CHESTNUTS's Living

Living・・・意味は「暮らし」
(なるべく)手作り、平穏で安心できる暮らしを目指しています・・・

やたら緑野菜

2010-03-26 08:14:50 | ご飯とおかず
3月14日(日)~3月20日(土)

はひ~、もう金曜日!? さぼり過ぎだぞ、忘れちゃいそうだ!!
もうホントに忙しいったらありゃしない。いちいちここで言わないけど…
日々ツイッターで呟いて(ぼやいて?)いるので、そのたびにリセットされて気分は割とすっきり。
ご飯にまつわる話だけ、ささっと載せます!


ちなみにこの週の前日13日(土)の晩ご飯はスキ焼き。
ponの卒業式が12日(金)で本当はその日の晩ご飯でスキ焼きにしたかったけど、夜にガールスカウト保護者会(7時半~9時)・その後場所を変えて三役の打ち合わせがあったため、一日延ばして土曜日の夜となりました。
しかもデジカメの充電不足のため、画像なし。おばか…





              
              菜の花と鶏の辛子和え

日曜日のお昼に作ったおかず。
辛子は納豆にくっついてくるチビッこいのを使用。
鶏肉は胸肉を使いたかったけど、鶏ササミで代用。…代用ばっかりだ~
春に一度は作りたい味。




              
              サラダ巻き


              

金曜日、生活クラブからどさっと届いたサラダ野菜。
春巻きの皮がライブリーに載る時は大抵注文し、サラダ巻きか春巻きになる。
レタス1玉があっという間に食べつくされちゃう!
卒業祝い?にエビフライと、生活クラブのスパイシーチキン(商品名に自信なし)をプラス。
サクサクレタスとピリ辛チキン、エビフライのコク、春巻きの皮の歯ごたえが美味。
黒酢・醤油入りのマヨネーズにつけて食べるのだ~。





              
              ウインナと野菜のコンソメ蒸し

時間が無い時は、フライパンで簡単に蒸し野菜を作る。
水分多めにすればスープになるけど、野菜をもりもり食べたい時は少なめにする。
野菜だけでは焦げてしまうといけないので、水分適宜と顆粒コンソメ・塩を入れ、火が通るまで加熱。
野菜にコンソメ味が染み込んで美味しいのよー。
生協からむきグリーンピースが届いてて豆ご飯にしたかったけど忙しい&タイミングが合わず、いつまでも保存してもおけないので一緒に入れちゃった…





              
              ぶっかけ素麺

火曜日(ラボの日)の麺。
暑いくらいだったから、ひんやりと素麺。
ここでもレタスが登場~。歯ごたえさくさくのサラダ野菜が美味しい季節になってきた。
かき揚げは、夫が苦手な人参入り。(人参葉も入ってます。)
でも食べちゃう…人参がもろに見えないのがポイントらしい。






              
              春野菜のカラフルパスタ

ponとの二人昼ご飯。
「野菜のコンソメ蒸し」の残りをリサイクル。
フライパンに玉ねぎとざく切りトマトを入れて水分を飛ばしながら炒め、コンソメ蒸し(野菜)を入れて煮て味を染み込ませ、パスタと和える。
グリーンピースが春っぽくて良いなぁ。






              
              豚しゃぶサラダ

ponが、学校の給食で出る胡麻ドレッシングが美味しい!って言うんで、生活クラブの胡麻ドレを注文してみた。
しゃぶしゃぶ用の胡麻だれもあるんけど、胡麻ドレで食べてた。
粘度が高いので、あっという間に無くなってしまいそうだぞ~。






              
              蕪の下ごしらえ

農家の軒先の無人野菜売り場で蕪を買ったので、下ごしらえしてみたんだけど…
小蕪だったので皮を剥くのが大変だった。
しかも小蕪だから筋が多くて食べにくい。
頑張った割には報われない作業だったなぁ…蕪を買うときは大きさに気をつけよう…
葉っぱは塩揉みしといた。





              
              ブロッコリーの土佐酢和え

えっぐさんのお母さんより、家庭菜園のブロッコリー(脇芽)を沢山いただいた。
野菜室にブロッコリーが一株入ってたけど、貰えるのなら遠慮なく貰う。
で、押し出されたブロッコリーで一品。
茹でたてブロッコリーを白だし・酢・みりん・胡麻・おかかで和えるだけ。
あっという間に一株食べられちゃう。おいしー。








おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします。



変なものいろいろ

2010-03-21 23:41:39 | ponワールド
ちょこっとお知らせ…

ウチの長女「ぽんちゃん」表記を「pon」に変更したのに伴い、
カテゴリー「ぽんちゃんワールド」を「ponワールド」に変更します。





さて、ヘンテコ作品がやっと溜まってきたので、ここらで整理します。



              

              飴細工の出来そこない(H.21.9月頃?作成)

              極めることなく、ここで終了…






              

              ☆のクッキー(H.21.9月作成)

すごく頑張って作ってた☆のクッキー。

この時は「なんでこんなの作ったのん?」って思ったんだけど…後日暴露。(詳細は黙秘)

「遊☆戯☆王」にハマり始め、どうやら主人公を模したものらしい。


この他、紙粘土で星・カニ・キノコを作ってビーズ用金具でつなぎ、ストラップらしきものも作っていたけど画像撮ってなくて、しかも何処かで落としたらしい
(この組み合わせ、分かる人には分かるらしい…)

あ~ぁ、撮っとけばよかったなぁー(結構かわいかった)





              

              受験が終わった途端に作った 変なもの

              ちょっとキモい。




              

              裏面。

              素材は紙粘土。





              

              これは変なものじゃないけど、マシュマロサンドビスケット。



バレンタインのあと、残ったお菓子材で作って勝手におやつ。

ponはマシュマロをコンロで炙るのが大好きなんである。


私は、これはあんまり好きじゃない。

ただ「チョコパイ」を食べるなら、断然「エンゼルパイ」が好き。(何






おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします。


のだめカンタービレの音楽会 @りゅーとぴあ…後編

2010-03-16 23:03:10 | のだめ&クラシック
              




茂木大輔の「生で聴く“のだめカンタービレ”の音楽会」
「ピアノの詩人・ショパン VS 管弦楽の魔術師・ラヴェル」
(ショパン生誕200年記念)

@りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 コンサートホール

2010年(平成22年)2月28日(日)14:30開場 15:00開演


♪プログラム

ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op.92より第1楽章

★第1部「パリの千秋:ラヴェル特集」
  亡き王女のためのパヴァーヌ
  「ピアノ協奏曲 ト長調」より第1楽章
  組曲「マ・メール・ロワ」より 第1曲 眠れる森の美女のパヴァーヌ
                 第4曲 美女と野獣の対話
                 第5曲 妖精の園
  ボレロ

★第2部「のだめ+ミルヒー:ロンドンで協奏曲共演!」
  ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 Op.11
   第1楽章:アレグロ・マエスト―ソ
   第2楽章:ロマンツェ・ラルゲット
   第3楽章:ロンド・ヴィヴァーチェ

 指揮・お話:茂木大輔
   ピアノ:高橋多佳子
オーケストラ:群馬交響楽団


プログラム内容だけでお腹いっぱいになる程の、すごいボリュームの選曲!
都内オケ探して聴きに行ったって、3~4曲演奏される中で「のだめ」関連曲はせいぜい1曲か2曲で…この密度、超半端ない!



■『ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op.92より第1楽章』

前に行った「のだめシンフォニックコンサート」の時、ラストを飾る曲として全楽章が演奏された「ベト7」。
ここではオープニングとして第1楽章が演奏された。
11月同様、茂木先生の指揮はパワフル。
指揮の振りを見て「!」と思った位置で、また「!」と思わせられた。
驚きが蘇り、再び記憶に積み重なっていく。
すっかり「のだめ」の定番として定着した「ベト7」。この華やかさは「のだめコンサート」の幕開けに相応しい。

ところでこのコンサートの意図は、スクリーンにある。
のだめの世界にどっぷり浸れるように、「原作のこの位置でこの曲が演奏される」というシチュエーションが分かるように、オケの後ろに設置されたスクリーンに原作のシーンが次々登場する。

このスクリーン初体験は、すごい感動があった。
まさに「かゆい所に手が届く」ような、適切で、精査され、作り手の愛や心情までが伝わってくるような。
このコンサートは、「のだめカンタービレ」作品への深い愛情で満たされている。
スクリーンに投影される画を構成する方達と、茂木先生の「のだめ作品」への深い思いを全て受け入れ反映させる、その精密さと息のあった心地よさ。
オケの音も ホールの響きも、何もかもが「のだめ愛」でいっぱいだ。
都内であちこち行くようになったけど、ここまで感動するコンサートには未だ巡り合っていない。
この快感は、癖になる。



