CHESTNUTS's Living

Living・・・意味は「暮らし」
(なるべく)手作り、平穏で安心できる暮らしを目指しています・・・

3月30日(土)のつぶやき

2013-03-31 04:14:15 | Weblog

どうしても終わらせたかったのでかなり無理して頑張ったー、終わったー!明日は間違いなく寝坊するであろう…(--;)


毎日掃いても落葉がたまる。これが取りもなおさず人生である。 (田山花袋 草の実一つ二つ) amzn.to/iUKW0r

なっつさんがリツイート | 15 RT

諸事情により早速一仕事したなう… てゆ~か、昨夜聞いといてよかったよ… 肝心の本人、起きる気配なし(-_-;)


起きてきたけど既に遅いよー、もう皆さん行っちゃいましたよ?まぁ知ってても知らなくても後悔する質だから、自分が間に合って良かったと思うし、非難するつもりも無い。こればかりは自立を待つには遅すぎるしね。


寝坊予定返上で頑張った(メンツは守った)ので、もうちょい寝る~


アテにされてはいなかったのかもしれない。てのが分かったのは良かったかも。


あかん、気になって寝られんし完全に眠気さめたわー


甘すぎるね~ だからってどうしようもないが。 後日、合間を見て話すしかないかな~


あ、そうか。ponはこの春から大学1年のくくりになるのか!?Σ(゜ロ゜)


@mazdanaoko 今日買ってきて読みました。面白かったです。心ちゃんのパワフルさも売るための仕掛けもすごく良くて、でも一番心に沁みたのは社長さんの運の話でした。私は人間の一生分の運とかバイオリズムとか信じてますので、社長さんの心がけを見習いたいです。2巻も楽しみにしてます。



3月29日(金)のつぶやき

2013-03-30 04:35:41 | Weblog

居ないと機嫌悪くなるといけないからと思うので居るようにしてるけど、それでも機嫌悪いようだ。どうすりゃいいのさ。


どうしようもなくて結局常にそういう人なんだと割りきるしかないか。居ないせいで機嫌悪くなったとして、それが自分の努力不足のせいだと思ってしまうのが自分の性質なんだから、その為の努力は自分のためだ。それで自分の気はすむけど相手がそれでも機嫌悪そうならそれは自分のせいではない。多分。


結局、自分には重すぎる話なんだよ。何とかしたくたって勝手に動いていっちゃうんだからどーしようもないさ~ どうせ事後報告なんでしょう?もう知らんよ


いややはりそれはイカンよな~と再度チェックしたら、何とも曖昧な答えが返ってきた。受けたはいいけどどうなるかは行ってみなきゃ分からんという実にライブ感あふれるお仕事。しかしねぇ…人のこととやかく言えないけどさ、やはり未熟ですよあなた。自覚してないんでしょうけど。


頭痛が始まったので頭痛薬飲んだ。今日はしっかり寝たから、睡眠不足ではないはずなんだけどな。今まで気にしたこと無かったけど、もしかして気圧のせいとか?


@chibiruri まだ軽いうちに薬飲んだから、大丈夫だと思いますよ~^^


今こういう状態なんだけど、なぜこうなったのか?っていう、理由というか根源を探っていくのってすっごく面白い。分かると納得してスッキリする。


今日こそはやるぞ!と気合い入れてたんだけど、急に医者へ行かなきゃなことになり…でもガラガラだったので即終わった。少しずつでも今からやる!


今日のまとめ。6の人がぶつぶつ文句を言う時は、解決する為の意見や方法論を望んでいない。ただ話を聞いて、そうですね~って言ってあげてればよい。ああしたらこうしたら?と意見すると途端に牙をむくというか、反逆の意見を説教し始める。


今まで文句の対象だった人を、急に庇おうとするのだ。じゃあ何で文句言うんだろ?って私は思うんだけどね… 今日もそうだったしさ… 話を聞いてあげた挙げ句、悪者扱いされて非常に不愉快。いつもいつも。


いつまでたっても進歩がないのは、このせいだよね。どうしようもないですよ。



3月28日(木)のつぶやき

2013-03-29 04:32:05 | Weblog

3月27日(水)のつぶやき

2013-03-28 04:13:53 | Weblog

きゃぴきゃぴ女子3人組が車内に乗り込んできた。めちゃくちゃうるさい(-_-)


昨夜の自分の精神状態は本当にひどかった。手詰まりで進めなくなったのは自分の怠慢なのに。どうしたら解決するかも分かってるのに体が動かない。がんじがらめ。いつもなら流せることなのに流せない。


二日目?のせいもあり、ホルモンバランスがガクッと崩れてもいたんだろう。こりゃ駄目だと諦め、とにかく寝た。自分には寝ることが最強のリセット法だと思うので。


一夜明け今日は月イチの外出日なので、とにかく家を出てきた。


アフタヌーンティーで、やっと良いものが見つかった。


電車内。イライラして子供に説教始めるお母さん。周りの人にまで思いが行かないんだろう。そんなの聞かされなくない。


自分が発達障害かどうかハッキリさせたくて、誰かに助けを求めたくて、医者へ行きたいと思ったけれど、ネットで調べてみたら色々な事前要求があって(前もって発達障害の本を読んでおいて下さい。出生~幼児の頃~の様子を分かるようにして置いて下さい。一人ではなく親と来て下さい。などなど)


ハードルが高すぎて無理。親と共有しなければならない問題なのだろうけど、心配かけたくない。幼児の頃のことなど、ほとんど覚えてない…


外出日だったので本を買った。解決するには自己学習しか無いと思うし、もっと色々知りたいと思うので…


どうも今の手詰まり状態から抜け出せないのは、やはり脳のせいらしい。何とかしたいと切実に悩み苦しんでいるのに、飽きっぽく最後までやりぬくことが出来ない。という面があるんだと。きちんとやらねばと思えば思うほど、自分を苦しめているってことなんだろう。


切りのいいところで一区切りつける、というとこまでは決めたけど、今までやろうと思ってた路線は難しいと思う。世の中の流れに合わせるつもりでいたけど、自分自身が流れからはみ出してるのだから、合わせること自体が無理なのだろう。自分だけの何かを見つけたい。


一年間作りためたモノ達を、何とかして路線に乗せなくてはならないと思う。どうやって乗せるかについて、もうちょっと考えてみる…


教科書にのっているような一般的なやり方では、自分には合ってないのかもしれない。と、最近は何となく思ってた。でも一般的なやり方を知っておくのは決して無駄ではないよね?


もともとADHD傾向はあったのだと思うけど、あまり目立たなくて、気にしてなかった。嫁に来て、一気に悪化したのは間違いないようなのだ。自分のくそ真面目さを昔も今も呪う。


これならいけるかも?な方法でやってみたら本当にいけそうな感じがする。続行して、ダメならまた違うのを探せばいいや。



3月26日(火)のつぶやき

2013-03-27 04:15:24 | Weblog

「自分こそ正しい、という考えが、あらゆる進歩の過程で最も頑強な障害となる。これほどばかげていて根拠のない考えはない。」bit.ly/wguAtd

なっつさんがリツイート | 43 RT

ponがお花見に行くと言って、自分でお弁当作って出掛けて行った。すごい~(´ω`) ささみスパイスパン粉焼き(生ク品)、蕪の葉じゃこ炒め、だし巻き卵、千切りキャベツのツナ和え、ポテトサラダ(常備菜)、ご飯(鮭そぼろ乗せ)。


@chibiruri むりぽです;;;;;;;;



3月25日(月)のつぶやき

2013-03-26 03:48:57 | Weblog

昨日は気分転換の為の外出をしないで済んだ。いつものイライラソワソワする時間(午後2時くらい)に、何となく本を読んで…別室でまた本を読んで… それで気が済んだみたい。その後、またジャム仕事して、晩ご飯作って、ジャムの続きして…大丈夫だった。


出掛ずにいると、晩ご飯作る時がまたひどいんだ。ジャム作りもご飯作りも台所なので、同じ場所で延々と作業を続けることが耐えられない。部屋を移動するくらいじゃ収まらず、外へ出なきゃダメなんだけど。


ただ昨日はね、何となく、紅茶にラベンダーを一つまみ入れて飲んだ。ストレスにきくらしくて、ハーブ園の売店で目についたので買ってきてみた。あとジャスミンも。花粉症など、春のストレスにいいらしい。


カモミールも買おうか迷ったけど、不眠ではないのでパス。(庭の雑草の中にカモミールも生えてくるんだけど、気がつくとアブラムシがどっさりついてて、お茶に入れる気になれないwww)


もしかしたらラベンダー効果があったのかもしれないので、今日も紅茶に入れて飲んで見てる。なう


今週から生活クラブ新年度のため配達日が月曜日に変更なんだけど。そしたら注文は今日中???



3月24日(日)のつぶやき

2013-03-25 04:13:25 | Weblog

体が重い… 朝ごはん食べ過ぎたかな~


ここ数日、なんとなく気だるくて元気が出ない理由が分かった。眠くないのにいつの間にか寝てたり、自分でも呆れてしまって。一昨日の電話の一件でストレスたまって、余計に疲れてたのかもね…


昨日可愛らしい小粒苺をたくさん頂いたのだけど、味がなくてびっくりした。甘さも酸味もない… まぁこういうのは即、甘煮行きですけど。


送料無料サービスって今日の午前中までだっけ?終わっちゃったかも?体調が悪かったとはいえ、うっかりな自分(落ち込み)…確認したら、明日の朝8時までだった。いろいろうっかり過ぎるww 自分の記憶力ほど信用出来ないものはないな。言ってて悲しくなるがwww


80分しか記憶できない博士のことを思い出す


味のない苺を甘煮にした(自宅用なので、いつもよりかなり手抜き)。冷蔵保存のキウイフルーツと伊予柑の蜂蜜マリネもなかなか減らないので(作り過ぎたかも)砂糖を追加して煮た。これで日持ちするようになった。一安心。


頭痛が始まりそう。というか、始まった… 頭痛薬飲むと、変にテンション高くなるから嫌なんだけどね…(-_-;)


薬飲む前に何か食べようと玄米餅出したらカビ生えてるし… (;_;)


体調よくなってきた(遅) やっときばるの甘夏に着手(遅遅)


探してるうちに段々と分からなくなってきて、そしてどうでもよくなってくる… これじゃまたループだよ。ならどうすりゃいいんだ?


やはり外出しないと捗る。当然と言えば当然だけど。



3月23日(土)のつぶやき

2013-03-24 04:15:34 | Weblog

実は3時半から起きている。寝てて久々に果物に襲われる夢を見てしまい、脳内整理の為 一旦起きた。今日はお弁当作りも無いから、また寝るかも… 寝ないかも…?(未定)


@chibiruri おはようございます~正統派なご挨拶に感謝~<(_ _*)>ペコリ


何かに悩んでいる人は、解決策を知らないのではなく、最良の解決策を面倒でしたくないだけだ。 (森博嗣) amzn.to/ozUtxP

なっつさんがリツイート | 22 RT

おぉすごい。名言だ、これは!(@ ̄□ ̄@;)!!


少し寝て、再び活動中~(^^) ゆっくり気がすむまで考えたりまとめたりしてたら2時間経過。そっか、自分にはこれだけの時間が必要なんだね~。日中に2時間は、なかなか取れない。雑用てんこもりだし。


今日は暇すぎ&気を遣いすぎて疲れた。こういう環境、やはり自分には合ってないよ… 拷問に近い。



3月22日(金)のつぶやき

2013-03-23 04:11:19 | Weblog

今日怖いことがあるだろうから他のこと考えられなくて、最低限の日常生活しか出来ない。思考ストップ。


大丈夫って言われるだけじゃダメなんだよね。解決してないんだもの


怖かったけど、頑張ったよ…(。´Д⊂)


何とかなったけど今後のことを思うと憂鬱(´;ω;`)


生活クラブ受取に行ったら、今日の量はすごく多かった!いつもの食材の他クリスマス冷食、果物、雑貨… これ頼んだとき、お腹空いてたのかな。今は冷蔵庫内も自分自身も余裕なくてひどい状態…


やっぱり注文量をコントロール出来るようにしないとね…(T-T)


