今週の自宅映画の題名は「結末は突然に!」、・・・ではありません。
先週土曜日、今週月曜日、木曜日と珍しく妻の外出が続いて、いずれも自宅映画鑑賞となりました。
観たのは、先週土曜日と今週月曜日が「宿敵 因縁のハットフィールド&マッコイ」という題名の
WOWOWドラマの三部作の続きの二部と三部(最終話)、木曜日は「ボーン・レガシー」というスパイ映画
でした。
前者は前記事でご紹介しましたが、南北戦争後のハットフィールド家VSマッコイ家、両家の血を血で洗う
抗争を描いた社会派人間ドラマです。

一応西部劇ですが、ある意味、やくざの抗争映画とも言えますね。
「ボーン・レガシー」の方は、スパイ・アクション映画というジャンルなんでしょうか。

結局、最後までよくストーリーが分からずに終わりますが、ある計画を遂行中のスパイ組織が、
その計画を中止、関係するスパイと関係者(製薬会社の研究員)の抹殺を図り、最後に抹殺を逃れた一人のスパイと
関係者の一人が、協力してスパイ組織からの逃走を図るという筋書きのようですね。
この映画シリーズもののようで、これまでの映画を観ていないと、内容がよく理解できないようです。
で、これら二つの映画、社会派の西部劇(ドラマ)とスパイ・アクション映画と全く違う内容ですが、結末は
全く同じで、まさに「突然の結末」となります。
それまでの流れとは全く関係なく、唐突に、「ジ・エンド」となってしまいました。
西部劇の方は、三部作でトータル5時間以上のドラマでしたが、「え!これでお終い?」という感じでした。それまでの
抗争がうそのように「もうこの抗争は止めなくては」との、一方の主人の宣言で、抗争は終焉します。
スパイ・アクション映画の方は、鏡に書かれた「もう追うな!」の逃走者の書き置きで、追走は終了となります。
いずれの終わり方も、突然の落ちで、あっけにとられて、食い足りない結果でしたね。
もっとも、「ボーン・レガシー」の方は、どうやら続編があるようで、そのため、明らかに出来ない部分は、お次でどうぞ
ということのようです。アクションもそれなりに面白かったので、よしと、しましょうか。
先週土曜日、今週月曜日、木曜日と珍しく妻の外出が続いて、いずれも自宅映画鑑賞となりました。
観たのは、先週土曜日と今週月曜日が「宿敵 因縁のハットフィールド&マッコイ」という題名の
WOWOWドラマの三部作の続きの二部と三部(最終話)、木曜日は「ボーン・レガシー」というスパイ映画
でした。
前者は前記事でご紹介しましたが、南北戦争後のハットフィールド家VSマッコイ家、両家の血を血で洗う
抗争を描いた社会派人間ドラマです。

一応西部劇ですが、ある意味、やくざの抗争映画とも言えますね。
「ボーン・レガシー」の方は、スパイ・アクション映画というジャンルなんでしょうか。

結局、最後までよくストーリーが分からずに終わりますが、ある計画を遂行中のスパイ組織が、
その計画を中止、関係するスパイと関係者(製薬会社の研究員)の抹殺を図り、最後に抹殺を逃れた一人のスパイと
関係者の一人が、協力してスパイ組織からの逃走を図るという筋書きのようですね。
この映画シリーズもののようで、これまでの映画を観ていないと、内容がよく理解できないようです。
で、これら二つの映画、社会派の西部劇(ドラマ)とスパイ・アクション映画と全く違う内容ですが、結末は
全く同じで、まさに「突然の結末」となります。
それまでの流れとは全く関係なく、唐突に、「ジ・エンド」となってしまいました。
西部劇の方は、三部作でトータル5時間以上のドラマでしたが、「え!これでお終い?」という感じでした。それまでの
抗争がうそのように「もうこの抗争は止めなくては」との、一方の主人の宣言で、抗争は終焉します。
スパイ・アクション映画の方は、鏡に書かれた「もう追うな!」の逃走者の書き置きで、追走は終了となります。
いずれの終わり方も、突然の落ちで、あっけにとられて、食い足りない結果でしたね。
もっとも、「ボーン・レガシー」の方は、どうやら続編があるようで、そのため、明らかに出来ない部分は、お次でどうぞ
ということのようです。アクションもそれなりに面白かったので、よしと、しましょうか。
なのですが、hiroべさまは?
さすがハードな映画3作は男性好みの映画鑑賞会
ですね。奥様がお留守なのでその選択をされたの
でしょうか。
私の見たい映画は、妻が駄目なものが多いこともありますが。
二人で観るのは数年に1回程度ですね。
それで、妻が外出した時しか観れません。
外では、特にこだわりはありません。ただ、妻は出不精なので、
結果、一人でが多くなります。
実家の隣が映画館でよく只で入れて貰って西部劇や鞍馬天狗を見ました。
今、府中の映画館のあるビルの壁についてる画面で予告編を眺めながら出勤してますがたまには中に入ってみたいものです。
外で観る時は妻と二人が多いですね。
もっとも、「映画の街」と言われているのに、我が街調布には映画館がない
のはおかしな話ですね。