空色カフェ

練馬区の桜台で「空色カフェ」をやっていました。

グラハムパン練習!

2015年01月28日 | Weblog
24日にチョイ生焼けだったグラハムパンを、オーブンの温度を変えて焼いてみました。


25日に焼いたもの。
250度で5分焼いてから、220度に下げて20分。でも最後の方かなり色がついていたので、2分早く出しました。


ちょっと下が割れているけど、前よりは良い感じ。


しっとりふわっと焼き上がりました!
でも少し焼き過ぎかな?皮が苦めな部分がありました。
でも美味しい~中はしっとりふわふわです



27日にもまたトライ

250度で3分焼いて、220度で20分焼きました。

かなり焼き色がついています。

250度が高すぎるのかな?焼き時間は短くしない方がよさそうなので、次回は240度で5分、220度で20分で焼いてみよう。

まだまだ捏ね方や成形が難しいです!
捏ねているうちにすぐに渇き気味になって来るような…エアコンのせいでしょうか。
加湿器が欲しいです


普段のピザ生地も習った方法で捏ねてみたら、より美味しくなりました!最高~

パンレッスン2♪

2015年01月25日 | Weblog
先週金曜日は、水曜日とは別のパン教室に行ってきました。

自家製天然酵母のパン教室ってなかなかないですが、水曜日に伺った教室(epi-breadさん)も、金曜日の教室(いちごきっちんさん)も石神井公園です。

金曜日に習ったのは、レーズン酵母から元だねを作った「グラハムチョコ」パン☆

全粒粉入りで、チョコも巻き込んでいます。



やっぱり、成形と捏ねるのが難しい~
変な所に力が入ってしまいます…

でもレッスンは、たまたまマンツーマンだったこともあり、きれいに焼き上がりました。

しかし…
持ち帰り生地(1次発酵前まで)を次の日に焼いたのですが、失敗してしまいました!


持ち帰り生地はチョコはありません。
クープを入れるときに、間違えて粉をふってしまったので上が白くなっています


下側がちょっと割れています。とじめの閉じ方が甘かったみたい。
成形の仕方が難しくて、教室の時のようにできなかったからな…


中がちょっと生焼けっぽい感じです。美味しいけど、もう少し膨らんで欲しい感じ。悔しい

最初に250度で5分焼いてから温度を下げて焼くのだけど、うちはガスオーブンなので250度で1分焼いてから点火せずにさらに1分置いて、温度を下げた焼きましたが、電気オーブンと同じく250度で5分焼いても良いのかも。

というわけで、今日も同じパンを焼いてみます!練習~~


金曜日はパンだらけだったので、久しぶりにシチューを作ってパンの夕食にしました。

鉄フライパンでホワイトソースを作ってみましたが、問題なくうまく出来ました。美味い!


玄米黒米パンやグラハムチョコパン美味しい♪
シチューも久しぶりに作りましたが、やっぱり冬にシチュー良いですね~
写真のハムは東久留米のmoetさんです。
玄米パンはハムチーズでも食べました。moetさん美味しすぎ~

2014年製味噌~♪

2015年01月22日 | Weblog
毎日とても寒いですね!
昨日は雪がちらつきましたね。
一番寒い時期に突入です…


これは、餅消費で作った餅ミートソースです!

クックパッドにあったものを参照して、フライパンでミートソースを作り、そこに餅とチーズを入れてあります。
美味しいですよ、これ太りそうだけど…


去年の2月に作ってそのままだった味噌を、ついに解禁しました。


一面真っ白…じゃないかとドキドキしながら開けると、無事に味噌が出来ていました!
端っこが少しかびていたので、そこだけ捨てました。



当面使う分を取って、またきれいに周りを拭いてしまいました。

夏に天地返しをしなかったけどどうかな~と心配していましたが、食べてみると十分発酵が進んでいました。
初めて玄米麹で作ったのですが、味噌汁はほんのり甘くておいしかったです。
5㎏あるから当分もちます。嬉しい


今年は、新しい事を幾つか始めようと思っていますが、1つ実行しました。

ここ2・3年天然酵母パンを自己流で作ってきましたが、ついにパン教室に行きました!

