CHESTNUTS's Living

Living・・・意味は「暮らし」
(なるべく)手作り、平穏で安心できる暮らしを目指しています・・・

おせちのおまけ

2010-01-23 00:13:47 | おせちとバリエーション
              今頃なんだけど、今年のおせちバリエ…



              
              大根サラダ


おせちに添えたお刺身用にツマを作りすぎ、大根サラダにしました。

赤いのはスモークサーモン。
これもストック分を全部解凍してしまったので、食べきらなきゃいけなかったのですよ。




              
              餅ピザ

親戚から、毎年つきたてのお餅が届きます。

毎年一度はお昼ご飯に餅ピザを作るのですけど、今年は残り物のハムをメインにして、ちりめんじゃこ・ネギ・チーズと、食べるときにお醤油をたらり。

例年ならピーマン・サラミ・ケチャップ・チーズ&きんぴらごぼうの2種。
手軽で美味しくて、いつもあっという間になくなっちゃう。




              
              きんとんシャンテリー&苺サンド

泡だてた生クリームと栗きんとんを2:1で合わせ、パンにはさむだけ。
このために、栗きんとんをわざと残したくなるくらいおいしい。

今年は苺&生クリームのフルーツサンドも作りました。
りィちゃん大喜び。



              
              煮豚でラーメン

牛肉のしょうゆ煮を作ったあとの煮汁が とても美味しいので、生活クラブの豚ブロック肉を煮て、それをチャーシュー代わりに使ってみました。





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします


謹賀新年

2010-01-01 13:42:13 | おせちとバリエーション
            皆様、あけましておめでとうございます♪ 


             

「キルトで虎っぽいもの」を作ろうかとも思ったのですけど行き詰まりまして(汗)
虎まめしば君にモデルになっていただきました…




            

今年のおせち、一の重。

りんご羹は、今年は紅玉ではなく、ゴールデンデリシャス×紅玉の「サンジョナゴールド」で作ってみました。
紅玉は被災果りんごを箱で買った時期が早かったため おせちまで持たず、紅玉の酸味が生きてる種類を選んでみたのです。
十分美味しい。
いつもこれを楽しみに来る姪っ子、この違いが分かるかな?

黒豆は段取りが悪く、失敗!?かと思ったけど、何とか無事仕上がり、ほっとしています。
のし鶏はゆるい生地のため、卵焼き用フライパンに流して軽く焼き形を固定してから、大きいフライパンへひっくり返してじっくり火を通す、という工程で作ってみました。
ま、ちょっと崩れたけど…そこはご愛敬。
(かまぼこ・糸巻きロースハムは生活クラブ、羊羹は近所の産直店品です)



            

二の重。

昆布巻きのみ生活クラブ品。
海老のうま煮・数の子・田作り・蓮根のきんぴら・きゅうりの中華風漬け・こんにゃくのピリ辛。



            

三の重。

に入れるつもりだったけど、大きい器盛りにした筑前煮。



            

器盛り、牛肉の醤油煮。

このほかに栗きんとんもあります。(生活クラブ品)



作りなれることの重要さを今回は痛感しました。
31日のラストスパートが、すっごい楽だったので、次回は品数を増やしてみたいなぁなんて思ったり。

まぁ、マイペースで 無理せず行きましょう。

今年もよろしくお願いいたします!!




追記

昨日のジルベスターコンサート・カウントダウン。
曲は国際宇宙年にちなみ、ホルスト「惑星」より「木星(ジュピター)」。
私的には「あと一秒!?」って微妙…?、でも去年の「ラプソディ・イン・ブルー」より全然良し。
クラシックは年末年始を美しく彩るのですねー♪





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします…

         

黒豆ときな粉のケーキ

2009-01-10 23:21:13 | おせちとバリエーション
          

黒豆を使ってケーキを焼きたいな~と思ってたら、パルシステム(生協)のチラシの中のお手軽レシピを発見。
黒豆の他、きな粉も入る。

ホットケーキミックス使用、混ぜるだけ。
オーブンを暖めてる間に生地の準備ができちゃうくらい簡単らしい。

手持ちのお菓子の本ではシフォンケーキに入れるものがあったけど、そんなにふわふわしてないお菓子が食べたかったのと、作る気はあるけど手間のかかるのは嫌な気分だったから。

ただこのレシピ、なぜかオリーヴオイルが入る。
んーーー、和の素材にあってないんじゃないの~?
・・・って思いながら作って、焼き上がりを食べたらどうにも香りが気になって、「???」な気分。
シフォンケーキみたく普通の油にすればよかったかな・・・

黒豆はまだ残ってるので違うレシピで作ってみるか、それとも全然違うお菓子にしちゃうか、普通に箸やすめで食べるか。
まだ分かんないけど・・・
今日は他にも色々作ったんだけど失敗作ばかりで、ちょっと落ち込む・・・


           

お昼に作ったホットサンド。
食パンは一昨日HBで焼いたもの。
生活クラブのロースハム・千切りキャベツ・じゃが芋入りオムレツ・とろけるチーズ入り。
これは美味しくできた。

でも食後に黒豆ケーキを摘まんだら、重すぎるというか・・・
パンだけのご飯、時々辛い時がある。
老化現象?

やはりご飯とおかずが基本で、体に一番合ってるんだよなぁと考えちゃいました。




おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければ
ポチッとお願いいたします。


          

紅玉のデザートレシピ

2009-01-07 23:59:53 | おせちとバリエーション
                    

りんご羹・ゆず羹のレシピ、kyokoさんからリクエストがあったのでUpしておきます。

「りんご羹」は「有元家のおせち25品」に出てるんですが、このレシピは複雑で手間がかかり過ぎ、私には向きません。
(りんごを煮る→ムーランで裏漉し→棒寒天を半量まで煮詰める→グラニュー糖を加える→りんごの裏漉しを加える→密封容器に流しいれる)

なっつ流手抜きレシピです。
裏漉しせずバーミックス使用。
そのためほぐしきれなかったリンゴの皮が底へ沈澱してしまいます。
気になるなら頑張って裏漉す・・・しかないかな?


りんご羹

材料(約28×14㎝の容器1個分)
 紅玉・・・・・・中3個
 粉寒天・・・・・4g×2本(生活クラブの寒天クック使用)
 グラニュー糖・・2カップ
 砂糖・・・・・・多さじ3
 レモン汁・・・・1/2個分

①りんごを皮つきのまま縦に8等分し、芯と両側を落として横に小さな薄切りにする。鍋に入れ、砂糖とレモン汁多さじ3を加えて混ぜ、柔らかく透明になるまで中強火で煮る。水分が飛びやすい広口の鍋を使うと、あっという間に煮上がる。
(厚手のほうろうや多重構造のステンレス鍋がお勧め)
②①をバーミックスで攪拌する。
(バーミックスが鍋の底に当たらないように注意!底の深い容器に入れ替えて攪拌すると飛び散らない)
③水4カップに寒天クックを入れ、2~3分煮溶かす。グラニュー糖を加え、木べらなのでよく溶かして火を止める。
④寒天液をりんごピューレにそっと加え、泡が立たないようにそっと混ぜ合わせてから残りのレモン汁を混ぜ入れる。
⑤平らな容器に静かに流しいれ、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて冷やしかためる。
⑥いただくときに、必要な分だけ型で抜くか、切り分ける。
 


ゆず羹は生活クラブのライブリーで見つけました。
なっつの適当な分量です。
甘さ控えめのさっぱり味ですが、お好みで砂糖の量を加減してみてください。


ゆず羹
 寒天クック・・・・・1本(4g)
 ゆずのしぼり汁(又は生活クラブの「ゆず酢」)・・・多さじ3
 グラニュー糖・・・・40~50g
 水・・・・・・・・・2カップ

①水の中に寒天クックを入れ2~3分煮溶かす。
②グラニュー糖を加え、よく溶かす。
③ゆずのしぼり汁を加えて混ぜ、容器に流し、冷やし固める。

容器の大きさはりんご羹の半量くらいのがいいと思います。
ゆずの皮を少し浮かべるときれいですよ。


おまけのコンポート。
これも生活クラブのライブリーです。
りんごを4ッ割りにして芯を取り、皮をむきます。(4個分)
鍋に皮を敷いてりんごを並べ、グラニュー糖に水を加え(適当)蓋をして10分煮ます。最後にラム酒とレモン汁(お好みで)を振りいれて出来上がり。
淡いピンク色に染まり、美しい仕上がりです。
冷たくしてヨーグルトや生クリームのホイップを添えていただきます。


更におまけのりんごジャム
コンポートを食べつくして残ったシロップをを鍋に入れ、りんご1個分をりんご羹のときのように小さな薄切りにして加えます。
そしてただ煮詰めるだけです。

         





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければ
ポチッとお願いいたします・・・


きんとんシャンテリーのサンドイッチ

2009-01-06 23:09:13 | おせちとバリエーション
          

今日はもう6日ですが、皆様おせちは片付きましたか?

我が家は、これが作りたくて、わざと栗きんとんを残してます。
「きんとんシャンテリーのサンドイッチ」
例のごとく「有本家おせち」のおせち副産物です。

かために泡立てた生クリームを2対1の割合できんとんに合わせて、ふんわり混ぜるだけ。
年に一度のお楽しみ サンドイッチ用食パンにたっぷり塗っていただきます。



今日も台所の大掃除です。
昨日は私が換気扇フードを掃除しましたが、今日はぽんちゃんがコンロをきれいにしてくれました。
その間にお昼がきたけどお料理できないので、
(きんとんシャンテリーを作るつもりで食パン&生クリームは用意してありました)
甘いものだけじゃなく、生活クラブのロースハム・スライスチーズ・レタスのお手軽サンドも一緒に。


食感に合わせて きんとんシャンテリーの分は耳をカットしたので、ハーブ塩とバターを絡ませてラスクにしてから晩ご飯のサラダにトッピング・・・

     

あ~~でもやはり市販の食パンの味がする!
自家製HB・生協の天然酵母パンを食べ慣れてると、これはちょっとつらい・・・
(でもちょっと懐かしくもあり)
最後まで無駄なく食べ切れたのでOKってことにしてしまおう・・・


お掃除嫌いなぽんちゃんですが、なぜだかコンロの掃除は大好きなんです。
昨日も書きましたが、お手製とろとろ石鹸+重層の組み合わせで、頑固な汚れがつ~るつると落ちちゃうんですよ!
それが楽しいらしいです。お掃除も科学なんですね!

生活クラブで紹介されてた「ナチュラルクリーニング/佐光紀子・著」
洗剤に頼らない、キッチンにある材料を使って、人にもペットにも地球にも優しいお掃除法を数年前から実践しています。
仕上げ磨き用のクエン酸だけ購入しましたが、あとは粉せっけんと重曹があればOK!
特に重曹の力には本当に敬意を表したい!
普段のシンク磨きやお魚グリルなど、重層さえあればきれいになっちゃう。
お陰でクレンザーやお掃除箇所によってあれこれ洗剤を揃える必要もないし、いいことづくめです。

午後から外出してしまったのでお掃除はまだ終わってはいないけど、明日からは私もお仕事開始。
残りは普段にちょこちょことやっていこうと思います。




   おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければ
ポチッとお願いいたします・・・

りんご羹の副産物

2009-01-02 23:30:44 | おせちとバリエーション
    

おせちのために生活クラブで紅玉を買ったけど正直買い過ぎた、という話を前にしたことがあった。

まずはダークアップルケーキを2台焼いたけど、もっと一気に消費しなくては!と思い、毎年お正月に作ってるコンポートを自宅用に作った。

そもそもなんで紅玉を購入してるかというと、お年始にやってくる姪と甥の好物だから。彼らは二人ともアトピっ子。
何でも食べられるわけじゃなくて、うちに来てくれても何を出したらいいのかちょっと迷う。
有元家のりんご羹を初めて作って出した時、大ヒットしたわけだ。
特にお姉ちゃん(姪)の食べっぷりはすごくて、梅型に抜いた残り屑まで完食したほど。
材料も紅玉・寒天・砂糖・レモン汁と至ってシンプルで、それなら紅玉&砂糖のみで作るコンポートも好きだろうと作って出すようになったのだ。 

毎年お客様用に作るコンポートを、そんなわけで暮れのうちに自宅用に作り(紅玉4個使用)頑張って食べきったのだけど、美味しい煮汁(シロップ)が残って勿体無いな・・・(毎年もったいないと思っている)

りんご羹を作ったあとも紅玉はまだ残っているので、夕べのうちに姪のためにコンポートを作った。(さらに4個使用)
今日彼女は例のごとくりんご羹を食べつくし、コンポートの味見やら羊羹やらでもうお腹いっぱいというので、残りのコンポートはお土産に。
で、また煮汁が残った。
コンポート2回分(紅玉8個分)のシロップ・・・
勿体無い。
実に勿体無い。
この綺麗な赤い色が欲しくてわざわざ紅玉を買ったのに・・・
捨てられない・・・


で、煮詰めてみた。
煮汁だけではちょっとさみしいので、紅玉1個分を8等分して薄くスライスし、お鍋に一緒に入れてみた。

          

なんて綺麗なジャム!
ペクチンもばっちり、いい感じでとろみがついた。
ヨーグルトと共にいただく。
おせちの後のさっぱりデザート・・・美味

紅玉→りんご羹→コンポート→りんごジャム
まさに紅玉使い切りのフルコース。
最後まできっちり食べつくすので一切無駄がないのがまたいい。
これは毎年の新しいお約束に決定!

実は黒豆シロップもヨーグルトにかけたり・・・色々遊んでみようと思っている。
おせちって面白い!!

紅玉、まだ残ってるんだよね・・・
最後はアップルパイにしようかな~?





明日はいよいよ東京渋谷(Bunkamuraオーチャードホール)
楽しみ♪♪♪


おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければ
ポチッとお願いいたします。

今年のおせち2009

2009-01-01 22:04:48 | おせちとバリエーション
     

暮れに頑張って作った、今年のおせち。
お重の蓋をあけると、りィちゃんの「わ~~~美味しそう!お正月はおいしいものがいっぱいでいいねェ」の嬉しい一言。
うむ、この一瞬のために頑張ったと言っても過言ではない。
もう元はとったぞ! 幸せ・・・

例年のごとく「有元家のおせち」を基本に、自分なりのアレンジを加えて・・・



     

一ノ重。

黒豆:「この手順なら失敗なくふっくら」できるレシピをパルシステムにて入手。本当に美味しくできて超感激!
のし鶏:手間を省こうとするあまり裏返すのに大失敗。しかしながら味は抜群、さすが有元家レシピ!きれいなところを一口大に切って並べてみた。
伊達巻・かまぼこ:生活クラブ品。間違いなく安心・信頼できる食材にいつも感謝。
りんご羹・ゆず羹:美しい色合いは紅玉ならでは。有元家レシピでは手間がかかりすぎるため、去年から自分なりにアレンジ。今年も良い出来。ゆず羹は甘さ控えめでよい香り。食後のデザートにぴったり。


     

二ノ重。

田作り:有元家のピリ辛味。普通の田作りとはちょっと違う。美味。
海老のうま煮:メインなのに昨日載せるのを忘れてしまった。だしを効かせてさっと煮るだけ、おせちレシピの中で一番簡単。
数の子:塩抜きに2日かけ、味を含ませるのに最低丸一日。手間はかからなが時間は一番かけてる。
きゅうりの中華風漬け:有元家レシピがすこぶる気に入り、普段のおかずにちょくちょく登場。夏野菜の季節は実に重宝。
昆布巻:生活クラブ品(隠れて見えない)
こんにゃくのピリ辛:栗原はるみさんのお母様のレシピ。手綱にねじったこんにゃくを一度揚げるのがミソ。煮汁にすき焼きのたれを少し入れるけど、めんつゆでも美味しくできる。男の人はこんにゃくが好きだよね・・・

奥の隙間には、本当は「蓮根のきんぴら」が収まるはずだったのだけど、実家におすそ分けする時、一緒にまぎれて届けてしまったらしい。残念。


     

別盛りの「筑前煮」
栗原はるみさんレシピ、めんつゆが味の決め手。いつもよい味。


     

別盛りの「牛肉のしょうゆ煮」
ひたすらことことと煮込んだ牛すね肉が絶品。一緒にお鍋に入れただけの昆布・干し椎茸・ゆで卵が勝手に美味しくなってて、毎年感激してしまう。(進歩なし)


手作り品は昨日11品と言ったけど、海老をカウントし忘れていたので合計12品。
のし鶏のみちょっと失敗があったけど、味は全て(自分なりに)パーフェクトな出来栄え!
少しでも有元家へ近づくことが出来ただろうか・・・  




 おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければ
ポチッとお願いいたします・・・  

おせち完成!

2008-12-31 22:33:08 | おせちとバリエーション
おせち完成!終わった・・・(しかし掃除は明日に持ち越し
只今、念願の「第九」第4楽章・・・
ソプラノが入り、合唱が入り・・・一番いいとこ。
しばし至福・・・




年越し蕎麦。
生協でエビを注文し忘れ、乾物ストックの桜海老入りかき揚げ。
白い固まりはゆで卵。
小松菜のせて青ネギのせてゆで卵のせて・・・これで焼き豚がのっかったら間違いなくラーメン。
牛肉のしょうゆ煮を作るとき余分に卵をゆでたものの(卵サラダにするつもりだった)行き場がなかったので、お蕎麦に入れるのもありだよねとつい乗せてしまった。
ん・・・・・・やっぱ、何か違う~


     

昨日の失敗作「のし鶏」
本に出てた一手間を省いてズルしようとした結果、ひっくり返すときに失敗して崩れました。
調味料入り挽肉を長方形に形作り、フライパンにのせて焼くという工程ですが、お肉って柔らかいから形作るのが面倒だったんです。
それで玉子焼き器(長方形のやつ)一面にお肉を敷き詰め、これなら楽だわ~♪と喜んでたら、ひっくり返すのに滑り込ませたフライ返しがお肉を突き破り・・・半生だから柔らかいんですよね・・・。
やはりこの一手間は省いちゃいけないんだな、反省。


     

「筑前煮」は栗原はるみさんのレシピ。
有元さんの「お煮しめ」はとてもストイックで、まっしろな仕上がり。大根がたっぷりと入るんです。
でウチで作るならやはり「筑前煮」の方がよくて、栗原さんのめんつゆで仕上げるレシピがお気に入り。
ちょっと甘めですが、めんつゆの美味しいだしがしみて、作るのも楽々なのです。


     

「筑前煮」を煮ている間に蓮根・人参・ごぼうを刻んで、きんぴらの準備。
本当はもっとお正月らしく「八幡巻き」や「たたきごぼう」を作ってみたいけど、ぽんちゃんに根菜を食べさせたいと思ったらきんぴら(または素揚げ)に限ります。
入れ物が2つあるのは、実家にお裾分けするから。
2日前から塩抜きしておいた「数の子」をだしに漬け込みました。


     

毎度おなじみ「きゅうりの中華風漬け」
おせちで作ってから気に入り、普段もしょっちゅう作ってるおかず。
おせちって茶色か紅白ばかりだから、きゅうりの緑が色を添えてくれます。


     

「こんにゃくのピリ辛」
おせちメンバーじゃないんだけど、何年か前におせちが足りなくなり、冷蔵庫に残ってたこんにゃくで慌てて作ったら好評だったので、作るようになりました。
おっとの好物でもあります。
栗原はるみさんのお母様のレシピ。
手綱の形にしたこんにゃくを一度揚げるのが美味しさのポイント。
歯応えが抜群によくなります。

作ったのは11品。
この他生協で注文した栗きんとんや練り物類、お刺身も加わります。
作り始めた年は続けて何品も作るのが大変だったけど、段々楽になり手際もよくなってきたように感じます。
「作り慣れる」とはこういうことなんですね~。
 

今年はレシピブログに登録し、お陰さまで楽しい1年になりました。
また年の初めを思い起こせば「おせち&のだめ(お正月SP)」から始まり、「おせち&のだめ(アニメ&SP再放送)」で終わるということになり、しかも来年は映画の製作、また原作はラストに向かって二ノ宮先生が始動開始ということでまさに「のだめ尽くし」。
まだまだ楽しいことは続きそうで嬉しくなります。

来年もまたよろしくお願いいたします・・・





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければ
ポチッとお願いいたします・・・

落ちつきましょうね・・・

2008-12-30 23:15:30 | おせちとバリエーション
慌て過ぎて、あわあわしています。

昨日、手紙を出しに行かなくちゃ!と片付けの合間をぬって手紙に封をして、自転車で近所の郵便局へ
そこまでの間の道は、ほんの数分の距離なんだけど左右とも雑木林で、毎年おせちに添える緑が結構あるのだ。

・・・っていうのを思い出し、自転車で走りながら「ハサミ持ってくりゃよかったな~!」
でもまだ29日だし、今日じゃなくてもいいか・・・
手紙を投函し、物色しながら帰る。

そして家に着いた途端、郵便局でどうしても今日中に振込しなきゃいけないことに気がついた。
なんで手紙出す前に気付かないんだ!?自分。

慌てすぎて勝手に仕事を増やし、時間をどんどんロス・・・
はぁ・・・
しかし折角行くのだからと、しっかりハサミを持って行きました。

    

今年は赤い実がたくさん残っていました!
いつもは全然ないんですが・・・鳥さんたちは召し上がらなったのかしら~?
左下にあるのは、庭の南天。


    

昨日の夜に頑張って作った「りんご羹」と「ゆず羹」
この美しい紅色は紅玉ならでは。
お重によそう時は梅の抜き型で可愛くします。
「ゆず羹」は生活クラブのライブリーで見たもの。
有元家では「ゆずのはちみつ漬け」なのですが家族に不評だったため「ゆず羹」にアレンジしています。


     

「牛肉のしょうゆ煮」一度作ったら大好評!
これを一緒に煮こんだ茹で卵・干しシイタケと共に、ご飯にのっけてたれもかけて・・・
美味しすぎる~!!
有元家では、おせちって魚介類が多いから、こんなボリュームのあるものも用意しておくそうです。
牛すね肉なので時間はかかるけど、どうせお掃除中だし、時間だけみとけば手間もそうはかかりません。


で、先ほど「のし鶏」を作ったんだけど。
味はすごくいいんだけど。
崩れてしまったので、見た目が失敗・・・

それでも明日はいよいよ大晦日。
おせちの仕上げが終らなきゃ~NHKの「第9」は見れないぞ!?
気を取り直して頑張らねば~




おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければ
ポチッとお願いいたします・・・

時間節約術(?)

2008-12-29 23:51:38 | おせちとバリエーション
昨日グラタン作ったのに、なぜか今日の晩御飯はシチュー。

     

りィちゃんに「何か食べたい物ある?」って聞いたらリクエストされたから・・・
正直、カレーor豚汁のほうがおかずっぽくてよかったかな・・・

今日は掃除が忙しく、しかもそれなのに進まず(邪魔が多い
クリスマスイヴのときにお腹が重たく、いや~な感じになったのが再び到来。(つまりストレス?)

う~ん、よしっ、明日はカレーだ! そして明後日は年越し蕎麦で決まり!!
時間を節約しせねばっ!!

そういえば昨日おっとから聞いた話、ふりかけが売れてるらしい。
この御時世、おかず少なめで食べられるものったらふりかけだもんね。
お茶漬けも売れてるだろうね、きっと。
12月に入り、親戚の結婚式が2本あり、どちらの引き出物にも鰹節とともにお茶漬け・ふりかけ・わかめスープセットが!
昔ながらのお目出度い乾物がなり替わった姿なんでしょうねェ。
・・・というわけで、明朝より早速利用開始だ!
ありがたや~


     

ご飯がすすむおかずも食べたくて「白菜と豚バラ肉の煮物」も作った。
今日生活クラブから豚バラスライスが届いたので、以前作った「白菜と鶏肉のやわらか煮」の変化球バージョン。
冬の白菜はうま味たっぷりで実に美味



     
黒豆の煮物、今回は大成功!ばんざ~い!
一緒に「鉄の鯛」を入れて作ったんだけど、ぽんちゃんが「鉄の味がして嫌だ」・・・(ぼそ)
あんた、繊細すぎるよ・・・

ピリ辛味の田作りは有元葉子さんレシピ。
内臓をとるのが一手間だけど、オーブンで一気に空炒りして味を絡めるだけなので、すこぶる簡単。
毎年、間違いなく最初になくなる一品。

林檎羹とゆず寒も作ったけど、明日載せることにして・・・数の子の塩抜きも同時進行。
明日・明後日はもっと本腰入れなくちゃ~。





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければ
ポチッとお願いいたします。