■第1部「パリの千秋:ラヴェル特集

今回は第1部「ラヴェル」第2部「ショパン」で構成されている。



■『亡き王女のためのパヴァーヌ』

ラヴェルは父と母それぞれの国の音楽を受け継いでおり、更に自分独自の世界観も持っている。
「パヴァーヌ」とはスペイン起源の舞曲と言われており、母はバスク人(スペインにほど近いバスク地方出身)であった。
また父はスイス出身の発明家兼実業家であり、家族でパリに移住している。
(Wikipediaより)

「のだめ」の中では、千秋の指揮コンで登場する。(10巻)
「細く」「なめらかに」---
ジャンとの差に焦りを感じはじめた千秋は、自分の世界を表現しようとするあまりホルン奏者と対決状態になり、ついにはオケとの信頼関係にまで響いてしまう。
ちなみに二ノ宮先生はこの選曲にあたり、「ホルン奏者にプレッシャーを与える曲は何か?」をポイントに置いたらしい。


■「ピアノ協奏曲 ト長調」より第1楽章

のだめが愛し、千秋とのコンチェルトを夢見る曲。
当時ラヴェルが影響を受けたジャズ要素を取り入れ、リズミカルでユーモラスに描かれる。
このピアノを、ラヴェルは自分が演奏するつもりでいたが、実際は他の演者に委ねられた。

この曲が「のだめ」内で登場するのはRuiの伏線であるが、原作に登場するよりもずっと前から茂木先生は「のだめコンサート」で演奏していた。
その曲が原作に取り上げられる! 嬉しかったに違いない。
高橋多佳子さんのピアノもキラキラと輝き、眩しかった。

私が座った席は左手の上で、ピアニストさんの手の動きもよく見える位置。
いい席に座れてよかった!…心から感謝。
これなら、ショパンも期待が高まる。
ちなみに「りゅーとぴあ」はホールの大きさが程よく座席配置も工夫されて音響も素晴らしく良い会場だった。
そしてオケとホールの規模が丁度良い…このバランスの良さは重要だ。


■組曲「マ・メール・ロワ」

子供のために書かれた、物語の情景を思わせる小品集。(ラヴェルは独身であり、子供はいない)

第1曲「眠りの森の美女のパヴァーヌ」
第2曲「おやゆび小僧」(一寸法師)
第3曲「パゴダの女王レドロネット」
第4曲「美女と野獣の対話」
第5曲「妖精の園」

この中から第1曲・第4曲・第5曲が演奏された。


NHK教育で放送された「音楽探偵アマデウス」で、「マ・メール・ロワ」(ピアノ版)が取り上げられ見ていたのだけど、ももがウチに来てまだ1週目だったので とても見られなかった。(なんで録画しなかったんだー!?)
その中で心に留まったのは、
「ラヴェルはこの曲で自分のコンプレックスを表現している」というようなことだ。

ラヴェルは自分の小さな容姿にコンプレックスを持っていたらしい。
「小粋でお洒落なパリの紳士」というイメージが強いが、それは自分のコンプレックスをカバーする手段であったようだ。
変身願望。
それは「美女と野獣」の野獣の魔法が解け、王子にかわることの他「妖精の園」「パゴダの女王レトロネッド」…に見てとれるらしい。

これを踏まえ、また物語を知った上で「マ・メール・ロワ」を聴くと、より浸れて楽しめる。


■第1曲「眠りの森の美女のパヴァーヌ」

「眠れる森の美女」をモチーフにした曲。
「のだめ」の中では、千秋がデビューコンサートのためにピアノを弾きながらする練習で登場する。(12巻)
「眠れる美女が夢の中で パヴァーヌを踊っている」…
オクレール先生に早く認められたい余りに焦り、自分本来の音楽を見失っているのだめは、千秋の奏でるピアノの音のなか、うたた寝から目覚め、正気に戻る。


■第4曲「美女と野獣の対話」

美女と野獣。
「のだめ」の中では、「美女」も「野獣」ものだめ自身のようにも取れる。
千秋が「美女」で、のだめが「野獣」なのか。
それとも王子(千秋)のキスで魔法がとけたのか。

この曲の中での、ラヴェルが残した指示がスクリーンに映し出される。
野獣の魔法がとけ王子になったところで涙がぽろぽろとこぼれ、自分でも驚いてしまった。
コンサートが始まってから ずっと私は美しい音に浸り、じわじわと感動がこみ上げていた。
それがこのタイミングでぷつっと切れたのかもしれない。

音が美しいのは、生まれた途端にこの世から消えてしまうからだ。
人の息により生み出された音、空気を震わせ響いた音。その全てが儚い。
何度でも繰り返し出かけ聴きたくなるのは、その儚さとライブ感を味わいたいからなのだろう。
それは生きていること全てに通じる。


■第5曲「妖精の園」

第1曲「眠りの森の美女」のラスト、王子が美女を見つけ目覚めさせる。

目覚めたのだめは、千秋の気持ちを受け取る。
二ノ宮先生は「マ・メール・ロワ」で二人を優しく結びつけたのだなぁ。



■ボレロ

超有名曲、ラヴェルの「ボレロ」。
ニューイヤーでコバケン先生のボレロを初めて聴いてから、のだめオケで「またボレロか~」というくらい聴いてきた。

しかし、茂木先生のボレロは一味違う。
のだめオケで、「ボレロによるオーケストラ楽器入門講座」を見ていたせいもあるけど、小太鼓の緊張感、次々と新たに加わるソロ、ラヴェルの絶妙な楽器の組み合わせを堪能し、
そして最後は極めつけ「ボロボレロ」の最後を締めるゴング!

原作がスクリーンに映し出される。
「打楽器奏者がひとり足りてないから、最後は僕がゴングにミュートをかけなければ」
「手早くシンバルを置いて、ゴングに抱きついて音を止める!!」「よし!」(14巻)

原作では大失敗をやらかすのだが、群響のゴングはびしっとフィニッシュを決めた!
美しくかっこいい!パーフェクト!

もちろん群響のパーカッションの人が原作同の失敗をやらかす筈はない。
でもでもこの高まる緊張感のなかプレッシャーに耐え終曲を迎えたことは本当に素晴らしい!



(20分の休憩)



■第2部「のだめ+ミルヒー:ロンドンで協奏曲共演!」

いよいよ今回の真骨頂、自由奔放な「のだめ」がミルヒーを振り回すショパンピアコン1番の登場だ!




■ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11

茂木先生とピアニスト高橋多佳子さん登場。
高橋さんは、ラヴェルピアコンの時は可愛いふんわりドレスだったけど、ショパンではシックなドレスに着替えていた。
ショパン国際ピアノ・コンクールで5位に入賞。以後賞歴を重ね、「ショパンの旅路」シリーズ(CD)やラフマなどをリリースし、高い評価を得ている。
つまり、ショパンの名手である。

第1楽章・第2楽章・第3楽章。
スクリーンには提示部・第1主題・第2主題など音楽が進みにつれ表示がなされる。
丁寧に原作の場面がはめ込まれ、まるでのだめそのものが演奏しているかのような気持ちになる。
ひたすらに美しい音楽。


3月11日(木)放送されたアニメ「フィナーレ」第8話で、のだめは遂にミルヒーとコンチェルトをした。
私自身、原作でこの曲が登場してからピリスの演奏を何度も聴き、のだめのために収録されたラン・ランの演奏も聴き、素晴らしいことは重々承知している。
それなのに、アニメ内ののだめの演奏は更にそれを上回る感動で溢れていた。
このシチュエーション、千秋からも音楽からも逃げだし、メフィストミルヒーに誘われるままに一心不乱にピアノを弾く。
それは天上の調べ。
でもそんな中でも のだめの中で生きているのは千秋から学んだ精神だ。

「オレなんか まだまだ小さいことくらい わかってる」
「でもだからこそ ひとつひとつ 今はこのオケの『調和』を探して」

「アンサンブルの神髄はハーモニー」
「要するに『調和』だ」

「『調和(ハルモニー)』-------- 」


スクリーンに映し出される、高橋さんの想い。
「この曲を弾くたびに正気では居られなくなる。」
「大好きなこの曲を、大すきな『のだめ』で弾けるなんて嬉しすぎます!」

このコンサートに関係する全ての人々。
茂木先生も スクリーン画像を編集し映し出す春日井の方も オケも ピアニストも、そして勿論それを聴いてる私たちも。
皆がのだめを好きだ。 
これほど「好き」が溢れたコンサートは、他のどこでもお目にかかれない。



■アンコール「おなら体操」+「ラデツキ―行進曲」/編曲・茂木大輔

野田 恵さん直筆の「おなら体操」楽譜がスクリーンに映しだされ、一緒に手拍子したり歌ったりの楽しいアンコール!




帰りの新幹線の都合上、どれくらいでコンサートが終わるかが気がかりだった。
何かの情報で「17時まで」というのを見たけど確信が持てないので、新幹線の指定券は買わずにいたのだ。
実際のところ、15時開演 17時終了予定だったのが、実際は17時半終了。
当然のことだけど、相当な時間の余裕が必要だ。

これを活かし、次回に備えたい。
ちなみに次回は『のだめ世界デビュー!withミルヒー 完全再現コンサート』に参戦予定。
これまたお腹いっぱいなこと間違いなしだ!




