goo blog サービス終了のお知らせ 

イカスモン

日々の中で見つけたイカしたモノやコトの記録です。

イカすハーモニカ

2010-02-11 22:24:33 | モノ
最近、工作班が熱心に練習しているハーモニカ。
なぜ今さらと思わなくはないけど何か熱中できることがある、しかも楽器っていうのはイカしている。
きっかけはなんであれ(スナフキンになりたいらしい)
とりあえず早く上達してほしい、、(家がうるさい)



弾き手がいない家のウクレレ、スナフキンもどきならこれも練習しろ。


GXRで撮った落ち葉、陽を受けて燃えているように赤い。

ちょっとハートに見えなくもない?燃えるハート?
TB企画「ハート」に参加。

PCよりイカすiPhone?

2010-01-21 23:51:00 | モノ

iPhoneを購入してからPCに向かう時間が短くなっています。ブログ更新する時間も取られたりしているし、、PCに向かったとしてもiTunes開いてアプリ探してみたりして、、完全にappleとsoftbankの術中にはまっています。
このままでいいのでしょうか?でも、もう普通の携帯には戻れないでしょうね、、iPhoneじゃないとしてもスマートフォンにはなるでしょう、、

人間関係が浅い?イカスモンは個人的に携帯ってあまり必要性を感じていなかったのですがiPhoneにしてからは肌身離さず持っています。かなりウェアラブルな存在です。GR DIGITALが目、視覚の延長であるならこちらは脳の一部、しかもオリジナルより相当おりこうだったりして、、

道具は人間の体の部位の延長、より効果、効率的に作用するもの、iPhoneやGR DIGITALを使うことによりどんどんイカスモンの能力が上がっているのでしょうか?それとも退化しているのか、、(老化はしている・・・まぁ、どうでもいいですね)
ただ、これだけは言えるのがGR DIGITALを使うことで写真を撮る枚数が増え、いい写真が撮れる確率が上がったことです。
このことはとてもイカした事実です。
iPhoneはもう少し使ってみないとわかりませんね、、イカす暇つぶしの道具に終わるかもしれません。

写真は暇つぶしにGRDIIIで撮った折り紙です。





イカすショッピング

2008-12-24 01:06:53 | モノ
最近、ワクワクしながら街で買い物することがなくなりました。
なぜかというとネットでショッピングするからですね、、
何でも売っているし送料代引き入れても安いし、、
オクションだと新製品でも半額で買えることもざらです。
現物確認したいモノはお店で確認してからネットで探しポチッとします。
ただ、ロットの少ないアパレルなどは試着もあるのでお店で買ったりはします、、
保障が心配なもの、高価なものなどは考えますが数万円の家電やコンデジなどは通販でも気になりません。
自転車の部品など細かいもの以外は90%、オクションも含めたネットで買います。
なのでお店で買って持ち帰る楽しみはなくなりつつあります、、
家に帰ってお届け物を開梱するお楽しみの方が多いです。
世の中どんどん変わっていくものですね、、(今さら)

写真は結局買わないショッピング中に撮った2枚です。(買い物より撮影が目的)
もちろんGR DIGITALIIで撮影です。



銀座


上野

イカすメガネ

2008-09-19 01:30:29 | モノ

最近、家の工作班がメガネを作りました。勉強も工作もしないのになぜ目が悪くなるのでしょう、、ちなみにイカスモンは右2.0左1.5です。(2.0以上測ってくれない)たまに歩く人の服が透けて見えます。

メガネを作りにいって驚いたのが価格です、、イカすフレームにニコンのレンズ付で5000円、、メガネ男子じゃないイカスモンはメガネといえば少なくても2万円ぐらいするのかと思っていました。ここまで価格破壊が進んでいたとは、、まったく知りませんでした。
この価格なら、イカす伊達メガネでも作ろうかと、、いらないか、、

イカすメガネの群集をGRDIGITALIIで撮影しました。

手持ち花火を撮る

2008-08-19 01:06:39 | モノ

夏の夜のお楽しみといえば花火ですが都内では気軽にできないんです。
近隣との間隔が狭いので煙や音が近所迷惑になります。
このぐらいの花火はまだ良いですが半打ち上げ、噴上げ式なんかですね、、連発打ち上げ、ロケット花火、落下傘、ドラゴンなどなど、、
公園じゃ禁止ですし空き地も無いんです、、自分の子供のころはまだ土管のある、のび太の遊び場のような空き地がありました。花火をやるのにもってこいでした、、

いったいこういうプチエキサイティングな花火どこでやるのでしょう、、
海や河原でしょうか、、あそびっぱなしでゴミ持ち帰らない人もたくさんいますね、、これはもってのほかですが、、

ロケット花火を昔のようにやりたいイカスモンです。
GR DIGITALIIで撮影です。

イカすiPhoneの造り

2007-09-07 01:50:01 | モノ

iPhoneのデザインの魅力は大画面タッチパネル、イカしたインターフェースだけではなく筐体の造りにあります。
外装はアルミの絞りだと思いますが通常はモナカのように側面真ん中でカバーを割っているものですが、iPhoneは曲面のあるサイド面の頂点からずらして割っているのです。ということは普通にカバーの浅い方で絞っているのではなく長手の深い方向に絞っているのだと思います。浅い方だと片側がアンダーカットといって金型から抜けなくなります。
デジカメのカバーなどを作っている普通のプレス機ではできません(たぶん)、鍋や釜などを深く絞る巨大なプレス機を使っているのでしょう、、チタンやステンレスも硬いので同様に巨大なプレス機が必要です。
このあたりの技術は日本が一番進んでいます。たぶん外装は日本製でしょうね、、

