CHESTNUTS's Living

Living・・・意味は「暮らし」
(なるべく)手作り、平穏で安心できる暮らしを目指しています・・・

赤に惹かれる

2009-07-31 22:57:26 | ジャム・保存食
またもや例の親戚に行き、ブルーベリー狩りをしてきました。
当日は降ったり止んだりで心配だったけど、りィちゃんがとても行きたそうだったので、小雨だったけど行ってしまいました。
もうその日に行きますって、前もって約束もしておいたし・・・

ただ残念なことに、前日からの雨のせいか、あまり色づいてなくって・・・
今年はお誘いの電話も早かったし(去年は8月になってからだった)、だからもう一度ブルーベリー狩りに行く約束をしてしまいました。

去年はりィちゃんのお友達も一緒だったので「今年はお友達は?」って聞かれたけど・・・
今度行くときは、誰か誘おうと思います。

ブルーベリー、いつも親戚のあちこちに声かけて取りに来てもらってるそうなんだけど、
結局最後は取りきれず、食べきれず、処理しきれず・・・・捨ててしまうんだそうですよ。
もったいなーーーいィ
これは是非とも誰か誘っていかなくっちゃ~!


ところで今回の話のメインは、ブルーベリーではなくトマト。 畑のプチトマトもたくさん取らせていただきました。
「ブルーベリー狩り」ならぬ「プチトマト狩り」ですな。
細長い「アイコ」と、普通のプチトマト。
サラダに添えるにしたって、こんなにいっぱい食べきれない!っていう、すごい量なので・・・煮込んでトマトソースを作りたいなぁ♪

で・・・またすぐ処理せずに冷蔵庫に入れたままグズグズしてたら、お母様が趣味の野菜作りをしてる友達から、またまたプチトマトを どーっさりこ!といただいてしまって。

う・・・・・・
ま、まぁ、トマトソース作ろうと思ってたから、一緒に煮込めばいいしねェ・・・
って思ってたら、やたら どでかいトマト5個追加。


            


            


いやぁ~~~、結構なデカさです。
ごく普通サイズのジャガイモを隣に置いてみました・・・私の手(小さめですが)をグーにしたよりも大きいのですよ。
これまた、サラダに添えるサイズを超えてまして・・・う~ん。

去年アイコで作ったドライトマト。
お酒好きの友人にあげたら、すご~く喜んでくれたので(彼女はドライトマトの他、オイルサーディンやオリーブ、ピクルスなどが大好物らしい)、ドライトマト作りはまた今度と思ってたのですけど、やはり作って譲ることにしました。
で、残りのトマトはみーんな煮込んでトマトソースにしちゃう。
ただし、デカトマトは1個だけ残しておくことにする。
生のトマトが必要になることもあるので・・・


            


このドライトマトは「きなこキッチン」きなこさんのレシピ。
        ↓    ↓   ↓       
http://blog.goo.ne.jp/kinako-kitchen/e/84a5a36f8cc89b165fd50178c860ff68

自宅電子レンジの個性次第ですが・・・間違いなく、正しいドライトマトが出来ます


去年、管理人はドライトマト作りに失敗し、あの世を垣間見てしまいました・・・

            
            ①白カビ発生

            
            ②青カビ発生

日本国は湿度の国ですから、イタリアみたく空気がカラッとしてないんですよ!(いや、行ったことないから、よくわかんないけど)
つまり自然乾燥でのドライトマト作りには向いてないとですよっ!!
やはり きなこさん流(はなまるマーケット流ともいうかもしれない)、電子レンジ加熱1時間勝負が確実だと思うのですよね・・・



プラムジャムの記事でも書きましたけど、皮の食感ってのは結構重要でして・・・
こだわりすぎ、細かすぎ、繊細すぎ・・・なのかもしれません。

トマトの皮の食感が好きじゃないんです。
ドライトマトは皮を活かしてこその加工法。 そして、皮が固めのアイコだからこそ。

実は去年作ったドライトマト、ほんの少しだけ自宅に残し、ほとんど友にあげてしまいました。
適材適所。
私は加工は好きだけど、完成品は私の手元においておくべきではない。
好物で、喜んでくれる人に貰っていただけるのが、私にとってもトマトにとっても幸せなはず・・・です。


            

でも、この素晴らしい赤色は、心の底から惚れ惚れする美しさ・・・自然の赤色って本当に素敵です。

トマトの健康的な赤、プラムの甘酸っぱい赤、紅玉の特別な紅、苺のかわいい赤・・・
ワイルドスストロベリーの、葉っぱの間からチラリとのぞく可憐な赤も、お正月のおせちに添える南天の赤も・・・惹かれます。

