CHESTNUTS's Living

Living・・・意味は「暮らし」
(なるべく)手作り、平穏で安心できる暮らしを目指しています・・・

ぽやや~~ん・・・

2009-05-29 23:13:32 | ご飯とおかず
            

のほほん顔のてるてる坊主は りィちゃん作。 メッセージが込められておりますね・・・読めますかぁ?

「日曜日に 東京ディズニーランドに 行きたい!」


TDLフリークのりィちゃんのために、31日の日曜日はおでかけすることになりました。
私の何となくだらけた気分をリセットするのにも、丁度いいかもしれません。

TDLは例年クリスマス時期(りィちゃんリクエスト)、またはハロウィン時期(ぽんちゃんリクエスト)に行ってるので、全然違う時期に行くのは久しぶり。
いつもと違った雰囲気を楽しめるかな・・・

りィちゃんに「今年はぽんちゃんが中3の受験生だから、ディズニーランドは行けないかもよ~★」って言ったら「1年に1度は行きたい!行けるならいつでもいい!」って言いだして・・・
ならば夏休み前しかないでしょ!・・・ってワケです。
31日を逃したら、もうあとは予定がびっしり入ってますので、身動きがとれません。
雨が続いてるので、お天気がちょっと心配なんですが・・・
世は「ごみゼロ運動デー」なのですけど、皆さま申し訳ありませんです~~~
(ちなみにウチの自治会では、活動予定はありません。)




            

ご飯、真面目に作らなきゃ!・・・って作った筑前煮?(ぼやけ画像)
早く煮たくて、具を小さめに切りました。



            
            もやしの卵あんかけ

だらけてる時って脳もだらけてて、ご飯のおかず何つくろー?って冷蔵庫を開いても思いつかないんですよね・・・
生協のチラシを見て選ぶのもマンネリ化というか、いつも同じ野菜ばっかりになってしまって・・・で、久しぶりに産直店へお買い物に行きました。

実際に野菜を見ないと、メニューが思い浮かばない人っていますよね。
あれ、今なら分かるわぁ。

もやし・なす・かぼちゃ・ピーマン・サニーレタスなど、色々買ってきました。
夏野菜の旬はまだだけど、使う野菜の種類を変えてみるのもいいかな、と。


            
            かぼちゃのコンソメ煮

「九重栗」というかぼちゃを買ってきたので、かぼちゃの煮物を作ろうと思ったけど、普通の甘い煮付けじゃなくて洋風にしてみようとへ変な気を起こし・・・
いつもは鶏肉・にんにくと夏野菜でコンソメ煮を作るんだけど、かぼちゃだけで作ってみた(ベーコンがないので、出汁変わりにサラミを入れてみた)
うーん・・・ いまいちかも・・・


作ってるうちに段々と変な方向へ走ってしまうことがあります。
上記のかぼちゃもそうだけど・・・
先日は鶏手羽ベースのあっさりコンソメスープを作ろうとしてたのに、野菜は少なめにしようと思ったのに、キャベツも入れようとザクザク刻んでお鍋にどさっと入れた途端、あれっ変だな?
なんでこんなに野菜たっぷり入ってるんだ~? ってことになったり。

冷凍庫にサンマ(開き状態)があったので、小麦粉つけて甘辛く煮て蒲焼き風にしようと思って・・・
解凍して袋を開けたら、なんと干物だった! フィレだと思い込んでいたので、びっくり!
気付いてよかったけどね・・・

4枚入りのうちの2枚を半分に切り、普通にグリルで焼きました。
蒲焼き風なら、4枚全部あっという間に売り切れるんだけどね・・・
残り2枚は、目先を変えてみよう・・・解凍しちゃったしね。





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします・・・

だれてます

2009-05-27 17:14:00 | ご飯とおかず
最近、真面目にご飯を作る気がしなくて・・・なかなか画像が溜まらないんだよね・・・
すみませんねぇ・・・(誰に謝ってんだか・・・


