空色カフェ

練馬区の桜台で「空色カフェ」をやっていました。

trunk:chiyoさんのワークショップ♪

2012年04月30日 | Weblog
昨日は渋谷の西武で行われていた、イラストレーターchiyoさんのワークショップに参加しました。

今回は、“大きな布くるみボタンの飾れるブローチ”でした。

小さなキャンバスに、缶バッチを飾ります。

缶バッチはいくつかの絵から好きなもの1つ選んで、バッチにします。

私はアーロイちゃんにしました♪


簡単に缶バッチに出来ました!

そしてバッチやキャンバスを、chiyoさんの用意してくれている飾りや絵、リボンなどでデコレーションしていきます。

今回は、キャンバス地を絵の具で塗らせてもらいました~
絵の具はアクリル絵の具。色塗りをして見たかったのです。


キャンバス地はグリーンにむらっぽく塗って、キャンディうさぎさんなどを貼り貼り。リボンも付けてみました。
缶バッチからはスプーンとフォークがぶら下がるようにしました。


キャンバス地に穴をあけて、缶バッチを飾れるようにして終了。
あっという間の2時間でした。
色塗りに時間がかかったので、私のデコレーションは少なめです。皆さんもっといっぱい付けて可愛くしていました。


参加した方の作品。それぞれ個性が出ますね~

サンイデーのショップには、chiyoさんの作品がいっぱいでした!



今回はとっても大きな原画も展示されていました!素敵~

ワンピースやTシャツもあって、可愛かったです。

chiyoさんのワークショップ、久しぶりの参加でしたが、普段やらない事が出来て楽しいです。
そしてchiyoさんの可愛い絵に癒されます

あちこちでワークショップや展示をされているchiyoさん。頑張っていますね
どんどんファンが増えているようです

:trunk:HP

KATAGAMI STYLE展

2012年04月28日 | Weblog
4月6日~5月27日まで、有楽町の三菱一号館美術館で開催されているKATAGAMI STYLEに行ってきました。

着物などの型染めに使う、「型紙」が欧米にもたらされてジャポニズムに影響を与えたとは知りませんでした。



型紙と一緒に、影響を受けたイギリス・フランス・ドイツ他各国の柄やファブリック、家具や食器などが展示されていてとても面白かったです。

それにしても、日本の型紙の精緻さにはびっくりしました…
型紙は紙に柿渋を塗り、間に糸などを挟んだもので、それを掘ったものですがとても細かいです。

かつての日本の職人さんは本当に素晴らしい技術者だったのですね。
図案も可愛らしいものから奇抜なものまで幅広く、美しいです。

今人気のイギリスのリバティなどにも、影響を与えていたのですね♪

美術館はとても気持ちの良い建物でした。

外の中庭も新緑で気持ち良かったです。







今日は久しぶりに着物を着ていきましたが、着物日和の日和でした。
5月に入るともう、袷では暑い時期になりますね~

誘って下さったbox gardenのhakoさん、ありがとうございました!



夜ごはんに作ったスナップエンドウとアーモンドのポタージュ。
玉ねぎ人参、セロリなども入れて野菜たっぷり。牛乳などは入っていませんがアーモンドのコクがおいしかったです。

ブロッコリーやカリフラワー、キャベツなどでも美味しそうです。バリエーションを増やそう♪

今日のキッシュ♪

2012年04月24日 | Weblog
ルームカフェ ココトモさんにキッシュを置かせていただく火曜日になりました。

今日は雨が上がって嬉しいですね!


今日のキッシュは、やわらかい春のカブを使ってみました。

ベーコンとカブと人参のキッシュです。
オリーブオイルで焼いたカブをたっぷり乗せました。

ベーコン、人参と一緒にカブの葉っぱも炒めたので、中身はオレンジやグリーンでカラフルになりました。

パートブリゼ(パイ皮部分)は全粒粉入りです!
ざくざくの食感♪

是非ご賞味ください。

ルームカフェ ココトモさんにて 1P430円にて販売します。
よろしくお願いします

ハルイロ展 ありがとうございました!

2012年04月22日 | イベント
20日・21日、ユーカリ工房さんでのハルイロ アーツ&クラフト展にお越し下さった方、本当にありがとうございました!

土曜日は、ワークショップがとても楽しそうでした。


男の子が革の小物にはんこを押して首飾りを作っていたり♪大好きなパンダを選んでいました。






へちまのコサージュ。素敵ですね~
木の実や布を選ぶのが楽しい♪


作る方によって雰囲気が変わります。小学生の子なども参加してくれました。


はんこのワークショップは、カードも作れました。
母の日向けのカーネーションカードを作れるのですが、このはんこの押し方がすごかったです!!
目からうろこ!

木木屋さんの絵は大人っぽくて素敵でした!

そしてはんこは図案もさることながら、押し方でずいぶん変わるのですね~。
カーネーションの花の濃淡を出す押し方…感動しました。


小学生の女の子が作ったテディベア♪横向きのクマさんだ~、可愛い~とみんなに人気でした。
形に縫われているだけの布を見た時はどうなるか全く分かりませんでしたが、綿をつめて目や鼻をつけて…と仕上げていくとずいぶん雰囲気が変わるのですね!

テディベアの世界は未知でしたが、こちらもずいぶん深い世界だな~と、ビックリしました!


二日間とも寒かったですが、久しぶりにお会いできた方もあり、とても楽しい時間を過ごせました。
来て下さった方、本当にありがとうございました。


ユーカリ工房さんの庭も素敵でしたね!



今回好評だったサイコロクッキー。

また次回もユーカリ工房さんのイベントに呼んでいただけたら嬉しいです。


ユーカリ工房さん、木木屋さん、mariさん、お忙しい中お疲れさまでした!
お世話になりました。

皆さん、ありがとうござました。

ユーカリ工房 ハルイロ アーツ&クラフト展

2012年04月20日 | イベント
今日はユーカリ工房 ハルイロ アーツ&クラフト展の初日でした。

久しぶりの肌寒い中をお越し下さった方、本当にありがとうございました!



ユーカリ工房さんのいたるところに素敵な展示&販売が並びました。





テディベア作家、mariさんのベアさん達は、とっても可愛かったです!
一つずつ表情が違い、手の込んだ作りになっています。

台に敷いてあるレースなども素敵でした。
もう15年以上テディベアを作っているそうです。


消しゴムはんこ作家の木木屋さんの作品もとても素敵でした!

はんこの図案も大人っぽくて素敵ですが、はんこの押し方もプロですね~


はんこも販売しています。






ワークショップは、
ユーカリ工房さんがへちまのコサージュ(約1時間 2000円)
テディベアのmariさんは小さなクマのぬいぐるみ(縫ってあるので、綿をつめたり飾付けをしたりします)(約1.5時間 3500円)
木木屋さんは革小物にはんこを押してアクセサリーやキーホルダー(約30分 1500円)
などが作れます!

全て材料費込、お茶とお菓子付きです


お茶とお菓子は私がご用意させて頂きます。文旦のパウンドケーキ・白ゴマパウンドケーキ・バナナとくるみのパウンドケーキなどから選べます。
お茶もハーブティ・紅茶・ホットジンジャー・ジンジャーエールから選べます。



クッキー類も販売しておりますので、よろしければ是非どうぞ♪

明日も11時からオープンします!
お待ちしております

金曜・土曜 ハルイロ アーツ&クラフト展

2012年04月17日 | Weblog
いよいよ今週末、20日(金)・21日(土)は、ユーカリ工房さんでのイベントの日です。

ハルイロ アーツ&クラフト

 4月20日(金)11時~19時
  21日(土)11時~18時



いつもお世話になっているリース教室と木工教室のユーカリ工房さんと、
テディベア作家さん、消しゴムはんこ作家さんの3人の展示&販売&ワークショップのイベントです!

テディベア作家 mariさん blog

消しゴムはんこ作家 木木屋さん blog

ユーカリ工房さん HP


普段はお教室をされている工房ですが、この時はどなたでもお気軽に入ってご覧いただけます。

ちょっと分かりづらい場所ですので、いらっしゃる時はユーカリ工房さんHPの地図を良くご覧ください。


私も焼き菓子を置かせていただきます。
是非お待ちしています


それぞれの作家さんのワークショップがとても楽しそうです!

私もぜひ参加したいです

テディベア作家さんは、小さなクマさん型の布をアレンジして楽しめるようです。
布やレースなどがお好きな方は是非

消しゴムはんこ作家さんは、用意された消しゴムを革などの小物に押して、アクセサリーやストラップなどを作るようです。自分の持っているはんこを持っていっても良いみたいです

ユーカリ工房さんは、へちまのコサージュ作りです。へちまを土台にして、糸や布や飾りをつけてコサージュにします。前回私も挑戦しましたが、不器用な私でも楽しめました

それぞれ、ワークショップの後はちょっとしたお菓子とお茶をお出しします

お気軽に遊びに来て下さい

今日のキッシュ♪

2012年04月17日 | Weblog
今日は曇っていますね。
雨が降らないと良いのですが。

今日はルームカフェ ココトモさんにキッシュを置かせていただく火曜日です



今日は、チキンと筍と新玉ねぎのキッシュです。

そろそろ時期が終わってしまうので、昨晩タケノコを茹でました。

柔らかい新玉ねぎやチキンと一緒に炒めてたっぷり入れました。

そして今回は、パイ地(パートブリゼ)に、全粒粉を加えてみました!

粒つぶの食感が加わり、今までよりざくざくした感じです。
小麦粉も変えてみたら、より粉の甘さを感じます。

パンに入れても大好きな全粒粉!パイ地に入れたらより好みの味になりました。
皆さんはいかがでしょうか?是非ご賞味ください。

ルームカフェ ココトモさんにて1P430円にて販売します。

よろしくお願いします

ユーカリ工房 ハルイロ展に向けて

2012年04月12日 | Weblog
リース&木工教室のユーカリ工房さんで開催されるハルイロ アーツ&クラフト展、いよいよ来週の金・土曜日です!

消しゴムはんこの木木屋さんテディベアのBEAR☆BEARさん、そしてリースと木工のEucaly工房さんの3人の展示です。

それぞれの方が作品を展示販売し、同時にワークショップも開催されます。
お得なお値段で、簡単にできる楽しいワークショップ♪是非ご参加ください~

ハルイロ展の詳しい情報はこちら

2012年 4月20日(金)11時~19時
      21日(土)11時~18時

場所はユーカリ工房さんです。
ちょっと分かりづらいので、ユーカリ工房さんのHPの地図をご覧ください。


どんな展示&ワークショップになるか楽しみですね!


私は、焼き菓子などを置かせて頂きます。

試作のジャムクッキー。自家製のイチゴジャムを入れて焼きました。
クッキー生地の配合や、形など試作中!


文旦のピールを入れたパウンドも再試作。オレンジピールも試作しました。

他にもいろんなクッキーやサブレなど作る予定です♪
ちょっとお茶なども出来るようにしますので、作品を見るだけでもお気軽にお越しくださいね。

ワークショップは、小学生ぐらいのお子さんでも出来ると思いますよ
前回、へちまのコサージュを私も作りましたが、小学生の女の子の方が上手にできていた…

今日のキッシュ♪

2012年04月10日 | Weblog
昨日も暖かくて春らしい1日でした。

桜のそばを通るのが楽しいですね。

今日はルームカフェ ココトモさんにキッシュを置かせていただく火曜日です!


今日は、ひき肉・玉ねぎ・ソラマメのキッシュです。

店内でお召し上がりも、テイクアウトも出来ます。
1cut 430円です。

是非ご賞味ください