古来、日本人にとって赤は特別な色であったはず。
太陽や火の赤(人間にとっての神)、生命の源(血液)。 漆塗りの器。 神事における衣装の赤などなど・・・


電子レンジで一度に作れるドライトマトは25個分。
手元にあるアイコの中からキレイなものを選んで3回作り、そのうちの5個だけ自宅用に残し、70個分を瓶に詰めました。
最後にオリーブオイルをたらり。 
リコピンの赤が溶けだしたオリーブオイル。 お料理に使ってもよし、そのままパンに浸して食べてもよし。
オリーブオイルをそのまま食べる、というのは私はやったことはないけど、産地ではよくあることのようです。
お肌にもいいらしい?(小豆島の女性は、みなお肌がつるつるとのことですよ)





次はトマトソース作り。


            

作る過程、刻んだトマト。
デカトマトはやや白っぽいので、1日常温でおいといて、赤くしてから使いました。
プチトマトは全て湯むき。
保存瓶を煮沸消毒したあとのお湯を使うので、無駄もありません。


ぜ~んぶ大きなお鍋に入れて・・・
ひたすらクツクツ、半量になるまで煮込みます。
味付けはどうしようか かなり迷ったけど・・・トマトソース自体をそのまま楽しめるように、塩をほんの少しと、コンソメキューブを落としました。

ニンニクのみじん切りや玉ねぎのみじん切りを入れたりと、色々作り方があるみたいですけど、なるべくシンプルで最低限にしてみました。
ただ これは実際に使ってみて、いいと思えばまた同じに作るし、イマイチと思えば変えるかもしれないし・・・


刻んでおいたデカトマトはいいのですが、丸ごとのプチトマトはなかなかとろけていかないので、奥の手(バーミックス)で一気にウィィ~ンと混ぜ・・・あっという間にとろとろになりました。
文明の利器、有難いです・・・


            
            

            


とにかく完成 新生姜3兄弟に続く、トマト2姉妹(赤なので女子・・・)
お料理にバンバン使いたいから、生活クラブマヨネーズの大瓶に詰めました。
口が広いから、すごーく使いやすい瓶なんです!


            
            シンプルなトマトのパスタ

次の日のお昼に早速使いました。
オリーブオイルで ニンニクのみじん切りとマッシュルームスライス、ベーコンをよーく炒め、ゆであげたパスタも合わせ、トマトソースをかけて和えるだけ。

なに~~~、この簡単さ! そして美味しい! 今まで、なんでこれをやらなかったんだろう?
確実にレパートリーが増えます。
夏はまだまだこれから・・・トマト・・・待ってますよぉ


大量のトマトを処理したことにより、ずいぶんと心が軽くなりました。 まるで庭の大量の梅の実を、人に譲った時のように・・・
ストレスが「無くなった」のではなく「軽くなった」のは・・・実は冷蔵庫にはまだ大量のブルーベリーが残っているから。

さて、勢いがついてきたし、一気にジャムを仕上げていきます。
だた瓶が心配。 
トマトソースは大瓶を使ったので問題なかったけど・・・さてさて、どうなる??




おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします・・・


会心の出来 

2009-07-29 18:11:08 | ジャム・保存食
例の親戚様より、ブルーベリー狩りのお誘いを受けたものの、なかなか予定が合わず・・・
夏休みなのに、ほんっとぉーに用事が多いのですよ!!
ぽんちゃんの用事、りィちゃんの用事、私の用事・・・ぶちぶち

冷蔵庫には作ろうと思って揃えておいた新生姜が入ってるし、それに生協からはまたプラムが届いてるし。
このあとにブルーベリーも来ちゃう!となると、とっとと作ってしまわなくてはー
・・・んっとにも~、急かされないと先へ進めないなんて・・・自分でも治したい性格です・・



            
           
まずは新生姜で生姜シロップ・佃煮・甘酢漬けの3兄弟。
1回量が300グラムなので、3倍量で作りました。 これだけあれば当分持つでしょ~、むふふふ。

煮沸消毒してあるとはいえ、保存は冷蔵庫内で1年。 他に梅シロップも冷蔵庫に入ってるし、結構場所取るなぁ・・・
出来れば常温保存出来るといいのですけどね。




こちらは生活クラブから届いたプラム「大石早生」。
プラムって、随分と色んな種類があるんですねェ! そちらはまた後日届くと思いますが(まだ作るんかい・・・

            
      
パッケージに丁寧な説明書きが。
生活クラブの、こういう丁寧で正直な姿勢が大好きです。

「大石早生」は、ほんのり赤く色づいた外観と、淡い黄色の果肉が特徴のプラム。
福島県の大石俊雄さんによって改良されたので、この名前がついたのだそうです。
早生というように、プラムのなかでも、梅雨明け前後にまずお目見えするそうです・・・(生活クラブ・ライブリーより)

  
            
      
            色鮮やか! とってもきれいなプラムです      


            
           
実と皮に分けました。
届いてもすぐに作らず、ぐずぐずしていたお陰?で すっかり熟し、つるんと皮がむけます。
果肉は黄色く、このままでも十分おいしく頂けそうですが、やはり、あえてジャムです。

