南九州の片隅から
Nicha Milzanessのひとりごと日記
 





 熊本市は合併特例法の期限ギリギリに市町村合併を果たし、人口が70万人を超えたことで、再来年の4月の政令指定都市への移行を目指している。
 その後、いろいろ異論はあったものの、今年5月末に行政区を「5区」に分けることが決まった。正直、私もこの「5区」案には賛成しかねるのだが、まあ、決まってしまったのはしょうがない。

 そしてついに、この「5区」についてそれぞれの名称を募集することになった。
 熊本市のホームページによると、募集期間は9/6~9/27。誰でも応募が可能ということで、熊本市民じゃなくてもOKらしい。
 そういう訳で、私も自分なりに「5区」の名称案を考えてみることにした。ええ、もちろん私もちゃんと応募しようと思っていますよ。

 その前に各区が構成する大体の地域をおさらいしておこう(下のA~Eは市による仮称)。
 「A区」:旧植木町、旧北部町、市北東部方面(清水、龍田、楠、武蔵ヶ丘など)。区役所は旧植木町役場。
 「B区」:旧河内町、市西部方面(花園、池田、春日など)。主要施設は熊本駅など。区役所は西部市民センター。
 「C区」:熊本市役所とその周辺。いわゆる中心市街地。主要施設は熊本城や水前寺公園など。区役所は熊本市役所(市役所内に併設)。
 「D区」:市東部方面(健軍、尾ノ上、長嶺など)。主要施設に陸上自衛隊健軍駐屯地など。区役所は税務大学校熊本研修所横の空き地(唯一の新設)。
 「E区」:旧富合町、旧城南町、旧飽田町、旧天明町、市南部方面(川尻、近見、御幸など)。区役所は旧富合町役場。


 私的には、他の政令指定都市に多く見られる、いわゆる東西南北+中(中央)は、あまりにも安直過ぎるので避けたいところだ。それら方角を使うにしても、一工夫欲しい。
 かといって、植木町や城南町、富合町といった旧町が単独で行政区を構成することにならなかったため、「植木区」などの名称もあり得ない。どこかの地区名を採用というのも、周辺の住民の感情を考えればそれも厳しいし。

 うーん、思ったより難しいな。
 私的には、熊本はやはりお城あってのものだと思うので、次などはいかがだろうか。
(1案)
 A区:城北区(しろきたく、じょうほくく)
 B区:城西区(しろにしく、じょうせいく、じょうさいく)
 C区:城中区(しろなかく)
 D区:城東区(しろひがしく、じょうとうく)
 E区:城南区(しろみなみく、じょうなんく)

 方角に熊本の「熊」を採用するとか。
(2案)
 A区:熊北区(くまきたく、ゆうほくく)
 B区:熊西区(くまにしく、ゆうせいく、ゆうさいく)
 C区:熊中区(くまなかく)
 D区:熊東区(くまひがしく、ゆうとうく)
 E区:熊南区(くまみなみく、ゆうなんく)

 その地域に歴史ある自然物や建築物などの採用もいいかも。
(3案)
 A区:立田区(たつたく、たつだく)…立田山より(ちょっとズレてるけど)
 B区:金峰区(きんぽうく)…金峰山より
 C区:お城区(おしろく)…熊本城より または 白川区(しらかわく)…白川より
 D区:江津湖区(えづこく)…江津湖より
 E区:緑川区(みどりかわく)…緑川より

 他に考えられるものとしては…。
(人名案)
 清正区(加藤清正)、小楠区(横井小楠)、八雲区(小泉八雲)、漱石区(夏目漱石)など、熊本市にゆかりのある人物名由来。
(旧郡名案)
 飽託区(飽田区、託麻区)、下益城区、鹿本区など旧郡名から。
(その他)
 B区:港区…熊本港もあるし海が近いので。名前負け(汗)
 C区:九州中央区…かつての栄光を。福岡などから反発必至(汗)
 C区:中九州区…まあ、位置的に


 みなさんも是非考えてみてください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 九学vs鹿実の熱戦 200歳? »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。