goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

光輝く島の花々

2011-01-20 23:58:48 | スリランカ

スリランカは熱帯なので花も鮮やか。天気が良ければ花びらも映えるのだが・・・・

【2010.12.27 ダンブッラにて】

カメレオンがいた民家の裏庭に咲いていた花。

Rimg0544

【2010.12.28 キャンディにて】

宿泊先の庭に咲いていた花。                   

Rimg0560

Rimg0561

仏歯寺の入口付近の公園に咲いていた花

Rimg0642

上の写真の花をズーム。

Rimg0641

散っている花。

Rimg0646

仏歯寺の近くのお寺に咲いていた花

Rimg0697

Rimg0698

【2010.12.29 ニゴンボにて】

Rimg0229

Rimg0297

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光輝く島の生き物たち

2011-01-20 23:05:46 | スリランカ

スリランカとは公用語であるシンハラ語で「光輝く島」という意味であり、この光輝く島は、野生動物の王国である。短い旅の期間で、ここにUPした写真以外でも象、孔雀、カワセミ、大きなインコを見かけたがシャッターチャンスを逃してしまった。象は夜、暗闇の中でトゥクトゥクで郊外から市街地へ帰るとき森の中から道に急に出てきた。停めるのは危険だったのでそのまま走行したが怖かった。

【2010.12.26 アヌラーダプラにて】

リスとカタツムリ。この種のリスはいろいろな場所で見かけた。シマリスに大きさは似ているがシマリスとはシマ模様が違う。また、大型の種類のリスも見かけた。

Rimg0260

【2010.12.26 アヌラーダプラにて】

サル。アヌラーダプラの遺跡エリアに群れをなしていた。

Rimg0322

【2010.12.27 シーギリヤにて】

トカゲ。トゥクトゥクに乗ってる時に発見して停めてもらって撮った。

Rimg0398 

水牛。シーギリアロックの下の方にいた。

Rimg0410

サル。この種のサルはいろんな所で見かけた。キャンディの町中でも屋根を歩いてたりする。

Rimg0487

蝶。

Rimg0503

蝶。

Rimg0505

【2010.12.27 ダンブッラにて】

カメレオン。トゥクトゥクのドライバーが一生懸命さがしてくれ3匹見た。同じ種類のカメレオンだが色を変えていた。                

Rimg0539

【2010.12.28 キャンディにて】

サギ

Rimg10050

鵜。

Rimg10051

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスチャンのリゾート地の夜景

2011-01-19 23:59:48 | スリランカ

2010.12.29(水)

スリランカ最後の夜であり、クリスマスが終わって間もないクリスチャンの街ニゴンボの夜景を撮り歩いた。

民芸品店の店さき

Rimg0372

ニコンボの街でたくさん見かけた道路端にあるキリスト誕生の飾りつけもライトアップ。

Rimg0377

夜の教会の内部。教会もクリスマスの名残がうかがえる。

Rimg0380

街のレストラン

Rimg0407_2

宿泊した家のリビングにもまだクリスマスツリーがあった。女性はこの家の奥さん。

Rimg0391

宿泊先の向かいにあるリゾートホテルのプールサイド。

Rimg0397

Rimg0400

Rimg0401

Rimg0402

Rimg0415

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスチャンのリゾート地を歩く

2011-01-19 22:49:33 | スリランカ

2010.12.29(水)

スリランカを歩き回ってきて仏教、ヒンドゥー、わずかばかりのイスラムに触れてきたが、最後の地ニゴンボは、住民のほとんどがキリスト教徒というところ。スリランカの最大の漁港を持ち、古くから重要な港町のためポルトガル人がキリスト教の伝道に力を注いだためである。

コロンボから乗ってきた汽車。喧騒のコロンボから逃れてホット落ち着ける。

Rimg0204

クリスマスを過ぎて日が浅いので、街を歩いていてこの飾りはたくさんみた。キリスト誕生を表現した飾りもの。

Rimg0233

南国らしい花をマクロ撮影

Rimg0243

ビーチに咲いていた花。写真では草原に見えるけどビーチです。

Rimg0262

ニゴンボはインド洋に面したリゾートでもあり、ビーチ沿いには高級なリゾートホテルが何件かありました。

Rimg0271

アジアではよく見かけるタイプのボートとビーチ。

Rimg0311

ビーチ沿いの街の風景

Rimg0332

教会と十字架にはり付けられたキリスト像

Rimg0353

夕暮れのキリスト教徒の墓

Rimg0358

夕暮れの海岸

Rimg0369   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喧騒の街を歩く

2011-01-18 23:47:03 | スリランカ

2010.12.29(水)

コロンボから1985年に近郊のスリジャワルダナブラへ首都は移ったが、開発がうまくいかず、今も経済、文化の中心で事実上の首都はコロンボであり、混雑、騒音などが渦巻く街である。

コロンボの中心部にあるヒンデゥー教寺院

Rimg0089

ヤシの実とイスラム教寺院。これもコロンボの中心部です。

Rimg0093

雑然としている繁華街。こんな所でも道路に牛のウ〇コがあり、踏んでしまった~

Rimg0095

これも中心部の一角に風景です。

Rimg0100

中心部付近の市場。

Rimg0105

お茶(紅茶)の専門店。スリランカと言えばセイロン紅茶。滞在中は、レストランや食堂で毎日3杯くらい飲んでました。

Rimg0137

コロンボは海に面していて、初めて見るインド洋です。官庁街、高級ホテル街の近くです。

Rimg0143

官庁街です。植民地時代の建物が多いです。

Rimg0165

植民地時代の建物と近代的なビル。

Rimg0166

喧騒のアジアそのもののコロンボ駅前

Rimg0191 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする