ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

二つの郡の町が合併し旧国名が町名となった町の高原付近

2024-08-13 23:38:57 | 鳥取県

2024年6月13日(木)・6月15日(土)

鳥取県西伯郡岸本町と日野郡溝口町の平成の合併により、鳥取県西部の旧国名の伯耆町が誕生した。この町の有名な観光地である、伯耆富士こと大山の山麓にある桝水高原付近に行った。

 

伯耆町小林集落。この集落にある蕎麦屋にランチのため訪れた。実家から車で30分程度だが、初めて訪れたし、集落名も初めてきいた小さな集落。

古民家を改装した蕎麦屋。

食後、少しだけ集落内を歩いた。

石州瓦の屋根の家が結構ある。

集落のはずれに来ると、実家の付近から見る大山とは全く違った形の大山。枡水高原からの大山と同じ形であり、富士山のようである。

大山が見えるところから振り向いた集落内。

小林集落より少し下った丸山集落にある大山ガーデンプレイスからの大山。ランチして実家に戻る時、立ち寄った。

枡水高原教会。門出を祝うような晴天でアツアツ。幸せにね。

枡水高原教会からの眺望。今さらながら、枡水からの景色がこんなよかったとは。弓ヶ浜半島、島根半島、美保湾、中海、宍道湖、米子市街。写真には写ってないが遠く三瓶山まで見えた。

振り向けば大山。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名探偵の街と名探偵の空港

2024-05-29 18:22:24 | 鳥取県

2024年4月20日(土)~4月21日(日)

北栄町由良は“名探偵コナン”の作者“青山剛昌“の故郷、鳥取空港の愛称は「鳥取砂丘コナン空港」であり、コナンに関するオブジェやグッズショップがある。

 

JR山陰線由良駅(鳥取県北栄町)前のコナンのオブジェ。2012年にも訪れたが、今回、息子夫婦のリクエストに応え、再訪したら、新たにたくさん設置されていた。

JR由良駅前のコナン通り。漫画やテレビを見てないのでコナンにそんなに興味はないが、息子夫婦は子供の頃、見ていたらしく有料の「青山剛昌ふるさと館」にも入館していた。

北栄町役場大栄庁舎前のオブジェ。北栄町大栄(旧鳥取県大栄町)はすいかの産地であり、鳥取県では“大栄すいか“はブランドすいか。この写真を外国に行った時に、宿泊先のオーナーの娘が日本のアニメが好きということで、見せたらメッチャ興奮していた。

北栄町役場大栄庁舎前にあるコナンに登場するキャラクター。ジンとウォッカ。

鳥取砂丘コナン空港。コナンの作者“青山剛昌”出身地は米子と鳥取の中間地に位置する北栄町であるが、米子空港が鬼太郎なので、鳥取空港がコナンをもらったのかな。息子夫婦をこの空港まで車で送迎した際、鳥取空港がコナンの愛称がついてどのように変わっているか興味があったので、空港内を探訪した。コナンに関するものが多く、コナンファンには必見の空港だと思った。

空港内のオブジェ。

鳥取空港内にあるトリックアート。階段で降りた所が砂丘のように見えるが、この絵全体が平面の床に描かれている。

鳥取空港内にあるコナンに登場する「喫茶ポアロ」。この名前の喫茶店が由良にもあり、コナンのファンはそこでお茶してようだ。空港内の喫茶ポアロは再現のみでお茶は飲めない。

鳥取空港内のコナングッズショップ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪に会える日本有数の漁港を持つ街を歩く

2024-05-21 00:55:49 | 鳥取県

2024年4月18日(木)

境港は、鳥取県西部に位置し、砂州でできた弓ヶ浜半島の先端にある街。三方を海に囲まれて日本有数の漁港を持つ。水木しげるの出身地であり、妖怪で町おこしを図り街が活性化した。

 

境水道大橋。島根半島と弓ヶ浜半島を結ぶ橋。対岸は島根県松江市美保関(旧島根県美保関町)。橋を通行するのに、昔は有料だったが、今は無料。山の上に自衛隊美保関基地のレーダーが見える。

境水道に面してたくさん漁船が停泊している。境港は松葉ガニ(ズワイガニ)より鮮度が落ちやすく、生で流通させるのが難しく、価格も安いベニズワイガニの水揚げ高は日本一。以前、この岸壁で、大羽イワシをサビキで大量に釣ったことが懐かしい。

境水道から100m程度入ると駅や街の中心部がある。灯台のモニュメントはJR境線の境港駅の駅舎。境線(米子~境港)には鬼太郎、目玉の親父、ネズミ男、ネコ娘、すなかけばばあ、こなきじじい列車が走る。また境線の全ての駅に、境港駅は鬼太郎駅、米子駅はねずみ男駅など妖怪名がついている。また、バスも妖怪をデザインしたバスが走る。

