
金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。
11月4日金曜日:ヒラマサの塩焼き(おきゅうと、ほか)
(冒頭の写真です。)
どうということの魚の切り身の塩焼きですが、これブリではないのです。妻にもブリではないよと言うと、
あらそうなの!との答えでした。
どうやら、ブリとヒラマサ切り身でなくても区分が難しいようです。(ご参考:ネットの記事)
で、食べた感想ですが、ブリよりあっさりかな、血合いが少なく、臭みも少ない気がします。値段は
ブリと同じくらいでした。私はヒラマサに軍配上げます。
11月5日土曜日:豚肉と白菜、里芋のクリーム煮(ホウレンソウの白和え:スーパーの総菜)

残っていた里芋の処分で、同じく残っていた白菜とともに、市販のシチューの素を使ってクリーム煮にしました。
もともと、妻も私もバターやクリーム系の料理はあまり得意ではないのですが、白菜とは相性がいいですね。
普段は、牡蠣を使うことが多いのですが、先々週登場したので、豚肉にしました。
11月6日日曜日:エビチリ風炒め(ひじきの煮物:スーパーの総菜、ほか)

近くのスーパーで冷凍エビの半額の日だったので、いつもどうりの辛くないエビチリを作りました。
11月7日月曜日:牛肉と牛蒡のしぐれ煮(カニカマサラダ)

牛肉が少ない分、糸コンをたっぷり入れて増量したしぐれ煮です。
イカが定番でしたが、さいきん、豚バラとの炒め煮も
ごはんが進んでおいしいですよ♪
あ、でも奥さまは、あまりゴハンを召し上がらないのでしたよね・・・
ちょっとhiroべ家には合わないですねぇ・・・
ヒラマサは、お刺身でいただいたことがあります。
食べやすいですよね♪
↓
今日はさらに寒かったので、冬支度もまた進まれたのでは?
ウチはとっくに床暖房をつけ、昨日の朝からエアコンの暖房も加わりました。
今朝の出勤時にはダウンコートを始めて着ました 笑。
とにかく風邪を引くのがコワイので、毎日真剣に寒さ対策、風邪予防に努めています。
hiroべさんも、お気をつけて・・・
スーパーの総菜ですが、妻の担当の時によく登場します。
近くのスーパーでは見ないので、パルコの食品コーナー
で買いますが、そういえばヒラマサは刺身でたまに
食べています。切り身は初めての気がします。
さすがに寒くなって、木、金と暖房は入れました。
もっとも、夕方には暖まったので、夜は切っていました。
今日からしばらくはまた暖かいようですね。
ホットカーペットはその後になりそうです。
いずれにしろ、風邪には注意したいですね。
ヒラマサでしたか!確かによく似てますね。
と偉そうに言いながら・・・私、ちゃんと食べた事あったかなぁ?と。
お名前は存じておりますが、関西ではマイナーなお魚なのでしょうか?
あまり店頭に並びませんね~
血合いが少ない、これは我が家好みだわ。
今度見つけたら買ってみよう。
東京でも、ブリのようになじみの魚ではないと思います。
血合、食べても大丈夫ですが、妻も駄目なようで、ブリの
時は残しています。
身もさっぱり系でお勧めです。