南九州の片隅から
Nicha Milzanessのひとりごと日記
 





 熊本市東区にある「健軍文化ホール」で、能登半島地震のチャリティーコンサートが行われた。
 熊本在住の一流アーティストグループ8組がボランティアで出演。入場無料だが、代わりに募金をするという催し。

 自分の家からは結構遠いけれども、その趣旨に心動かされたため、運動を兼ねて自転車で行くことにした。


 会場についてビックリ。
 過去に2度ほど、ここを訪れたことがあったが、外観がまるでリフォームをしたかのように綺麗になっていた。
 トイレに入ってまたビックリ。結構汚かったイメージがあるが、ここも綺麗にリフォームされていた。洋式便器が増えていたのもいいね。
 熊本市の行政も、頑張るときは頑張るじゃん!


 今回のコンサートを企画したのは、中川幸尚さんという熊本を代表する音楽家の1人で、チェリスト(チェロ演奏者)らしい。
 らしいというのは、存じ上げていなかったからです。スミマセン。

 1/1の能登半島地震を受け、1/4には企画を思いつき、健軍文化ホールの館長さんに話を持って行ったそう(館長は快諾)。そして、熊本在住のアーティストたちに声を掛けたという。
 開催が今日(3/12)となったのは、ホールが改修中だったそうで。なるほど、だから外観やトイレが綺麗になったんだね。


(1)マリンバ「ブエノスアイレスの夏」
 片手に2本ずつ、計4本のスティック(マレット)をもって、最大4音を同時に出すという離れ業・・・。すごい。
 そういや、小学生の頃は「木琴」って習ったような気がするけど、いまは「マリンバ」って言うんですね。(※調べたら、マリンバは木琴の一種だそうです)
 曲は知らなかったけど、なかなかいい曲でした。

(2)フルートアンサンブル「桜色舞うころ」「アイノカタチ」
 3人によるフルート。
 こういうコンサートってクラシック系が多いような気がするけど、中島美嘉やMISIAの有名なJ-POPを演奏してくれるって嬉しい!

(3)バイオリンとピアノ「ニューシネマパラダイス」「愛の賛歌」
 どちらも世界的に有名な曲で、思わず聴き入ってしまう。
 特に「愛の賛歌」はなぜか聴いていると、なんでだろう、涙が溢れてくる・・・。

(4)ピアノとソプラノ歌唱「中国地方の子守歌」「アメージンググレース」
 結構お年だとは思うが、声量には驚かされる。
 アメージンググレースの日本語歌詞は初めて聴いたけど、やっぱり日本語だと分かりやすいね。

(5)ピアノ「戦場のメリークリスマス」
 亡くなったの坂本龍一の代表曲。
 楽譜もなくて弾いていて、演奏がうますぎる。聴き入ってしまう。

(6)フルートアンサンブル「生命の奇跡」「彼方の光」
 どちらもNHKドラマの主題曲で、英国の少年合唱団リベラの曲ですね。
 「彼方の光」は2006年のNHKドラマ、玉木宏といまはすっかり政治家になっちゃった山本太郎のダブル主演による『氷壁』の主題歌。懐かしいな。いま聞いてもいい曲です。

(7)バイオリンとピアノ「Higo」「リベルタンゴ」
 1曲目はプログラムを変更。熊本地震の際につくったオリジナル曲とのこと。能登にも届いてほしいと。
 圧巻でした。ぞわ~っとしました。
 バイオリンは龍野マリエさん。
 その目力、他者と一線を画した服装、そしてバイオリンの技術力。一気に引き込まれてしまった。
 なんと、矢沢永吉や葉加瀬太郎とコラボしたこともあるらしい。こんな方が熊本にいるなんて・・・。一瞬でファンになっちゃったかも。

(8)ピアノとソプラノ歌唱「「つばめ」よりドレッタの夢」「口づけ」
 またしてもすごい方。さすがは大トリ。
 ソプラノの赤池優さん。声が半端ない。なんかこっちの体が震えそう。


 いやあ、こんなコンサート、(募金したとはいえ)タダで聴いていいの?
 申し訳ない気持ちでいっぱい。心が洗われたような気がします。
 これが少しでも能登半島に届くと嬉しいな。


 でも、最後に2点だけ言わせてもらうと・・・。
 ・中川さんのチェロも聞いてみたかったなあ。そこは残念。
 ・出演者は全員女性アーティストでした。男性は? 熊本の男はダメだな。