            
            炒め肉じゃが

ずーっと前、結婚するよりも前、お料理本見て作って美味しかったから、レシピを取っておいたものです。
新じゃがの時期に年1回しか作りません。

皮をむいた小粒の新じゃが(食べやすい大きさに切る)を9割がた揚げ、甘辛く炒めた生姜と豚肉(レシピでは牛肉)に絡めるようにして少し煮込む。

すっごく美味しくて家族がとても喜ぶんだけど、要はでっかいフライドポテトを甘辛く調理したものだからねー。油がぁー



            
            キャベツとベーコンの洋風煮びたし

ざく切りキャベツとベーコンを、水・お酒・みりんと一緒に鍋に入れ、煮立ってきたらコンソメ顆粒をちょっと入れ、最後にお醤油をちょこっといれただけ。
コンソメじゃなくて、和風だしでも美味しいと思う。
おかずもう1品!って時に、さっと出来ていいんじゃなかろうか。



            
            ほうれん草とツナのクリームパスタ

ぽんちゃんが、また抹茶マカロンを作るだろうと思って生クリーム買ってきておいたんだけど、作る気配なし。
賞味期限がーーーーーっ!!

つうわけで、強制的に使っちゃいました。
ポタージュスープにしようか、ケーキを1台焼いて泡立てようか、それともキッシュにしようか・・・悩んだ結果・・・っていうか、冒頭でも言ってるように「作る気がしない」ので・・・
さっと出来て美味しくて、1回の調理で1パック使い切れるもの。・・・で、クリームパスタ。
塩コショウをきかせ、粉チーズも必須。間違いなく美味しい




            

去年のお歳暮で、ツナ缶のセットをいただいたんです。
5×3列=15缶、ぜ~んぶツナ!! こういうお歳暮、初めていただいたのでびっくり。
しかしこれが便利でありがたいのですよ!

今回のクリームパスタでも使ったけど、ベーコンの代わりにも使えるし、だしが出て、それに油も上等なので捨てずに使いますよ。
サラダに乗っけても美味しいし、ツナマヨはぽんちゃんの大好物です。

あ~ぁ・・・もう残り4缶です。

またお中元にくれないかなぁ(誰が)





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします・・・

野菜の苗を植える

2009-05-26 09:35:48 | 庭仕事
りィちゃんがね、突然・・・・・・


「早くおばあちゃんになりたい」


って・・・・





な、なんで? そんなこというの? ありえなーい

やっと中1になったばかりなんですヨ!!

もう人生に疲れちゃったのっ
(あ・・・でも疲れてるのカモ・・・ 思い当たることが・・・



話を聞いてみた。

そしたらー 畑?やりたいんだって・・・

ん? 農業?


・・・そこまで本格的なやつじゃないみたいで、おばあちゃんが庭の畑から、食事の支度に使う野菜をもいでくる、みたいなイメージらしい。


それってさー・・・

おじいさんとおばあさんが畑のカブをもいでくる、みたいな?(ロシアの童話をイメージ)

ユキちゃんと一緒に山の草原であははうふふ、みたいな?(ハイジをイメージ)

おじいさんと山小屋でチーズ作ってる、みたいな?(イメージが凝り固まってきたぞ・・・


りィちゃんたら「それもいいねぇ」とか言い出すし・・・
どうも、そんなに間違ってないみたい・・・だわね。




本来、のんびりやのりィちゃんですから、時間に追われるよりも田舎(いやいや、ここも結構田舎なんですけど!)暮らしに憧れるのは分かるような気がします。

ただ「田舎=のんびり」というのは、絵本で見て 自分でそう思い込んでるだけの、ちょいと間違ったイメージであること。
そいで「田舎=のんびり=老後(退職後)」という勝手な図式・・・


ん~~~~~~~~?・・・

本当の田舎暮らしって自給自足だから、決してのんびりな生活はしてないはずなんですよ。
小腹が空いたからコンビニへ、本の発売日だから本屋へ直行っていうのも出来なくなっちゃうんですけど。
・・・まぁ、そこまで考えちゃあいないでしょうが。

それに絶対体力いりますよ!!
老後にのんびり・・・鍬をふるんですかぁ?
あ~、も~、絶対間違っとる! 農家の方々に、失礼だわ!!




片手間に、そしておばあちゃんになるのを待たなくても、野菜作りは出来るんだよ!
って分かってほしくて・・・



とりあえず、プランターに野菜の苗を植えてみることにしました。

今の時期なら夏野菜、茄子・ピーマン・きゅうり・枝豆・プチトマト・・・お花ならヒマワリとか朝顔とか・・・
でも種をまくのはGW中でなきゃだから、もう間に合わないかな。
野菜なら程よく苗が売ってるだろうから。

ホームセンターに行って好きな苗を選んでいいよ!って。
りィちゃんセレクトは茄子とピーマン(ピーマン好きなんです)。

あとコンパニオンプランツも選んでいいよ!っことで、マリーゴールドと、ハーブ類もOK。
なぜかバジルをセレクト・・・(絶対リボ繋がりだな・・・
まぁバジルでペースト作ってパスタに絡めると美味しいと思うので・・・
頑張って作ってみてもいいかな。
コンパニオンプランツとは、野菜と一緒に添えて植える植物で、害虫から守ってくたりします。



で、すっごーーーーーく久しぶりに土いじりをいたしました。


このブログを始めたのは2005年の5月となっておりますが、その頃はちょこちょこやっていたのですよ。
ロベリアやビオラ種から蒔いて発芽させ、あれこれ寄せ植えしたりね。
そのころの名残で、庭の隅でひっそり置かれてる植木鉢から、勝手に発芽してるのもあって。 こぼれ種ってすごいねー、毎年何かしら出てくるもんなー。
おじいちゃんから貰った紫蘇の苗も一緒に植えたい。


            

苗を買ってきたのは1週間前。すぐに植えたのはピーマンとマリーゴールド。・・・と、なぜかトレニア。
おっとが誰かからもらってきたそうで(仕事柄、頂き物が多い)、一緒に植えてみた。


             

2鉢目は茄子とナスタチウム(駄洒落みたいだけど、偶然です)
本で調べたら、茄子は肥料食いだそうで、野菜初心者にはちょっと難しいかも・・・
ピーマンの方が簡単そうです。


なるべく家にあるものを利用しようと思い、植木鉢の中身の古い土を片付けつつ、苗をどう組み合わせようか考えつつ・・・
2つ作って、タイムアウト。それに疲れた・・・



            

1週間後に作った寄せ植え。 ぽんちゃんに「野菜ばっかり」と言われた。
えーーーーーーーっ、ダメなのぉ? いーじゃん!!!

紫蘇にパセリ、バジルと、こぼれ種苗のワイルドストロベリー。

古い鉢の中身を片付ける時に、もともと植わってたチャイブがまだ生きてるみたいなので、それも新しい土に植えかえて・・・


            

植え替えたのは一昨日なのに、今朝見たら、もうこんなにのびてる! すごいー
チャイブのお花(ネギぼうず?)って可愛いのよねー。
ハーブのお花って小さくて可憐で、とても好きです。


            

ピーマンも、何かついてるしー  かわい



合間を見て、少しずつ庭の整理もしなくちゃな・・・
で、ますます縫物の時間が減ってゆく。 どーすんだぁ

          

「種の壁」コワイ

2009-05-20 17:16:59 | 科学
福岡伸一さんの「生命と食」「動的平衡」2冊読んだ。

「生命と食」は岩波ブックレット。薄くて読みやすく、小学校の教科書のよう。
しかし内容は、小学校よりもはるかに難しい。
講演会の内容をもとに加筆したものだそうだ。

今まで読んできた「生物と無生物のあいだ」「できそこないの男たち」をもっと分かりやすく噛み砕き、知らない人でもすっと入っていけるような軽い内容になっている。
その上で、その前著の内容である「狂牛病」にも触れられている。
なぜ狂牛病が起こったか。
生きることと食べることの意味。
食の安全をどう考えるか・・・

「狂牛病」は世の中の騒ぎが落ち着き、もう終わったことだと思っていたけど、そうじゃない。
ここをスタート地点とし、新しい「食の視点」が開かれたのだ。
食べられさえすれば、お腹がいっぱいになりさえすれば、という考えは怖い。
食べることに関し、決して無頓着ではいけない。
何を選ぶか。
なんでもありの世の中で、私たちはもっと賢くあらねばならないと思う。



「動的平衡」は福岡さん初のハードカバー。

・・・期待して読んだ割には、ちょっとピンボケな印象。
「生物と無生物のあいだ」「できそこないの男たち」がかなり専門的な内容で、これを読み終った人にとっては物足りない感じがするんじゃないだろうか。

