南九州の片隅から
Nicha Milzanessのひとりごと日記
 



のち

 今日はNHKドラマ「とめはねっ!」の第2回放送。

 少しばかりあらすじを…。
 前回、望月結希は結局、柔道部と書道部を掛け持ちすることになった。
 書道部部長・ひろみの双子の妹・よしみが部長を務める鵠沼(くげぬま)学園の書道部のパフォーマンスを見た結希は、鈴里でもパフォーマンスをしたいと宣言。また、鵠沼の男子書道部員・勅使河原の字を見た結希は、「昔もらったラブレターの差出主では?」と勘ぐる。
 パフォーマンスに向けて、結希と縁は書道の腕前を少しでも上げようと猛練習。しかし、ふと訪れた書道の大家・三浦清風に「人前で字を書くレベルにない」と切り捨てられる。
 縁の祖母から教えられた「仙和尚」の書を見た結希と縁は、書道に対する考えを再認識する。そして、パフォーマンス当日を迎える…。
 ……。以降は実際見てのお楽しみ(笑)。

 落ち込んだ結希が書を諦めてパフォーマンス衣装製作という裏方に回り海岸で涙するシーン、結希が書いた「○」を好きだと言って破ることを躊躇った縁の言葉が印象に残った、かな。

 結希の母親役の女優、「どこかで見たことあるけど誰だっけ…?」とクレジットを見てみたら、なんと葉月里緒菜!
 久しぶりに見たけど、以前と違って大人になったというか、角が取れた感じ。いろいろ経験して丸くなったのかな? にしても、高校生の母親役をするとは! それだけ時間が流れたと言うことか…。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




のち

 銀世界。
 未明から降り出した雪により、熊本にも4年ぶりに雪が積もった。朝、窓を開けると屋根や車にこんもりと白いものが…。
 熊本市での7cmの積雪はなんと62年ぶりなんだとか。じゃあ、次はまた62年後なんだろうか??? うーむ、それだったら私は間違いなく生きてないな…。
 雪が積もるとウキウキして嬉しくなるのは、私が九州生まれ&育ちなんで雪が珍しいからなんだろうけど、これが毎年となるとちょっとウンザリかも…。北国の方は大変だね。

 それはさておき、雪に不慣れな熊本は一気に交通がマヒしてしまう可能性があるので、通勤のために急いで身支度を整え早めに家を出ることにする。こういう日は無難に徒歩通勤すべきとこなんでしょうけど、ちょっと興味が沸くしやっぱりバイクで通勤したくなる。滑らないようにゆっくりゆっくり運転する。
 思ったとおり自動車はノロノロ運転。しかもいつもの倍近い交通量。その横を「お先に~」とばかり、バイクで駆け抜ける。怖いもの知らず??
 普通の道路は雪の影響はあまりなさそうだが、橋の上はまるでアイスバーン状態。各車とも最徐行。私もここはさすがにスリップして転倒しないよう、片足をつけながら、慎重に運転する…。

 何とか職場に着くと、意外や意外、誰も遅刻する人はいなかった。まあ、昨夜からこの積雪は想像の範囲だったし、渋滞も思ったほどは酷くはなかったからだろうか。
 4年前の積雪時は街中大混乱で、10時頃にようやくみんな出勤してきたんだけど。

 やがて雪も止み、次第に晴天に。残念ながら熊本市の雪化粧はわずか数時間で終わってしまった。
 うーん、仕事が終わって家に帰るまで雪が残っていて欲しかった。ミニ雪ダルマを作りたかったのに…。


【写真1】雪の熊本城

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 今日は全国高校サッカーの決勝戦。
 青森山田と山梨学院の戦い。
 青森山田は鹿児島の神村学園を、山梨学院は熊本のルーテル学院をそれぞれ準決勝で破ってるので、本当はどちらも応援はしたくない(笑)。だか、この2校が決勝に残ったということは、神村もルーテルも負けても仕方がないという図式が成立する(ちょっと強引かな?)。
 それにしても一昨日の青森山田vs関大一の試合はすごかった。0-2の後半ロスタイム間際から関大一がまさかの同点。PKで負けはしたものの、関大一の執念というか底力には感服した。一方で、青森山田は「ちょっと油断しすぎではないか?」と感じる試合だった。
 それが今日の決勝戦でも出た? 青森山田は負けているのに、余裕をかましているというか、積極性が足りないのでは?
 結局、いいところがあまりなかった青森山田を抑えて、山梨学院が優勝。おめでとう。

 来年こそは、九州勢が頑張るぞ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 今日は鹿児島へ墓参りに行ってきた。正月に行く予定だったが、時間が取れなかったので今回行くことに。途中、人吉にも寄ることにした。

 12時頃に家を出発。最寄りのモスバーガーで軽く腹ごしらえ。新発売のツナバーガーを早速味見。うーん、まあまあかな。

 高速道路を使い、14時前頃に人吉に到着。人吉による目的は青井阿蘇神社への初詣と、「ラッキーブランチ」のチーズケーキ(笑)。
 ラッキーブランチとは、人吉のではもちろん、熊本市でも知っている人は知っているケーキ屋さんだ。チーズケーキとロールケーキが有名。私は、ここのチーズケーキは東京などの有名店に引けを取らないと思っている。一度食べたら病み付きになる味。
 次に青井阿蘇神社に初詣。初詣はここで新年10社目。

 ここから出水市へは初めての道を通る。うちの車にはカーナビなど高価なものはついていないので、何度も停車しながら地図を頼りに向かう。
 出水に着いたときにはもう夕方。日が暮れる前にお墓を掃除し、若宮神社にもお参り(新年11社目)。

 帰りは国道3号を北上し、芦北町の「芦北ファーマーズマーケット」で焼肉を食べる。リーズナブルでおいしい。オススメです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 普段、ドラマといったら「大河ドラマ」と「連続テレビ小説」くらいしか見ない私だが、予告編を見て面白そうだなと思い「とめはねっ!鈴里高校書道部」というNHKドラマを見ることにした(よく考えたらNHKばっかだね(笑))。今日から毎週木曜、6回シリーズだ。
 原作は漫画らしい。そういえば、最近は漫画からドラマ化される作品が多いような気がする。
 にしても、まさか「書道」を題材にした漫画があるなんて驚きだった。そういえば、数年前には「囲碁」を題材にした漫画の影響で、囲碁教室に通う小学生が増えたとか…。

 少しばかりあらすじを…。
 主人公は鈴里(すずり)高校に通う望月結希という1年の女子生徒。柔道全国2位の実力の持ち主だが、ある日、廊下で絡んできた男子を柔道技で投げ飛ばした時に、1人の男子生徒・縁(ゆかり)を巻き込み、右腕を骨折させてしまう。
 縁は書道部に入部したばかりの1年生。書道部はこの縁を含めて4人(2年女子3人、1年男子1人)しか部員がおらず、廃部の危機を迎えていた(4月中に5人が必要)。2年の女子部員は一計をめぐらし、「書道展へ出品予定だった縁の代役に」と結希を書道部へ入部させる。
 しかし、ある日結希は、縁のケガが完治したのにそのままだまされて書道部に所属させられていることを知る。嘘をつかれたことに怒った結希は書道部を去る。しかし、昔から「綺麗な字を書けるようになりたい」と常々思っていた結希は、書道部で字を学んだ日々が忘れられなかった…。
 ……。以降は実際見てのお楽しみ(笑)。

 結希に嘘がバレた場面がよかった。「私は嘘が大嫌いなんです。親友だと思っていたのに…」と結希が目に涙を溜めて縁を責めるシーンはちょっとぐっと来た。
 なんか青春ドラマ的。うーん。

 配役もよかった。
 主演は「朝倉あき」。まだ現役女子高生らしいが、最近のタレントと違って純粋で真っ直ぐな印象を受ける、とても好感を持てる女優だ。何か応援したくなった。
 他の主要メンバー4人もまだまだ若いが、書道部の先生(八嶋智人)や縁の父(ダンカン)、書道の大家・三浦清風(高橋英樹)など、脇を固める役がしっかりしており、見所がある。

 これからの展開が楽しみ。
 原作の方も読んでみたくなった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




のち

 妻の実家での新年会(親戚の集まり)のあと、毎年恒例の初詣巡りに行くことに。
 原良日枝神社、鶴嶺(つるがね)神社、磯天神(菅原神社)、八坂神社、南洲神社、松原神社、照国神社の七社。うーん、結構廻ったなぁ…。昨日とあわせると計九社か…。
 私は例年、1箇所でしかおみくじは引かないのだが、妻は行く先々の神社でおみくじを引き「大吉だ」の「中吉だった」のと、一喜一憂している。占い好きと言うか、ご利益が感じられないと言うか…。 
 明日・4日から仕事なので、深夜に鹿児島を発つ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ときどき

 家から最寄りの「琴平神社」と、熊本城内にある「加藤神社」に初詣に行った。

 加藤神社は、熊本では「藤崎八旛宮」と人気を二分する神社で、なんといっても日本三名城である熊本城の中にあるという立地が、歴史ファンの心をくすぐる。名前の通り、熊本城と熊本のまちを作った「加藤清正公」を祀る神社である。
 人出の多い時間を避け、夕方から向かったのだが、そこはさすが加藤神社、車が動けないほどの渋滞。仕方なく、近くの駐車場に停めてそこからは坂道を歩いて行った。
 ここは私が結婚式を挙げたゆかりの深い神社でもある。偶然にもお世話になった神主さんや巫女さんの姿を見つけることができた。

 そのあと、初商いの「鶴屋百貨店」にも寄ってみる。聞いた話では、福袋は開店からまもなく売り切れたとのこと。
 ま、私は福袋には興味がないから、どうでもいいんだけど。いくら安くても不要なものなんか要らないし。だから、福袋を買うために前の日とかから並んで買う人の気持ちが分からない。人それぞれなんだけどね。


【写真1】加藤神社

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 明けましておめでとうございます!

 さて、今年の元旦は、皆さんに宇宙からお年玉があるらしい。なんとなんと、元旦早々、未明から部分月食が見られるとのこと。しかもしかも、これは“日本史上初”らしい! う~ん、ロマンティック。
 まぁ、これにはちょっとしたカラクリがあり、明治4年(1872年)に日本が太陰暦→太陽暦に変更したからなんだけど。というのは、太陰暦では「毎月1日は必ず新月、15日が満月」と決まっており、1月1日に月食は起こらない。つもり、もっと端的に言えば、月食は地球の影がお月さまに映る現象なので、月食は満月の夜にしか起こりえないのである。
 だから“日本史上初”というよりは、“明治4年よりあとに初めて起こった”あるいは“太陽暦を導入して初めて起こった”と言うのが正しいだろう。
 と、ずいぶん前置きが長くなったが、そんな訳で午前4時頃、外に出てみた。うう、寒い…。曇り空だが、何とか月が確認できる。おおっ、確かに左下部分が微妙に欠けている!!
 急いでカメラのシャッターを切る。うーん、撮影が難しい…。

 その後しばらくすると雲が厚くなり、お月さまはまったく見えなくなってしまった。
 そして、そのまま曇天は続き、結局初日の出は拝めずじまい…。クスン…。


【写真1】部分月食。向かって左下部分がわずかに欠けている

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )