南九州の片隅から
Nicha Milzanessのひとりごと日記
 



時々

 正月以来、久しぶりに鹿児島へ行った。

 鹿児島は九州新幹線が部分開通(「新八代~鹿児島中央」間)してから以降、急速に都会化が進み、至るところにマンションが立ち並び、県外資本のイオンモールや地元のミスミなどの大型ショッピングセンターが(SC)郊外にいくつも建設され、私が住んでいた7年前とはかなり様子が違っている。
 まあ、逆に言えば天文館といった元からの繁華街は寂れつつあるのだが…。

 芋焼酎をはじめ、黒豚・黒牛などが全国的なブームとなり、鹿児島グルメも全国区になった。
 その中で、もう1つ、鹿児島には有名な食べ物ものがある。みなさんも知っているだろう「白熊」と呼ばれるカキ氷だ。とても1人じゃ食べきれないようなボリューム。なのに食べ始めると、そのおいしさに意外にペロリと食べ終わってしまう…。
 今では全国いろんな所で真似た商品を見かけるようになったが、鹿児島・天文館の『むじゃき』がその発祥だ。
 鹿児島に住んでいた頃にはあまり気にもせず、ほとんど行ったことはなかったが、こうも全国で有名になると久しぶりに行ってみたくなった。
 山形屋駐車場に車を停め、歩いて『むじゃき』に到着したのは20時半。昼間は行列や長い待ち時間のかかるこの店も、さすがにこの時間になると人もまばらだ。
 いつもならば迷わず「白熊」を注文するところだが、「黒熊」という聞きなれないものがあったため、つい注文してしまった。
 結論からいうと、やっぱり通常通り「白熊」にしとけばよかった(汗)。「黒熊」もきな粉と黒蜜がたっぷりかかっていてとてもおいしいのだけど、ボリューム的に「白熊」には若干劣るので、『むじゃき』に来たという感動がちょっと足りなかったかな…。


 鹿児島三越が閉店した後にオープンした『マルヤガーデンズ』にも行ってみた。
 三越時代と違って、なんかいかにも若者向けのおしゃれなビルに変わっていた。外壁や屋上がふんだんに緑化されており、特に屋上では鈴虫の音も聴くことができた。まさか天文館のど真ん中で聴けるとはね!
 ここにも2フロアを使って書店(ジュンク堂書店)が入居していた。鹿児島は書店が多くていいなあ。
 熊本にも大きな書店がほしいよ。


【写真1】天文館むじゃき


【写真2】黒熊。食べ始めてから撮ったので削れてます…(汗)


【写真3】マルヤガーデンズ全景。夜なので暗い…


【写真4】緑があふれるマルヤの屋上


【写真5】(おまけ) 渋滞状態の市電(山形屋デパート前)。3編成も連なってるよ…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 日本全国で、特に100歳以上の高齢者の戸籍が残っていたことが問題になっている。中には200歳(文化7年、1810年生まれ)の方の戸籍も見つかったという。
 しかし、世間で騒ぐほどの大問題だろうか? 私はちっともそうは思わない。

 これは役所の怠慢などという、ありきたりの言葉で一蹴するようなことではない。
 むしろ、太平洋戦争で多くの都市が戦火に見舞われたにもかかわらず、明治や江戸時代生まれの方の戸籍が未だに役所に保存されて残っていることは素晴らしいことだと思う。
 確かに職員の転記ミスなどのケースもあるだろう。しかし、ほとんどは死亡届が提出されなかったことによるものだと思われる。
 死亡届が出ていないのに、戸籍を抹消する権利が誰にある?? たとえ150歳だろうが200歳だろうが、死亡届が出されていないのであれば、役所側で勝手にピックアップして抹消する方が大問題だ。そんなことをしていたら、「役所に勝手に殺された(=抹消された)」と訴える人が出てくるに違いない。

 無論、年金や100歳祝い金を不正に受給していた例などは言語道断だ。市町村側もチェックや情報管理・共有が不十分だったため、そのような事態が起きたことは反省すべきことだ。
 しかし、日本の市町村役場は戸籍を大切に保管しているという証明にもなったのだ。市町村職員が勝手に抹消していないことは、個人情報保護が厳格に保たれているということだ。これは誇るべきことではないか?