まだ読んでない人になら、お勧めしたい本。
軽く、読みやすい内容だ。

・・・残念ながら、前書のような「ぞくぞく・わくわく感」がないのだ。
もう知ってるー! 新しい何かはないの?って・・・


うーん。

ここは過去に遡って、1冊目の「もう牛を食べても安心か」を読むことにしようかな・・・



考えたこと、その1。

「病原体は種を超えないという原則」があり、犬や猫の病気は、通常ヒトにはうつらないそうだ。
「種の壁」を超えることは、普通はない。
(狂牛病や狂犬病は例外。うつり方が違う)

今話題の「豚インフルエンザ」は思いっきり「種の壁」の原則を超えている。
こわ~~~~~っ!!
「鶏インフル」も然り。
豚も鶏も、私たちの生活に欠かせない蛋白源だけど・・・いづれ「牛インフル」ってのも発生したりするのかしら??
だって、豚の病原菌とヒトの病原菌が行ったり来たりして発病したんでしょう?
家畜として共に生活してれば、あり得ないことはないように思える。



考えたこと、その2。

カニバリズム(人肉食)がほとんどの民族でタブーとされてきたのは「種の壁」を無視する行為だからである・・・という考え。
ヒトの病気はヒトにうつる。
ヒトを食べるということは、食べられるヒトの体内にいた病原体をそっくり自分の体内に移動させることである。
だからヒトはヒトを食べてはならない・・・


うえ~~~~っと気持ち悪くなる内容だけど、同種類間で共食いはあってはならないってことだよね。

「狂牛病」がなぜ起きたかっていうと「スクレイピー病で死んだ羊の死体で作った肉骨粉が、牛の餌に混じってた」のが原因なんだけど、それも共食いのせい。

安い飼料の供給源として家畜の死体を思いつき、付近の農場で病気で死んだり、けがで使いものにならなくなったりした牛・豚・羊の死体を集め、パウダーにしたもの(肉骨粉)を作り、これを水で溶いてミルク代わりに子牛に飲ませていたんだそうだ。
で、その中に病原体が混じり込んでいた。
草食動物を無理やり肉食動物に変え、さらに牛に牛、羊に羊を食べさせるという強制的な共食いをさせた結果、本来うつるはずのない羊の病気が牛にうつってしまったのだそうだ・・・

合理性ばかりを追求してしまった人間の欲のせいだよね・・・

この前新聞で読んだ記事で「コンビニのお弁当の売れ残りを飼料に開発」ってのがあって、無駄がなくなっていいかも? でもそもそも作りすぎないことの方が大事なんじゃね? とか思ってたんだけど、

もしかして、お弁当のおかずの生姜焼きとかトンカツとかも飼料になって、それを豚が食べるとしたら?
ヒトが食べる分には「種の壁」があるから問題ないだろうけど、豚から豚へ何かがうつったら?


こ・・・これも、こわ~~~~~~っ!!

需要と供給のバランスを考え、必要な分だけのお弁当を作ってくだしゃい~~~。
どうかよろしく願いしましゅ~~~~

トマト入り、あっさり麺

2009-05-19 23:48:12 | ご飯とおかず
日曜日、ぽんちゃんは市のイベントのお手伝い(子供会関連)で留守。
午前中にりィちゃんとホームセンターへ野菜の苗を買いにいったんだけど、そのすぐ隣のスペースで採りたて野菜が売ってるぅ!

椎茸を見つけ「キノコ見るとパスタ食べたくなるよね~?」「なるっ!!」
よっし、お昼はパスタだね~~~(←ぽんちゃんはキノコ嫌いです)
トマトも見つけて、トマトのパスタもいいよね。どうしようかなー(←ぽんちゃんはトマトも嫌いです)


            

で・・・鬼の居ぬ間に??「トマトとキノコのパスタ」をお昼に作る。
トマトソースをじっくりつくるのもいいけど、これは刻んだトマトを入れてじゃーっと炒めちゃう。
味付けはお醤油、あっさりしててめちゃ簡単!
にんにく入れたかったけど、お昼なので我慢・・・

このトマトは「桃太郎」っていう品種なんだけど、子供のころよーく食卓に並んでて、でも嫌いだったのだ(ぽんちゃんのこと、あれこれ言えませんな
父の実家が農家で、しょっちゅう貰ってたんだろうなぁ。
嫌いだったのに・・・ざくっと刻んだら、懐かしい青臭さがして・・・
何でこれが嫌だったのかなー?

「におい」と「記憶」って深く結びついているんだよねェ・・・



            
            鶏手羽のコンソメスープ

トマトの青臭さが何だか嬉しくて、晩ご飯のスープにも刻んで入れてみた。
ぽんちゃんはトマトがじかにゴロゴロしてるのは駄目だけど、調味料としてはむしろ好きな食材(ミネストローネ・ミートソースなんか、もろトマト味だけど大好物)。

「お昼にトマトとキノコ入りのパスタ食べたんだー」って言ったら「美味しそうだねー」って、

え。  トマト・キノコ、ゴロゴロですけど?

「除ければ問題ない」


・・・・・・・・

あー、そーですかー。

じゃー今度作りますかねー、鬼の居る間にねー。



            
            トマトとツナのぶっかけ素麺

これ、今日の晩ご飯。妙にハマって、またまたトマト入り。(ぽんちゃんのはトマト無しにした)

刻んだトマトに麺つゆかけておいて、野菜(きゅうり・レタス・ネギ)も細切りにしておいて。
茹でて水でしめた素麺に野菜・ハムをのせ、めんつゆ味トマトとツナをトッピング、薄めためんつゆをかけて出来上がり・・・
これも簡単ー、さっぱりしておいしーー!
もっと暑くなって紫蘇とか生姜とか、薬味たっぷりにしたら、またおいしいね!きっと。


うちって、晩ご飯によく麺類が登場するんですけど、変ですかねぇ?

考えてみれば、私の実家で「晩ご飯に麺」ってなかったよな。
この家に嫁にきてからの習慣だなー。
みんな麺好きだったんですよ。
だから晩が麺類だと、むしろ喜ばれる。 私も助かる。
「お父さん」が麺でOKなら、受け入れられるんだろうねー





ところで、今日は忙しくって!!!

先週の金曜日あたりから、ぽんちゃんのやってるガールスカウト関連の雑用がじわじわと増えてきて・・・
今年度も書記を引き受け(2年目)、新年度の初回の保護者会があったんだけども・・・

今回から毎回議事録を作ってリーダーへ回すことになったので書類作りに追われ、
それと一緒に年2回参加するバザー(フリマ)の案内状、他にも研修会の書類がなだれこみ・・・

事務所の仕事も詰まってきてるのにィ 

公私混合状態だけど、一番急ぐのはやはりスカウトの書類でして・・・
今日やっと終わり、まとめてポストに投函。

ほっ・・・ としたのも束の間。

事務仕事が溜まって偉いことになってるのに気づき、やっと我に帰る。(遅っ
えーっ、、、明日に経理士さん来るんだ!?
間に合わないよーーーっ! 

事務所のPCがあまりにも調子悪いから、新しくVistaのノート買ったんだけど、起動やら設定やらが手間取って・・・私なんか全然パソコンに詳しくないのに、どーしても私がやらなきゃなので・・・
で、事務処理も滞ってるわけで・・・

一難去って また一難。

あーでも、明日頑張って乗り切れれば、あとは何とかなるさ!!(どうだか)
最悪、待ってもらうしかないし!(開き直りですネ・・・


で・・・そんなわけで、さっと出来る「麺」の晩ご飯になったんですよ・・・(長い言い訳だなー)
りィちゃんの送り迎えもあったしね。
火曜日はこれからも、ささっと出来る麺類の出番が増えそうな気がするなー





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします・・・

抹茶のマカロン??

2009-05-18 23:22:24 | ponワールド
カテゴリー的に、これは「焼き菓子類」か、はたまた「ぽんちゃんワールド」か・・・
むー悩む(カテゴリーが複数選べるといいのなぁ・・・)




ぽんちゃん、マカロンリベンジの巻です。(私は一切手だししておりません)

チョコのマカロンを作ってから、マカロンをいつも上手に作っておられる「食卓から愛をこめて」のソレイユさんのブログに通い詰めております。
とーってもお洒落なブログで、自分で体験して思ったことやレシピ通り作るだけでは分からないコツまで、ご自分のマカロン作りの体験を惜しみなく公開しておられます。

その中で「なるほど! これは気をつけなきゃ~っ」って思ったこと・・・
それは「しっかりと泡立てた卵白の泡を、あえて潰す」

程よく消すことにより、マカロンの表面がつるんときれいに仕上がる(絞り出しのあとが残らない)
そしてきれいなマカロン・リエが出来る・・・らしい。

リエとは、マカロンを焼いてる間に膨らむんだけど、それが全体的に膨らむんじゃなくって、マカロンの大きさ自体は変わらないまま、底から持ち上がるように膨らむ時にできる跡・・・なんだと思う。