煮物と春野菜

2010-03-15 23:50:42 | ご飯とおかず
3月7日(日)~3月13日(土)

この週がめちゃ忙しくなることは分かっていた。
(土)にleyの医者に行き(花粉症&血液検査)、帰ってきたらponの高専から入学書類一式が届いたのだ。

開けてみると細々した重要書類がいっぱい…入学説明会は15日(月)…

え。 一週間しかないじゃん!?
出来るんか?  いや、やるしかないけど。

しかもガールスカウト保護者会の週でもあり、そのための書類作りと年度末の手紙発送(やり直し)、↓(日)臨時保護者会の議事録作成。
更にはponの卒業式もあるのだ。
精神的にどうにかなってしまいそうな気分で始まった週…




              
              和風パスタ   

日曜日のお昼ご飯。
午前中はガールスカウトの臨時保護者会があるため外出。
お昼は家族4人とも在宅なので、急いで帰ってぱぱっと作れるように鶏胸肉とササミを冷蔵室へ移しておいた。

家に着いてもまだ解凍が出来てなかったのでレンジ加熱。
塩コショウ(またはハーブソルトなど)をまぶし、加熱が終わったら冷まして食べやすく裂いておく。

パスタを茹でる間に、裂いた鶏肉(肉汁も)・オリーブオイル・斜め薄切りにした青ネギ・麺つゆ(あればニンニクすりおろしも)を混ぜておき、パスタと和える。
温泉卵を上にのせ、海苔を散らして完成…
(私はコレステ注意体質なので、卵はなし。)
レシピブログ「てんきち母ちゃんちのご飯」参照。手軽だし絶対美味しい!

ガールスカウトの臨時保護者会は新役員決めのための招集。
ponがスカウトの登録継続をしない(つまり退会)ため、私も退会する旨を伝えた。
新書記が無事に決まり、やっと一安心。




              
              さっぱり煮から肉じゃが

先々週作った「豚バラ肉のさっぱり煮」の残ったタレで「鶏とごぼうの煮物」を作り、またタレが残っちゃった。
今度こそ使い切る!というわけで「肉じゃが」に変身。
や~、だってまだまだ美味しいんですもん!

つうか、忙しいから台所にあるもの何でも利用してご飯作りを済ませたい!のが本音。





              
              3月9日?の昼定食

何曜日に作ったのか、もう忘れちった… おそらく(火)あたりだろうか。

   ・ほっけの干物…おっとはほっけ好き。連日でもいいそうだ。
   ・野菜炒め………生協からキャベツが届いたので野菜炒め。
           ただし外側の葉から使うため、固い仕上がり。
   ・卵焼き…………実は肉じゃが入り。
   ・雑穀入りご飯


おっとの昼ご飯を作る時間も取れないんじゃないかと思ったけど、この日はたまたま中休みで、作ることができた。





              
              野菜炒めから中華スープ

キャベツが固めの野菜炒め、さっさとスープにしてしまった。
野菜炒めとお水を鍋に入れ、中華風鶏ガラスープの素も入れてくつくつ煮る。
野菜類がくたくたになってしまうので歯ごたえあるものをと思い、冷凍のままのササミを1個追加。
勝手に解凍、更にはだしも出て、美味しくなるような気がする。
火が通ったらササミを取りだし、適当に裂いて鍋に戻す。
好みで塩コショウ・醤油で味を整え、ほんの少し水溶き片栗粉を加えてとろみをつけてから溶き卵を流し入れて出来上がり。

この週はおっとも忙しいらしく、帰りが遅い日が多かった。




              
              さんまの天ぷら

この日も多忙。
朝、特に何も考えずに生協のさんまフィレパックを解凍すべく、冷蔵庫へ移動。
多分「さんまの蒲焼」を作りたかったんだと思うけど、作る段になって気力が湧かず。
網で焼くだけでいいやとも考えたけど、冷凍さんまを網焼きにするとうま味と水分が落ち、身は小さくなるし美味しくなくなっちゃうし。

生活クラブの天ぷら粉を新生酪農のパス乳で溶き、天ぷらにした。
塩味でいただく。





              
              大根と枝豆がんもの煮物

ここでは手作りご飯が基本なので載せていないが、生協のフライに頼るおかずが続いていた。
前日もさんまの天ぷらだし、そうなると出しの効いた薄味の煮物が食べたくなってくる。

冷蔵庫内に残ってる大根は小さめで、全部使い切ってもそう多くはないので、冷凍ストックの枝豆がんも、親戚から貰ってずっと放ってあった里芋(八つ頭の小芋)を合わせて煮た。
何となく おでんのイメージ。




              
              3月11日の昼定食

        ・ほっけの干物…火曜日のほっけの干物、残り半身を焼いた。
        ・スナップえんどうの卵とじ。
        ・大根と枝豆がんもの煮もの(前日残り)
        ・お味噌汁………具はキャベツ・しめじ・蕪の葉・油揚げ

春野菜が増えてきたなー。





              
              じゃが芋のトマト煮

おっとがまたトマト買った。
前のトマトがまだ残ってたので強制押し出し。
じゃが芋・人参・豚肉など有り物とトマトざく切り、コンソメキューブ入れてひたすらコトコト。
見た目は↑肉じゃがと大して変りないけど、さっぱりと美味しい洋風煮物が出来た。









おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします。


のだめカンタービレの音楽会 @りゅーとぴあ…前編

2010-03-14 07:21:50 | のだめ&クラシック
アップする時間がなくて今頃になってしまったけど。
遂に…念願の、本当の、正真正銘の「のだめ音楽会」に行ってきた!!



正式名称は「茂木大輔の 生で聴く のだめカンタービレの音楽会」(長っ)
第1回目は春日井市(愛知県)で開催されており、稲沢市(愛知県)・西宮市(兵庫県)・名古屋市(愛知県)・宮城・福島・石川…と、なぜか関東圏にはおいでにならない。
そこはそれなりの事情があるのだけど、とてもそんな遠方には行けないからと、ずっと東京圏内ののだめ関連曲が演奏されるコンサートを探して聴きに行っていた。
そしてそれは2年前のことである。


で去年の11月、東京(西新井)で「のだめシンフォニックコンサート」が行われることを知ったので行ってみた…タイトルが微妙に違う。
主催・指揮は同じ茂木大輔さんだけど、なぜかオペラが多くて趣向がちと違うような?
それに演奏中に原作の映像がスクリーンに映し出されるのが本来なのに、ホールの関係上、映像はありません、との注意書きが(笑)

まぁそれでも構わないと了承済みで行ったんだけど、でもでも茂木さんのパワフルな指揮はすごいしトークは面白いし。
新刊本を会場で購入し、サイン会の列に並んで4番目にちゃっかり頂いて。
本の内容も今までの「のだめ音楽会」の経緯やエピソード盛りだくさんで面白い!
で、それで遂に火が点いたわけ…

「本当の『のだめ音楽会』に、いつか行きたいー!」
日曜日であれば、そして私自身がその気になれば、行けないことはない。
「行けない」と思いこんでる自分を、まず変えねば。
電車を調べて乗り継いでいくのは好きだし、距離が遠くなるだけのこと…

2月28日(日)新潟公演。勿論遠い。でも行こう!!



…というワケで、一人で新幹線に乗るのも切符買うのも初めてで、すっかり小旅行気分。


             


             

Maxときさん、よろしく~! こんなの撮るの、ポケモンラリー以来だな~。

新潟に着く直前、駅からのバス路線を調べたメモを忘れたことに気がついた。
適当に目についた案内所へ行って調べてもらったけど、そこは何と裏口でバスはえらく遠回りだった。
案内所のお姉さん…
一時天使に見えたけど、初めての遠い土地でバス車中めっちゃ心細かったよ~!(泣)
もっと近いコースを教えていただきたかったわん…

遠いとこだから かなり余裕をもって行ったから大丈夫だったけど、遠回りコースで行っちゃって、もし時間ぎりぎりだったらと思うと今でも恐ろしい 





…続く

もも包み

2010-03-13 18:32:27 | もも
ももに関する近況報告。




その1


おっとがももと遊ぶと非常にダイナミックで、本人もお気に入りらしい。

ある日の遊び…




              


              遊んでるうちに包まれた…








その2




もものお散歩後、首輪をはずして適当に乗っけておいた。


pon曰く「魔女が酔っ払いになっとる!!!」




              



あ… 酔っ払いね。 


どうせならベルトよりもネクタイの方がリアルでよかったかもね。

ないけど。





その3



数日前、ponがまだ卒業してない時に、中学の保健の先生から電話があってね。

「椅子が落っこちてきて、ponさんの頭に当たったから、来て様子を見てください!」って言うことなんで、急いで行ってみたのね。


pon曰く「親方! 空から椅子が!!!」(「ラピュタ」ネタらしい)


…まぁ、そんなことほざいてるくらい元気でして。

でも学校としては「念のため公立病院へ行って、診てもらって下さい」ってんで、学校を抜け出して行ってきました。


でね、お昼時だったからテレビでNHKやっててね。

最初は「牡蠣のチャウダー」とかお料理作ってて、お腹空いたじゃんよ~!美味しそうだな~とか思ってて。

ふと見たらお稲荷さんの町、愛知県豊川市の取材してたのよ。

はうーーーーっ! お稲荷さん食べたいーーーっ!!


とか思ってたら、ご当地キャラ「いなりん」登場♪




               


随分久しぶりに絵を描いたぞ(汗)

や~、上手いな~~~~♪♪♪ ←自画自賛


要はお稲荷さんキャラですよ。 きつねっぽいですな。



               


衝撃のバックスタイル。

お稲荷さんだから、背中がばっくり割れてて、ご飯粒が見えるの。 




でね~~~~。

「もも」に似てるよね!?

きつねっぽい→柴犬。 色も似てるし。


それに、何といっても目つきが似てるよー! 



               

              え。

              そ、そうかな。




ちょっと鼻の筋が伸びて、お姉さんぽくなってきた。

生後3カ月まで、あと11日…


                       

卒業

2010-03-12 23:38:52 | ひとりごと
めちゃくちゃ眠い!
でも、今日中にどうしても言いたい!



ぽんちゃん、中学卒業おめでとう!



ここ近辺の中学ではラストの卒業式となった。
体育館が新築工事中でやっと完成し、でもまだ検査が終わってなくて、市の好意により特別に卒業式が挙行されたからなのだろう。

入場してくるぽんちゃんを見ながら思った。
どれだけ大きな可能性を彼女は手にしているのだろうと。

ごく普通の高校を選ばなかったから、可能性の選択肢はむしろ狭まったのかもしれない。
でもむしろ「選ばなかった」選択は、自分の好きなことに専念できるということで、「広く浅く」ではなく「より深く」極めることが出来るだろう。
それを、私はあえて「大きな」「限りない」可能性と解釈する。

ちなみに彼女が行くのは「高専」である。
果たしてエンジニアになるのか、科学者になるのか、発明家になるのか、数学者になるのか、折り紙ニスト(「ピアニスト」みたいな)になるのか。
もちろん、どれにもならなくても一向に構わない。


ただただ、応援する。
気が済むまで、行けるとこまで行っておいで!




                     









こそっとお知らせ…


ツイッター始めました♪ 名前は「kogemomo」。
「koge」は私が大好きだったデグーの名前、「momo」はウチの新しい柴わんこの名前。
よろしければ検索してみて下さいね…フォローもさせていただきます♪

ツイッターを始めるにあたり、プロフィールの画像を設定したので、こちらも変更しました。

また「ぽんちゃん」「りィちゃん」の表記を変更し、今後は「pon」「ley」で統一します。
「おっと」は変わらず、たまに「夫」表記。(この程度?)



ponがじき留守になる可能性があるため、ponに関する面白画像が減るかもしれませんが、
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

なっつ



忘れたかも~?

2010-03-11 00:09:16 | ご飯とおかず
2月28日(日)~3月6日(土)

実は、今日はもう翌週の水曜日。
先週のことなんぞ もう忘れたよー!! 今すごい忙しいし!

とか言いつつも、撮っておいた画像を見ると結構いろいろ思いだしたりする。
この「思いだす」という行為はすごく脳にいいので、ここに書き連ねるのは意外といいことなのかもしれん。





              
              ゆで野菜の肉あんかけ

栗原はるみさん「もてなし上手 復刻版」を見て作ってみた。
だけど出来上がりが想像と違うような…ビミョ~。
一手間かけてあんかけにするよりも、ただの醤油炒め または味醂と醤油・酒で甘辛く煮絡めたのを青菜の上にのっけるだけの方が、私は好きだな。





              
              昼定食 たぶん3月2日頃??

              鰯の丸ぼし
              ゆで野菜の肉あんかけ(前日残り)
              牡蠣フライ(生協品)
              雑穀入りご飯
              とろろ汁(市販品)

「ゆで野菜の肉あんかけ」がお盆のど真ん中にあるから、多分次の日のお昼なんだろうな…
覚えてない!