 政治家、特に国会議員は、自分や自分の党の人気取りだけのために「公務員を減らす」「公務員の給料をカットする」などとすぐに主張するが、全くの筋違いである。向いている方角が間違っている。

 大企業は別であるが、公務員の給料(給料表)は中小企業の人事部などが社員の給料を決める際の参考にされている。つまり、政府が公務員の給料をカットすれば、それはいずれ企業の大部分を占める中小企業の社員の給料カットにつながるのだ。そして、今度は「中小企業の給料より公務員の方が給料が高い」「税金で飯を食ってるのにけしからん」「経済格差だ」などと言って、また公務員の給料をカットする。
 これこそ悪政。政府主導の負のスパイラルだ。

 こんなことをしているから、日本は経済大国から滑り落ち、周りからどんどん追い越され、発言権も失い、マネーゲームで円高に仕立て上げられ、世界中から嘲笑の的となるのだ。
 今、日本が世界をリードしていること…、それは世界有数の自殺大国となったことだけだ。

 公共事業廃止? ハコモノはもういらない? これこそおろかな政策ではないか。
 ハコモノを造ることで、地元の経済がどれだけ活性化するのか、どれだけ潤うのか、そのことを全く分かっていない。儲かるのは地元の建設業者だけじゃないのだ。
 それにいち早く気づいたアメリカ合衆国は、いま公共事業をどんどん復活させている。

 政治家は財力と権力が違う特別な人間だから、庶民のことなど分からない。いや、分かろうともしない。そもそも興味がない。頭にあるのは自分のことだけ。
 頭のいい日本の政治家が、この不況日本の解決策を分かっていないはずはない。自分たちが特権階級のようになって、貧しい国民の動向を蔑視に近い上から目線で見て支配しているのが面白いのだ。
 今回の戸籍の件も、政治家がマスコミを使って公務員の揚げ足を取り、面白がっているだけだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 熊本市は合併特例法の期限ギリギリに市町村合併を果たし、人口が70万人を超えたことで、再来年の4月の政令指定都市への移行を目指している。
 その後、いろいろ異論はあったものの、今年5月末に行政区を「5区」に分けることが決まった。正直、私もこの「5区」案には賛成しかねるのだが、まあ、決まってしまったのはしょうがない。

 そしてついに、この「5区」についてそれぞれの名称を募集することになった。
 熊本市のホームページによると、募集期間は9/6~9/27。誰でも応募が可能ということで、熊本市民じゃなくてもOKらしい。
 そういう訳で、私も自分なりに「5区」の名称案を考えてみることにした。ええ、もちろん私もちゃんと応募しようと思っていますよ。

 その前に各区が構成する大体の地域をおさらいしておこう(下のA~Eは市による仮称)。
 「A区」:旧植木町、旧北部町、市北東部方面(清水、龍田、楠、武蔵ヶ丘など)。区役所は旧植木町役場。
 「B区」:旧河内町、市西部方面(花園、池田、春日など)。主要施設は熊本駅など。区役所は西部市民センター。
 「C区」:熊本市役所とその周辺。いわゆる中心市街地。主要施設は熊本城や水前寺公園など。区役所は熊本市役所(市役所内に併設)。
 「D区」:市東部方面(健軍、尾ノ上、長嶺など)。主要施設に陸上自衛隊健軍駐屯地など。区役所は税務大学校熊本研修所横の空き地(唯一の新設)。
 「E区」:旧富合町、旧城南町、旧飽田町、旧天明町、市南部方面(川尻、近見、御幸など)。区役所は旧富合町役場。


 私的には、他の政令指定都市に多く見られる、いわゆる東西南北+中(中央)は、あまりにも安直過ぎるので避けたいところだ。それら方角を使うにしても、一工夫欲しい。
 かといって、植木町や城南町、富合町といった旧町が単独で行政区を構成することにならなかったため、「植木区」などの名称もあり得ない。どこかの地区名を採用というのも、周辺の住民の感情を考えればそれも厳しいし。

 うーん、思ったより難しいな。
 私的には、熊本はやはりお城あってのものだと思うので、次などはいかがだろうか。
(1案)
 A区:城北区(しろきたく、じょうほくく)
 B区:城西区(しろにしく、じょうせいく、じょうさいく)
 C区:城中区(しろなかく)
 D区:城東区(しろひがしく、じょうとうく)
 E区:城南区(しろみなみく、じょうなんく)

 方角に熊本の「熊」を採用するとか。
(2案)
 A区:熊北区(くまきたく、ゆうほくく)
 B区:熊西区(くまにしく、ゆうせいく、ゆうさいく)
 C区:熊中区(くまなかく)
 D区:熊東区(くまひがしく、ゆうとうく)
 E区:熊南区(くまみなみく、ゆうなんく)

 その地域に歴史ある自然物や建築物などの採用もいいかも。
(3案)
 A区:立田区(たつたく、たつだく)…立田山より(ちょっとズレてるけど)
 B区:金峰区(きんぽうく)…金峰山より
 C区:お城区(おしろく)…熊本城より または 白川区(しらかわく)…白川より
 D区:江津湖区(えづこく)…江津湖より
 E区:緑川区(みどりかわく)…緑川より

 他に考えられるものとしては…。
(人名案)
 清正区(加藤清正)、小楠区(横井小楠)、八雲区(小泉八雲)、漱石区(夏目漱石)など、熊本市にゆかりのある人物名由来。
(旧郡名案)
 飽託区(飽田区、託麻区)、下益城区、鹿本区など旧郡名から。
(その他)
 B区:港区…熊本港もあるし海が近いので。名前負け(汗)
 C区:九州中央区…かつての栄光を。福岡などから反発必至(汗)
 C区:中九州区…まあ、位置的に


 みなさんも是非考えてみてください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 今日は高校野球の第3回戦「九州学院(熊本)」vs「鹿児島実業(鹿児島)」の試合だ。

 私は熊本生まれで、現在も熊本に住んでいるのだが、転勤で鹿児島に10年間住んでいたことがあり、どっちも応援したくなるちょっと複雑な心境だ。
 九州学院(九学)も鹿児島実業(鹿実)もかなり有力なので、3回戦でこんな好カードを消費することになるのはもったいない…。できれば準決勝くらいで見たかった。
 それにしても今大会は九州対決が多い。それも隣県対決。「大分工業-延岡学園」、「佐賀商業-長崎日大」。どちらかが必ず勝つとはいえ、潰し合うのはあまり見たくないのだが…。

 試合開始。
 序盤からどちらかというと九学が押していたが、鹿実もそれに喰らいついていく。しかし、九学はこつこつと得点を重ね、一時は7点差をつける。
 ついに最終回9回。7-4と3点差で九学が勝っていたので、このまま終わるものと思っていた。しかし、9回裏、なんと鹿実が3点差を追いつく! しかも、あとヒット1本でればサヨナラ。
 九学は何とか鹿実の猛攻をしのぎ、延長戦に。
 延長10回、九学はエラーのランナーを返し8-7と勝ち越し。そのまま試合終了。

 九州学院おめでとう!

 いやあ、非常に見ごたえのある試合だった。
 勝った九学はもちろん、惜しくも敗れた鹿実もよくがんばった。
 それと同時に、1つのミスが勝敗を左右するということを知らされる試合でもあった。

 九州学院。こうなったら行けるところまで行ってほしい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 先日パソコンを買い換えたのだが、メモリやグラフィックボードは前のPCのものを流用しようと思い、新しいPCではオプションをつけなかった。

 しかしまず、メモリを見て落胆する…。
 新PCのメモリは「DDR3」、旧PCのは「DDR2」。つまり、旧PCで使っていたメモリは使えない(互換性がない)ということだ。
 うーむ、せっかく4GBに増設していたのに、また2GBに逆戻りということか…。止むを得ない。今度、店に行った時に買うかな。
 で、古いメモリは今度、帰省した時に実家のパソコンにでも流用しよう。

 次はグラフィックボード。
 旧PCでは、3年前くらいに買った「GeForce8600」を使っていたが、それなりの機能を持っているので、まだまだ現役でもいいはずだ。
 しかし、新PCに取り付けてみると、うんともすんとも言わない。PC本体の電源自体が入らない(入っても1秒ほどで切れる)。
 でも、グラフィックボードを外したらPCは通常通り起動するし…。

 うーん、どうなってんのこれ? 
 電源ユニットが380ワットしかないから、グラフィックボードの消費電力に追いついていないのだろうか?
 でも旧PCの電源は300ワットだしなあ。
 それか、もしかしたら、新PCでは認識しないグラフィックボードなのか?
 いろいろ試行錯誤してみたが、わからない。もしかしたらグラフィックボード自体に障害があるのかも?

 そんな訳で、新PCとグラフィックボードを持って、パソコンショップへ。
 店員さんに質問し、PCとグラフィックボードを見てもらう。

 結果的にはグラフィックボードが破損していることが判明。
 3年前に新品で買ったものなのに、そんなに簡単に壊れるものなんだろうか。


 新たにグラフィックボードを買いたいところだが、電源ユニットの電力が少ないので、高性能のボードは買う意味がない。まあ、お金もないし買えないのだが。
 仕方がないので、中古の「GeForceGT220」を購入。5,500円ならまあお買い得じゃないだろうか。

 帰宅して早速装着。うん、無事に動くようだ。
 これにて、今回のPC買い替えは完了と言ってよいだろう。
 ちょっと疲れたな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 今日は明日開催の「火の国まつり」の前夜祭とも言える花火大会があった。
 この花火大会は数年前までは水前寺江津湖公園の辺りで開催されていたのだが、江津湖に架かる国道57号線(東バイパス)の橋の工事を理由に開催場所を熊本城(打ち上げ場所は藤崎台球場)に移転し、工事終了後もなぜかそのまま熊本城で行われている。

 まあ、それはそれで構わないのだが、この花火大会があまりにもショボすぎるのである…。
 熊本市は人口約73万人をかかえる大都市で、再来年には政令指定都市になろうかとしているのに、そのメインとなる花火大会はたったの3千発である…。
 いまどき、中小都市でもこんな数の花火大会は珍しい。まさに町村レベル…。
 この程度の花火を見るために、若い女性がわざわざ浴衣に身を包んで街に繰り出している姿を見るのはあまりにも忍びない。こっちが泣けてきそうである。
 今年3月に、熊本市に編入した鹿本郡植木町(現・熊本市植木町)で先日行われた花火大会でさえ、5千発あるというのに…。

■ちなみに県内市町村の花火の打ち上げ数(主なもの。予定含む)
  ・熊本市    3,000発
  ・熊本市城南町 2,000発
  ・熊本市植木町 5,000発
  ・八代市    13,000発
  ・人吉市    4,500発
  ・玉名市    9,000発
  ・山鹿市    4,000発
  ・菊池市    3,000発
  ・宇土市    3,000発
  ・天草市    7,000発
  ・和水町    3,000発
  ・御船町    3,000発
  ・甲佐町    3,000発
  ・多良木町   3,000発
  ・苓北町    3,000発