            

クリームをはさんである上下の脇にある膨らんだ?跡、わかります?
(ドゥバイヨルのマカロンがあるお陰で分かりやすい・・・)

今度は抹茶を作ってみたいんだって!
はさむクリームはホワイトチョコのガナッシュか、はたまた黒糖を混ぜて黒蜜風?
晒し餡を少しだけ混ぜて和風?・・・夢は膨らむ

10㎜の絞り出し金具も揃え、目指すは1個の直径約4㎝!
膨らまないはずだから、その大きさに絞ればいい・・・よねェ?



            
       
         ・・・・・あれっ・・・・・??? 


こ、これは・・・・

「マカロンとは違う何か」だわねぇ・・・・

見た目はどこぞで売ってる「ケーキクッキー(カントリー○アム)」みたいな?


しっかり膨らんで、4.7㎜くらいになってるよ・・・      




            
            懲りずに、またくらべっこ。

ちなみにドゥバイヨルのマカロンは、3.8㎜くらいでした。


うーーーーーーん

また作るのかしらーーー???





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします・・・

箱の中身は・・・

2009-05-17 23:02:45 | お誕生日
ぽんちゃん15歳バースディの追記です。

プレゼントの意思表示が遅かったため、手元に届くのも遅かったの。
普通のお店じゃ絶対に売ってないような・・・
専門店のネット注文です。

お誕生日なので、一応ラッピングしてみました。
リボンも、ちょっといいやつ(見る角度で色が青~赤に変わるオーガンジーリボン)と一緒に、2色使い。

でもね、中身は・・・







遊戯王のマグカップなんだよ~~~~!

海馬社長の社員食堂で使われてる(という設定)らしい・・・

せっかくのプレゼントなのに、本当にいいのか? それで・・・



もったいなくて、まだ使ってないそうデス・・・

サラダ&パンがおいしいの!

2009-05-16 23:03:50 | ご飯とおかず
            

ぽんちゃんのお誕生日の時に使ったデミグラスソースの残り。
どうしようか考えて、オムライスのケチャップ代わりにしました。ちょっとリッチな感じがいたします・・・


            

デミソースがまだ残ってるので、おやつのホットサンドに塗ってみた。うま~
今回の中身はチンしてマッシュし、塩コショウしたじゃが芋・千切りキャベツ・チキンスライス・とろけるチーズ。
千切りキャベツとチーズは絶対はずせないのです。
野菜いっぱい食べた!って感じがするし、チーズはとろけて美味しいし接着剤代わりにもなるから。
ぽんちゃん・りィちゃんが「お腹空いたー!」って帰ってくるから、お菓子じゃ足りない。.
食パン4枚でホットサンドを2組焼き、それを4分割して3人で食べます。
(私も食べたい・・・私はもちろん遠慮して少しだけ)


            

最近サラダが美味しくて、どんどん刻んで食べてます。
普通のレタスとサニーレタス、きゅうり・水菜・・・ツナの油が絡まっておいしいー。
お醤油かけて、あっさり食べるのが好きです。
(ツナ缶+お醤油、美味しい組み合わせ)



            
            今日のお昼

ちょっと食べにくいけど、サラダをパンにのっけて食べる。うまうま~♪
サラダと、あとなぜかパンもすごーく食べたい。
時々、パンや粉の焼き菓子を無性に食べたくなるのですよ。
ハンバーガーとかおっきい口開けて、ばくっ!・・(妄想)

丁度冷凍ベーグルのストックがあったので、買いにいかずに済みました。(って、行ったことなんかないんだけどねー)
食べたくなると、うちのストックパンでホットサンドを作ることが多いです。
ボリューム出したい時は生協のコロッケ揚げてはさんだり、ミニハンバーグ焼いたり・・・
今回のベーグルはレタス・きゅうり・スモークサーモン・スライスチーズです。
(ベーグル3個はすべて子供のお腹におさまり、味見できず)



            
            レバー入りひじき煮

レバーの生姜煮が少しだけ残ってしまったので、ひじきに入れて煮てしまいました。
栗原はるみさんのご実家では「レバー+ひじき」が当たり前(他の具は入れない)だそうで、いかにも体に良さそうな組み合わせですよね。
お豆も入れようと思い探したら、冷凍ストックの枝豆と目があったので・・・
鮮やかできれいです。


            
            5月11日の昼定食

・親子丼風?卵とじ・・・新玉ねぎ・絹さや・豚肉入り。
・イカのから揚げ(生協品)
・ゆで空豆
・刻みきゅうり漬け(生協品)
・しじみのお味噌汁
・少し黒米入りのご飯

お豆を色々頂くようになってきました。ありがたや~
貝を見てると・・・この時期、毎年潮干狩りに行きたくなるんですけど・・
せっかく地元(房総)なのに、なかなか行けません。
家族の都合のよい日が、いい潮の日とは限らず・・・
これから5週間分の日曜日は予定が入っており、その後はぽんちゃんの修学旅行もあるし、コンサートの予約も・・・そのうち梅雨に突入しちゃうかも?
今年も無理かもなぁ・・・





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします・・・

ノンオイル・パンの耳かりんとう

2009-05-15 16:22:50 | パン・焼き菓子類
産直店では野菜のほかにお惣菜や漬物・焼き菓子・パンなど並んでて、しかもそれぞれ数店舗の品が並んでいます。

パンは断然パン屋さんのパンを選んでいますが、その中でも色々あるみたいですよねェ。
本店から冷凍で送られてきたのを焼いてるだけとか、送られてきたのを成型して焼くとか・・・
よ~く考えて選ばないといけない。
それに好みだろうけど、やたらふんわりしてるパンよりも、粉の味のするどっしりしたものの方が好き。
天然酵母なら、言うことなし。
そんな天然酵母のパン屋さんの、パン耳が袋にどっさり入って たったの105円!
これはもう、即買いです。

パンの耳をそのまま食べるのも好きなんだけど、結構量があるので何とかしたいな~と思っていたところ、「生活クラブの牛乳レシピブック」の中のレシピ「パンの耳の砂糖衣」を見つけました。
食パンの耳を電子レンジで加熱してカリカリにしておき、お砂糖と牛乳をチンして作ったミルクシロップをからめるものです。
ラスクを作ったことがあるけど、パンにバターを塗るのが嫌で(面倒だしカロリーもコワイ)、これなら油分を使わないからいいねー。

で、昨日のおやつに作ってみたけど、パン耳を電子レンジで加熱するときに焼きむらが出る。
1/3くらい焦げて捨てた。
あれ~、これじゃ意味ないよね。せっかくの美味しいパン耳、絶対もったいない!
しかもパン耳の1回の調理量は1/2斤分だけど、対するシロップが多かったみたい。
パン耳に絡めて絡めて、思いっきり砂糖衣たっぷりつけたけど、それでもまだボールに残ってるの・・・
これも何だかもったいない。
砂糖衣1回量に対し、パン耳は2倍以上あってもいいんじゃなかろうか。
でも砂糖衣た~っぷりのカリカリかりんとう(正確には「かりんとう風」)は美味しくて、ぽんちゃん・りィちゃん・おっととも好評。
あっという間に無くなった。
パンのほのかな塩味が、またいいのかも~

今朝、パン耳がまだ残ってるので再チャレンジ。
・ミルクシロップはレシピ通りの1回分量、パン耳は2倍量(残り全部で、丁度2倍量あった)にする。
・電子レンジではなく、ラスクのようにオーブンを使い、低温でしっかり焼きあげる。(120℃で30分)
・ミルクシロップはお砂糖100g・牛乳大さじ2を混ぜ、電子レンジでラップせずに4~5分加熱。

思ったとおり、カリッカリによく焼けましたー
パン耳が2倍量なので、ミルクシロップの絡まる量も程よいみたい。

これが作れれば、もうかりんとう買わなくてもいいかなー!?
今回は生活クラブの粗精糖を使ったのでほんのり生成色になったけど、まっ白いお砂糖もいいし黒砂糖もいいね。
ゴマをからめたり、砕いたピーナッツも美味しそう。アーモンド・抹茶・コーヒー味などなども・・・


塩味系も作れたらいいなと思うんだけど、カリカリパン耳に塩をふっても塩味はつかない。
ぽんちゃん曰く「水分が必要」だそうだけど、塩+水・・・う~ん。
薄い塩水をしゅっと振りかけてみる?
粉チーズなんかまぶしたら、きっと美味しいだろうけどなー





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします・・・