地下路線の出口:京都:京都地下鉄:竹田駅

2009年01月31日 | 地下路線の出口
京都地下鉄は、1981年(昭和56年)北大路 - 京都初の地下鉄として開業されました。
そして、1988年(昭和63年)に竹田まで延伸されて近鉄京都線と相互乗り入れするようになりました。

日本各地の地下鉄の営業開始は下のようになります。

  • 東京(上野-浅草)1927年
  • 大阪(梅田-心斎橋) 1933年
  • 名古屋(名古屋-栄町)1957年
  • 札幌(北24条駅~真駒内)1971年
  • 横浜(伊勢佐木長者町-上大岡)1972年
  • 神戸(名谷駅-新長田)1977年
  • 京都(北大路駅-京都)1981年
  • 福岡(室見駅-天神)1981年
  • 仙台(八乙女駅-富沢)1987年
  • 広島(本通駅-広域公園前)1994年

    これに、神戸高速鉄道(山陽西代-阪急三宮、高速神戸-阪神元町)1968年開業というものが加わりますが、こちらは、各私鉄の相乗り型の地下鉄開業という少し変則的なもの

    京都地下鉄も比較的新しい部類に入るでしょうか。

    ここ竹田駅は上の写真にご覧いただけるように大きな車庫が併設されています。あたかも、元々近鉄の駅だったのが地下鉄に乗っ取られたようです。
    トンネルのはるか先に見える凸型の白いビルは任天堂の本社です。

    京都市営地下鉄の車両写真

  • 地下路線の出口:京都:京阪電気鉄道:七条駅

    2009年01月29日 | 地下路線の出口
    京阪電鉄七条駅は1988年(昭和63年)に地下化されました。ここから、京阪電車は出町柳まで地下を走っていきます。
    それとともに、三条から京阪電車の横をながれていた琵琶湖疏水も同時に暗渠化されました。
    いまは、京阪電車が地上に上っていくこのトンネルのあたり、写真に写っている町家の向こう側あたりで水路が地上に顔を出しています。

    七条駅を発車した大阪方面行きの列車は、すぐにJR東海道線・新幹線のあまり高くない高架をくぐって東福寺駅へ向かって坂を上っていきます。
    ちょうどこの写真を撮った私の立っている場所がそのJRの高架下でありますが、ここから、東に少し行ったところに、このJR線を越える跨線橋があります。
    この跨線橋がJR線を走る列車を見下ろすためだけにあるようなもので、(なにしろすぐそばの京阪電車の路線沿いの道をくぐった方がはるかに早く越えられますので)この日も多くの鉄ちゃん系のかたが望遠レンズの付いた一眼カメラで行き来する列車を撮影していました。

    下にあるのは、京都駅を発車して東に向かうサンダーバードと、快速列車が"よ~いどん"とダッシュしてくる図です。



    新幹線と各駅停車、とか、貨物列車と特急列車、といったさまざまな面白い写真が撮れるスポットですね。車両系鉄っちゃんにお勧めのスポットといえます。

    広告業における、課題解決型営業を考える

    2009年01月22日 | 人生はマーケティングもある。
    広告フィールドにおける"課題解決型業務"を考えると、よ~するに、顧客のマーケティング的課題を明らかにして、その課題を解決する方法を考え提案し、顧客と共に実施・検証をしてみる、ということになるか。

    結果責任を広告主と広告業社とで、どうシェアするかについては、別の考察とする。

    で、広告による課題解決の実施を仕事の流れで考えると

  • ターゲット
  • コンテンツ
  • コンテキスト
  • メディア
  • インターフェイス

    という流れの中で、広告活動を位置づけて動かしていく。

    顧客(マーケティング的課題を持っている)の課題解決を最大限に実現しようとするのであれば、上記の5つの項目のすべてにおいて、選択肢はまったくフリー(最大限の選択肢を持つ)でないと、それは不可能なのである。

    で、たとえば、メディアの選択肢が限定されている(新聞で一つ、雑誌で一つ、テレビで一つ、webサイトで一つといった)場合は、どだい課題解決型営業なんかできるとは到底思えないのだが・・。

    できるとすれば、"私のご用意できるメディアで、解決できる課題はありませんか?"と聞いて回るということだろうし、ま、それは、自分の持っている商品の価値判断を全くに顧客にまかせて、ひたすら"買ってください"といい続けていた昔の営業スタイルよりはましなのかもしれないが、"課題解決型"という言葉からは程遠い"課題解決風味"営業だと思うのだが。

    どうでしょ?

  • これぞ、プレイスメント:BBC 「TopGear」:NISSAN GTR

    2009年01月21日 | 人生はマーケティングもある。
    『トップ・ギア 』 (Top Gear)は、1977年からイギリスBBCで放映されている自動車番組。ということですが、番組の一部がYOUTUBEで見られるようになっていますので、紹介します。

    タイトルは Nissan GT-R vs Bullet train in Japan(日産GTRvs新幹線)
    北陸の羽咋から、千葉の鋸山まで、電車利用とGT-Rとどっちが早くたどりつくことができるかというダッシュ村的番組なのですが、GT-Rは速度制限無視で走り回るといういかにもBBCらしいハチャメチャな嗜好。

    イギリス人から見た、日本文化や、日本的景色(山や街)を旨く織り込んで、楽しめる番組です。

    結局のところ、GT-Rがまともに走れる道は(サーキットを除いて)日本には無いということなのですが、GT-Rというブランド体験を存分に楽しめる番組になっています。

    もちろん、トップギアのサイトの動画コンテンツは日本からは見れません。
    BBC TWO "TOP GEAR"

    あ、YOUTUBEのコンテンツなので、いつ消えるかわかりませんので、あしからず



    はしご式消防車 本城直季風味

    2009年01月20日 | 人生は物欲は避けがたい。
    撮った写真を手軽に「本城直季」風味にしてくれるソフト "toyphoto"

    関心空間にある本城直季の項目はこちら

    写真によって"それ風度"が違いますが、blogに上げる写真をちょっと変わったものにしたいときなんかにいかがですか?
    平林純さんのサイトからいただきました。


    http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/hirabayashi/148


    ご利用は自己責任でお願いします。

    こちらは、ほんもののミニチュア模型