前回の「すももジャム」の経験から、鮮やかな赤い色を活かしたいので、皮を茶がらパックに入れ、一緒に煮込むことにしました。
そして桃系はペクチンが少ないことも分かったので、レモン汁を大さじ1ほど加えてみました。
糖分は70%です。(粗精糖を使用)


煮詰め加減は、いつも気を使います。
煮ている間はとろみが分かりにくいので・・・実際煮ている間にとろみがついてしまうのは、相当なとろみがついてしまったことになりますので。
逆算して、ほどよく火から下ろさなくてはならない。 難しい。



               

瓶3つ分と少し、出来ました。
脱気するためにひっくり返しましたが この前のすももジャムほど緩くはないようです。
でも、やはり完全に冷めるまでは分からない。
お鍋に少し残ったジャムの状態は、結構よさげなんですけどね。

色は、皮のきれいな赤に染まり、大満足・・・




            


自分で言うのも何なんですが会心の出来!であります。
杏ジャムほど固くなく、すももジャムほど緩すぎでもなく・・・このとろみ加減はまさに私の理想通りの仕上がり

ここまで来るのに、長い道のりだったなー
もしも一番最初に作った梅ジャムに戻れるのなら、梅の実が黄色く熟すまで待ち、お砂糖をもうちょっと増やして、もっとずーっとフルーティに作れるだろうに・・・
んーん、まぁ これは来年の課題。


「皮をむく」ひと手間は、食感を大きく左右するんですね。
「あまみプラム」のジャムは皮をむかずに作ってしまいましたが、食べるたびに むくべきだったなぁ・・・と後悔。
杏・梅はむかなくてもいいけど、すもも・プラムの桃類はむかなくちゃいけませんね。
またウチの場合は日持ちさせたいので、糖度を控えめにすることは出来ません。


こうやって、少しずつ「我が家流」が出来てゆくのですねェ。



ところで困ったことに、このジャムを詰めた時点で 空き瓶がそろそろ・・・足りない。
やや大きめの瓶なら幾つかあるけど・・・これから大量のブルーベリーを煮なきゃならないのに・・・
さすがにジャムの大瓶は不便でしょ・・・人に気軽に上げられないしね・・・
自宅ストックの空き瓶はあとわずか。 しかも保存食だから、ちょっと錆びたり傷があったりの蓋は使えないし・・・
近所の100円ショップにも行ってみたけど、好みの瓶は見つからないし・・・
こうなったら知り合いに声かけて、不要な空き瓶を恵んでもらうしかない・・・よね・・・?
友達には一応声をかけたけどね・・・



どこかに空き瓶、ないかなぁー






おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします。


汁もの・ご飯もの

2009-07-28 23:42:11 | ご飯とおかず
夏休みに入ってからの、ご飯いろいろ・・・


            
            ソーセージピラフ&カレー 

ぽんちゃん・りィちゃんと私との、3人お昼ご飯。 なぜかピラフ&カレーのダブル主食。
実はどちらも残り物でして・・・

ピラフは2日前のお昼の作った残りを冷凍保存しておいたもの。
で、それだけでは足りないので、前日のカレーさんが参加しております。

ソーセージピラフはトマトジュースと一緒に炊き込んだお手軽ご飯に、レンジで作る簡単ホワイトソースをかけてあります。
薄焼き卵を乗っければオムライスですね・・・




            
            もやし炒めの卵あんかけ

生協からもやしが届くと、早く食べなきゃ~!となります。
一緒に入ってるニラ・・・植木鉢で、チャイブのつもりで育ててたら、実はニラだった!
・・・ので、早速炒めて食べちゃいました。
ちゃんと育てたわけじゃないからか、ちょいと固めでした。

ちなみにチャイブはアリウムというネギ類の一種で、ニンニクやニラ、エシャロットも同じ仲間なのだそうです。
ただし花期は5月だそうでして・・・んー、やっぱ、なんか違ってたわぁ・・・



            
            中華風卵スープ

千切りネギと千切りキャベツをくたくたに煮込んで、中華風の味付けにした卵スープ。
沈んじゃって見えないけど、ひき肉そぼろが真ん中に乗ってます。
春雨を入れてもよかったかもしれない。



            
            スープカレーもどき


本当のスープカレーって・・・生活クラブのライブリーに出てたレシピを見ると・・・
ニンニクや生姜、カレースパイスセット、ガラムマサラなどなど何種類ものスパイスを炒めてスープを加えて煮込んで作るそうだけども・・・
私が作ると、思いっきり「もどき」です。

鶏手羽中とごろごろ野菜をコンソメスープで煮込み、カレールーを入れるだけ。
あくまで「カレースープ」ですので、ルーは少なめです。
しかも、これは先日作ったカレーの残りを入れただけの、リサイクルスープ。
でもカレーの残りって、いろいろ化けますよね?