※追記
 ちなみに募金総額は20万円ちょっとだったそうです。
 ぱっと見、お客さん100人はいたと思うから、1人平均2千円くらいってところかな。

----
■今日の行動
 仕事
 サイクリング
 チャリティーコンサート(健軍文化ホール)

■今日の買い物
 マルショク健軍店

■今日の献立
 朝:野菜ジュース、バナナ
 昼:お手製弁当
 夕:ミックスグリル、天津飯とこだわり餃子定食(ジョイフル江津店)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 昨年11月から熊本市現代美術館で開催されている『ムーミン展 the art and the story』。

 コロナ禍の中なので出かけるのはどうかとも思ったけど、いよいよ今週いっぱいで終了となるため、思い切って今日行ってみた。

 現代美術館は正月も2日から開いてるみたいなので、すごいね。


 妻はムーミンの大ファン。
 登場人物(動物?)の名前もみんな知っている。
 だから、行くのをとても楽しみにしていた。

 しかし、私は全くと言ってよいほど中身を知らない。登場人物はおろか、どんな物語なのかも。
 この展示に行けば少しはムーミンのことが分かるかもと思って…。



 原作者であるフィンランドのトーベ・ヤンソンの直筆のムーミンの原画などがたくさん展示してあった。
 これはファンにはたまらないだろう。

 でも、それはいいんだけど、本当に原画だから、1つ1つが非常に小さくて…。
 だから、すごく近づいてみないとよく見えなかった。そんな訳で、至近距離でみていると、学芸員(?)の方が飛んできて「白線より下がってください!」って。
 いやいや、見えませんって、絵が小さすぎて。それにどこにも「白線の内側には入らないでください」って注意書きもないでしょ? 何かこっちが悪い訳ですか?
 原画っていっても、全部「ガラス入りの額縁」の中に入ってるから、息が掛かって劣化する訳でもないでしょ!

 そんな言うならね、原画と一緒に、拡大版も展示してもらえるとよかったんじゃないかな。
 もうちょっと、お客さんに見せよう、見てもらおうという努力というか姿勢が欲しいね。



 展示はなかなか面白かった。
 でも、やっぱりムーミンのこと、あんまりよく分からないや(汗)。

 また、アニメとか放送してくれればいいのにね。
 同じような芸人しか出ない、くだらないバラエティなんか放送するくらいならばね。


 お土産は、ムーミンカレンダーを購入。



【写真1】ムーミン展

----
■今日の行動
 初詣(琴平神社)
 ムーミン展(熊本市現代美術館)

■今日の買い物
 鶴屋百貨店
 ハローデイ

■今日の献立
 朝:なし
 昼:おでん
 夕:握り寿司



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




時々

 新型コロナウィルス感染症により、熊本開催が延期になっていた特別展『ミイラ ~永遠の命を求めて~』。
 最近、CMで開催が始まったと聞き、「怖いもの見たさ」もあって、行ってみることにした。

 ここ最近ずっと、仕事と買い物以外ではほとんど出掛けていなかったから、なんか嬉しい(笑)。


 昨年12月にオープンした「熊本城ホール」自体に行くのも初めてだ。
 噂では、どこかの室でライブをやっていると、他の室は騒音や振動でとても使えないダメダメなホールらしい(汗)。
 仮にも日建設計が設計して、大成建設が施工しておきながら、これじゃあね(笑)。どっちも日本を代表するような会社じゃなかったっけ?
 ま、熊本らしいか。というか、熊本だから手を抜かれたんだろうね、きっと。

 そもそも何のためにつくったんだろう? こんな田舎にこんな施設、本当に要ります?
 「熊本城ホール」って名付けたのは誰なんだろう? 以前は「MICE施設」って呼ばれていたような気がするのに、公募もせずにいつの間にか決まったような? やっぱ目立ちたがり屋の某市長だろうか?
 でも、そのまんま「大阪城ホール」のパクリだよね? ちょっと安易?


 話が逸れちゃった。
 そういえば妻は、ミイラ展にはあまり乗り気じゃなかった。
 でも、「新しい熊本城ホール見に行こうよ」と、何度も誘い、ようやく了承してくれた。目的は熊本城ホールではないけど(汗)。


 絶賛開催中なので、内容はあまり詳しくは書きません。
---
 印象に残ったのは、中米インカのミイラ。
 ミイラを袋で包んで、表に様々な刺繍が施してある。顔も目、鼻、口と刺繍してあって、なんかチャーミング。故人を偲んでるっていう思いが伝わってくる。

 日本のミイラの展示も。
 柿を大量に食べて、学術的に自らミイラになった学者。福島のお寺の高僧の即身仏もあった。

 2体の子供と一緒に眠っている女性のミイラは、黒くて三つ編みロングの髪の毛がそのまま残っており、ちょっと生々しい感じが。
 でも、女性って、本当に昔から髪が長いんだね。髪の長い女性って魅力的だもんね。

 ミイラって、骨と皮ってイメージがあるけど、土壌(環境)によっては骨だけ分解する場合もあることは、今回初めて知った。

 エジプトでは、天然ではなく、人工的に作った動物のミイラの展示も。ネコ、ハヤブサ、ワニなど。
 なんか不思議な感じ。
---
 今回の展示は、文章が読みやすく、また、ところどころにはお子さんでも読みやすい解説がちりばめてあった。

 出口にグッズ売り場があったが、なんか買う気がそそられなかったので、スルーしました。きっとここでしか買えないものもあるんだろうけど。でも…。
 呪われそうな気がしなくもないし(汗)。ゴメンなさい。



 でも。
 数年前に、熊本で「人体の不思議展」があった時にも感じたことではあるが、ミイラになった本人あるいは作成を依頼したその遺族は、このような巡回展で数100年も数1000年もの後世の人の目に晒されるということをどう思っているのだろうか?
 宗教的な理由や来世での永遠の命を求めたくてミイラとなったのに、故人の遺志とは無関係なことになってはいないだろうか? もっとも、歴史的に、ミイラは見世物(あるいは秘薬)として売買されていた時期があるように思うが。
 でも、ミイラを永久保存するためには多額の費用が掛かるのは自明の理論。だから、このようにして巡回展をするのもやむを得ないのかも知れないね。

 (※人体の不思議展は、医学的関心というより死者冒涜の感じが強いので、そもそもミイラ展と一緒にするのは失礼かも知れないが)

----
■今日の行動
 ミイラ展(熊本城ホール)

■今日の買い物
 鶴屋百貨店
 サクラマチクマモト
 ハローデイ南熊本店
 ぐるぐる倉庫菊陽店

■今日の献立
 朝:肉まん、調理パン
 昼:焼売
 夕:焼うどんセット、親子丼セット、ゴボウ天(資さんうどん)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




のち

 玉名市で開催される「いだてんトークツアーin玉名市」に応募したところ、見事当選したので、あいにくの天気だったが玉名市に行ってきた。

 玉名市に行くのは通算4回目。
 1回目は15年くらい前に、高瀬川の菖蒲を見に行ったっけ。そのとき玉名ラーメンも食べたような。場所からして、天琴ラーメンかな?
 2回目は、ぐるぐる倉庫玉名店(リサイクルショップ。既に閉店→植木店に移転)に行ったとき。
 3回目は熊本地震の際に、仕事の関係で救援物資を運んだとき。

 トークツアーの会場は「玉名市民会館大ホール」。800名くらい収容かな。
 駐車場が少ないと思ったので2時間前に着いたが、まだほとんど誰も来ておらず全然余裕そうだった。



 せっかくなんで、道向かいにある「玉名市歴史博物館こころピア」にも行ってみる。
 平成5年5月竣工。建物の造りが斬新!
 きっと「くまもとアートポリス(KAP)」の影響を受けているんだろうね。直接のKAP参加施設ではないけど「玉名市文化施設構想」(玉名市岩崎)ってのがあったし。

 展示物は手づくり感でいっぱい。
 館の職員の方に、金栗四三さんのお隣さんという方が! 今回のイベントのオファーもこの方がされたんだって。何かすごい。



 さて、なんだかんだで開始時間が近づいてきたので、ホールへ向かう。

 今年のNHK大河ドラマ『いだてん』。
 熊本が生んだ偉人で「日本のマラソンの父」と言われ、日本人初のオリンピック選手である『金栗四三』が主人公の1人である。大河ドラマとしては、最近では珍しい近現代がテーマとなっている。

 残念ながら(というか当初から予想されたことではあるが)、どうも視聴率が悪いらしい…。
 本当にみんなちゃんと見てから批判してますか?
 正直、とても面白いドラマなんですけど…。まぁ、見てないから視聴率が悪いんだけどね。


 まあ、それはさておき。
 今回の出演者は、四三のお兄ちゃん役を演じる「中村獅童」と、日本のマラソン全盛期を支えた「宗猛」「宗茂」の宗兄弟。聞き手・進行役は歴史タレント・小栗さくらさんとフリーアナ・朝妻久美さん(この2人はよく知らないが)。
 こんな方々が、熊本の片田舎の玉名に来てくれるだなんて、それだけで感動!


