ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

ブランドみかんの街を歩く

2017-01-25 22:44:18 | 静岡県

2017年1月8日(日)

 浜松市三ヶ日町(旧静岡県三ヶ日町)は、浜名湖北岸にあるみかんの産地。日本三大みかん産地の静岡県の中でも三ヶ日みかんは最も有名なブランドである。

天竜浜名湖鉄道三ヶ日駅。木造の小さな駅にCAFEが併設されている。

 

 三ヶ日駅前。街を有名にしているみかんのモニュメントがある。

 三ヶ日中心部。小さな町は駅ができたために発達したのであろうか、駅近くが中心部のところが多い。商家、町家、土蔵など昔の日本的な建物はほとんど見かけない。

 

 

 みかん関連の会社や商店は、歩いていてよく見かけた。

 

 JAは建物にみかんのモニュメントを飾ってPR。街灯にもみかんのモニュメントを設置。

 JA直売所。地元なので”三ヶ日みかん”としては安かったので購入。

みかん関連の倉庫?工場?かなりでかい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦国武将が手に入れたかった城があった昭和の町を歩く。

2017-01-23 01:05:57 | 静岡県

2016年1月8日(日)

 浜松市二俣町(旧天竜市二俣町)は、天竜川と二俣川が合流する地。かつては、地形的に防御に敵した二俣城があり、武田信玄と徳川家康がその城を巡り激しい攻防があった。今は、昭和の町としてPRしている。

二俣大橋。二俣川にかかる橋であり、平行して流れる天竜川と町を挟んでいる。天竜川に面したところに二俣城跡がある。

 二俣川。

 昭和の町として幟を立てアピールしている。店がもっと開店していたら楽しいが・・・

まさに昭和を感じれるオーシャンウィスキーの消えかかった看板。

 

 赤れんがの蔵もインパクトがある。

 今でもこの薬はあるが、薬の幟に、なぜかしら昭和を感じる。

昔は小さい町にも電話局があり、パラボナアンテナがその町で一番高い建造物だった。

 

浜松市天竜区の中心部でありショッピングセンターもあったが閉店している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最長の橋と日本有数のお茶産地がある宿場を歩く

2017-01-22 12:58:08 | 静岡県

2017年1月7日(土)

 島田(静岡県)は、東海道二十三番目の宿場町として栄えた。市内中央を大井川が流れ、世界最長の木造歩道橋がかかる。また右岸には牧之原台地が広がり、日本一のお茶の産地となっている。

JR島田駅と栄西像。”臨済宗の栄西”は、覚えているが、宋に留学して、茶の苗木を持ち帰ったことは知らなかった。

 市内中心部の町並み。

駅前付近の飲み屋街に新しい蔵づくりの飲み屋を数件見かけた。

 島田宿。整備されすぎて当時の面影は何も感じれない。

島田宿。街道沿いは、 昭和に賑やかだったと思われる商店街。

 

 路地を入って住宅街の風景。さすが静岡。みかんを家の庭に植えている。

 大井川。島田宿は宿場として栄えたが、大井川が洪水等で川止めになると特ににぎわった。

 蓬莱橋。明治時代に大井川にかかった橋。木造の歩道橋としては長さ世界一(897.4m)。ただし、現在は橋脚はコンクリートになっている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーの盛んな宿場がある街を歩く

2017-01-22 02:43:54 | 静岡県

2017年1月7日(土)

 藤枝は、静岡県中部に位置するサッカーが盛んな街で、高校サッカーの強豪校があるし、多くのJリーガーを輩出している。市内には東海道の宿場町が二つある。

旧藤枝宿。東海道22番目の宿場町。現在は商店街になっている。市内にはもう一つ岡部宿(旧静岡県岡部町)がある。

旧藤枝宿の白子商店街。チンドン屋などイベントを実施していて昭和的要素が強い商店街としてはすごく活気があり、歩いていても楽しかった。

 白子商店街の菓子店で”サッカーエース最中”なるものを販売していた。近所にはあの有名な藤枝東高校がある。

伊勢の白子で家康をかくまった人が、その罪で白子に居られなくなった。それを聞いた家康が藤枝に呼び寄せ、藤枝にも白子という地名ができた。

 旧藤枝宿の長楽寺商店街。白子商店街から続いてるが、イベントしてないので人は少ない。

 久遠の松。藤枝宿の商店街から路地を入ったところにある。700年程前、日蓮上人が比叡山で勉学した帰り道、ここに立ち寄って記念に植えたものと伝えられている。

  旧藤枝宿の上伝馬商店街。

蓮華寺池。 旧東海道の近くにあり、市民の憩いの公園となっていて、家族連れ、カップルなど結構人が多く、スタバーも出店している。

 JR藤枝駅。蹴球都市と名乗っている。

JR藤枝駅前。

JR藤枝駅前通りには藤枝にある女子サッカーチーム”ASREGINA”のフラグを吊るし、盛り上げている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンと厄除け大師とアウトレットで有名な街を歩く

2017-01-17 01:09:55 | 栃木県

2016年12月24日(土)

 佐野(栃木県)は青竹打ちのラーメンと関東三大師のひとつである”佐野厄除け大師”、そして近年は佐野プレミアムアウトレットが有名である。

佐野駅の裏にある佐野城から中心部方面を展望。

佐野駅。JR上毛線と東武鉄道佐野線が乗り入れている。

 駅前にあった佐野ゆるキャラ。街中でもいろんなところで見かけた。

 古い蔵造りの建物や商家が点在していた通り。昔栄えていた通りと思われる。電柱にはゆるキャラのフラッグが吊るされている。

 

 佐野ラーメンの店。青竹打ちのラーメンが特徴なので、麺がおいしい。一般的には昔ながらのあっさり系スープ。

一番の目的は佐野ラーメンを食べることで訪れたので、人気店に並んだ。30分程度並んで内部に入れた。(上の写真の店ではない。)

 佐野厄除け大師前の通り。

 佐野厄除け大師(惣宗寺)。川崎、青柳とともに関東三大師。

 クリスマスイブだったのでカップルが多かった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする