CHESTNUTS's Living

Living・・・意味は「暮らし」
(なるべく)手作り、平穏で安心できる暮らしを目指しています・・・

失敗作です

2009-09-08 23:50:07 | ゼリー・冷菓
ちょっと過去の話なんですけど・・・

お盆の時にお団子作ったので、あんこも準備したんですよ。
私は忙しくて手が空いてなかったので、りィちゃんがお団子担当。
ぽんちゃんは丁度さらしあんのストックがあったので、あんこを頼みました。
で、気付いたら一袋全部練っちゃったみたい・・・ お団子につけても、まだまだ残ってるぅ~



            

前から一度作ってみたくてレシピを集めていたので、外郎(ういろう)を作ってみました。
薄力粉・砂糖・水を合わせてレンジでチンするだけで出来ちゃうなんて、ういろうってすごい! お手軽おやつです。

ただ「レンジでチン」ってのがウチの場合 結構曲者でして、レシピ通りに作ると間違いなく失敗します。
で、今回のこれも失敗の部類に入ります。
画像はきれいに出来たトコをカットしてありますけど・・・

ジャム作りでもそうだけど、何度か失敗しないと上達はしないんですね。
薄力粉が入ってるせいか腹もちもいいみたいだし、今度は抹茶味を試してみたいな・・・なんて。
失敗を恐れずに。




            

残りの半分量で、あずき牛乳かん。 あ~~~~~ん、これも失敗
二層にしたかったのに崩れてしまいました。

あずき羹を作って型に流し、表面だけ固まって中がまだゆるい状態で、牛乳羊羹を流し入れなきゃならんのに、あずき羹が固まるのが早かったようです。
実はレシピの水分量を見間違えてしまい、だから固まるのが早かったんじゃないかと思います・・・
食感も あずき羹の方が固めで、一緒に口に入れる牛乳羹の柔らかさと合ってないの。

なんだかもう、せっかくの餡子なのに・・・でも失敗作でもちゃんと頂きますよぉー



            

            いっそのこと、バラバラにしてみる・・・ く、くるしい~ 





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします・・・

           

杏仁豆腐を作る

2009-07-07 23:10:15 | ゼリー・冷菓
            

杏ジャムを作った時に取り出しておいた種・・・


洗って乾燥させ、お酒と氷砂糖に漬けておくと杏仁酒になるそうです。
杏(あんず)は中国では古来より薬用として栽培され、日本でも薬として珍重されてきました。
よく医学関係の名称に杏という文字が使われています。
これは昔中国に名医がいて、貧しい患者からは治療費をとるかわりに、杏の木を植えさせたという故事にならったとか。
あんずの種を割ると、中に白い仁(にん)があります。
これを杏仁(きょうにん)といい、肺、咳止めに薬効があり、鎮痛・解熱・健胃にも薬効があるといわれます・・・・(「石原洋子/季節の保存食」より)


お酒は飲まないんだよねー、でも体に良さそうだから何かにならないかな?

中身(仁)をシロップに漬けて、杏仁シロップにすることもできるそうなので、それならいいかなー


で・・・・・・
ネットで杏仁シロップの作り方を調べてたら、こんなの見つけてしまった。

http://members.jcom.home.ne.jp/2132199201/roadsideanzu.html

杏仁豆腐の作り方。
しかもただのレシピじゃないのよ。
杏の種の仁を取り出して作る、本格的?杏仁豆腐レシピ!

いや~、世の中には変わったことする人がいるなー・・・とか思ってたんだけどね。
まさか、自分ちで作ることになるとわ思ってなかったわーい・・・
厳密に言えば、作りたがったのはぽんちゃんでして。
種をペンチで割ってみたい! 仁を取り出してみたい! すり潰してみたい!
彼女の好奇心は素晴らしいけど、それに振り回される私・・・

日曜日はずーっと用事が入ってて、やっと私・ぽんちゃんとも暇な日曜日がやってきたので・・・まぁ、いいかなっと。
殆どの工程はぽんちゃんによるものデス。



杏ジャムの記事の時は一面オレンジ色でしたけど、今回は果てしなく白です。
色の微妙なニュアンスをお楽しみください・・・ 結局、自然の色って素晴らしいってことよね!


            
            ①ペンチで割る

    

            
            ②割れた殻と中身

1個目はどのくらいの力加減なのか分からず恐る恐る・・・結構硬めらしい。
中身はまるでアーモンドみたい! アーモンドエッセンスで代用するの、分かるわ~



             
             ③殻と中身   全部で13個


             
             ④薄皮をむく

ぽんちゃんは細かい作業がしやすいように、常に爪をのばしている。
(つまり学校で注意されてるらしい
殻は乾かしたけど、取り出した中身はしっとりしてて、とても皮がむきにくい。
ぽんちゃんの手じゃないと難しいかも?




