ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

羊の街を歩く

2021-09-30 23:25:06 | 北海道

2021年7月29日(木)

士別は、道北中央部にある最北で最後の屯田兵の入植によって拓かれた内陸の街。観光や町おこしのため羊が郊外で飼われ”羊のまち”としてPRしている。

 

JR北海道宗谷本線の士別駅。特急も停車する駅。

駅のホームから羊をPRしている。士別の羊は、黒い顔の“サフォーク”という種類の羊。サフォーク種は飼育数が少なく一般の羊と比べ高級肉。

JR士別駅前。駅前でPRしているように羊だけでなく士別はまた、“合宿の里”として大学や企業のスポーツ合宿を多く受け入れている。

中心部付近にある道の駅。道東のシベツ(標津町)と区別するため侍シベツと名乗っている。北海道出身の同僚が、奥さんの出身地が士別であり、”サムライシベツ”と言っていたのを思い出した。

停留所にもサフォーク種の羊を描き、羊の街感を出している。

中心部付近にある飲み屋街。

”羊と雲の丘(第三セクターの牧場)”付近からの風景。サフォークをBBQで食べるため訪れたが客がいなく入りずらく、結局、道の駅でサフォークを食べたが、普通のマトンとの違いがわからず。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通要衝及び農産物集散地であるひまわりの街を歩く

2021-09-28 01:38:01 | 北海道

2021年7月29日(木)

名寄市は、北海道北部に位置する名寄盆地にあり年間の寒暖差が60度以上。交通要所及び農産物の集散地として発展した。ひまわりのまちをPRしている。

 

JR名寄駅。特急が停まる宗谷本線の主要駅であるが、北海道の雰囲気を感じられる小さな駅舎。

駅前通りの商店街(どんつきの赤い屋根がJR名寄駅)。名寄は北海道北部の内陸部にあり、南北に国道40号、東側に国道239号が通り、また鉄道は南北に宗谷本線が走って交通の要衝として発展。

駅前通り商店街は”名よせ通り”。

市内中心部は北海道の都市特有で碁盤目状になっていて駅前通りから北にひとつ行った通り。

7月の終わりであるがアジサイが咲いている。

旭川から内陸部を通り稚内まで南北に走る国道40号線。最も人が多くいた場所がこのショッピングセンター。JR名寄駅から駅前通りをまっすぐ来ると国道40号線と交わる。

市街地から5kmほどの場所にあるひまわり畑。市内ある大きなひまわり畑2ヶ所のうちのひとつ。市内各所にもひまわりが植えられ、市内での総数は600万本とのこと。

コンビニに立寄った近くに駅があったので、駅付近を休憩と運動を兼ねて歩いた。JR風連駅。名寄駅から南へ2つ目の駅。

駅から少し歩くと、北海道を感じる風景が広がる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最北の離島の南部を歩く

2021-09-16 01:22:22 | 北海道

2021年7月27日(火)~2021年7月28日(水)

礼文島は、日本最北の有人島であり、南北29km、東西8kmの地図では、縦に細長い島。その島の南部は、礼文を象徴する花畑や奇岩、そして映画のセットが残されたロケ地などがある。

 

北のカナリアパーク。礼文島南端付近にある吉永小百合主演の”北のカナリアたち”のロケ地。建物は実際の小学校の分校ではなく映画のため作られたセット。

小学校セットの内部。

小学校のセットにほど近い集落。本当にセットの小学校に通っていることを想像できる。

礼文島のシンボル“地蔵岩”(手前の全体が写っている尖った岩)。島南部の西海岸にある。

奇岩の桃岩、猫岩の両方が見ることができる”桃台猫台”という展望台からの風景。奇岩より映りが良かったので島の西側の海岸線をUP。西側は山が迫り、主要道路は東側の海岸線。

桃岩展望台へのトレッキング。低いところでも多くの種類の高山植物が見られ、「花の浮島」と言われる礼文島の中でも人気の花畑があるが、最盛期はすぎていた。

いろいろな種類の花があるが、茎や葉っぱが多く、咲いている花は少ない。花の浮島には程遠い。利尻富士と花の浮島という感じの写真を撮りたかったが、利尻富士も雲で隠れ花だけをUPで撮った。

写真の山のようなな岩が桃岩。

写真右が桃岩。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最北の離島の最果てを歩く

2021-09-12 23:29:55 | 北海道

2021年7月26日(月)~2021年7月27日(火)

礼文島は、日本最北の有人島であり、南北29km、東西8kmの地図では、縦に細長い島。その島の最北端を含む北部地域、まさに北の最果ての地を巡り歩いた。

 

礼文島の最北端のスコトン岬。沖に見える島は、無人島のトド島。

スコトン岬の崖下にある法人が経営する民宿。

スコトン岬の湾を挟んで対岸の金田ノ岬の岩礁にたくさんのアザラシがいた。写真には4頭だけだが、20頭程度はいた。陸から近い所にいたので鼻息や鳴き声、前ヒレで体をたたく音が聞こえた。

澄海岬の最寄りの西上泊集落。

西上泊漁港から澄海岬までの遊歩道がある。

澄海岬に行くための遊歩道。ちょっとしたトレッキング。

遊歩道を登ったところは、断崖の下に沖縄の海のような青く澄んだ入り江があり、撮影スポットになっている。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最北の離島の中心街を歩く

2021-09-10 00:24:31 | 北海道

2021年7月26日(月)~2021年7月28日(水)

礼文町香深地区は、北海道北部、日本海に浮かぶ礼文島の中心街。稚内、利尻島フェリーが発着する港があり、島の玄関口として宿泊施設、飲食店、公共機関が集中する。

 

香深港。背後の山は、10km程度海を隔てたところにある利尻島の利尻富士。この岸壁で釣をしたがメバルがほぼ入れ食い状態。地元の釣人は、メバルをガヤ(本名:エゾメバル)と言い、岸壁に放置するという外道的な扱いようには、カルチャーショックを受けた。

香深フェリーターミナル(左)。

香深漁港。結構ビルが見えるので、ここだけを見てると”北の最果て”を感じない。

海岸沿いの道路から一筋入った街中。

雪が降るためか、ドア、屋根付きの歩道がある。歩道は小学校、中学校、町立の歯科医院に繋がっている。

港から坂を登って高台から香深港の眺望。

坂道を上がったところまで街は続いている。

唯一のコンビニ。島の海岸線を南北に走る主要道路沿いにあり、夕方には、東京の朝並にレジが混雑する。一人あたりの購入額も多い。スーパーの役割を果たしている。滞在中、お世話になった。

コンビニ前から利尻島を望む。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする