空色カフェ

練馬区の桜台で「空色カフェ」をやっていました。

3月パンレッスン♪

2015年03月15日 | Weblog
梅がきれいですね。
桜も咲き始めているものがありました!

早くも3月も半ばですね。
花粉症にはつらい時期ですが、いろいろな花が咲きだしてワクワクします。


自家製天然酵母のパン教室epiの、今月のレッスンは「パンゾリーブ」というオリーブを入れたフランスパンのレッスンに参加しました。


フランスパンのように気泡がたくさん入りますが、なんと、水分量が80%!

べっちょんべっちょんでとっても大変でした
(今まで習った60%でも大変なのに…)

慣れている生徒さんは、手つきが違います…
あんなにべたべたの生地で、よくきれいに成形できるな~と不思議でした。


1人2本ずつ作りましたが、何とか形になりましたが私のは平べったくなってしまいました…
上手な方のはふくらみが違います!


エダムチーズも入って、とってもしっとりしたパンでした。美味しい~


持ち帰り生地も何とか形になりました。
作るのは大変だけど、食べるのは一瞬…

レッスンで一緒に習ったトマトのクリームチーズ詰め。
ドレッシングにレモン酵母が混じっています。



2月に習った甘夏ピール入りチョコマーブルパンの、ココアペーストの混ぜ込みを練習しました。
プレーンなパンが好きなので、ココアペーストを混ぜずに作っていたので、混ぜ込み方を忘れていました
何とかマーブルになってよかった…覚えるには、時々練習しておかないとですね!


ベーグル試作♪

2015年03月08日 | Weblog

甘夏ピールを入れたパン。何度も焼いています♪
最近のお気に入りです!ウマイ

ケータリングに向けてベーグルも練習しています。
だいぶ形がましになってきたので、1度に8個の分量で作りました。

4個分で作るよりもやはり大変!
当日は、8個分×2セットで焼きます。


パンがたまっちゃったので、パンの朝食♪
普段はご飯の朝食なので、休日には良いですね

天然酵母ベーグル、美味しい~
夫は普段パンにありつけないので、堪能していました。



先日作った、そば粉のパンケーキ。

レシピではイーストを使っていましたが、白神酵母が余っていたのでそれを使いました。

2~3時間発酵させてから卵を入れるレシピでした。
黄身はそのまま混ぜて、卵白はメレンゲにしてから混ぜ込むのでふんわりしています。

そば粉と薄力粉が半々で、結構そば粉の味がします。
ガレットみたいに食事っぽくベーコンや野菜のソテーを載せるとおいしいかも。

このレシピで自家製酵母の元種を使って、パンケーキを作ってみたいです。


ついこの前、今まで使っていたパソコンが壊れそうになったので、慌てて買い換えました。
以前と同じようにアップしていますが写真が妙に大きいですね…