 私は転勤族なので、いろんな町で花火大会を見た経験があるが、やはり熊本市は最低ランクである。
 以前住んでいた鹿児島市では「錦江湾サマーナイト大花火大会」と称する花火大会があり、なんと1万6千発である。
 熊本市もこのくらいはしないと、都市間競争に負けるのは目に見えている。

 こんな熊本市に本当に政令指定都市になる資格はあるのだろうか。
 九州の州都を目指す? はぁ…? まず足元を見てから発言してほしいものだ。
 花火ひとつ地元経済界とも連携が取れてないようじゃ、先は暗い。絶対。

 そもそも江津湖から熊本城に移転し、そのまま放置されている理由も明かされていないことがそれを物語っている。
 交通渋滞がうんぬんかんぬんなどは、非常にくだらない言い訳だ。そんなのは全国各地での花火大会でも起こっている、当然のことだ。交通渋滞が起こるくらいの人出…、喜ばしいことだと思うのだが。

 県や市といった行政にもっと本気で死ぬ気で頑張ってもらわないと、九州新幹線全線開通しても熊本は本当に通過駅になるだけだ。
 冗談抜きで心配である。



【写真1】花火遠景

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




のち

 ここ2日ほど体調を崩していたが何とか回復してきたので、先日から壊れたままになっているパソコン(PC)を買い換えるべく、PCンショップを見て回ることにした。

 世間ではOSがWindows7(Win7)に移りつつあるが、古いソフトと周辺機器をたくさん所有する私はどうしてもWindowsXP(WinXP)に目が行ってしまう。しかし、WinXPは今年7月14日にサービスパック2(SP2)のサポートが終わって以来、店頭でほとんど見かけなくなってしまった。
 今、新たにWinXPを手に入れる方法は2つ。1つは中古PCを購入すること。もう1つはWin7-Professionalに附属しているダウングレード権利を利用することだ。
 いまさら中古PCを購入する気は全くないので、必然的にダウングレードを検討することになる。


 そのようなことを考えながらPCショップへ向かう。
 まずは『パソコン工房熊本店』。私が社会人になって初めて購入したPCもパソコン工房オリジナルモデルだ。
 お目当てのWinXP搭載(=ダウングレード可能)のPCはすぐに見つかった。
 どうやら3種類用意しているらしい。「ゲーム対応型」99,800円、「地デジ&ブルーレイディスク対応型」79,800円、「通常型」69,800円(もちろん、カスタマイズは可能なようだが)。CPUにCOREi3やi5を採用しているのは魅力だ。
 できれば高性能のPCを買いたいところだが、やはりお金を一番に考えなければ…。

 次は『アプライド熊本店』。昨年の秋、実家のPCはここで購入している。
 WinXP搭載で、同程度の性能のPCがいくつかあったが、どちらかというと『パソコン工房』よりはちょっと高めだろうか。しかもCPUはCORE2QUADなどを採用しており、ちょっと古めのようだ。しかし、内蔵HDを搭載するスペースが多く、拡張性は高そうだ。


 しばらく悩んだが、やはり最近の我が家の厳しい家計状況を踏まえ、『パソコン工房』の「通常型」PCを購入することに決めた。
 グラフィックボードはついておらず(オンボード)、メモリも2GBに過ぎないが、これらは壊れた我が家のPCの物を流用すれば問題ないだろう。
 WinXPへのダウングレード権利を取得するには、マイクロソフトへの連絡が必要(店側が対応してくれるが)とのことで、実際にPCを手にするまでは5日~1週間程度の日数を要するようだ。まあ、仕方がないか。

 さあ、1週間後が楽しみだ。でも、それと同時にまたPC再セットアップ作業をしなければならないと考えると、ちょっと面倒だな。
 ああ、ちょっと気分が滅入ってきた。
 でも、先日ハードディスクが生きてることが分かったから、まあマシだといえるか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )