goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

先週の夕食当番(松茸ごはんと鯛の塩焼き ほか)

2016-11-04 09:52:35 | 主夫業


 金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。

 10月28日金曜日:ミスジのステーキ(総菜盛り合わせ:スーパーの総菜)
 

 ミスジと聞くと高級部位のようですが、お値段はモモと同じぐらいでした。

 10月29日土曜日:牡蠣と白菜のスープ煮(メンチカツ:スーパーの総菜)
 

 牡蠣の美味しい時期になってきました。白菜とウインナソーセージとともに、コンソメ味で
スープ仕立てにしてみました。プリプリほこほこの牡蠣が◎でした。

 10月30日日曜日:松茸ごはんと鯛の塩焼き(お吸い物、ほか)
 (冒頭の写真です。)
 例年どおり、あまり香りのしない外国産(今年はアメリカ松茸)の松茸をろくさん亭の松茸ごはんの素を使って
炊き込みました。松茸だぞ!と主張せず、ほんのり香るのがまたいいです。(ちょっぴり負け惜しみ)
 

 10月31日月曜日:カマスの開き(高野豆腐の煮しめ、ほか)
 

 定番のカマスの開きの干物です。



 

先週の夕食当番(いも煮 ほか)

2016-10-28 09:20:50 | 主夫業


 2週ほどお休みしましたが、金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。

 10月21日金曜日:アジとマグロの刺身(鶏つくね:スーパーの総菜、ほか)
 

 久しぶりの金曜日の刺身の日が復活です。

 10月22日土曜日:ブリの照り焼き(中華サラダ:スーパーの総菜、ほか)
 

 タレに漬けになった物を買ってきて、フライパンで焼いただけの簡単照り焼きです。

 10月23日日曜日:市販の餃子(しめサバとキュウリの和え物)
 

 ただの市販の宇都宮餃子ですが、これがけっこう美味しかったです。

 10月24日月曜日:いも煮(缶詰のブリ大根、ほか)
 (冒頭の写真です。)
 里芋の美味しい時期になったので、いも煮にしてみました。里芋○です。


先週の夕食当番(鶏とキノコの冶部煮 ほか)

2016-09-30 10:17:15 | 主夫業


 金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。

 9月23日金曜日:焼き鳥と揚げ出し豆腐(いずれもスーパーの総菜)
 

 涼しくなって金曜日の刺身の日は終了となりましたが、手抜きは手抜きなくということで、並べただけの料理です。

 9月24日土曜日:赤魚の粕漬け(ハムサラダ)
 

 これは見ていただいたとおりです。

 9月25日日曜日:豆苗のワンタンスープとアジフライ(スーパーの総菜)
 

 先々週に使った豆苗が一週間もたたずに再生したので、上沼さんのレシピ(8/30放送分)でワンタンスープ作りました。

 9月26日月曜日:鶏とキノコの冶部煮(ホウレンソウの白和え:スーパーの総菜、ほか)
 (冒頭の写真です。)
 この料理も上沼さんのレシピ(9/20放送分)で作りました。最後におろしワサビを加えると美味しいということで
やってみましたが、そのとおりでした。だてにレシピ作っていませんね。



 

先週の夕食当番(ガンボカレー ほか)

2016-09-23 09:51:29 | 主夫業


 金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。

 9月16日金曜日:タラのソテータルタルソースを添えて(ホウレンソウのごま和え:スーパーの総菜、ほか)
 

 涼しくなって、金曜日の刺身の日は今回パスでした。名前だけはお洒落っぽくしてみました。

 9月17日土曜日:ガンボカレー(マカロニサラダ:スーパーの総菜)
 (冒頭の写真です)
 二週続けてカレーとなりました。先々週のカレーの時、妻から「久しくガンボカレーを食べていない」と言われて
作りました。
 SBのキーマカレーをベースに作っています。と言っても、キーマカレーを作って、オクラはさっと茹でて、
最後に混ぜただけです。
 この日は結構蒸し暑くて、それなりに手作り風のカレーで、手間がかかったので、扇風機を持って来て、風にあたりながら
汗だくで作りました。
 

 9月18日日曜日:ナスの油焼きと蒸し鶏(缶詰のブリ大根)
 

 秋ナスを食べたくて油焼きにしました。タンパク質補充のため、鶏の胸肉をスライスし、塩とお酒をかけてレンジでチン
簡単蒸し鶏です。

 9月19日月曜日:豚肉と豆苗の卵とじ(コロッケ:スーパーの総菜)
 

 冷蔵庫に卵が残っていたので、何か卵料理をと思ったのですが、簡単な卵とじになりました。塩と薄口醤油で和風に
仕上げました。




先週の夕食当番(とり飯と鯛の塩焼き ほか)

2016-09-16 10:47:22 | 主夫業


 金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。今回は、いつもの手抜きに比べれば
やや手間をかけました。

 9月9日金曜日:鯛とブリの刺身(ナスの揚げ煮:スーパーの総菜、ほか)
 

 まずは金曜日刺身の日でスタートです。
 「手間かけた?」「はい!切ったのでなく、柵を買って来て切りました!」

 9月10日土曜日:ビーフカレー(サラダ)
 

 牛肉は油で焼いてから、お酒と水で2時間かけ柔らかくしました。手間はかかっていませんが、時間はかかっています。
 ルーはコスモ食品の直火焼を使いました。

 9月11日日曜日:とり飯と鯛の塩焼き(おきゅうと、おしんこ)
 (冒頭の写真です)
 手間はかかっていませんが、2品作りました。
 とり飯は、道場さんのろくさん亭の鶏釜めしの素を使い、鶏肉と人参を別に加えています。
 

 9月12日月曜日:ラム肉の一口カツレツ(切干大根の煮物:スーパーの総菜)
 

 Pさんの記事を読んで、作ってみようと挑戦しました。
 普段揚げ物は全くしないので、パン粉を衣に使う料理は初めてでした。ラム肉はステーキ用があったのですが、かなり厚くて
焼き肉用を使ったので、一口カツレツになりました。見た目は???ですが、味は○でした。
 次回はステーキ肉使って、シャリアピンステーキでも、と思っていますが、いずれにしろ肉をひっぱたく道具が必要ですね。