なぜこんな凝ったことをするのか?
それは美しさ、先進感の追求です。アップルの製品は必ずこんな「どうやって造ったんだろう?」と思わせる箇所があるんです。
カバーを合わせているラインが今までのものとは違う一番美しく見えるところにある、、これだけで新鮮に見えるのだと思います。
シンプルなデザインなだけにこういうこだわりが利いてきます。
この技術はソニーの製品が最初だと思いますがこれほど効果的に使っている商品はありませんでした。

この外装の凝った造りを見るだけでアメリカからわざわざ買ってきたかいがあるというものです。(スタッフの夏休みのついで、、)

イカす?iPod touch

2007-09-07 00:58:51 | モノ

iPod touchが発表になりましたね、、iPhoneの電話なし版でしょうか、、
写真は事務所のスタッフが参考商品としてアメリカで買ってきたiPhoneです。(かなり並んだらしい)

これを触った時、携帯電話という先入観から「使いにくそ!」と思いました。(大きくて滑って落としそう、、)でも、いじっていると今までのどのモバイル機器よりはるかに未来的でイカして見えてきます。

画面の美しさ、タッチパネルの感触、外観のデザイン、、なにより電話であること、、これで電話しているシーンはきっとイカしています。まるでSF映画の小道具です。どのスマートフォンよりスマートです。
(写真のはもちろん国内で電話できません、、)

そう考えるとiPod touchはどうでしょうか、、微妙ですね、、
携帯電話としての機能がないと魅力が半減します。
基本的にPDAなどのモバイル機器はつかえない人種なので、、
iPodとしてしか使わないでしょうね、だったらnanoでいいですし、、

とりあえずコアなアップルファンは購入するのでしょう。
イカスモンとしては、より小型化され完成度が上がったiPhoneが国内販売されたら買いたいです。


イカす顕微鏡

2007-08-26 00:51:15 | モノ

グッドデザイン・プレゼンテーションに出展されていた
オリンパスの手術用顕微鏡「OME-8000」です。
これ、カッコよかったですねーイカしています。
デザインしてないような機能美が美しいです。

写真は接眼部ですが全体で見るとロボットのようです。
スターウォーズのドロイド兵かグリーヴァス将軍のようでもあります。

これ、神経つなげたりするような難しい手術でもされない限り
見ることはないでしょう、、あっ麻酔で寝ているか、、
こういうめずらしいモノが見られるのが楽しいんです。




イカすマトリョーシカ

2007-06-01 00:54:04 | モノ

流行っていますねマトリョーシカ。
自分は買いたいとは思わないですが
一家に1セットは欲しいモノのうちのひとつだそうです。
(うそ)

母がロシア観光中に路上で買ってきたら
中に小さいやつらは入っていなくて石が入っていました。
今までに見た事がないぐらい憤慨していました。
プチネタですね、、以上です。

イカすアカクロ4

2007-04-11 01:15:58 | モノ

予告してましたように明日からお休みします。
仕事で出かけてきます。
再開はゴールデンウイーク中か後になるかと思います。
再開後は、また、よろしくお願いいたします。
(もしかしたら途中で更新するかもしれません、、)

写真は素敵なワッペンです。
イカす赤と黒です。

イカす根付

2007-04-09 01:31:21 | モノ

不忍池の露天骨董屋で買った根付です。
根付とは江戸時代に煙草入れや印籠に付けていた留め具ですね、
詳しくはこちらで、、
今で言うフィギュア付き携帯ストラップのようなものでしょうか、、

これはドクロの上にドクロが乗っています。
前から博物館などで見かけるたびに欲しい!と思っていたので
最近彫られた現代モノですが思わず買ってしまいました。
いろいろ種類あったのですがこれにしてしまいました。
高さ2cmぐらいでかなり小さいです。
出来の方は博物館にあるものには及びませんがかなり細かいです。

レゴの骸骨フィギュアと並べて飾ってあります。

イカす「クロイヌ家具店」

2007-02-15 00:28:55 | モノ

昨日の夜ポチッとしたら、今日届いてました。
イカすぜAmazon!

ちょっと読んでみましたが懐かしいですねー
これを読み込んだ小学校の図書室が脳裏に蘇ります。
ちょっとブラックなストーリーが子供心を刺激します。
夢に出てきそうな版画の挿絵もイカしています。
お薦めです。

イカすライン引き

2007-01-30 14:24:46 | モノ

なんてことのないライン引きです。
高校の部活で下級生時代には毎昼休み、これで
校庭に線を描いてました。
簡単そうに見えて難しいんです。
直線もなれないとよれよれになります。
トラックのカーブはひもを使いコンパスのように描きます。
ひもを中心でおさえる人と線を引く人、2人でやらないとできません。
よく仲のいいマネージャー(女子)や憧れの先輩(女子)と一緒にやっていました。
イカす懐かしモノです。