水木しげるロードは、境港の中心部の通りであり、妖怪の像が多数設置されている。1993年に設置された当初23体と像も少なく、破壊・破損などの被害もあった。像は徐々に増やして2018年には177体になった。写真はつるべ落とし像。

水木しげるの好意により著作権は発生しないようにしていたので、水木しげるロードのたいていの店が、鬼太郎の仲間たちの妖怪を販売したり、看板や建物に描いたり、取り付けたりしている。また、商店街の人が、かぶり物を着て街を歩いたりしているのもよく見かけた。

あずき洗い像。

観光客もチラホラ。中国人は結構いた。「ゲゲゲの女房」がNHK朝ドラで放映されていたころの観光客数はすごかったらしい。

牛鬼像。

このあたりがかつての境港の中心部。境港は実家から近いが魚釣りか市場に魚を買いに行く程度で街中を訪れることはなかったが、妖怪がたくさんいるし、妖怪神社、河童の池などあり、お歩きさんには楽しい街である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最長在来線の新しく小型化した駅周辺と隣駅の公園周辺を歩く

2023-12-03 01:22:05 | 鳥取県

2023年11月12日(日)

JR米子駅は、日本最長在来線の山陰本線の駅。鉄道管理局が置かれた大きな駅舎だったが、今年7月、新しくなった際、小型の駅舎となった。隣は東山公園駅があり、東山運動公園に初めて訪れた。

 

JR米子駅前にある白鳥のオブジェ。米子を出るまでも帰省しても越冬している白鳥を見たことがないので自分の中では米子に白鳥のイメージはないが、多い時で500羽の白鳥が越冬する米子水鳥公園が中海に面してある。

白鳥オブジェの向かいにあるイオンの通りの街路樹が色づいている。

正面が新しくリニューアルされたJR米子駅。5階か6階建ての横に長い駅舎で、子供の頃、鳥取駅や松江駅に比べ米子は大きな駅で山陰で一番と思っていたが、今は2階建てとなり、横も短くなり小さくなった。

JR米子駅から駅前の風景。2階からとは言え、ガラス張りで駅前の風景が展望できるようになっていた。

JR米子駅の北口と南口を繋ぐ通路もガラス張りで車両基地にある気動車をたくさん見れる。今まで、JR米子駅は線路の北に駅舎があり、出入口も駅舎内にあった。なので、駅の裏(線路の南)側に行くには大回りしなければならない。今回、駅の南にも駅舎と出入口(南口)が作られ、そして南北を繋ぐ連絡通路が作られた。

JR米子駅北口から連絡通路で南口に出た。南口から一般道路を歩き10分程度歩いたところ。まだ線路の南側となる。

県道を歩き線路の北側に出たところから米子駅前方面を撮影。JR米子駅は右のホテルの後方になるので見えない。ちなみに南口から北口まで徒歩20分以上かかった。

今回、汽車の車窓から、東山公園が黄色く色づいているのが見えたので訪れた。ここは総合運動公園になっていて、野球場、テニスコート、陸上競技場、体育館、プールなどがある。もうここができて数十年は過ぎたが初めて訪れた。山陰本線には東山公園という駅もできている。

東山公園にある米子市民球場。中心部に近いところに湊山球場というのがあったが、3年前に廃止されたようで時の流れを感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉が湧く池の畔に日本最大級の中国庭園がある街を歩く

2023-11-30 01:21:06 | 鳥取県

2023年11月11日(土)

鳥取県湯梨浜町松崎地区は、温泉が湧き出る東郷池があり、その畔には鳥取県と友好県省である中国河北省との友好のシンボルとして日本最大級の中国庭園がある。

 

東郷池の畔にある天女像。このあたりも羽衣天女伝説があるとのこと。池の向こうに燕趙園という中国庭園が見える。

燕趙園前の風景。歩道橋(写真中央部)も中国のイメージがあるし、歩道橋の左には中華風の道の駅がある。庭園の設計は鳥取県と友好県省である中国河北省の技師が行い、庭園名は河北省にあった「燕」と「趙」という古代の国に因んでいる。

中華風の歩道橋から燕趙園と東郷池を眺望。河北省ではないが、無錫からの太湖、杭州からの西湖もこんな感じだったような気がする。

JR松崎駅前。旧東郷町の中心部であり、歓迎アーチにデザインされている東郷温泉が有名であり、二十世紀梨のブランドの地でもある。この場所から振り返ると東郷池がすぐにある。

松崎駅前の店に哀愁が漂っている。

松崎の街を初めて歩くが、なかなかお歩きさんにはいい感じ。

東郷池の四ツ手網という小魚を獲る仕掛けで、東郷池を代表する風景。最盛期には松崎の池の畔に20基以上あったそうな。

東郷池は東郷湖とも呼ばれる。周囲10kmの汽水湖。温泉が出て池の西にハワイ温泉(旧羽合町)、東に東郷温泉(旧東郷町)がある。

東郷池のほとりにある温泉旅館(写真中央)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする