イカスモン

日々の中で見つけたイカしたモノやコトの記録です。

イカす耳かき

2006-02-26 19:09:12 | 図画工作

今日は1日中雨なので製作中の耳かきを仕上げた。イカスモン製耳かきの3作品目である。
竹製の箸から削りだした完全ハンドメードである。家人の耳にあわせて作ってある。あたりまえのことだが耳穴の形状、耳垢の性質は人それぞれ違う。穴の大きさ、深さ、形状、かさかさ、しっとりなどなど、その特性にあわせ多少の工夫を施した方がいいモノになる。よく祭りの夜店で何千円もする耳かきを売っているが注文主の耳を見て作ってくれる店もある。

この耳かきは穴の大きさ、形状にあわせ基本の形状を決めている。スプーンのエッジにあたるところは極力薄く削り、外側の肌に触れるエッジはヤスリで滑らかに仕上げる。この薄さが市販のものとの大きな違いであり掻き出しやすさと気持ちよさを格別なものにしている。最初は市販のものを削って作ってもそれなりに仕上がる。
今回の仕様としては「やや、やわらかめ(耳垢)」「中細」「軽く捻り」である。
ちょっとラーメンの注文みたい、、

こういう細かいモノを作るとき肉眼よりGR DIGITALのマクロで撮って確認した方が良く解る。小さいトゲなどあったら大変である。ちょっとしたマイクロスコープ代わりだ。

深窓の令嬢

2006-02-24 00:23:38 | 
最近猫も完全屋内飼いが多いらしい。我が家の猫もそうだ。いつも窓際で外を眺めている。この猫も外の世界を夢見て窓際にたたずむ。
窓際は深窓とは言いませんね、、(恥)

GR DIGITALでひっそりと撮影。

GR DIGITALで散歩42

2006-02-23 01:10:31 | デジカメ、カメラ
ここ東京フォーラムはいろんな方の被写体になっていますね、、
思い起こせばGR DIGITALの発表会もここでした、、もうすぐ半年たちますが回転が早いデジタルカメラで今だ輝きを保っているGRDはやっぱイカしています。
新型出さなくていいので性能向上ファームアップをおねがいします。

イカす電気ブラン

2006-02-20 22:25:25 | お店
浅草浅草寺は行ったことなかったが神谷バーには何回か来たことがある。ビールの後は電気ブランサワーがお決まりのコースである。今回はまだ明るいので寄らなかった。ここはやっぱ夜る寄るのがいいね。

これもR3ですね。

イカすシーサー

2006-02-20 22:02:47 | インテリア
イカすシーサーです。沖縄の守神ですね、空想上の動物ではなくライオンの事らしいです。犬にも似てますよねー、狛犬や唐獅子も親戚みたいなもの?
沖縄大好きです。行きたいです。いい写真も撮れそうです。
なかなか行けないので沖縄料理屋にはよく行きます。
沖縄のシーサー職人で食っていけないでしょうか?

これは犬のようにも見えますが犬ではないのでGR BLOGトラックバック企画「犬」に参加しません。あっカメラもR3でした、、、