あれやこれやが、やっと一区切りついたε- (´ー`*)無事終わって良かった。冷蔵庫にもちゃんと修まった。


物を買う行為はストレス発散になるが、自分が生協で食材を買いすぎてしまうのは、やはりそれなんだろう。注文時には実際に届く物量が掴めず、しかも手元に来るのはパルだと1週間後、生活クラブだと2週~3週間後。注文時に発散したストレスが物になって帰ってきて、またストレスに戻る感じ。


つい溜め込んでしまう性分もよくないのだな。買ったからには消費すればいい。消費しきれないなら買い控えればいい。ただその量の加減が未だによく分からない。これも脳のせいなの?



3月21日(木)のつぶやき

2013-03-22 04:05:43 | Weblog

今日のお弁当。豚ヒレフライパン焼き、スナップえんどうおかか和え、ミニハッシュドポテト、おにぎり(鮭・たらこ)


やる気があって元気な日の翌日は、大抵やる気ゲージ下がってる。頑張りすぎるなってコトか…


だけどさ普段の日になかなか出来ないから、休日にやっとかなきゃって。


@wonderquilt 難しいですねー 回復にかかる時間の方が長いし、それにこの頑張りや疲れは自分にしか分からなくて、周りは無理解だったり。自分に出来る容量を知ることが大事なんじゃないかな、と最近は思います。なかなか出来ないけど少しずつでも匙加減を掴めればいいなぁと。


午前中に銀行行ったので、パン買ってきた。ここの焼きそばパンとツナサンドが美味しい。他の店のだと買う気しない。


電話こわい電話こわい電話こわい電話こわい電話こわい電話こわい


子供の頃父が怖くて怖くて、帰宅する車の音が聞こえると自室へ飛び込んで逃げ回ってた。悪いことをしたから怒られるとかではなく、絶対的に逆らえない威圧感があった。まるで押さえつけててでも絶対に服従させようとするような。その恐怖心から、今も逃れられない。


徹底的に相性が悪いということが最近になってやっとわかり、自分でもやっと納得出来るようになった。ちなみに父は、恐らく3。でもそれだって理性で無理矢理自分を納得させてるだけなのだ。頭では分かってたって、同じ境遇になれば体が強張って、動くことが出来なくなる。


そんなワケで、怖くて電話に出られない。怖いのは電話自体ではなく、電話の向こうの悪意を持った人間…


あまりにも怖いので帰ってきた夫に相談したら、着信先へ電話してくれた。相手はもう帰ったそうで明日に持ち越しになり、今日はもう電話がかかってこないことが分かった。でも明日きっとまたかかってくる。どうすればいいんだ…また何も知らない馬鹿者の振りをすればいいか… でもそれしかないよね…


@maple1231 私らの世代の父親ってそういうタイプが多かったかもしれませんね(今の時代親が親としての仕事をし無さ過ぎで、それも怖いです…)うちの場合は教育的指導でしたが、それだって子供心に恐怖心を植え付けるには充分で、それが親の気分次第な理不尽であれば尚更怖いですよね…


ただもうひたすら、気にしないことに尽きる。また何か言われたら、すっとぼけて「申し訳ありません~」って言っとこう…   なんかね、誰に対しても、そんな感じの人らしいっす。


@maple1231 mapleさん…(´;ω;`)理不尽だったんですね… 怖かったですね… だからmapleさんは優しい人に育ったんですね… そういう方は、もしかしたら、まだ精神が幼いまま大人になってしまったのかもしれませんね… 


嫌な思いに囚われて、大事な時間を無駄にしてしまった。心配事があり過ぎると命を守ることが最優先になるので、自分が本当にやりたいことが後回しになってしまうと思う。子供時代や成長期にこれが重なってしまうのは、本当に悲劇。夢を持てって言われても、夢を育むための心の余裕すら無いのでは。


パルのネット注文だん。今週も徹底的に少なめ。自分はとにかく「今注文しとかないと後で困るかも」「次いつ買えるか分からないから注文しておこう」という未来予測から来る不安を、意識して減らしていかなくちゃ…


自分の欲を正当化するために、生協を利用してるだけなのかもしれない…