goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

イスラム色が濃い街を歩く

2014-08-17 23:07:44 | 中国

2014.07.19(土)

チベット色の強い夏河からバスで2時間の臨夏を歩くと、モスクがやたら目立ち、頭巾の女性や白い帽子を被った男性をやたら見かけ、ゴンバや僧侶はみかけなくなった。

臨夏の街並。黄土高原に位置し、標高2000mにある乾燥した街。回族が多く住むのでイスラム教徒が多い。

Rimg1418

Rimg1430

Rimg1507

モスクにテナントとして店が入っている。

Rimg1482

中華風のモスク(イスラム寺院)も歩いていてよく見かけた。

Rimg1444

Rimg1472

これも中華とイスラム折衷で、ナンも売ってあるし、中華パンも売っている。

Rimg1478

お祈りを終わってモスクから出てくる人達。

Rimg1409

回族の肉屋。豪快に肉の塊がぶら下げてある。

Rimg1410

市場の様子。

Rimg1503

 

 

 


3000m級高地の車窓から

2014-08-17 18:04:12 | 中国

2014.07.16(水)~2014.07.20(日)

西寧から同仁、夏河、郎木寺とチベット文化圏をバスで移動した。大草原、そして草木も生えてない山を越え、クネクネとしたカーブが続き、舗装されていないデコボコ道を通ったが、大自然を堪能できた。

山の斜面にいた羊。

Rimg0601

大草原。バスの一番前の席(運転手の横)に座ることができラッキーだった。

Rimg0613

同仁から夏河に行く途中の小さな街。こんな小さな街でもゴンバ(チベット仏教寺院)があり、僧侶をよく見かけた。

Rimg0621

一目でチベット族とわかる親子。

Rimg0629

草原の真っ只中で休憩。黄色の小さな花がたくさん咲いていた。売店も何もない。トイレもそのへんで適当に・・・

Rimg0648

同仁から夏河に行く時、デコボコ道を1時間くらいは走行した。

Rimg0674

同仁から夏河の間の街。日本の商店街の大売出しの飾りつけのようにタルチョ(チベット仏教の祈祷旗)があった。

Rimg0697

道路の横の羊の群れ

Rimg0716

夏河から郎木寺に行く途中で休憩したところ。菜の花畑がたくさんあり養蜂業者が蜂蜜を売っていた。

Rimg1111

養蜂業者の近くにいた、ヤク(高地で飼われている毛の長い牛)。

Rimg1117