             
             ⑤白い仁(杏仁)  いっこだけ、変なの・・・


             
             ⑥すり潰す

結構柔らかくて、簡単にすり潰せたようですよ。


             
             ⑦更にすり潰す

面白がってここまでやっちゃったけど、レシピを見たらコンデンスミルク(または生クリーム)が必要らしい。
どちらも買い置きは無い。
牛乳で代用しちゃおうかとも思ったけど、せっかく仁を取り出して作る杏仁豆腐だよ!?
ここで挫けちゃいけないっしょーーーっ
今日はやっとお休みの日曜日。 やりたいこと、溜まってることがいっぱいで、買いに出る時間も惜しい。

確か、コンデンスミルクは、牛乳を煮詰めるだけで作れる筈。←作ったことある人(私)
(ちなみにコンデンスミルクの缶詰をひたすら茹で、キャラメルを作ったこともありまする・・・・・・)


また面白い記事、見つけたよ~!(何でも一応調べる)

http://www.ajiwai.com/otoko/make/cond_fr.htm

コンデンスミルクの作り方。
ここ、何か面白いのよ~!
コンデンスミルク作るときに入れるお砂糖まで作っちゃおうという・・・さすがに、サトウキビ買いに沖縄には行けないし、銀座のわしたショップにも行けませぬ。
そんなことなら近所のスーパーにコンデンスミルクを買いに走る方がまだ楽というものです・・・が。

しっかし、塩や醤油まで作っちゃおうというのがすごいね。
ちょっと気になるね。←いや、普通人なら気にならないだろ。


             
             ⑧コンデンスミルク作り1

というワケでコンデンスミルク作り。もちろんぽんちゃんが。
母はりィちゃんと一緒に、野菜の種を蒔かなきゃいけないのよ~♪
頑張れぽんちゃん (実は1時間かかるらしい・・・


             
             ⑨コンデンスミルク作り2

おぉ、いい色になったねぇ 正直、もうちょいトロミが欲しい気がするけど・・・でも冷めたら。程よくトロミがつきましたよ。



             
             ⑩仁に水を加える

よく溶かしてから、さらしで濾し、残りを絞る。
生の仁は味がなく、しゃりっとしてたらしい(ぽんちゃん談。かじったんかいな)
濾したあとの仁カスも、味はないらしい(これもかじったんだね



             
             ⑪計量



             
             ⑫必要量の水・寒天・砂糖を加え、煮溶かす。



             
             ⑬牛乳・コンデンスミルク追加



             
             ⑭器に入れ、冷やす

杏仁豆腐っていうとガラスの器に流し入れて、固まってから包丁で斜めの格子に切れ目を入れてからシロップ&缶詰果物を乗っける、っていうイメージなんだけど、
この前のフリマでかわいいお茶碗?買って、ゼリー入れるのにいいなって思ってたので、使ってみた。


             
             ⑮完成(シロップ)

でっ、できたぁー すごいよ! よくやったよーぽんちゃん!

きちんと杏仁の香りが漂ってます・・・



             
             ⑯完成(杏ジャム)

せっかく杏ジャムがあるので、ちょっとお水で溶いて、トッピングしてみました・・・ すごいよすごいよ・・・ちょっと感動だね!


あぁそれなのに。
もう、いいそうです。 もうちょっと柔らかいのがお好みだったらしく・・・
んー・・・今ってふるふる杏仁がはやってるしねぇ、寒天よりもゼラチンの方がよかったか?
何となくリベンジしたい気になってます。


杏ジャムをのせるととっても見た目素敵なんだけど、せっかくの杏仁の香りが分からなくなるようで、もったいないような気がします・・・



               


何だか、杏の樹が欲しくなりました・・・

いや、でも実の味で選ぶならスモモだろうか~? 本気で悩む私って・・・

ところで、杏の樹を植えるなら、梅などの仲間の木の近くがいいようです。
あら・・丁度いいんじゃないのー?

日曜日は種蒔きのほか、気になってた庭木の剪定も始めました。
木によって剪定の時期は様々なようですので、1年かけてゆっくり進めるつもりです。
で・・・杏の樹を植える場所も確保





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッとお願いいたします


ヨーグルトケーキ

2008-08-26 23:18:27 | ゼリー・冷菓


8月22日のレシピブログ「今日のイチオシ」で紹介されていた「ヨーグルトケーキ」を作りました。

ひんやりつるん・ぷるるんとした口当たりを想像しただけで、たまらなくなってしまった一品です。
いかにも爽やかな感じ
それが、ナンと材料が全部家にあったんですよ!

丁度外出の用事があれば、でたついでにちょっと寄り道をすることはあるけど、
わざわざ買いにでないのがポリシー。
または生協で注文して、1週間後の配達を待つ主義(すっかり気長人間になりました)なのですが、

ヨーグルトは生協から届いたばかりの新しいのがあって、
粉ゼラチンは ぽんちゃんがコーヒーゼリーを作るのに補充したばかりで、
生クリームは お誕生日アイスクリームを作ったときのが残ってて。
しかもブルーベリーは叔父さんちの収穫の残りもある。

底に敷くビスケットのみ銀行へ行くついでに調達して、それに作る時間もあった。
ぽんちゃん・りィちゃんが偶然いなかった25日の夕方。

一晩冷蔵庫で冷やし、キャンプ帰りのぽんちゃん・りィちゃんと共にいただきました。
思ったとおりの爽やかさ、ヨーグルトの酸味と生クリームのまろやかさ。
ん~ん、実に美味
二階堂メイさん、ありがとうございました~




こちらは晩ご飯のおかず、またもやゴーヤチャンプルー。
下ごしらえした残り半分を使い切るために作りました。

ゴーヤのレシピを探してたら色んなのが見つかりまして・・・
 にがうり倶楽部→ http://www.nigauri.net
適当にアレンジして、今回はツナ缶・もやし・木綿豆腐入り。
また美味しくできてしまいました。

ゴーヤをいただいたときは、あちゃ~どうしようって思ったけど、
下ごしらえが良かったのか苦すぎないし、
下ごしらえしてあるから あとは豆腐の水分を切っておけばお手軽に野菜炒めが出来るし、結構使えて嬉しいです。





おいで下さりありがとうございます。
 

↑ランキングに参加しています。励みになりますので、よろしければ
ポチッとお願いいたします