過熱報道気味な闇営業問題を少し考えてみた。
問題がよく分からなくなってきているので、個人的な考え方で整理をしていくと、
まず、前例が明確にあるにもかかわらず、闇営業を依頼された人が、なぜ闇営業と分かっていて受けたのかという事である。
前例があるのだから、拒否する事も出来るであろうし、まずは会社を通せと言えるであろう。
テレビやラジオやCMに職があるなら、なおさらである。
食えないからメディアには登場する事がないから闇営業を引き受けるであるのなら、売り上げに結びつかない情報は週刊誌もわざわざ取上げないであろう。
相手が不明瞭なまま、踏み込まなくてもいいところに、踏み込んでしまったのは、なぜか。という問いがなされない限り問題は、解決に至らないであろう。
これが、もし、事務所を通していて受けていた仕事なら事務所自体に問題があるが、闇営業に事務所が加担していなければ、事務所の問題は、その次に来なければならないはずである。
嘘をついた事を謝罪したいという思いが、事務所に伝わらなかったから、個人的に会見を開いたという気持ちはわかるけれど、闇営業を黙認する事が、実力社会で売れない人たちを救済する措置なのだという理由だとしたら、闇営業を断ち切ってしまえば、夢を失う人たちもいるという事である。今だから考えられるのは、島田さんがすっぱりやめてしまったのは、売れない人の存在があったからなのではと考えられる。
だから、事務所は静観して過熱する報道をかわしたかったのだとしたら、会見はミスリードだったのかもしれない。
そして、なによりも、週刊誌からのリークは事前に通達されると言われているのが本当だとしたら、まず、事務所がどう対応するか指示するべきであった。そして、自己保身のために嘘をついてしまったことが、事態を大きくしたのではと思われる。
上意下達のピラミッド構造を持っていた組織が崩壊しかけていて、組織は構成する構成員によって成り立つのだという個々の意識の萌芽が、この問題を複雑にしているのだとしたら、ここにも父権制の転覆が起こり始めていて、変革してゆく社会の途上では、誰も事態を明確に説明できないから、着地点を見つけ出せないのではないかと、橋本治さんなら言うのではないかと思う。
個人的に思うのは、この問題の着地点の論点は、「誰を護るか」になるのではないかと思う。
人を笑わす事って、難しい。
問題がよく分からなくなってきているので、個人的な考え方で整理をしていくと、
まず、前例が明確にあるにもかかわらず、闇営業を依頼された人が、なぜ闇営業と分かっていて受けたのかという事である。
前例があるのだから、拒否する事も出来るであろうし、まずは会社を通せと言えるであろう。
テレビやラジオやCMに職があるなら、なおさらである。
食えないからメディアには登場する事がないから闇営業を引き受けるであるのなら、売り上げに結びつかない情報は週刊誌もわざわざ取上げないであろう。
相手が不明瞭なまま、踏み込まなくてもいいところに、踏み込んでしまったのは、なぜか。という問いがなされない限り問題は、解決に至らないであろう。
これが、もし、事務所を通していて受けていた仕事なら事務所自体に問題があるが、闇営業に事務所が加担していなければ、事務所の問題は、その次に来なければならないはずである。
嘘をついた事を謝罪したいという思いが、事務所に伝わらなかったから、個人的に会見を開いたという気持ちはわかるけれど、闇営業を黙認する事が、実力社会で売れない人たちを救済する措置なのだという理由だとしたら、闇営業を断ち切ってしまえば、夢を失う人たちもいるという事である。今だから考えられるのは、島田さんがすっぱりやめてしまったのは、売れない人の存在があったからなのではと考えられる。
だから、事務所は静観して過熱する報道をかわしたかったのだとしたら、会見はミスリードだったのかもしれない。
そして、なによりも、週刊誌からのリークは事前に通達されると言われているのが本当だとしたら、まず、事務所がどう対応するか指示するべきであった。そして、自己保身のために嘘をついてしまったことが、事態を大きくしたのではと思われる。
上意下達のピラミッド構造を持っていた組織が崩壊しかけていて、組織は構成する構成員によって成り立つのだという個々の意識の萌芽が、この問題を複雑にしているのだとしたら、ここにも父権制の転覆が起こり始めていて、変革してゆく社会の途上では、誰も事態を明確に説明できないから、着地点を見つけ出せないのではないかと、橋本治さんなら言うのではないかと思う。
個人的に思うのは、この問題の着地点の論点は、「誰を護るか」になるのではないかと思う。
人を笑わす事って、難しい。