
韓国に妥協し、中国の言いなりということにならないようにしてもらいたい。
バイデンは在日米軍経費をさっそく出してきた。
バイデンははじめからやることを決めている。
羽鳥夏
ID: db35ca
ならば報じた毎日新聞自身は「ジェノサイド」と認めるのか、立場を明らかにするのが当然だろう。
日本政府さえディスれれば、自社の媚中ぶりには頬被りか?
聖教新聞を印刷させてもらえなくなったり、中共系企業の広告が取れなくなるのが心配か?
70代男子
ID: 1c780c
ウイグル弾圧がジェノサイドとすれば、広島長崎も同じとなる。真珠湾では海軍基を攻撃目標としたがホノルルは対象外で戦争行為であったが、広島長崎では、攻撃目標が呉海軍基地、佐世保海軍基地ではなく、広島市民、長崎市民を攻撃目標とした核実験であり、まさにジェノサイドと言える。この点の整理が必要と考える。もっともウイグルは中国とはかんけいのない独立国と考える。
→→→no name
ID: 866441
仰る通り、長崎広島は大量殺戮ですアメリカはその事を自覚するべきでしょう
只、だからと言って私はアメリカを攻めようとは思わない、もし同じ兵器や
アメリカ本土を攻撃出来るのであれば間違いなく日本も使っていたでしょう
戦争とはそんな物です、時間が経てば東京裁判の異常性に気付くでしょう
それとは別にウイグルの問題はジェノサイドと言っていい民族虐殺でしょう
違うと言うのは政府の判断だろうが、日本人が見殺しにしてると思われるのは嫌だ
香港も天安門もこの目で見た、奴等なら平気でやるだろう、同じ中共だ
中国も違うと言うなら解放して見せればいいだけ、大きい北朝鮮はそれをしない
中共は亡霊の共産ファシストが支配
ID: e6f3d0
毎日新聞の情報を報道だとは見ないが、それはともかくとして、ウイグルに対する中共の大規模、組織的な人種抹殺行為は、外務大臣が昨年にはジェノサイドだと明言して当然な事態。曖昧に許すから中共の香港出の人権侵害や不当逮捕、不明朗な判決で我が国からの出張者、旅行者が投獄されているとも言える。共産独裁政治を甘やかす行為は、付け上がらせるだけ。
改めるに遅くはない、ジェノサイドと認定すべし。2Fに振り回されては本物の国益を害する。
no name
ID: 0d0b2a
このようなコメントが本当ならば外交はもちろん政治家を、選んだ国民の責任だし、大体政治に参加してないし、興味がないからではすまされないですよ!自分がやりたくない事や、都合が悪くなると、責任を転換して国や県の責任に?自分達の国が何も決断出来ない、正しい事でも、中国の顔色を見て曲げてしまうような、政治家は、次の選挙で落とさないと、日本は無くなりますよ❗️中国も韓国も恩を仇で返す国なんですから!自分の国は、自分達で守らないといけないのです。
羽鳥夏
ID: 7b0c42
AFP通信によると「南太平洋の島国バヌアツの警察は30日までに、同国海域内で違法操業をしていた疑いで中国漁船2隻とロシア船1隻を拿捕(だほ)したと発表した。バヌアツ当局による中国漁船の拿捕は初とみられる」とか。
日本政府もバヌアツに負けるな。
no name
ID: 2a6777
この政府最低!ダメなものをダメと言えない連中をのさばらしておく事は日本の将来に良い結果を残すとは到底思えません。今の中国は自分の非を棚に上げて他国にそれを認めさせようと汲々としていますがそれに乗ったダメ政府が日本政府とは悲しい限りです。
外務省は何を守る組織だ?
ID: 58c8b8
誰が判断したか名乗り出なさい。
そんなことも出来ない判断かい?
