CHESTNUTS's Living

Living・・・意味は「暮らし」
(なるべく)手作り、平穏で安心できる暮らしを目指しています・・・

テディベア

2006-01-24 15:23:07 | Weblog
そんなわけで、初めてベアを作りました。
キルトパーティ通信講座の第3回の課題です。
キルト講座なのに、なぜベアなのか?とも思うけど、きっと必要なお勉強事項なのでしょうね。
ここで得た技術が、のちのち活かされてくるのでありましょう。

フェルトでマスコット作りくらいしかしたことがない。
幾つか作りなれれば、手順も覚えて段取りよく、次の子はこうしてみようなどと思ったりするのだろうけど、出来上がってみたら腕の付け根はなんだかぼこっとしてるし、首は何となく曲がってしまって・・・
でも首をかしげて何か見てるようにも思える。
表情はこだわって、可愛く仕上げたつもりです。

「完成した日がお誕生日なんだよ」とぽんちゃんが言うので、忘れないように左足の裏に日付を刺繍しました。
黒い目が可愛いので、ぽんちゃんが勝手に「つぶらちゃん」と呼んでおります。

テディベア・ミュージアム

2006-01-24 10:52:57 | Weblog
三が日明けに、伊豆へ一泊旅行に出かけたのですが、テディベア・ミュージアムへ行きました。
なんとまぁ、大きいベアや小さいベア、外国のベア、日本作家のベアなどなど、たくさんの種類のベア達であふれていました。
世界中で愛されているのが分かります。
その中で最も気に入ったのは、ドールハウスの中で暮らすベア。
1階と2階に寝室があり、それぞれのベッドに信じられないくらい細かく手の込んだ、パッチワークのベッドカバーが!!
特に1階のログキャビンのベッドカバーは、1枚が2~3ミリの細さ。
・・・はあ~すんごい!!
ここまで極めれば、もう言うことなしです。
手作りの血がうずきますね~~~(^^♪

・・・そうでした。
キルトパーティの次の課題はなんと「テディベア」なのです。
暮れの大掃除からおせち作り、お正月と続き、なんとなく針を持つのが億劫になっているのですが、これをキッカケに再開出来そうです。


ナッツクッキー

2006-01-03 09:44:44 | Weblog
暮れからの掃除や食事作り・おせち・来客などで疲れが溜まったのか、朝から軽い頭痛があり、昼ごろにはお薬のお世話になってしまいました。
夕方にはすっかり元気になり、おせちの日記をUPしてから、ナッツクッキーを焼けるほど。
薬を飲んだので本当ならじっと休んでなければと思うのですが、なんせすっかり回復しちゃったもんだから、逆に張り切ってしまいました。
脳の血の巡りがよくなるせいなのかしら。

クリスマスにシュトーレンを焼いたとき、お菓子用食材を整理したら、賞味期限をちょっと過ぎてしまったアーモンドとカシューナッツを発見。
だから、ナッツたっぷりのお菓子を作りたかったのです。
食感はちょっとフンワリした感じ。
もうちょっとサクサクッと仕上げればよかったかな~。

あけましておめでとうございます

2006-01-02 16:55:52 | Weblog
一昨年の12月、有元葉子先生の「おせち本」を購入し、その時は取り合えず「数の子」だけ作ってみたのでした。
塩抜きに結構時間がかかることを知り、数の子って買ってきて、ただ皿に並べるものじゃないんだな~と思ったのでした。おいおい・・・(汗)
味付きの数の子を買ったなら、それでよいのだろうけど、有元先生の「あらたまった新年の家族の席に、誰が作ったのか分からない料理が並ぶことほどの寂しさはありません」という言葉に感銘を受けました。
おせちは美味しくない、と何となく思ってしまっていたけれど、それはやはり、そういうことなのかな、と。
私が頑張って作ったおせちなら、出来上がりがイマイチであったとしても、きっと最後まで美味しく食べきることができるでしょう。

前回の「数の子一品」から成長した今年のおせち。
黒豆・ゆずのはちみつ漬け・田作り・栗きんとん・お煮しめ・きゅうりの中華風漬け・紅白なます・りんご羹・数の子・海老のうま煮・牛肉のしょうゆ煮・れんこん炒め・こんにゃくのピリ辛煮
この他に生協の伊達巻・かまぼこ・昆布巻き・たらこのうま煮・お刺身・ロースハムなどが加わります。

黒豆は固くなってしまい失敗。田作りはオーブンで空焼きしたせいかパリパリで、最高の美味しさ!栗きんとんの「くちなし」が見つからずスーパーをさ迷い、お煮しめは奇麗に仕上がらず残念無念。
りんご羹は紅玉の裏ごしが大変だったけど、実に美しい仕上がり。牛肉のしょうゆ煮はじっくり煮含め、ほろほろと崩れる仕上がり。

作ると一袋全部ということになり量が多いので、母に半分お裾分け。
牛乳羊羹は、毎年必ず母が作るので、お礼?に少し頂いて、りんご羹と一緒に花形に抜いてみました。
今日来た姪はアトピーで牛乳羊羹は食べられないのだけど、りんご羹を絶賛し、花形に抜いた残り屑まで全部完食していきました!\(^o^)/
美味しい思い出が沢山出来、とても嬉しいです。
また頑張って作ろう!って思います。