 トークショーの前半は中村獅童さんと司会役の女性2人の計3人で。
 獅童さんもドラマの視聴率のことがかなり気になるらしく、何回もそれに触れていました。

 中村獅童って、顔つきからも何か怖そうなイメージがあるけど、かなりお茶目というか、おしゃべり大好きな人なんですね。ツッコミも多いし。

 印象に残ったのは、「いだてん」での自分の役(四三の兄・実次役)が、自分の実のお父さん(故人)に似ていると言っていたことでしょうか。
 お父さんも同じく歌舞伎の世界にいたそうですが、事情があり早くにその世界を去ったそうです。で、中村獅童がデビューしても、遠慮してかなかなか舞台を見に来ることはなかったそうで。
 でも、ずっと見守っていてくれていたようです。ちょうど、四三を見守った実次兄さんのように。


 後半から、いよいよ宗兄弟が登場。
 獅童さんもテレビでしか見たことがない宗兄弟に会えたことをとても喜んでいました。

 面白かったのはこの話。
 宗兄弟は、お互いがライバル関係ではなかったそうで。
 というよりは、2人で宗兄弟という世間の認識だったので、どちらかが優勝なり表彰台に立てば、もう片方が脱落してもそれで許されるみたいな。そして、「あいつができたんならオレもできたはずだ」と、負けても自信になっていたとか。
 双子にしか分からない話。なんかすごいね!

 で、あるレースの後、とある人のよさそうなおじいちゃんが声を掛けてきたので、適当にかわしていたら、後からそれが金栗四三さんだったと聞いてびっくりしたことがあったそうで(笑)。


 聞き手の女性が、宗茂さんに「猛さん」と2回連続で呼びかけて、獅童さんが「おいっ!」ってツッコんだのも面白かった。



 最後にフリー撮影タイムがあり、少年時代の四三役の子も出てきました。中村獅童さんのことが本当に怖かったとか(ドラマの涙は本物だそうで)。
 この撮影、SNSにアップ許可が出ましたんで、せっかくなんで掲載しますね。


 『いだてん』本当、面白いですよ!
 みんな、視聴率がどうのとかの外野の声に惑わされずに頑張ってください。
 こっちはちゃんと見て応援します。

 NHKさん、絶対に打ち切らないでね!!!



 せっかくなんで、帰りは「玉名温泉つかさの湯」に寄ってみた。
 バイキングは、カレーがおいしかった。
 温泉は広くて種類も多くなかなか良かった。でも、ちょっと子供が騒ぎ過ぎ(笑)。仕方ないけど。


【写真1】フリー撮影

----
■今日の行動
 玉名市歴史博物館こころピア
 いだてんトークツアー(玉名市民会館)
 玉名温泉つかさの湯

■今日の買い物
 モワソン平成店
 マルエイ岩崎店
 サニー水前寺店

■今日の献立
 朝:バナナ
 昼:調理パン(モワソン)
 夕:湯のバイキング(つかさの湯)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 NHKBSでおなじみの岩合光昭の「ねこ歩き写真展」が、熊本県立美術館分館で開かれているということで見に行ってきた。
 といっても、行こう行こうと思いながら、結局最終日(笑)。いつもこんな感じ。

 行く前は「ねこの写真って、1000円も払って見るもの?」(失礼)と思っていたが、実際に見てみるとどの写真も可愛すぎて、叫びたくなるような気持ちになった。

 特にお気に入りなのは、ギリシャで塀から塀へジャンプしている瞬間の写真と、同じくギリシャで塀に首を擦り付けている写真。あと、場所は忘れたけど、メスねこがオスねこに流し目をしている写真。


 基本的にねこが嫌いな妻も、すっかりねこ好きになったようだ。
 いつか、ねこを飼えるような家に住むことになったら、飼いたいな。 

----
■今日の行動
 岩合光昭写真展ねこ歩き(熊本県立美術館分館)

■今日の買い物
 鶴屋百貨店

■今日の献立
 朝:なし
 昼:カップラーメン
 夕:円卓料理(紅蘭亭上通)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 熊本市現代美術館で開催されている『館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』という展覧会を見に行ってきた。
 2012年に始まったこの展覧会。熊本が最終巡回地なんだそうだ。

 特撮といえば、自分にとっては「ウルトラマン」だろうか。
 ビルや鉄塔、民家や電車、バスなどのミニチュアが宇宙怪獣によって壊される場面は、特に印象深く残っている。
 そして「何でウルトラマンは怪獣を投げ飛ばしたり、怪獣の攻撃をかわすことで、わざわざ建物の破壊を招くのか。いきなりスペシウム光線などの必殺技を使ってさっさとやっつければいいのに」と、いつも不満に思っていたものだ(笑)。

 会場には、当時のウルトラマンのマスクや地球防衛軍の飛行機や銃、ゴジラなどの怪獣映画の模型などなど…、マニアじゃなくても興味深いものばかり。
 どれをとっても、懐かしさがこみ上げてくる…。



 展覧会の中で9分ほどの特撮短編映画「巨神兵東京に現わる」が上映されている。この展覧会のためにわざわざ撮りおろしたものなんだそうだ。
 しかし、個人的には、映画の内容に「?」という気持ちを感じ得なかった…。
 今の映画はCG全盛のため、いまではほとんど行われないミニチュア模型を制作し、それを破壊する様子を撮りたいがために作った映画なのだろうが、正直“嫌悪感”しか得るものはなかったのだ…。

 いきなり現れて、東京の街を一方的に破壊し尽くす巨神兵。これは「東京大空襲」や「沖縄戦」や「ヒロシマ・ナガサキ原爆投下」に匹敵する(いや、上回る)大量殺戮。何で無実の一般市民が一方的に殺されないといけないのか意味不明???

 CGを使わないであの映像を撮るという技術には感服する。しかし、もっと見せ方があるのではなかろうか? もっと人類に希望を持たせるような終わり方はできなかったのか?
 特撮技術は優れているかも知れないが、脚本は落第だと思う。

 私のような大人が見て、この“嫌悪感”を抱くのだから、子供は幼心にどんな気持ちを抱くだろう? これは18歳未満には見せてはいけない映画に指定すべきだと思うのは私だけ?


 何かこの映画を見たせいで、特撮技術へ抱いていた懐古や憧れの気持ちが、サーッと一気に冷めたような気がした。
 展覧会の最後に売店コーナーもあったが、購入する気も失せてしまった。巨神兵の模型を複数個買ってる人もいたが、正直気が知れない…。

----
■今日の行動
 館長 庵野秀明 特撮博物館(熊本市現代美術館)

■今日の買い物
 鶴屋百貨店
 生協くまもとコープ尾ノ上店 

■今日の献立
 朝:なし
 昼:なし
 夕:手巻き寿司

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 『春の植木市』


 ときどき蜂蜜を買っている地元の養蜂家さんのおすすめで、合志市の熊本県農業公園で開かれている「春の植木市」に行ってきた。
 以前から気になってはいたんだが、貸家に住んでいる身としては、“庭木なんかとは無縁”なので今まで一度も行かなかったのだが、“庭とか関係なく家族連れでも楽しめる”と聞いて、思い切って足をのばしてみた。

 なかなかの人出。
 なるほど、名前は「植木市」だが、食べ物コーナーみたいなのもあるようだ。

 各造園業者が、10坪くらいの庭の見本をつくっていたが、いい雰囲気のものはさすがに値段も高い。
 いつかこのような庭のある家に住めたらいいなあ…。



 帰り際、農業公園の入り口の目の前にある地元のレストラン『オリオン』に行ってみた。
 インターネットのサイトによると、昔からあるホッとするような雰囲気のお店で、料理もおいしく、値段もリーズナブルとのこと。

 入店。なるほど、サイトに書いてあるような雰囲気だ。
 でも、店に入ったときは他にお客がいなかったので「あれっ?」と思ったが、すぐに駐車場も埋まり、家族連れやカップルなどで満席状態になってきた。なるほどね。

 和風ステーキと和風ハンバーグの定食を注文。
 あまり待つことなく、運ばれてくる。
 うん、美味しい!


 いいお店を見つけた!
 こちら方面に行く機会があったら、また寄ってみよう。


----
■今日の行動
 植木市

■今日の買い物
 八王寺センター
 ハンズマン画図店

■今日の献立
 朝:なし
 昼:クルミパン、自家製柚子ジャム、ウインナーエッグ
 夕:和風ステーキ定食/和風ハンバーグ定食(オリオン)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )