gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコンサークル互助会日記#535

2007-10-26 20:40:58 | 日記・エッセイ・コラム
07'10月26日(金曜日)#535

毎週木曜日と金曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会

「木曜会」1時から2時半、ワード・文書の編集その2
「金曜会」1時から2時半、ワード・復習と応用・名詞作りその4
「どんぐり」3時から4時半、エクセル・表の作成

木曜会は、「編集その2」に入りました。タブとリーダー線、ページ罫線、透かし(文字・図形)などの実習です。

今日の進行はタブとリーダー線だけでしたが、「編集その1」で勉強した箇条書きと、今回のタブは、文書作成には良く使われる操作ですので時間を掛けました。

ワード2007持参の人が2名いますが、タブとリーダー線のコマンドは標準では表示されてませんので、オプションから取り出しました。(このコマンドが表示されてないのは不思議な感じでした。)

また、自宅で予習してきた人で、透かしの絵がうまく挿入できなかったようですが、こういう質問は本当にうれしいです。

サークルの勉強会は、まさに、多種多様な人たちが集まってきます。自宅での勉強についても、予習する人しない人、まったく自宅ではパソコンに手を触れない人もいます。

人それぞれでいいと思っています。

週に一回、近隣センターに来て、みんなと一緒にすごすのを楽しみにされている人も少なくありません。予習や復習など関係ありません。自力ではとても出来ませんので、アシスタントに、手取り足取り手伝ってもらって、文書が完成すれば喜ばれています。

お年寄りにはこういう方が多いです。ただ、困るのは、どのレベルに合わせて進めていくべきかですが、何が何でも全員が同じペースで進む必要はありませんから、その人なりのペースで進めるようにしていきたいです。
金曜会の名刺作りは今日が最終回です。オートシェイブ・ワードアート・クリップ・テキストボックスなどを利用した名刺です。
来週からペイントです。

どんぐりは、引き続いての例題集の勉強で、行・列・セルの挿入です。

「切取ったセルの挿入」となると、「移動」のように、上書きされずに割り込んで入り込むのがポイントです。

金曜会やどんぐりにも、いろいろな人が集まっていますが、宿題などを出して、自宅でもパソコンを開いてもらうように仕向けていますが、あまり抵抗はありません。

教材のテキスト部分は、全員揃って進みますが、例題実習部分は、各自のペースで進めてもらいます。早く進む人が全問終われば、(時には追加例題を出しますが)次のテキストに入ります。このとき、遅い人は半分までかもしれませんが。
≪終わり≫

パソコンサークル互助会日記#534

2007-10-24 18:14:22 | 日記・エッセイ・コラム

07'10月24日(水曜日)#534

毎週水曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会

「互助会」1時から2時半、予習と打合
「友の会」3時から4時半、ワード・復習と応用・例題集(総合)

互助会の打合せは、火曜会のアシスタントとして、現デジカメ講師の任用を決定しました。

ゆくゆくは、全般的に講師役を担っていただく予定です、特に、パソコンについても知識がありますので、また、 65歳の若さ(?)ですので、将来このサークルの中心的指導者として期待しています。

予習の中心は、ワード2007・エクセル2007の勉強です。

生徒さんたちの中には、既に4名の方がビスタを持参しています。

ワード基礎編の木曜会に2人、ワード応用編の火曜会に1人、エクセル応用編の老人会高砂会に1人です。

一方、講師アシスト側では、デジカメ講師の1人だけです。

今までは個々に、パソコンは持ってなくとも、何とか操作について指導してきましたが、そろそろ全員で勉強し合っていかなければいけません。

今日は、マイクロソフトが提供している、ワード・エクセル2003と2007の「コマンド配置表」を勉強し合いました。

今までの操作指導で一番びっくりしたことは、2003の「書式」「タブとリーダー線」は、2007には標準では表示されていないことでした。

コマンド配置表に従い、ワードのオプションボタンから追加表示しました。

慣れるまでには相当時間が掛かりそうです。

友の会は、ワードの復習・応用例題として、町内会ウォーキング大会の案内状を終わり、今度は、サークル発足のお知らせ文書の作成に入りました。

復習・応用ですので、編集操作種類は盛りだくさんに詰め込んだ(詰め込み過ぎた)文書です。

箇条書き、タブとリーダー線、インデント、段落罫線と塗潰し、オートシェイブを利用した飾り罫線、ページ罫線、いろいろなフォント装飾、拡張書式、段落行間隔、文字間隔など。

1回では無理かもしれません。

追、来週の火曜日と水曜日は第5週に当たりますので、サークル活動は休講します。

≪終わり≫


パソコンサークル互助会日記#533

2007-10-23 18:19:00 | 日記・エッセイ・コラム
07'10月23日(火曜日)#533

毎週火曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会

「火曜会」1時から2時半、エクセル・基本操作
「関栄会」1時から2時半、ワード・復習と応用編・ポスター類作成
「高砂会」3時から4時半、エクセル・復習と応用編・町会会計帳簿作成
「デジカメ」3時から4時半、デジカメとパソコン(後半)

火曜会は今日からエクセルに入りました。

新規加入者2名を含め、合計7名でスタートです。

町会の会長1名、会計1名、そして民生委員が2名で、今までやってきたペイントとは異なり、実務に役立ちそうなエクセルを期待しています。

具体的には、エクセルで作る名簿と会計帳簿でしょうか。

基本操作の内容は、エクセルとは・エクセルの画面構成・そして基本操作として、画面操作・範囲選択・データの入力と表示方法(文字・数値・日付と時刻・通貨そして連続データ)、最後にデータの移動とコピーなどと、エクセルの基本が続きます。

関栄会のポスター作成は、先ずは、近隣センター内の禁煙・喫煙に関するポスターです。

ワード・オートシェイブの禁止マークなどを使った、一般的な例題実習です。

高砂会のエクセル・会計帳簿の作成実習は、予想以上に手間取っています。

最初から予想はしてましたが、それ以上で、1ヶ月でも終わりそうもありません。帳簿作成例題に興味を持つ方と持たない方と二つに分かれてしまった感じです。

デジカメ講座も苦労しています。

CDの読み取りは出来るが、書き込みが出来ないパソコンをお持ちの方がいまして、USBメモリー装置を使って対処していました。

持参するパソコンやカメラが、それぞれ皆さん千差万別ですので、完全に対応するのは大変なことです。

2~3人とごく少人数で進めていますので、何とかやってきてます。
なお、デジカメの担当講師は、火曜会のアシスタントを希望されましたので、その予定で進むことになりそうです。
火曜会のアシスタントが2名に揃いましたので助かります。

≪終わり≫

パソコンサークル互助会日記#

2007-10-19 19:59:47 | 日記・エッセイ・コラム

07'10月19日(金曜日)#532

毎週木曜日と金曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会

「木曜会」1時から2時半、ワード・文書の編集その1
「金曜会」1時から2時半、ワード・復習と応用・名詞作りその3
「どんぐり」3時から4時半、エクセル・表の作成

木曜会は、その1の例題集(8問)に入っていますが、先週で既に終わった人もいましたので、今日は、その人のために、別例題を用意しておきました。

このクラスは熱心な方が多いです。一人だけではなくほとんどの人が終わっていました。別例題を用意していて良かったです。

自宅で勉強しているようですが、よく聞いてみますと、ご主人がアドバイスしてくれるとか、娘・息子が協力してくれるとか、家庭環境が恵まれているようです。

主人より、もう私の方が追い越しているとか、いろいろ言ってました。

但し、終わってない人も2~3人いますので、その人にはケアーを続けなければいけませんが、ある刺激にはなっています。

自宅で聞く人がいなくとも、パソコンを開いていれば、そのうち追いつきます。

用意した別例題は、町会の班別回覧版でしたから内容的にも喜ばれました。表の中に箇条書きを入れたものですが、回覧順の変更などの自動操作が反響を呼びました。

金曜会は引き続き名刺作りです。その3は、オートシェイブを使った、A4に名刺8種類の作成勉強ですが今日で終わり、来週はその4に入ります。

中途加入の方は11月から参加されます。ちょうどペイントが始まるタイミングです。

どんぐりは、エクセルで、近隣センター・施設利用状況の表作りの続きで、一旦テキストを離れ、例題集に取り掛かっています。

今日は表示形式の例題勉強でした。数字に円マークやカンマやパーセントなどを付けたり、日付表示を変えたりなどの操作です。

現在私が講師を務めてますが、数式・関数などを終え、表が完成し、グラフ作成に入る時に、アシスタントの方に担当講師を努めてもらおうと考えています。

≪終わり≫


パソコンサークル互助会日記#531

2007-10-17 21:02:09 | 日記・エッセイ・コラム

07'10月3日(水曜日)#531

毎週水曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会

「互助会」1時から2時半、予習と打合
「友の会」3時から4時半、ワード・復習と応用・例題集

互助会は、現在進めているデジカメ講座の講師を、パソコンサークルの全般的な講師・アシスタントして参加していただくことに決めました。

一応、本人の内諾は得ています。

この方は65歳の男性で、退職前の会社勤務中に、パソコンは主にエクセルを中心にして扱っていました。

サークルでは、ワード・ペイント・エクセルですので、一通りを勉強していただきながら、アシストを経験し、そして講師を担当していただく予定です。

ちょうど、火曜会は来週からエクセルへ、友の会は今日からワードの復習・応用編へ、金曜会は来月からペイントへ、それぞれに区切りよく入りますので、タイミングはいい時期だと思います。

友の会は、今日から、ワードへ、そして同時に講師が変わりました。今までアシスタントを勤めていた方がいよいよ講師としてスタートします。

この方は、50代前半の主婦で、アシスタントになる前の昨年までは、友の会の一員でした。

ですから、講師紹介をしたときは、友の会の方々はびっくりしていましたが、ある面では一つの刺激になったことと思います。

講師だからといって完全ではありません。お互いに教えあって、助け合って勉強するサークル会ですから、意地悪な質問などしないように、お願いもしておきました。

生徒としての勉強と、アシスタントしての勉強と、担当講師としての勉強とは、それぞれ質が違います。大変ですが、がんばって続けていってください。

≪終わり≫