ここ数日忙しくしてて更新が滞っています。
もともと自分で生協へ注文して作ろうとしてた保存食に加え、頂き物の大量の野菜の処理に追われており、更にちょっと疲れも抜けなくて・・・
休んで体調を整えるか。保存食作りを進めるか。ここへ記録も残しておきたいし、やりたいことが多すぎて、時間が足りない!
しかも有難いことに体調はとてもいいんです。
あり?矛盾してますね。

えーと、休んで回復するのは体の疲れでして、休んでもなかなか回復しないのは気力の疲れ・・・ですよね。
その気力の体調が、とてもいいってことです。
寝不足や疲れによる、ちょっとした頭痛はありますが、決して頻繁ではありません。
きっとお水効果なんだろうな!!って、一人で勝手に納得してます。

合間を見つつ、だだだっとまとめて更新してしまいたいとは思うんですけどねェ、どうかなぁー





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします


               

オクラ苗の植え替え

2009-07-23 23:21:14 | 庭仕事
オクラの苗を衝動買いして一週間がたち、ぼやぼやしてるまに すくすくと伸びてしまっており、非常に気になります・・・
             

            
            購入直後



            
            現在


 
平日は仕事(ほとんど雑用)してるんで、どうしても合い間を見て植え替えってことが出来ない。
この週末の貴重な2連休中に、是非とも何とかしたい!

よぉく見ると4本伸びてるので、植木鉢は4つ必要。
家の裏に転がってる植木鉢を探してきたけど3つしかなくて、もう1つは今使ってる植木鉢の中身を空けることにした。
すっかり駄目になってるのがいくつかあるので、片付けにもなるし丁度いいよね。

先代が何か植えてあった植木鉢、すっかり中の土は固くなってしまってて・・・
これってもしかしたら、家の裏にあった土を適当に入れただけなのかも?。
土の質が似てるし、古くなってるにしたって、どう見ても園芸用の土には見えない。 
再生させる必要もないか・・・ ってことで、家の裏に捨てに行く。


そーしたら・・・ おじぎ草のこぼれ種を発見
りィちゃんが好きなやつ。 もうないと思ってたのに、こんなとこで再開できるとはーっ!
前にも古土を捨てたことがあったので、そこから発芽したんだろうなぁ。
シャベルでそっとすくい、保護。
       

            
        
植えかえた後も ちゃんとおじぎするので、大丈夫みたい。 こういうことあがあるから園芸は面白いんだよなぁ~
ちっちゃい種なのに、この生命力って、ほんとーにすごい

この日は午後からりィちゃんの用事のため外出したので、作業は一時中断。
(半日しか出来ない



            
            オクラ苗の植え替え 7月20日

やっと次の日に、苗をばらして植え替えすることが出来た。
この日だって、午前中はぽんちゃんのガールスカウト活動の手伝いのために午前中駆り出され、午後からやっとこ植え替え作業開始。
結局半日ずつしか出来ず、でも2日合わせれば丸一日作業出来たことになる。
終わってよかった~!

あとは時間にお任せ・・・水を切らさないよう気をつけながら、見守ります。
お次はセロリかぁ・・・
まだまだ苗がちっこいし。 根が張るまで、もうちょっと様子を見るか。





            
            ミニニンジンの葉 7月23日


いよいよ本葉が出ましたよー! かわいいなぁ この形、台所の窓際園芸のアレ・・・と同じですねェ。


            


大根やら小松菜やらネギやらレタスやら、多数出演しとりますが・・・一番右上が人参なんだけど・・・(分かりにくっ!!)

ちなみに台所園芸とは、台所で出た野菜の根っこを育てるお遊びです。
たまに おみそ汁の浮き実になったり、サラダに混ぜたり、かき揚げの具になったり、時には花を咲かせてみたりしておりますです。


            

こちら、小松菜と大根の花でございます・・・(完全に遊んどるわネ・・・



            

更におっきくなった人参葉。(右奥) ちなみに手前の赤い花は野菜ではございません。
去年の、ぽんちゃんからの母の日プレゼントです。
現在わき目をカットし、一回り大きな鉢に植え替えて成長中なんですよ~




            

ところで、古い寄せ植えからチャイブを拾って植え替えたはずなのに・・・これってどう見ても、ニラの花よねェ??


            

            おっかしいなぁ・・・ 発芽温度(季節)が違うのかしらん???

           

日食について

2009-07-23 12:54:20 | 日々
ここ、千葉県海沿い辺の中央くらい(だいたいすぎる)は、皆既日食の時間は雨がほぼ止んだけど、曇り空でどんより・・・

太陽がある位置は なんとなくわかるけど、やっぱ無理かなーって感じでした。

ぽんちゃんはガラスのコップの底に黒いもの(ろうそくのすす)を張り付けて、そこから見ようと準備してたんですけどね。


結局はネットのコメント追っかけ(全国からどんどん書き込みが入る)と、テレビの中継を見て終わったようです。
(私は仕事中でした)

こればかりは自然と神様次第ですから、仕方ないですね・・・


最後までいただきます

2009-07-21 19:41:15 | 庭仕事
野菜を植えてから、庭に出る時間が増えました。 梅雨明けもして、ますます暑いっちゅうのに。
でも夕方はむしろ涼しいし、朝は空気が新しいし・・・

それに何しろ不思議なことに、家の中はまだエアコンつけておりませんっ!
暑いは暑いんだけど、つけなくてもなぜだか苦じゃない。 お水効果かもしれん・・・むふふ。
エアコンつけちゃったら最後、夜じゅうもつけないといられないような気がする
ぽんちゃんに言わせると「つけたら負け」・・・だって。
戦いの相手は自分自身? それとも夏の暑さ?



            
            7月19日の収穫・・・茄子いっこ・ピーマンいっこ。

茄子の収穫は、やっと2個目。 
お花が2つついてたんだけど、気がついたらなぜかカビてて、ちょっと触れただけなのに落ちちゃった 
色も薄かったし、もともと調子よくなかったんだろうなぁ。 肥料あげても効きが悪かったのかもだし・・・

野菜苗の一つめだったので(実は)ぼかし肥えも入れてないし、やはり栄養不足?
ピーマンはポコポコと小さい実がついてるけど、茄子ってほんと難しい。
ちゃんと育ててあげられなくてごめんよぉ、茄子・・・




            
            夏野菜のカレースープ

日曜日の午前中の収穫だったので、そくお昼ご飯に登場ですよー♪

茄子とピーマンを適当に刻み、冷蔵庫にいっこ残ってたトマトもざく切りにして、カレーのキューブも落として・・・即席カレースープです。
これまた2本分しか残ってないドッグパン&ロングソーセージでホットドッグ(5本入りだった)を作り(塩もみキャベツも挟まってます)、
ミネストローネの残りに挽肉を追加して作ったミートソースの残りを食パンにのっけてミートパン。
と、冷凍庫保存のナン。

ずいぶんと色んな残り物をかき集めたもんだなぁ~
でも、お陰で冷蔵庫の中が随分とすっきり致しました。




            
            ツナとトマトのパスタ


次の月曜日のお昼ご飯。
ぽんちゃんはスカウト活動参加・おっとは結婚式のお呼ばれのため、りィちゃんとの二人ご飯です。
カレースープが少し残ってたので、それに更にツナとざく切りトマト追加・・・

どんだけ追加しとんねんっ

でもこうすると「残り物」じゃなくって「あり合わせ」?
いや、もう立派な「一品」に変身ですよねっ(無理矢理)



茄子とピーマン・・・最後まで美味しくいただきましたよ。
ごちそうさまでしたー





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします


旬のコーンは甘い!

2009-07-18 23:18:58 | ご飯とおかず
親戚から野菜を貰った日なので、どんどん食べなきゃ!という意識が高まっております・・・


            
            鶏肉とじゃが芋のグリル

鶏肉を解凍して塩コショウし 冷蔵保存してあったので、さっぱりと焼くだけにしました。
フライパンに鶏肉から出た美味しそうな脂身が残ってて捨てるのが惜しかったので、じゃが芋をチンしてからフライパンに入れ、旨みを吸わせつつ焼き目をつけました。
きゅうりを沢山貰ったので、とにかくスライスしてサラダ?っぽくして添えてあります。



            
            オクラのおかか和え

生協で頼んだオクラとかぶったので、これもとりあえず茹でて刻んでおかか和え。



            
            空芯菜とベーコンの炒め物

空芯菜(くうしんさい)は、ちょっと珍しい中国野菜ですよね。
芯が本当に空洞なので、すぐに火が通ります。
数年前に家族と私の両親とで台湾へ旅行へ行き、向こうで初めて空芯菜炒めを食べました。
美味しくて、帰ってきてからも時々使うようになりました。
刻んだ赤唐辛子・にんにくみじん切りと一緒に炒めてあります。



            
            7月17日の昼定食

       ホッケの干物・新生姜の甘酢漬け
       野菜炒め(キャベツ・ピーマン・椎茸・コーン・豚肉)
       高野豆腐
       お味噌汁(ニラ・卵)
       ご飯
  
おっとの金曜日の昼定食。
次の日(土曜日)から娘どもが夏休み突入となるので、昼定食作りも夏休み休業となります。
その分、母と娘2人の3人ご飯が延々と続くのですけど・・・・・・



            
            コーンのかき揚げ

親戚から貰った野菜のなかで、茹でトウモロコシがありましたけど、ほぐしたものも貰ったのです。
沢山茹でたトウモロコシの中の、傷んでない部分だそうです。

昼定食の野菜炒めにも少し使ったけど、野菜サラダや炒めものに使えて重宝でした。
今日の3人お昼は素麺だったので、おかずは残りのコーンを使い切ってかき揚げにしました。
プランターのパセリとちりめんじゃこ入りです。
収穫してすぐに加熱した旬のトウモロコシは、ほんとーーーに甘い!
自然に感謝



            
            鯖のパン粉焼き

夕方、珍しく買い物に出て、美味しい魚屋さんに寄って鯖の切り身を買ってきました。
暑いから煮魚よりも塩コショウ味かな、とパン粉焼き。
そぎ切りにした鯖を並べ、にんにくみじん切り・パン粉・ハーブミックス・オリーブオイルをかけて焼くだけ。
オーブンなので料理人はますます暑いですが。