埼玉県在住のTOM
ID: 18a431
私もまだ事実関係は未確認ですが、このような声明を外務省が発表した可能性は大いにあります。
発表内容をチャイナスクールあたりが取り纏めたのならば、全く驚くには値しません。懲戒免職処分と国民からの徹底的な軽蔑には値しますが。
ハッキリ言って、凄まじい信用失墜行為といえます。
→→→埼玉県在住のTOM
ID: 18a431
今、外務省HPを確認しました。
本記事における「ジェノサイド認定を否定する」旨の報道は、ひょっとして29日(AM)に行われた、茂木外務大臣による記者会見でのNHK記者質問に対する回答のことでしょうか?
だとしたら、茂木氏はハッキリとは否定しておらず、「ブリンケン国務長官のジェノサイド認定発言やジェノサイド条約におけるジェノサイドの定義は認識している。わが国としても憂慮している」旨の発言となっています。
つまり、厳密には茂木氏は否定も肯定もしていません。
万が一、毎日がこの記者会見のやりとりを指して「否定」と報道していたのならば、明らかなフェイク報道となります。
ま、私は件の毎日の記事を読んでいませんので断定はしませんが、もともとあんなオカルト誌を新聞とは認識していませんがね。
→→→埼玉県在住のTOM
ID: 18a431
再度外務省HPを確認しましたが、それを匂わせる情報はキャッチ出来ませんでした。
ひょっとしたら、外交部会での担当官レベルの発言のみでは記録として公表していないのかもしれません。
ただ、①事実である可能性はあること、②だからといって、毎日のようなオカルト誌単独のスクープだけでは、著しく信憑性に欠けること、などから、出来れば茂木氏の音頭で事実関係を洗っていただきたいものです。
→→→埼玉県在住のTOM
ID: 18a431
今、とある情報により、本日付の産経新聞のコラム「産経ショウ(手偏に少ない)」にて、同様の内容の掲載を確認しました。どうやら事実でしょう(すみませんが、情報元は、紙面をそのまま掲示しており、著作権法違反の疑いもありますので、紹介は控えさせていただきます。産経新聞購読者の方ならば確認できます。)。
おそらくチャイナスクールの仕業でしょう。省内で「ジェノサイド」の定義が未定ならば、潔く「わからない」と発言すれば良いだけのことです。それを否定するというのは、明らかな中共寄りの世論誘導であり、中共によるブラックプロパガンダの片棒を担いでいます。そして、国際社会に対して「わが国は中共寄りですよ」と宣伝しているも同様です。又、中共がそれを利用しない訳がありません。
やはりこの担当官は懲戒免職処分相当です。
no name
ID: 96850a
たぶん本当だろう。
どうせ中国に配慮したとか言うんだろ。
二階も絡んでるだろうな。
尖閣諸島が脅かされて、2月から武器使用も可能な中国にどう対処していくのよ?
トランプ大統領ならまだしも、バイデンになってからますます調子にのってる中国に、遺憾ですって言うだけか?
no name
ID: 96850a
たぶん本当だろう。
どうせ中国に配慮したとか言うんだろ。
二階も絡んでるだろうな。
尖閣諸島が脅かされて、2月から武器使用も可能な中国にどう対処していくのよ?
トランプ大統領ならまだしも、バイデンになってからますます調子にのってる中国に、遺憾ですって言うだけか?
no name
ID: 8ba488
真偽の程はわかりませんが、。すすんで声明を発しないところが顰蹙ものですな。これで、朝日新聞や毎日新聞をはじめとする反日、反政府マスコミは勢いづくことになりますな。あぁ、鬱陶しい。
no name
ID: deee50
外務官僚は、自分がウイグルジェノサイドの共犯であると自覚せよ。
no name
ID: bdce13
国連と国連至上主義者が謀る国際常識が如何に非常識で、邪悪なものかという現実を見て見ぬふりする魑魅魍魎が国連加盟国という醜い現実に目を背けるのも大概にすべき。
内モンゴル人民革命党粛清事件(1966年から1976年)はジェノサイドを認定されましたが何か処断されましたか?
