地下路線の出口:大阪:大阪市営地下鉄御堂筋線:中津駅

2006年11月03日 | 地下路線の出口
日本で最初の地下鉄は、浅草~上野間2.2キロに東京地下鉄道株式会社が昭和2年に営業開始したものだということです
一方ここ、大阪市営地下鉄御堂筋線は、日本初の公営地下鉄として1933年(昭和8年)に開業したとのことです

この、御堂筋線は、1964年(昭和37年)東海道新幹線の開業に合わせて梅田から北へ中津、西中島南方、新大阪と延伸されました。中津駅を北に進んだすぐのところから地上へ現れて、新御堂筋とともに淀川を渡っていきます。

1970年の大阪万博にあわせてさらに北進し、千里中央まで、南方面は1987年(昭和62年)に南海電鉄高野線なかもず駅まで延びています。

御堂筋線の建設は、昭和初期の御堂筋拡幅工事とともに行われたのですが、当時の関市長の百年先を見るという先見の明が、道幅44mという当時としては無意味なまでに広い道路をつくり、近代になっても大阪市内は大きな道路工事もなく発展してきたと考えられます。

御堂筋線の梅田から天王寺までの各駅も当時としては意味もなく大きかったのだということは、1996年(平成8年)の10両編成化までの63年間ホーム延伸をしなくても運送量増大に対応できたことと、梅田駅増ホーム工事でも、新たなトンネルを掘ることなく、ホームを一本増やすことが出来たことにも見出すことが出来ます。

ちなみに、御堂筋線の車両は最初どうやって入れたか?

初めは、地下鉄トンネルの上に穴を開けて上から車両をそおっと下ろしたんですって。
車窓から見た景色




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。