パン粉焼きにしようかトマト煮にしようか? ちょっと迷ったけど、焼くだけのパン粉焼きにしたんです。
そしたらぽんちゃんが「サバとトマトって合う?」って言うから
「合うよー! パン粉焼きかトマト味か、どっちにしようか悩んだんだよね・・・」

次に鯖を料理する時は、トマト味にしてみようかと。
そのためにはトマトソースを作っておかねば。




おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします

            

保存食2種・新生姜ときゅうり

2009-07-17 23:56:17 | ジャム・保存食
新生姜で作る保存食の第3弾です。 
お寿司屋さんのガリでお馴染、定番中の定番、新生姜の甘酢漬け。
でも実は、作るのは初めてです・・・ なぜなら・・・私があまり好きじゃないから


            


甘酢の材料を瓶に詰め、蓋をしてシェイク! よ~く混ぜておいて・・・
薄くスライスした新生姜を熱湯でさっと茹で(20秒)、熱いうちに瓶に入れて甘酢に漬けこみ・・・・・冷めたら出来上がり。

淡いピンク色が美しいですねぇ 冷蔵庫で1年もつそうですよ。



                        

おっとは回転寿司のガリが好物で、一人でパクパク食べとりますので、きっとこれも好みだろうと思い、出してみたら案の定・・・食べる食べる!

300gしか作ってないのに、このペースで食べちゃったら、あっという間になくなっちゃうー


生協ではもう注文出てないので、仕方なくスーパーで新生姜を買ってきました。
で、作っても出すのは少しにして、長持ちさせようと思います(おっとよ、ごめん)
これから夏野菜が出回るから、それでも何か作れるだろうし・・・

最初に作った佃煮はほとんど母にあげてしまい自宅分はもうないので、甘酢漬けと一緒に佃煮も作っておこうと思います。




・・・レシピは石原洋子さんの「季節の保存食」を参考にしています。

作りやすい分量
 新生姜・・・・300g(正味260g)
 酢・・・・・・1カップ
 砂糖・・・・・50g
 塩・・・・・・小さじ1と1/2

①新生姜は薄く皮をむき、繊維に沿ってごく薄く切る。
②酢、砂糖、塩をよく混ぜ合わせて溶かし、保存容器に入れる。
③熱湯に生姜を入れて20秒つける。ざるに上げ、すぐに水気を絞り、熱いうちに②の保存容器に入れる。



保存食をもう1品。 
小林カツ代キッチンスタジオのレシピ、「きゅうりのポリポリ漬け」です。

親戚から大量に貰った野菜類は、生協で届いた野菜とかぶってしまったこともあり食べきれず、実家やら事務員さんやらに貰ってもらったのですが、
なぜかきゅうりだけは採りたてじゃなかったみたいで・・・お裾分けの対象外となってしまいました。

サラダで毎日ポリポリ頑張って食べてますが、やはりお漬物も作らねば。
「きゅうりの中華風漬け」がウチの定番ですが、ちょっと違うのと思って、本を見ながら作ってみました。


            

これは作ってすぐですが、1時間漬け~できれば一晩漬けると、より味がしみて美味しいのだとか。



            

一晩たちました。 
私はお漬物って好きじゃなくて(作るくせに)、おっとはきゅうりの漬物が好きなんで、食べてもらったところ・・・・・

「味がしみてない」

ゴロゴロ漬けだからね・・・古漬けみたいな、味が中までしっかりしみてるのが好みみたいなんです。
1個を3切れに切り(1個1㎝くらい)、そのままつけておきました。
中まで味がしみた・・・・はず。

今日の晩ご飯に、また出してみました。
無言でポリポリ食べてましたけど・・・・・・・む、無言が、なんとなくコワイ・・・





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします・・・


         

新しい苗・・・の続き

2009-07-16 18:42:08 | 庭仕事
ホームセンターでオクラの苗を買った次の日・・・ 

いつも夏になると野菜をどっさり下さる親戚(ブルーベリー狩りもさせてくれる方です)から電話がありました。
こちらが送ったお中元(桃)が届いたそうで、お礼の電話でした。

で、「野菜、取りに来れる?」っていうお誘い・・・モチロン行きますとも!