その罪を中共は償いましたか?
やりたい放題、やっちゃったもん勝ちで勝ち誇ったままでしょ。
だから、チベット、ウィグル、香港、インド、台湾、日本をやるに決まっている。
結局、世界は黙認したでしょ、
所詮、国連加盟国は邪鬼、国連は薄汚い小鬼のダンジョンなんですよ。
no name
ID: 53ac40
報道通りとすれば、どうしてそのような判断になるのか、こればかりは全く理解したくもないし、全くもって外務省と政府を軽蔑する。アホとしか言いようがない。他の事案とは違うものだ。情報が曖昧だからといって様子見をする場合ではない。こんなアホなことをしているから未だに世界から信頼されない。本当に悔しい。日本人であることが恥ずかしい。
阿保老トル
ID: bc6a83
二階総理がいる限りどうしようもない。
・菅首相は二階氏に呼ばれて8人の“ステーキ会食”に出席。
・「全世界から外国人の新規入国者の停止を発表させていただきました」
会見で菅首相は嘘を外国人受け入れの親玉二階のために語った。
11か国のビジネス往来は止めていなかった。
最終的には1月13日に全面停止に追い込まれた。
・Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金
・複数の観光団体から470万円の献金
・120億円の和歌山県で経営破綻した「グリーンピア南紀」。
香港BOAOオーナーの日本人妻は、二階氏が関係する企業の取締役。
新装開業を条件で売却されたが、地元の議会が契約解除を決議しましたが
香港BOAOは違約金を求め、1億7000万円を香港BOAOに支払う羽目に。
・二階俊博はもともと、完成品の輸出だったのを二階が強引に技術輸出にした。
・中国のパンダを5頭も自分の選挙区の和歌山の動物園に持ってきた。
・日本が中国の一帯一路に協力することを主張。
・地元和歌山に江沢民の揮毫(きごう)を刻んだ石碑建立を計画。
・「竹島はどこにあるのか見えないほど小さな島だと発言」
羽鳥夏
ID: c62b00
本記事の事実関係に間違いがなければ、せめて内情をリークする勇士が一人ぐらいいないのか。ヒゲ隊長あたりどうなの?
媚中公明党&二階的連中への配慮とは察しがつくが、ことは「人権侵害」の域を超えて「集団虐殺」の問題である。
日本の自称リベラル、人権派は「歴史問題」には病的にうるさくても、隣国の現在進行形の「虐殺」には無関心なの? 聖教新聞って「ウイグル」の文字載せたことあるの?
no name
ID: b6c861
中共に監禁されて不妊になる薬品の投与をされた、とウイグル人女性が訴えているマンガを見た。半年以上前だと思う。
外務省の「ジェノサイドではない」というのはどういう趣旨か。「事実確認ができない」というのか「事実確認したけどそれはジェノサイドではない」というのか。後者の可能性はほぼないだろう。前者、つまり「確認できないのに非難できません」ということなら、マンガの元になった女性その他被害を訴えている人の話を聞くべき。もちろん、中共の弁明も聞くべきだ。「全くのウソ。強烈な不満と断固たる抗議をする」とか言うだろうけど、アメリカがハッキリ認定してるんだから尋ねても失礼には当たらないでしょう。自民党も情けないが、左派の人権弁護士議員、福島、枝野、公明党の山口は何してんの?
no name
ID: aea7a8
害務省の中には、日本人が居ないんじゃないの?
居ても、ガチガチの左巻き左翼思想の輩 ばかりなんじゃないのかね?
