gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコン互助会日記#288

2005-11-30 19:27:26 | 日記・エッセイ・コラム
 05’11月30日(水曜日)#288

 今日は11月の第5水曜日になりますので、パソコンサークルの「互助会」と「友の会」の通常勉強会はお休みです。

 その代わり、筆ぐるめによる「年賀状作成」勉強会を臨時に開きました。(筆ぐるめを題材に取り上げたのは、全会員の中で、インストールされているソフトで一番多かったのが筆ぐるめだったためです)

 「関栄会」から2名、「高砂会」から4名、「金曜会」から1名、「友の会」から2名、「互助会」1名の計10名が参加し(「むつみ会」と「どんぐり会」は、0名)、講師・アシスタントは、「互助会」4名、「友の会」「どんぐり会」「金曜会」から各1名でした。

 アシスタントが多勢ボランティアで来てくれましたが、半分以上は自分の勉強を兼ねていましたので、勉強会の進行は、とても統一的には行かず、ごちゃごちゃした流れで終始しましたが無事終了しました。

 1時から2時半まで、宛名の表面が終わりました。住所録は2~3名分入力し、連名も入れてみて、用紙を設定し、差出人も同様に連名も入れ、最後の印刷では、年賀状マークにチェックを入れ、印刷指定を覚えてもらいました。

 30分お茶とお菓子で休憩し、それぞれの勉強会から出席してますので、お互いに簡単な自己紹介をし合いました。

 3時からの内容文の裏面では、今年購入された新しいパソコンの人は、干支(戌)のレイアウトが入っていますので、そのまま気に入ったのが選べればもう裏面は出来上がりです。

 以前のパソコンの人には、戌のレイアウトサンプルを10数枚インストールして、そこから取り込む操作を覚えてもらいました。多少時間が掛かりますが、気に入ったのがあれば、やはり出来上がりです。

 時間が余りましたので、サンプルレイアウトの変更を覚えてもらいました。背景挿入・イラストの取替え・文章の入力などです。

 このあたりからは各自好きなままに、色々と試してもらいました。

 今年、初めて年賀状作成にパソコンを使う人が何名出てくるか楽しみです。実際に、家に帰って住所録を完成させ、印刷の段階になったらいつでも、念のための相談を個別に受ける予定です。

<終わり>


パソコン互助会日記#287

2005-11-29 16:36:27 | 日記・エッセイ・コラム
05’11月29日(火曜日)#287

 近隣センターのパソコンサークル、毎週火曜日は老人会「関栄会」と「高砂会」の勉強会ですが、今週は第5週目ですので休講になりました。 サークル活動は月4回が標準で、月の5週目は休みになります。

 この近隣センターには、13町会が所属、6つの老人会が市の認可を受けて発足されてます。

 一昨年、パソコン体験講習会を始めようと声を掛けましたところ、上記の2つの老人会が希望され、スタートしました。昨年は新たに「むつみ会」がスタートしました。

 当初は、早ければ半年ぐらいで体験講習を終わらせる予定でしたが、皆さん非常に熱心だったことと、他の老人会は希望者がまとまりそうもありませんでしたので、結局3つの老人会が引き続いて、体験程度ではなく、中高年組と同じ勉強会として現在に至っています。

 関栄会・高砂会合わせて17名ですが、16名がノートパソコン持参するようになりました。始めの頃はこの逆の数字で、サークル備えの古いパソコンを使っていました。

 半分ぐらいは人は新しくパソコンを購入されました。こうなるとほどほどで止めるわけにもいきませんで、今後も続けることになりました。勉強会を止めたら、たぶん、パソコンに触れなくなるでしょうから。

<終わり>


パソコン互助会日記#286

2005-11-25 18:33:11 | 日記・エッセイ・コラム
 05’11月25日(金曜日)#286

 毎週金曜日のパソコンサークルは、「金曜会」と「どんぐり会」の勉強会です。

 「金曜会」1時から2時半、ワード・入力と変換
 「どんぐり会」3時から4時半、ワード・改ページとセクション区切り

 「金曜会」はまだスタートしたばかりですが、入力と変換に少し時間を割く予定です。

 入力については、最初にタイピングソフトを使って20分ぐらい、正しい指使いを練習する。ブラインドタッチを試してみていますが、これはあまり無理強いは出来そうもありません。但し、絶えずホームポジションに置き、左右5本の指を使い、それぞれ決められたキーを打つことは強く要望しています。

 次に、入力練習としては、拗音と促音です。上記の指使いのままで、たくさんの例題を打ち込んでもらいます。左手の小指と薬指が、特に疲れたと言っています(“A”と“S”の打つ回数が多いからです)。また右手は中指でカンマを打つのが上手くいかないとも言っています。

 変換については、一括変換も練習しますが、文節変換が無難なようです。好きな方を選んでいただきます。また、変換文節の移動の仕方はしっかり覚えてもらうつもりです。但し、変換が上手くいかないときは、全部削除して入力しなおして変換したほうが早い、ということも覚えてもらいます。しばらくは厳しい練習が続きます。

 「どんぐり会」は、ようやく図形描画に入りました。これからしばらくは楽しい勉強になると思います。

<終わり>


パソコン互助会日記#285

2005-11-23 16:02:20 | 日記・エッセイ・コラム
 05’11月23日(水曜日)#285

 毎週水曜日のパソコンサークルは、「互助会」と「友の会」の勉強会ですが、祝日に当たるため、今日は休講になりました。

 一般的に、近隣センターのサークル活動は、体育系・文科系とも、祝日は休みにしているようです。また、第5の週に入る場合も休みにしているようです。

 パソコンサークルは、一応全員の意向を聞き、休みにするかどうか決めていますが、今回の場合、祝日は家庭での用事が多いためか、やはり、休みの希望がほとんどでした。

 来週は第5水曜日にあたり、やはり通常勉強会は休講しますが、臨時に、全ての勉強会のメンバーの希望者を対象に、このサークルで最も多かった年賀状筆ぐるめソフトの勉強会を開くことになっています。

 全ての勉強会のメンバーを対称にする、ある特定ソフトを取り上げるなどは、初めての試みですので、楽しみにしています。

<終わり>



パソコン互助会日記#284

2005-11-22 22:58:22 | 日記・エッセイ・コラム
05’11月22日(火曜日)#284

 毎週火曜日、パソコンサークルの勉強会は、老人会「関栄会」と「高砂会」です。

 「関栄会」1時から2時半、ワードの箇条書き・ドロップキャップ・拡張書式など
 「高砂会」3時から4時半、ワードのタブとリーダー線・透かし文字・ページ罫線など

 いずれも、難しくなってきましたが、両老人会とも、一応体験勉強を終えて、本格的にワードを勉強しようという希望を基に始めましたので、まだまだがんばっていただきます。

 体験勉強の後、自分のパソコンを持ち込むようになり、関栄会9名中8名が・高砂会8名全員が持ち込むようになりました。

 新規に買われた人もいますが、娘や息子の使っていたのを譲り受けたとか、家族の勤務先など色々な伝手で、中古のノートパソコンを手に入れています。

 この、家族の応援が何よりも嬉しいです。聞くところによると、家族もびっくりしてますが、一生懸命におじいちゃん・おばあちゃんがパソコンに向かっている姿を見て、何かと応援したくなったようです。

 老人会のパソコン勉強会、およそ実務には無関係ですし、日常生活でもそれほど役立つとは思えません。ちょっとやってみて、結構面白く、子供たちも面倒見てくれるので、暇つぶしにちょうどよいのかもしれません。

 まだまだ続けていけそうです。

<終わり>