自家製酵母のパン教室がなかなか見つかりませんでしたが、練馬にあるのを見つけて予約しました。

予約が取れたのは、発芽玄米酵母で作る玄米と黒米が入ったパンでした。

やっぱり本だけでは分からない所が色々質問で来て、やり方も教われて素晴らしいです!

プチレシピもついていて、パンの元種を使った春巻き皮のキッシュも作りました☆簡単♪


パンはその日に1個焼いて、捏ねた生地はもちかえって翌日2次発酵から自宅で焼きます。

家では教室のパン型が無かったので、そのままオーブンシートの上で発酵して焼きました。
教室の時より発酵が弱いかな?と心配でしたが、無事に美味しく焼き上がりました!

近いうちにまた練習しなくちゃ

今年は月に1・2回は教室に通って、パン作りを上達します!


パン焼き始め♪

2015年01月08日 | Weblog
今日は、今年初のパンを焼きました。

年始は、年末に焼いておいたカンパーニュを食べていたので、シンプルに食パンにしました。


食パン、久しぶり!
全粒粉を入れてみましたが、ウマイ


フワッともっちり焼けました。

12月に最強力粉を近くのお米屋さんで売っているのを発見し、買ってみました。

それから色々なパンの強力粉の一部を最強力粉にして焼いてみています。
今日の食パンも、1/3を最強力粉にしました。

最強力粉が入ると、ふくらみが良く、もっちり感がアップするようです。

今年は更に、パン作りの技術を磨いていこう~

2015年スタート♪

2015年01月03日 | Weblog
いよいよ2015年が始まりましたね!

大晦日は皆さんどう過ごされたのでしょうか…

年が変わるころ、徒歩20分ぐらいの所にある氷川神社に参拝に行きました。
結構並んで参拝し、お札もいただき、大晦日気分を堪能しました。

毎年恒例、29・30・31日に準備したおせちを食べました。

今年はお歳暮でおせちのおかず詰め合わせを頂いたので、黒豆と昆布巻きはそれで間に合わせました。

大した数はつくらず、毎年決まったものになっちゃいます


御重も無いのでお皿で並べて…


栗きんとんは手作りに限りますね!秋に栗を甘露煮にしておいたのが役立ちます。

今回初めて、田作りをオーブンで炒るレシピで作ったら、簡単で美味しく出来ました!
くるみも入れて。本当はアーモンドの方が合いますが余っていたのでくるみで。

数の子は3本だけ漬けました。ちょっと薄味でした。


伊達巻きは30日に卵焼き器でやってちょっと崩れてしまい、31日に再度オーブンで焼くレシピで作りました。2回目作った時に卵白を1個分メレンゲにしてみましたが、メレンゲにしない方がおいしいですね。
伊達巻きは簡単で美味しくて好きです。

なます、八つ頭の煮もの、筑前煮は定番ですね。
何年か前から作りだしたユリ根の茶巾絞り。結構漉すのが手間ですが、この美味しさは最高です!


お雑煮にちょっと素敵なかまぼこの飾り切りを入れました。
クックパッドに出ていたもので、面倒ですが簡単で素敵!面倒なのは嫌いですが年1回と思って頑張りました。
一番大変だったのは、筋子をばらしてイクラにするのですね。
1時間以上かかってしまった…毎年ネットで、「簡単なばらし方」を見ますが、簡単だったためしがありません。

今年は品数が少ないですが、無事おせちを食べてお正月が迎えられて幸せです。


筑前煮はいつも大量に作っちゃうのですが、今日の夕飯はうどんにして筑前煮を乗せてみました。

麺つゆ替わりに多めに作ってしまった数の子の漬け汁を温め、ゆでたうどんを入れて
温めた筑前煮を上に散らしました。汁も少し入れました。
ねぎと、余っていた三つ葉も散らして食べてみたら美味しかったです!

筑前煮と麺って、合いますね~!
毎年いっぱい作るので、これからは残ったらうどんやそばに乗せて食べよう

今年は災害の少ない、落ち着いた一年になると良いですね
私はもっと成長出来るよう、頑張ります