
金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。
11月11日金曜日:豚の生姜焼き(小松菜のおしたし:スーパーの総菜)

まずが定番料理から。お酒と薄口醤油だけでさっぱり系の味付けにしました。
11月12日土曜日:信田煮(根菜の煮物:スーパーの総菜、ほか)
(冒頭の写真です)
むきエビを細かく切って、鶏のひき肉と混ぜたものを油揚げに詰めて、醤油味で煮たものです。
練り物は好きですが、ハンバーグはファミレスなどで食べ過ぎて飽きたので、目先を変えたもの
ちょっと手間でしたが、作ってみました。◎でした。
11月13日日曜日:八宝菜(焼きナス:冷凍食品)

野菜のあまりものの処分は、野菜炒めが定番ですが、今回は八宝菜にしてみました。
11月14日月曜日:アジの開き(豚汁:セブンの総菜、ほか)

定番の魚の干物です。
肉!と主張するような料理があまり好きではないので、
ひき肉料理は好物なんです。
冬は煮物の作り置きができるから助かります。
お揚げもおつゆを含んで、またおいしいんですよね~
今週はお腹の調子が今一つでとりひき肉の出番ばかりでした。
(鶏肉は苦手なので)
お腹にも優しいのでありがたいです。
おでんだねでは一番好きです。
おそらく油揚げが好きだからだと思います。
油揚げは特別なものではないですが、信田は東京では
あまり見ないですね。セブンのおでんにもないです。
そこで、巾着があると代わりに買ってきます。
鍋のシーズンになって、油揚げにお世話になることが
多そうですが、手作り信田にもまた登場してもらうことに
なりそうです。
洋風の味付けでも美味しそうですから、そんな使い方も
してみようと思っています。
夫がお豆腐系全て好物なので、勿論油揚げも好物。
ですから、コレは重宝してます。
そうか!海老・・ね!今度は海老を入れてみますね~
油揚げになると今度は出汁が出て、野菜などとの
相性が良くなるので、煮物にも、これからは鍋にも
お世話になります。
野菜の巾着の中にエビを入れると、また風味が
よくなりそうですね。