其こそ、此処が一番の一丁目一番地だけど?在chonばかりとかね。
国会議員でさえ、名前を変えて選挙直前に帰化して当選しちゃうシステム。
害務省には、日本人は居ないと言う結論しか導けない。
辻本 清美=朴 貞子。
福山 哲郎=陳 哲郎。
福島 瑞穂=林(リン)貴妹٠福士 幸子。ご丁寧に三つも名前有り。
自分は、在chonが決して悪いとは思わないけど、其の殆どが反日٠在chonだからダメなんですよ。
日本国を壊すことしか、考えてないもの。
no name
ID: 995549
ジェノサイドかどおか、学術会議に諮問させたらどうだろう。ついでに立憲、共産党にも正式意見を聞いてみたい。ついでに朝日新聞にも聞くかな。答えはだいたい解っているが、聞けば話題沸騰で面白い。
no name
ID: 2af2de
虎ノ門ニュースの有本香さんによると、ウイグルに関する声明を出しただけでも進歩だそうな。アメリカと比べたら遥かに至らないかもしれないけど、少しずつ良い方に向かってるのを肯定的に捉えるしかない気がする。大体、一般国民を見渡しても、残念ながらウイグル問題を深刻に捉える人は少ないし。私の周りだけかもしれないけど。
no name
ID: c693a1
外務省の今回のような判断の根底には東京大学をはじめとした文系学部の左翼教育が
根本にあるのは言うまでもない。
この国は、教育、メディア、一部左派政治家が全ての常識を狂わせてると思うべきでしょう。
no name
ID: 7185f0
米国は、菅総理を頼りにしていません。すでに米国マスコミに厳しく批判されている。
1 日本は、尖閣諸島問題などで米国を頼るが、中国の人権問題等に消極的。
二階が米国にイチャモンをつけたらしい。激怒
2 日本が安全保障政策で米国の同盟国らしい行動を取るのかと不信感。
3 コロナ対策に対しても不信感。
つまり、日本は自国のみの事しか頭に無い、米国を都合良く使うだけと不信感を
持った。中国へのへっぴり腰が丸見えと言う事です。
→→→no name
ID: bb7906
出典は毎日新聞の報道記事のようだけど、果たして真実なのだろうか?
筆者「間違いであってほしい」・・・実は間違いだったりして
敵の敵は、味方作戦でしょう?
ID: 0be3f7
1964年、日中双方の新聞記者交換に関するメモ
1966年、文化大革命
1968年、日中双方の新聞記者交換に関するメモ(修正版)
1972年、日中国交正常化
1974年、日中両国政府間の記者交換に関する交換公文
no name
ID: 873e53
日本の外務省になるクソ役人が何処で教育を受けたかどうかを徹底的に調査する必要がある。現在ウイグルなどで起こっている人権侵害を問題視しないということは、日本のような民主国家においては虐殺を容認する者は国家反逆罪として重罪に処すべきだ。本来であれば軍事法廷にて即刻銃殺刑でよい。また、そのような反逆者を育てた教育機関にも重い罰則を課すことが必要だ。
左派メデイァの欺瞞・・
ID: 0be3f7
民族主義の高まりから、20世紀には、多くの植民地が独立を果たしたが、その流れを生み出したのは日本である。21世紀に入った今、その流れに逆らって、チベットは、独立国であったが、1949年に中華人民共和国が成立すると1951年に人民解放軍による軍事侵攻を受けて制圧された。又、かつては、東トルキスタンと呼ばれていたイスラム教徒の国も軍事侵攻を受けて新彊ウイグル自治国と呼ばれている。内モンゴル自治区も同様である。中華人民共和国は、戦後の東西冷戦のドサクサに紛れ、民族も宗教も違う周辺諸国を武力によって侵略し奪った。
これらの地域で多くのチベット人やウイグル人、モンゴル人が虐殺され迫害を受けている。しかしながら、日本メデイァは、「〇〇記者交換の裏覚書」協定を遵守するために報道しない自由を使っている。
中国の覇権主義は、東シナ海、南シナ海での活動で最終段階に入ってきている。
これらの覇権主義は、中国共産党の愛国教育で醸成され強化されてきた。中国の歴史教科書は、反日であり、南京大虐殺のような嘘偽の内容で東南アジア、ネパール、朝鮮半島、樺太、沿海州まで、もともとは、中国の領土としている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます