goo blog サービス終了のお知らせ 

空色カフェ

練馬区の桜台で「空色カフェ」をやっていました。

紅型染め半衿完成♪

2011年12月17日 | Weblog
月曜日に参加したワークショップ、紅型染め教室で染めた半衿が完成しました!

ワークショップでは染めるところまでをやって、その後の糊落としは家での宿題でした。


ワークショップで、染め終わった半襟。
糊の部分にも色がはみ出しているので、この時点では柄が良く分からないです。

家でこれを1日乾燥させて、アイロンで色留めします。

つまんでみて糊がパキッというまでアイロンする、という事でしたがなかなかパキッとはならず長いことアイロンをかけていました。

それからお湯に浸けておいて、シャワーで糊を流しました。
糊の上に載っていた色が流れて、柄が綺麗に出ました!



糊を落として乾かした半衿です!完成♪


思ったよりいい感じ?!

ピンクと水色を中心に色の配置をしてみました。

カラフルになりました付ける時が楽しみです。
初めての体験でもうまく行って嬉しい

紅型染めは、またやりたくなりますねハマる~

★空色カフェブログ http://blog.goo.ne.jp/takko666★

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい感じ♪ (sakura529)
2011-12-18 00:04:34
すごく可愛らしくて良い感じ♪
紅型楽しかったですね~。
またやりたいですね☆
返信する
Unknown (hako)
2011-12-18 07:53:38
とっても素敵です!
初めてでもこんなにきれいにできるんですね。
ますますやってみたくなりました~♪
返信する
ありがとうございます (タッコ)
2011-12-18 22:42:29
sakura529さん

誘って下さってありがとうございました!
おかげで楽しかったです♪

sakura529さんのはどんなふうになりましたか?
糊を落とすとちょっと感動でしたね。

是非またやりたいです☆
返信する
楽しいですよ (タッコ)
2011-12-18 22:45:53
hakoさん

センスの良いhakoさんならもっと素敵になりますよ。
ワークショップの4人でも、それぞれ違った雰囲気になっていましたよ。色遣いでも好みでだいぶ雰囲気が変わりますね。

sakura529さんはシックな感じの色遣いでした。
hakoさんならどんな色味になるのでしょう。

家に帰ってからのアイロンがけと糊落としが意外と大変でした。でも、糊を落として柄がはっきり出たら感動です!
返信する
ありがとうございました ^^ (わかな)
2011-12-19 12:15:50
先日はご参加ありがとうございました ^^
そして、素敵に仕上がりまでの工程を
ご紹介いただきましてうれしいです。

とっても素敵な色合いに仕上げてくださって
ありがとうございます。

ぜひぜひ、お着物に合わせられたところも
いつか拝見したいです ^^
返信する
ありがとうございます! (タッコ)
2011-12-20 10:19:48
わかなさま

先日は楽しいワークショップをありがとうございました!
ブログにコメントくださって、嬉しいです♪

わかなさん着物+割烹着姿が可愛かったです。


是非この半襟を付けて着物を着たいです。

また参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。