              
              ブロッコリーの茎とウィンナーのトマトコンソメパスタする

火曜日はりィちゃんのラボがあるため、ささっと食べられる麺類が多い。
うどんにするつもりだったけどパスタがいいとのリクエストなので、冷蔵庫に残ってたブロッコリーの茎・玉ねぎ・ウインナーを炒め、ざく切りトマトとコンソメパウダー加えて簡単トマトスープ?のパスタ。
いい加減に作ったのに美味しく出来てしまった。





              
              かき揚げうどん

りィちゃんを除いた残り3名は、予定通りうどん。



              
              鶏とごぼうの煮物

先週作った「豚バラのさっぱり煮」の残ったたれで、鶏とごぼうを煮てみたら、もう~美味しくって!
やっぱ捨てらんないなぁ、煮汁…





              
              ポテトサラダ

おなじみポテトサラダ。
マヨネーズだらけになってしまうと嫌なので、りんご酢とヨーグルトを少し混ぜ、マヨネーズを減らしみた。

お酢って、煮ても成分が変わらないんだってさー。すごいよね!





ものすごい色々記事が滞っているのだけど、更新する時間がなかなか取れない。
そのうち、また一気にあれこれ進めるかもしれない。…って、言っとく。(逃)



              


おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします…


野菜がいっぱい

2010-03-01 15:47:03 | ご飯とおかず
2月21日(日)~2月27日(土)



              
              風邪退治スープ 更に簡易版

ニンニクスライスと生姜スライスのエキスが染み込んだスープ。
気にいって、また作っちゃった…だって簡単で美味しんだもーん!
ぽんちゃんが言うには、薬を飲んだ時にニンニクは摂取しない方がいいんだってさ~
効きすぎちゃうかららしいよ~

お薬を飲むほどでもない、風邪の引きはじめがいいんだろうね。





              
              プチヴェールの胡麻和え

生協で注文してみた「プチヴェール」。
胡麻和えのほかマヨネーズつけたり、普通にサラダ素材で使えばいいみたい。

菜の花も出てきたし、春っぽくなってきたな~




              
              鶏と野菜の蒸しもの

解凍した鶏モモ肉が冷蔵庫にあり、ホントはプチヴェールと合わせて1品にするつもりだったけど予定変更。
プチヴェールで胡麻和え↑、鶏モモで蒸しもの1品。
野菜野菜~♪ 鶏の下に敷く野菜、キャベツ・玉ねぎ・じゃが芋・人参、みんな火が通りやすいように薄くスライスして、シメジも乗っけて、鶏モモに塩をふって野菜の上に置いただけ。
茹でブロッコリーも加えて、温野菜いっぱい食べたぞ~!の満足おかず。





              
              イングリッシュマフィン、マッシュポテトのせ

ぽんちゃん早帰り&給食なし。 お昼なんにしよ~?
丁度イングリッシュマフィンがあるから、これ食べよう!
フォークでザクザクと半分に割り、トースターでこんかり焼いて…何はさむ?
ハム&目玉焼き&レタス? それともバター&メープルシロップで甘くする?
ぽんちゃんは、ご飯の時に甘いものは絶対嫌なんだそうだ…

ネットでレシピを探して、マッシュポテト&カリカリべーコンの組み合わせを見つけた。
本来イングリッシュマフィンとはイギリスの朝ご飯で、卵・ベーコン・ウインナーなどとともに食べるものだそうだ。
塩味のきいたものとの相性がいいらしい。

細切りベーコンをカリカリに炒めて出た油分と、チンして潰したマッシュポテトを合わせて混ぜる。
お好みで牛乳、マヨネーズ。ヨーグルトもいいかも。そして塩コショウ。

焼く前にマフィンにピザ用チーズをぱらぱら散らし、マッシュポテトをこんもり乗せ(潰してもいい)最後に黒コショウを効かせる。
ウチは黒コショウがなかったので、クレイジーソルトをぱらぱらしてみた。
あれば彩りにパセリのみじん切り。 これもなくて、サラダ付きだからこれでOKてことで。
そしてマフィンの端っこがカリカリになるように、トースターで焼く…

やっだ~これ、すごい美味しいー!!
最後のクレソルが効いてていいわ! 簡単だし! 
イングリッシュマフィン、また注文しとこうっと~♪





              
              大根と帆立の塩もみサラダ

おっとの好物。
随分前から作ろうと思ってたのになかなか作らず…
陽気があったかくなってくると、サラダ類が美味しいね~






              
              豚バラ肉のさっぱり煮

生活クラブから豚バラブロック到着。 お酢で煮る「さっぱり煮」。
だが実は~
日曜日に一人で遠出をする予定があるので、美味しいもんを食べさせておこうという腹黒作戦なのだ~!

 



              
              きんぴら蓮根

「さっぱり煮」と「きんぴら蓮根」は同じ日の晩ご飯メニュー。 
(これもちょっと腹黒…






おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします。