goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

先週の夕食当番(栗ご飯とカマスの開き ほか)

2016-12-23 10:38:29 | 主夫業


 金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。

 12月16日金曜日:焼き肉(小松菜のおしたし:スーパーの総菜)
 

 まずは焼くだけの簡単料理でスタートです。

 12月17日土曜日:栗ご飯とカマスの開き(高野豆腐の煮しめ)
 (冒頭の写真です。)
 時期を過ぎていますが、買ったままで作らずにいた栗ご飯を炊きました。
 
 栗も入った金沢の浅田屋というところの栗ご飯の素を使っています。味付けが甘めなのは金沢料理の特徴
なのでしょうか?
 カマスの開きが肉厚でとても美味しかったです。

 12月18日日曜日:タラのソテー(ホウレンソウの白和え:スーパーの総菜、レトルトのコーンスープ)
 

 タラのむき身を売っていたので、ソテーにしました。義姉からレトルトのスープを沢山もらったので、この冬は
たびたび登場となりそうです。

 12月19日月曜日:キノコ鍋
 

 上沼さんのレシピ(12月5日放送分)を参考に作りました。
 レシピではうどんを入れていますが、入れていません。コチュジャンもごく少なく、春菊は癖の少ない小松菜に変えました。
 豚のバラ肉も脂が多いので半量はロース肉に変えました。




先週の夕食当番(鶏の黄金焼き ほか)

2016-12-16 09:24:32 | 主夫業


 金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。

 12月9日金曜日:サワラの西京漬(コロッケ:スーパーの総菜、ほか)
 

 見事に焦げました。

 12月10日土曜日:シウマイ弁当(ホウレンソウのごま和え:スーパーの総菜、ほか)
 

 この日は昼間コンサートで外出。ということでそんな日の定番は、崎陽軒のシウマイ弁当です。

 12月11日日曜日:野菜炒めの卵とじ(おでんだねなどの煮物:スーパーの総菜、他)
 

 メニューに困った時の定番です。

 12月12日:鶏の黄金焼き(しめサバのサラダ)
 (冒頭の写真です)
 上沼さんの番組から作りました。(レシピ:11/17放送分)シイタケ、ハム、チーズなどを細かく切って、卵と混ぜて
半熟に煮たものを、鶏もも肉に載せてオーブンで焼いたものです。
 卵が柔らかく仕上がりますので、鶏肉は胸肉の方が合う気もします。



先週の夕食当番(しいたけの肉詰め焼き ほか)

2016-11-25 08:34:59 | 主夫業


 結局昨日は夕方まで雪が降り続き、寒い一日となりました。ただ、ほとんど積もりませんでした。
なにやら、今日も一日寒いようです。防寒対策しっかりしたいと思います。 

 さて金曜日となりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。

 11月18日金曜日:しいたけの肉詰め焼き(ホウレンソウの白和え:スーパーの総菜)
 (冒頭の写真です。)
 2週続けて練りものです。上沼さんの料理番組のレシピ(11/14放送分)から作りました。
この週はオーブン・レンジ料理のシリーズでした。普段オーブン料理はしませんが、それほど
難しくはなさそうです。残りの4日分も順次作ってみようかと思っています。
 今回の料理はハンバーグのようなものですが、シイタケのジューシーさと合わさると、違った味で
◎でした。

 11月19日土曜日:ウマズラハギの煮付け(根菜の煮物:スーパーの総菜、ほか)
 

 ウマズラハギが時々近くのスーパーで並びます。身がコロッと取れて食べやすいので、その時は買います。

 11月20日日曜日:野菜炒めの卵とじ(つみれ汁:セブンの総菜)
 

 定番の野菜炒め、卵でとじてみました。

 11月21日月曜日:レトルトカレー(ハムサラダ)
 

 調布パルコの地下の食品街に北野エースがありますが、全国のレトルトカレーが揃っています。
そのレトルト順次食べています。今回は北野エースオリジナルのビーフカレーです。
 味は普通でした。65点ぐらいでしょうか。

先週の夕食当番(信田煮 ほか)

2016-11-18 10:03:49 | 主夫業


 金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。

 11月11日金曜日:豚の生姜焼き(小松菜のおしたし:スーパーの総菜)
 

 まずが定番料理から。お酒と薄口醤油だけでさっぱり系の味付けにしました。

 11月12日土曜日:信田煮(根菜の煮物:スーパーの総菜、ほか)
 (冒頭の写真です)
 むきエビを細かく切って、鶏のひき肉と混ぜたものを油揚げに詰めて、醤油味で煮たものです。
 練り物は好きですが、ハンバーグはファミレスなどで食べ過ぎて飽きたので、目先を変えたもの
ちょっと手間でしたが、作ってみました。◎でした。

 11月13日日曜日:八宝菜(焼きナス:冷凍食品)
 

 野菜のあまりものの処分は、野菜炒めが定番ですが、今回は八宝菜にしてみました。

 11月14日月曜日:アジの開き(豚汁:セブンの総菜、ほか)
 

 定番の魚の干物です。




 

先週の夕食当番(ヒラマサの塩焼き ほか)

2016-11-11 09:37:28 | 主夫業


 金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。

 11月4日金曜日:ヒラマサの塩焼き(おきゅうと、ほか)
 (冒頭の写真です。)
 どうということの魚の切り身の塩焼きですが、これブリではないのです。妻にもブリではないよと言うと、
あらそうなの!との答えでした。
 どうやら、ブリとヒラマサ切り身でなくても区分が難しいようです。(ご参考:ネットの記事
 で、食べた感想ですが、ブリよりあっさりかな、血合いが少なく、臭みも少ない気がします。値段は
ブリと同じくらいでした。私はヒラマサに軍配上げます。

 11月5日土曜日:豚肉と白菜、里芋のクリーム煮(ホウレンソウの白和え:スーパーの総菜)
 

 残っていた里芋の処分で、同じく残っていた白菜とともに、市販のシチューの素を使ってクリーム煮にしました。
もともと、妻も私もバターやクリーム系の料理はあまり得意ではないのですが、白菜とは相性がいいですね。
普段は、牡蠣を使うことが多いのですが、先々週登場したので、豚肉にしました。

 11月6日日曜日:エビチリ風炒め(ひじきの煮物:スーパーの総菜、ほか)
 

 近くのスーパーで冷凍エビの半額の日だったので、いつもどうりの辛くないエビチリを作りました。

 11月7日月曜日:牛肉と牛蒡のしぐれ煮(カニカマサラダ)
 

 牛肉が少ない分、糸コンをたっぷり入れて増量したしぐれ煮です。