                


あちらで用意してあったのは、ピーマン・茄子・じゃが芋・玉ねぎ・茹でトウモロコシ・きゅうり・キャベツ・オクラ・・・
んっ、オクラっ おぉ、私らが昨日苗を買ってきたオクラですね。

「時間があれば、畑にトマトがなってるから、あげたいんだけど・・・」
「夕方だから、時間あります!」・・・っちゅうことで、図々しく裏の畑までお邪魔しちゃいましたよ。

トマトってねぇ、雨に当たると枝が変色してしまうから、ビニールハウスじゃないといけないんだそうです。
プチトマトの苗をベランダで育てるのって、理にかなってるんですねー。
でも普通のトマトをベランダでってのは大きくなっちゃうし、地植えにするならビニールハウス!?
あ~~~ん、やっぱ駄目 無理無理無理

畑には、オクラもありましたよ。 やっぱ、結構デカくなる・・・
夕方なので花は見れませんでしたが、実物が見れてよかったー。 心構えが出来たっていうか。


昨日のせた「チャッピーの菜園」さん・・・

http://pepepexchapy.blog.shinobi.jp/Entry/81/

この中で「オクラの種を蒔いたけど、芽が出なかった」っていう記事が出てたのを思い出し、ちょっと聞いてみました。
「オクラを食べてて中から出てきた種を蒔くには、どうすればいい? 生のままじゃダメでしょう?」
「一番最後になりたオクラを、そのまま放置しておくこと。 取ってはいけない。 終いには黒くカラッカラになるから、その種を取っておき、種蒔きの季節まで保存しておく。」

ほほぉ・・・ 
オクラの実って早めに収穫して柔らかいうちに食べるから、未成熟ってことなんでしょうねぇ。
木についたまま成熟させるのがコツのようです。

トマトの場合だと木になりたまま追熟させ、赤くなるまでまってから収穫するから、そのまま乾燥させたものを保存しておき、蒔けばいいらしいです。
ふーん、なるほどー!
だとしたら、お家にあるトマトの種を取っておき、来年蒔くことが出来る?


畑にはプチトマトやオクラ、茄子、トウモロコシ、紫蘇、ニラなどなどがきれいに並んでます。
その中に、植えたばかりらしいオチビちゃんの苗の列が。

同じ苗が、黒いビニールポットに植わったまま転がってたので「これは何の芽?」って聞いてみたら・・・


           

           これ、なーんだ?


           答えは・・・「セロリ」。



えっ。 セロリ・・・・ですか・・・?
今年初めて、種を蒔いてみたんだそうですよ。 貰ってきちゃいました。

ミネストローネ作るとき、セロリは必需品ですので・・・あると助かるかも・・・・ですが・・・
「うまくいくかどうか分からないけど、どうせ貰いものだし、失敗したって損しないでしょ」って・・・

スーパーで売ってるセロリって長いよね? ってことは大株になるはずよね?
はじっこからぺりぺりはがして食べるのかなぁ?
あぁ、分かんないことだらけだわぁ・・・



帰り道にウチから一番近所のホームセンターへ寄って、バジルの苗を買う。
摘まみながら育てなきゃいけないのをすっかり忘れ、気づいたら花が咲いてしまったので、今度こそ! バジルペースト作りたいんだいっ!!

           



それと、ジニア・リネアリスを見つけのが嬉しくて。

           
           ジニア・リネアリス・・・憧れのお花なんです。


初めてのビオラの種蒔きのきっかけは、水谷昭美さんというかたのガーデニングの本との出会いでした。
この人の作る寄せ植えは、抜群にセンスがいいんです。
普通のガーデニング本とまるで違ってて・・・種から育てたり、株分けして増やしたり、わざと大株にしたり、わざと楚々と仕立てたり・・・

その中に出ていたジニア・リネアリス。
夏は元気よくざわつかせ、秋には咲き残りを活かして風情を漂わせ・・・
すてきだなぁ・・・と思いつつ、なぜか園芸店でお目にかかったことはありませんでした。


さて、随分と色んな種類が集まりましたねぇ。
家に帰り、ネットでセロリの育て方を調べてみたけど、あんまりないのねー
そういう人自体、あまり居ないのかもね・・・
まー、オクラにしろセロリにしろ、深さ20㎝の鉢が必要ってことは分かったから・・・
家の裏に転がってる植木鉢、探してみればきっと何かしらあるでしょう。
週末はまたガーデニングだー
でも予定も入ってるしね・・・あーん、もっと時間が欲しいよぉ


新しい苗

2009-07-15 21:16:11 | 庭仕事
ピーマンは順調だし、茄子は微妙(順調とは言えない)だけどお世話サイクルが分かってきたし、ベビーリーフは食べごろになるのを待つだけ♪、ミニ人参は地中で育ってるから見た目変化無し。

なーんか一段落しちゃったなぁー。
また何か植えたいなぁ。
今度はお花なんかどうだろー。


ぽんちゃん・りィちゃんがまだまだ おチビちゃんだった頃、一時期ガーデニングにハマったことがあり・・・
初めて蒔いたビオラの種の発芽率がめっちゃ良くって、まさにビギナーズラック!
その後もあれこれ蒔いたり寄せ植えしたりしてて・・・
ウチの今の庭、その時の残骸(培用土の残りとか、植木鉢とか、いまだにこぼれ種で何か咲いてる)が今もたらふく残ってて、また始めようと思えば一揃いあるからどうにでもなるって感じなんですが。
今にして思えば、当時はいろいろと疲れてたんでしょうな。 癒しを家の外に求めたっていうか。

私の通ってる歯医者さんはガーデニングのセミプロみたいな方でお庭はいつも何かしら咲き乱れてます。
その先生に、ガーデニングの話をちょこっとした時(多分、花について、うまくいかないとかちょっと悩み?っぽい話)に、
「だって今は子供を育ててるんだから、うまくいかなくたっていいのよー。」

・・・・・そうですわ!
私が今一番頑張って育てなきゃならないのは子供ですわよ!
育てるべきジャンル、間違ってますわーーーーーっ   

で、現在に至る。(庭は残骸化)



横道にそれました。

そんなワケで、日曜日に 市内で一番大きなホームセンターに行ってきました。
目的もなく、ふらふらと何かを求めて・・・・
りィちゃんも一緒でございます。 彼女もふらふらと何かを探しに行くのが好きなんであります。


しかしながら、昔作った寄せ植えのように、またはホームセンターのガーデニングコーナーで展示されてるように、数種類の花を選びバランスを考えつつ、しかもセンスよく・・・っていうのが、とても面倒なのであります。(何しに来たんじゃ~っ



            


りィちゃんが「これ好きー」っていうので、おじぎ草をお買い上げです・・・娘のかわいい言葉に弱い私。

「しま○ろう」の教材でおじぎ草の種セットっていうのがあって、その時になんてかわいい植物だろう?って思ったけなー
触れると きゅっと閉じる葉っぱも、ピンク色のふわふわっとした花も、とにかく可愛くって。
その後も こぼれ種で勝手に育って頑張ってたみたいだけど、今はもう全然ない。
これは寄せ植えせず、単品で楽しむことにしようっと



当然、野菜の苗類に目が行きますわな~
前に買いに行ったのは5月の終わりだったから いーっぱい売ってたけど、もうピークは過ぎてますよねェ。
ゴーヤ、プチトマト、トウモロコシ、ピーマン、唐辛子、茄子、きゅうり・・・
それなりに一通りの種類はあるけど、みんな少なめの入荷。
その中で「これ、いいね!」とりィちゃんが言ったもの・・・・・これなーんだ


            

            答えは・・・・・・「オクラ」。


そうです。 オクラはりィちゃんの好物なのです。
彼女のセレクト、ピーマンにしても茄子にしても、どちらも好物。
実になって自分が食べられるものを選んでるってワケです。

しかし・・・それらの、お世話の陰の功労者は「母(私)」ですぞ。
茄子・ピーマンはまぁいいとして・・・オクラかいな・・・・?
ど、どうやって育てりゃいいのかしらーっ?


こういう時に頼りになるのがネットでございます・・・感謝。

『オクラは「アオイ科」。一年草。草丈は100~120㎝(でかっ!!)
オクラを育てる意味は2つ。
1つはハイビスカスに似た黄色い南国風の花の観賞。早期に咲いて、午前中で散ってしまうので、育てなければ鑑賞できない。
2つめは買ってくるオクラよりもちょっと小さい頃に収穫して食べる楽しみ。
ほうっておくとすぐ筋張ってしまうオクラは、早めの収穫が柔らかくておいしい。
どちらも栽培者特権。』(ネット調べ)

ほぉぉ・・・ これは是非とも育てる価値がありそう!
しっかし草丈100㎝って・・・大きくなるのねー。地植えがいいんだろうけど、場所がないもんなー
どうしたってプランターだよね・・・大きくて深い鉢が必要みたいだわー

面白がって「綿の種」を蒔き、ちゃんと綿を収穫したことがあるんですよー
多分あんな感じよね?


またちょっと面白い記みっけましたよ

『チャッピーの菜園 夏野菜オクラ栽培記録』

http://pepepexchapy.blog.shinobi.jp/Entry/81/

いやぁぁー参考になるわ~! 
うん、とりあえずベランダでのハンギング栽培は止めようと思います・・・

「プチトマトはどう?」って聞いてみたけど「プチじゃなくって普通の大きいトマトならやってみたい」って・・・
え・・・・
そらぁ無理じゃろぉーーー? 今頃、苗だって売ってないじゃん!
プチだからこそ、手軽に育ててみようっなるんだと思うんだけど・・・



           
          
せっかくお花の苗を買いにきたのに、気がついたらりィちゃんの好きなのばっかりなので、目についたランタナを買いました。
この花の大きくなる様が、これまたかわいくて好きなんです


 


これでホームセンターでのお買い物は終了ですが、まだ続きがありまして・・・
長くなりそうなので、次回へ続く



・・・どうでもいい追記。
お水1.5リットル摂取、頑張って続けております。
今日、遂に2リットル飲みました! うんうん、暑かったしねぇ、頑張ったなー自分
最近頭痛がないし、毎日午後になるとお腹が冷えて痛くなるのに、それもない。
調子いいですよー!





見に来て下さる皆様、いつもありがとうございます!
閲覧者数、訪問者数ともに、気がついたらじわじわと上がってきており、自分でもびっくり!
コメント残していただけると嬉しいです。