草刈をする。

2008年04月29日 | 人生は花が必要。
今日は、庭の雑草の草刈をしました。

一本一本カマで刈っていくのですが、これがなかなか難しい。

雑草の種類によって刈り方を変えていくのが、難しくもあり、面白くもある作業であります。

今日は各地で夏日を記録しましたが、和歌山の山の中は程よく暖かく、麦藁帽子のコメカミあたりを軽く汗が流れていくのが心地よい春のひと時でありました。

フキを炊く、ないし ふきの炊き方

2008年04月28日 | 人生は食である。

和歌山でゴールデンウィークを過ごしています。
緑の風に乗って鶯の声が谷あいを渡って行きます。
一年で一番いい数日間です。

今日は、早起きの村のおばあさんから取れたてのフキをいただきました。
もちろん採れたてですから葉っぱはついていないものの表面は黄緑色に輝いています。

さて、どうしたものやら・・。

とりあえずネット検索。「塩ゆでにする」そして「皮をむく」というのが、下ごしらえであることがわかりました。

そこで、家にある一番大きなおなべで2~3分茹で上げたところが、上の写真であります。

ご覧のとおり、自然に生えたものを採ってきていただきましたので、細身のフキたちです。直径1cm未満×長さ30cmほどのものが30本ほど。いただいたのは100本ほどにもなりましたが、とりあえずトライアルということで、これだけ茹でてみました。

水道水を流してさらしながら熱を取ったら、つぎは、薄皮を剥きます。端のほうからつめではさんで、ツイ~~~と剥きます。多くの場合、表をツイ~~~。裏をツイ~~、で残った部分のツイ~、ツイ~と3、4回で一本出来上がりという感じ。

で、この皮むきを午前中の明るい光の中でやっていると、結構気持ちがよい。ありふれた表現をすれば「都会暮らしでくすんだ心の薄皮を一枚一枚はいでいる。」といった状況であります。

野菜を料理するって結構こういった繰り返しの手作業がありますね。さやえんどう、グリーンピース、ソラマメといった豆方面の下ごしらえも筋をとったり、豆をはずしたり繰り返し作業が気持ちいい。そういえば、無限そらまめ、って発売になりました。無限ぷちぷちとか、、。そういう指を使った繰り返しは精神のどこかを清浄する効果があるようです。

さて、フキの薄皮剥き作業をおえて、とりあえずお味見ということで、手近にあった、金山時味噌をちょいと乗せていただきました。

う~~~む。まさに5月の薫風の味であります。

ここから、炊き込んでいくわけですが、お袋はいつもは佃煮にしてしまいます。そりゃそうで、いつも結構大量にいただきますから、そうすれば日持ちもする。実際冷蔵庫には今もフキの佃煮があります。

今回は、こちらのサイトを参考に「ふきの旨煮」に挑戦しました。

・出し汁(即席だし粉で作る) 5
・薄口醤油 2
・味醂   1

以上を、長さ2~3cmに切ってなべに入れたフキひたひたに注ぎ、火をつけて沸騰したところで火を止める。

あとは、さめるとともに味がしみこんでいくのを待つだけであります。

さて、出来上がりは。ま、まずくできるはずもなく。シャリシャリとした歯ごたえとともに、酒のあてには最高の春の珍味が出来上がったのです。

季節を味わう。

それは、朝の早くからフキを刈り、私に届けてくれた、村のおばあさんのお気持ちを味わうことでもあるのでした。

8t限定免許証:普通免許から中型免許になる。

2008年04月23日 | 人生はマーケティングもある。
前のエントリーの続きですが、五年ぶりの免許更新に用意されていた驚くような新機軸のもう一つのレポートです。


【中型車は中型車に限る:普通免許から中型免許へ】

平成19年6月2日から施行された中型免許制度、って今回免許更新で始めて知ったのですが。
もちろん、免許更新講習30分の後半の多くの時間をこの制度について説明いただいて、こちらの方はなるほど~と了解しました。

中型免許証については(社)全日本トラック協会のこちらのページがわかりやすいです。

ようするに、自動車の性能向上によって従来普通免許で運転できていたトラックや小型バスが自家用車を運転していたような普通の人の手に負えないような立派な大型車になってきていることに対しての対応だと思います。

「え?こんな大きなトラックを普通免許で乗れるの?」

と思ったことは何度かありますから。

で、わたしのように平成19年6月2日以前から普通免許を持っている人は、もれなく中型免許をもらうことになったのは、その昔、軽自動車免許の廃止とともにみんな普通免許をもらったのと同じような状況です。

少し違うのが、今度の中型免許は車両総重量11トンまで乗れるのですが、旧普通免許から自動的に中型免許になった人たちは、更新前と同じ車両総重量8トンまでの車両にしか乗れないということです。

この"車両総重量8トンまでの車両にしか乗れない中型免許"のことを「8t限定免許証」と通称になっているとのことです。

そして、免許証は「8t限定免許証」であることがわかるように免許の条件等のところに、特記が印刷されるようになりました。

免許証に印字された文字を読むと

中型車は中型車(8t)に限る

って、意味わかめですね。

ICカード免許証:暗証番号;リーダー

2008年04月20日 | 人生はマーケティングもある。
五年ぶりに自動車免許の更新に行ってまいりました。
ま、この時代普通に自動車運転をしていると、五年ごとに免許更新をしますね。

で、五年も経っていると色々と制度が変更になっていますね。前回の更新のときは、免許証の大きさがクレジットカード大になっていて、妙に頼りない感じがしたことを覚えています。

今回も驚くような新機軸が二つ用意されていましたのでレポートします。今日はその一弾です。

【免許更新に行く前に数字4桁の暗証番号を二つ用意していかなければならない】

今時、インターネットショッピングや、SNSや、googleなんかで会員登録するときに、かならずパスワードを設定しなければならないのは常識的になっています。
しかし、自動車免許をもらうのにまで、暗証番号を用意しなければならないとは・・それも、二つも。

私の住む兵庫県の運転免許はICカードが発行されます。
Wikipediaによります

『2008年(平成20年)1月4日からは千葉県・岡山県・香川県・長崎県・熊本県の5県でもICカード免許証の交付を開始した。一部の県を除き、他の道府県でも2008年度末までに導入予定である。(石川県は2010年以降とのこと。)』

ということです。

で、このICカード運転免許証を発行してもらうために数字で4桁の暗証番号を二つ登録しないといけないのです。
ま、自動車運転という万一事故なんか起こした日にゃ他人様の人生にかかわることになるようなことですので、暗証番号の二つは用意しなきゃと、なんとなくことの重大性を感じるのでありますが、どうも、そんなために用意された暗証番号ではないようです。

ICカード免許証については警視庁のwebサイトに紹介ページがあります。

ページ最初に運転免許証のICカード化についてわかりやすい記述があります。

 最近、一見しただけでは判別できない精巧な偽変造免許証が出回り、他人名義の免許証を用いて銀行口座を開設したり、携帯電話の利用契約を結び、振り込め詐欺等に不正に使用されています。
 ICカード免許証は、偽変造免許証の作成が極めて困難であり、不正使用を防止できます。


なるほど~~。偽造免許証で本人確認をしてるヤカラを封じ込めるためのICカードなのか。さすが警察は私たちの身の安全を守ってくれているのだなぁ、と納得したあなた。

それ、まちがってます!

「一見しただけでは判別できない」のは誰でしょう?

この文章を読むと「銀行」と「携帯電話会社」が「判別できなくて」困っているという風にしか読めませんね。
そもそも、運転免許証を本人確認のために使っている銀行や携帯電話会社の方がおかしいんじゃないかと、私は思うのです。
そのために、免許証に暗証番号を記録する、なんていう仕組みをとること自体が本末転倒だと思うのですが・・どうでしょう?

そのうち、銀行口座を開くとか、携帯電話の機種変更をするとか、保険を受け取るとかのときに、8桁の暗証番号を打ち込まなければならないことになることは必定です。

自分のIC免許証に記録されている情報を見るには専用のリーダーが必要です。
今日の講習会の説明では、兵庫県においては運転免許センターなどに置いているということです。新しい免許証をもらった私は、センターの奥まったトイレの前に二つならんだリーダーに免許証をおいて設定された8桁の暗証番号を入力してICカードに記録された白黒の顔写真を確認したのでした。

なんか、お金の使い方、間違ってない?